K55VD Windows8搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

K55VD Windows8搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 610M OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg K55VD Windows8搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K55VD Windows8搭載モデルの価格比較
  • K55VD Windows8搭載モデルのスペック・仕様
  • K55VD Windows8搭載モデルのレビュー
  • K55VD Windows8搭載モデルのクチコミ
  • K55VD Windows8搭載モデルの画像・動画
  • K55VD Windows8搭載モデルのピックアップリスト
  • K55VD Windows8搭載モデルのオークション

K55VD Windows8搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークブラウン] 発売日:2012年10月26日

  • K55VD Windows8搭載モデルの価格比較
  • K55VD Windows8搭載モデルのスペック・仕様
  • K55VD Windows8搭載モデルのレビュー
  • K55VD Windows8搭載モデルのクチコミ
  • K55VD Windows8搭載モデルの画像・動画
  • K55VD Windows8搭載モデルのピックアップリスト
  • K55VD Windows8搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

K55VD Windows8搭載モデル のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K55VD Windows8搭載モデル」のクチコミ掲示板に
K55VD Windows8搭載モデルを新規書き込みK55VD Windows8搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入アドバイスお願い致します

2013/01/06 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

スレ主 re:n*さん
クチコミ投稿数:8件


こちらのASUSのK55VD-SXか、LenovoのIdeaPad Z480 21489AJで購入を迷っています。
使用目的は普通にネットを見たり、動画を見たり画像を取り込んだりする程度なので、
中身はどちらでも大丈夫なように思われます。
が、何卒初心者なので、自分にはわからないようなそれぞれのオススメポイント、
デメリットなどありましたらアドバイスお願い致します!(>_<)
ちなみに、これは自分が中国への留学の際に持ち運ぶためのものです。
少し重い…と思われるかもしれませんが、空港から寮までの移動などだけなので、
重さはあまり気にしていません。
ただ選んだ理由として、DVDドライブとwebカメラが付いていて、win8である事と、
この気に入ったデザインだけを基準に選びました。

また、親にあまり負担をかけたくない為、
できれば一番最安値のときを狙って購入を考えています。
ネットで調べた情報によりますと、1月下旬から2月にかけてが狙い目とありましたので、
もう少し、待ってみようかとも思っています。
ですが、出発が2月なので、1月中に購入したいです。
やはり下旬になると値段が下がり始めるのでしょうか?
もちろん機種やメーカーなど色々な条件によって異なると思いますが、
可能性的に考えて、知ってる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

初心者な上、うまく説明できずに申し訳ありません…!(>_<)
どうかよろしくお願い致します!

書込番号:15580529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/01/06 22:11(1年以上前)

あくまで私的意見ですが、パッと見で私ならASUS K55VD K55VD-SX にするかな。

メリットとしては
■価格が安い
■画面サイズが大きい(持ち運び用途ではないようですので)
■ビデオチップがLenovoより良い(Lenovo はCPU 内蔵グラフィック)
■HDD容量が多少ではあるが多い
■LANが1000Mbps(Lenovoは100Mbps)
■駆動時間が長い
■カラーバリエーションがある

どちらもサポート面で心配な部分もありますが(サポート重視なら国産メーカーにしておいた方が良いと思います)と、いった感じです


>やはり下旬になると値段が下がり始めるのでしょうか?

年末・年始の特売って、もちろん客寄せのためではあるのですが、これから2013年モデルが出揃う前に2012年モデルの在庫処分って意味合いもある…と、某量販店勤務の友人から聞きました。

年末・年始の特売で売れ残った2012年モデルは更に値下げする可能性もあると思いますが、確証はありません。

書込番号:15582499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 07:25(1年以上前)

そこまで絞られているのであれば、
あとは気に入った方に決めるだけだと思いますよ。

どちらが安心と言えば ASUS の方ですが・・・。

書込番号:15583959

ナイスクチコミ!1


スレ主 re:n*さん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/17 10:26(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました(*^_^*)
参考にして値段の様子をみて購入したいと思います♪

書込番号:15630674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キートップのかな表示について

2013/01/03 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

質問です。
本機種の購入をネット通販で検討しています。
使用者が妻でかな入力なのですが、HPでの商品写真にはキートップにかな表示がありません。
ただ、量販店で同機種を確認するとかな表示があります。
販売方法などで違いがあるのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:15566575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/01/03 23:41(1年以上前)

