
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年5月15日 23:33 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月25日 18:27 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月31日 23:20 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年2月18日 00:19 |
![]() |
1 | 8 | 2012年1月25日 14:21 |
![]() |
5 | 5 | 2011年12月31日 11:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Graphite 600T

全ての方向にファンがあれば、ある程度は仕方がないでしょう。
書込番号:16119392
0点

扇風機のようなかなり大型の200mmファンですからね。
どうしても気になる場合は120mmファンに載せ替えが可能です。
120mmファンの静音モデルに交換してみては如何でしょうか。
書込番号:16119433
0点

音に関する感じ方は個人差が大きいのでわかりにくいですが
ぶれがなければ大きな口径の方が回転数が低い分静かなんですけどね
爆音とまで感じるなら初期不良の可能性も0じゃないですね。
書込番号:16119612
0点

爆音なら,初期不良でしょう!
ショップに相談です。
書込番号:16119659
0点

自分はホワイトモデルの方ですが爆音ですねコレ。
ファンコンを最低にしても風切り音は気になるレベルです。
http://kakaku.com/item/K0000257153/
200mmの扇風機ですからある程度は仕方が無い仕様かと。
羽も軟らかめなので振動は少ないけど風切り音は大きめ。
PWM仕様であれば回転数をBIOSで調整できるのですが、3pinの上ファンコンの調整幅が
無いに等しいので、そのままだと静かにさせるのは至難の業ですね。
因みにフロントはファンを小さくする固定穴がありません。改造すれば付くかも知れませんが。
天井は140mmファン×2機に変更可能です。
探してもPWM制御のファンは最大で140mmまでしか出てないようですね。
自分は本体を自分より離して静音してます(笑)
書込番号:16119683
0点

3ピンで、回転数を落とせば良いだけであれば、こういうのを使えば良いですよ。
ZALMAN ZM-RC01 電源変換コネクタ2本セット
http://www.amazon.co.jp/ZALMAN-ZM-RC01-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%EF%BC%92%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002B411GU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1368230952&sr=8-1&keywords=zm-rc01
書込番号:16119991
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
あれからの動向ですが、結局サポセンに問い合わせをしたところ快く代変品を送っていただけるようで無事解決致しました。
前後のファンを交換しると音が変わったのでやはり全面ファンの異常でした。ご回答下さった方々有難うございます。
書込番号:16137720
0点



PCケース > Corsair > Graphite 600T
4chあるファンコンのうち2つが調子悪いのですが、同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
2011年12月に購入し、2012年3月に一度調子が悪くなり、メーカーに連絡して交換してもらったのですが、気が付くとまた同様の症状が出てしまいました。
電源が原因なのかとも思い、電圧チェッカーで調べてみたのですが異常はないようでした。
ケース自体は気に入っているので、またファンコンの不良であれば有償でも交換できたらと思っているのですが。。。
同様の方がいらっしゃいましたら、どのように改善されたのかなどお教えいただけると大変有難いです。
0点

ファンコンてどんなものでも壊れやすいです。
自分は半田できる環境にあるので自分で直してしまいます。
使い続けるならメーカーにお願いし続けるか
ファンコンを買ってしまうとかしないといけないですね。
書込番号:15558791
0点

おはようございます
ファンコン自体初めての使用だったのですが、故障が多いのですね。
某巨大掲示板でも、このケースのファンコン故障の件について、書き込みを見つけました。→http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:15zvsoQF2JUJ:anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344607529/+&cd=10&hl=ja&ct=clnk
とりあえず原因がわかりましたのでパーツを交換するかは今後検討する事にして、まずは長期運用を見据えて今停止しているファンをどうまわすか考えようと思います。
ケースはとても気にっているので残念ですが、もう少しこのケースで頑張ろうと思います。
書込番号:15559344
0点

使用して約半年です。
私のCC600TMWですが本日突然、天井とリアのファンが停止してしまいました。
フロントファンだけは、かろうじて回転していますが、ファンコンは全くきいていません。
休み明けにでも、サポートへ電話してみようかと思います。
書込番号:15745988
0点

JP2さん
長期出張で返事が遅くなり申し訳ありません。
その後どうされましたでしょうか。
私は結局ファンコンは壊れたまま使用しております。壊れていない残りの2chは前面と上面のデカいFANを繋いでいます。
背面FANとメモリーの冷却FANはM/Bに接続、簡易水冷のcwch100のラジエターをサンドしているFAN4個はcwch100本体へ接続し、コントロールしています。
今回で2度目なので、パーツを交換してもまた故障するのではないかと思い、交換に踏み切れません。
諦めてこのまま使用することとしました。
ただ、正常な残りの2chもいつ壊れるかと思うと、精神衛生上よろしくありませんね・・・。
書込番号:15801046
1点

kojio-xさん、二度目とは、お気の毒ですね。
私は、購入先のリンクスさんにお話して、新しいファンコンを送っていただき交換いたしました。
しかし、いつまた壊れるのか不安をかかえながら使っています。
これだけ壊れているんですから改良するなり、対策を考えてほしいものですよね!
書込番号:15816399
0点



PCケース > Corsair > Graphite 600T
こちらのケースで過去ログ見ると塗装難が数件見えます。
最近購入された方で塗装の方はどうでしょうか?
欲しいと思うのですが塗装難は回避したいと思いまして...
参考にしたいので宜しくおねがいします。
0点

今月頭にパソコン工房店頭で
最後の1つ(周辺の店舗を調べてもらった結果1つしかなかったそうです)とのことで
他店舗からわざわざ取り寄せてもらい
購入しましたが
心配だった塗装ハゲ等のないロット品でした
書込番号:14365815
0点

>似非なコピーさん
早速のお書き添えありがとうございます。
やはりショップで現物を見せてもらって購入が安心ですよね〜...
田舎なんでショップが近所に無く実物を見て購入が難しいから困りものです(汗;;
通販で購入したけど問題なかったという方(ショップ名添えて貰えると助かります)のご報告もお待ちしております。
書込番号:14368309
0点

一時期どこの店にも置いてない状況でしたが
ここ最近は、在庫を持っている店が多くなりました。(値段も下がった)
自分の勝手な憶測で申し訳ありませんが
まとまって日本に入ってきた物を、LINKSが各販売店に振り分けていると思うので
今、流通している物は、どこの店も同じロットのような気がします。
自分も、キャッシュバックが始まったので購入しました。
PC DEPOTのWEBで購入し、店頭で受取をしました。
(店舗にある在庫品のような事を言ってましたが・・・)
白い粉が舞い上がるなどの不良はありませんでしたが
塗装をしていないプラスチックのようなツルツル・スベスベ感はありません。
良く言えばマット調とでも言うのですかね(笑)
書込番号:14373490
0点

>捨て名御免さん
書き込み有難うございます。
通販で買うとなるとリスクがあるので
ちょっと距離があっても実店舗で実物を見て購入しようかと検討中です。
書込番号:14375432
0点



PCケース > Corsair > Graphite 600T
以下の構成で、フロントパネルにあるUSB3.0を使おうとしたところ、無反応。
で、調べたところ、PC内部にあるUSB3.0オス端子をどこかに接続しないといけないらしいのですが、
調べても接続方法が全く出てきません。
どうすればオス端子を接続でき、フロントパネルのUSB3.0をアクティブに出来るのでしょうか。
マザボ MAXIMUS IV EXTREME REV3.0
Pcケース CC600TM
0点

USBのオスならバックパネルのUSB3.0に挿すんではないでしょうか、
それだけの長さもあるかと思いますが。
書込番号:14166090
1点



>USB3.0オス端子
どんな形状ですか?
内部用のコネクタならマザーボードにあるUSB3.0ヘッダに繋ぐだけです。
もし通常の外付けUSB端子と同じ形なら、ケースの隙間から外に出してバックパネルのUSB3.0端