日本で売る場合にはたいていは日本語キーボードを採用したものを売ります。
HPにはたいてい全世界で同じ画像を使い回すので、英語キーボードのものの写真が載ります。

書込番号:15566647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/03 23:47(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:15566673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】リカバリディスク作成方法K55VD-SX

2012/12/02 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55VD Windows8搭載モデル

スレ主 E Bさん
クチコミ投稿数:14件

K55VD-SXを一週間前に購入しました。いまそれを使って入力しています。

導入直後にリカバリディスクを作る必要があることは知っていたのですが、作り方がわかりません。ASUS独自のソフトを使うんでしょうか?それともwin8のシステム機能?
ASUSのソフトは要らないと思って一部だけ削除してしまいました。なにを削除したかはわかりませんが、自分なりには必要なさそうなものだけ削除したつもりです。
win8の操作はまだ慣れません。メモリ交換はしていません。
ASUSのサイトやgoogle検索をして調べてみましたが解決しませんでした。
どなたかお助けをください!(泣)

書込番号:15420871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/02 10:39(1年以上前)

ASUS リカバリーディスク作成  と
Windows8 リカバリーディスク作成  で検索してみましょう。

もう1つはクローンを作る方法があります、←この方が何かと便利ですよ。

書込番号:15420972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/02 10:40(1年以上前)

買ったばかりならマニュアルにリカバリーディスクの作り方は書いてあると思いますが、
それにプラスしてWindows標準のイメージバックアップと修復ディスクの作成までやっておけば万全かと。

書込番号:15420974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 E Bさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/02 10:51(1年以上前)

1981sinichirou さん
そのような検索ワードで検索してみたのですが、どれが答えなのかわかりませんでした。。
クローンはどのように作ればよいのでしょう?

書込番号:15421021

ナイスクチコミ!0


スレ主 E Bさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/02 10:55(1年以上前)

JZS145 さん

マニュアルには「Window7 リカバリーソフトウェア」と書いてあり、「ASUSフォルダ」内の「AI Recovery Burner」でリカバリーメディアを作成する。とあります。「ASUSフォルダ」には「AI Recovery Burner」が入っていませんでした。そもそもこの機種はWin8ですし。

書込番号:15421041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/02 11:12(1年以上前)

Windows8はコントロールパネル⇒Windows7のファイルの回復から行います。

クローンは専用ソフトからクローンを作成するか、または、
機器を使って作成する方法を選ぶか、↓こんなやつとかです。

http://kakaku.com/item/K0000378465/
http://www.marshal-no1.jp/products/duplicator.html

書込番号:15421107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 E Bさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/08 22:56(1年以上前)

1981sinichirou さん

ありがとうございます。
教えていただいた方法はなかなか私には難しそうで。。
で、ASUSのカスタマーセンターに電話して、長い保留の後に話をしたところ、ウィンドウズ8ではリカバリディスクを作成する必要がないとのことでした。起動時にFキーのどこかを押せば起動できるというような話でした。
そのあたり、どうも納得がいかないのですが、とりあえずこの質問は終了にします。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:15452022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/09 07:20(1年以上前)

んん?
 じゃあHDDが逝かれたらどうやって回復するのでしょうか?

リカバリーの方法も初期状態に戻す方法と設定後に戻す方法があり、
(設定後に戻しても初期状態に戻す方法もある)
便利な方法を選べば良いと思いますよ。

書込番号:15453298

ナイスクチコミ!1


masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2013/03/31 16:03(1年以上前)

自分も「AI Recovery Burner」を用いてリカバリーディスク作成しようと試みましたが、
「状態:リカバリーパテーションが存在しません」と表示されディスクの作成まで至らず状態です。因みに「AI Recovery Burner」はC:\Program Files (x86)\ASUS\AI Recoveryにありました。

取説も不親切ですよね...
リカバリーディスクどうすればいいんだろ?

書込番号:15961468

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「K55VD Windows8搭載モデル」のクチコミ掲示板に
K55VD Windows8搭載モデルを新規書き込みK55VD Windows8搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K55VD Windows8搭載モデル
ASUS

K55VD Windows8搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

K55VD Windows8搭載モデルをお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング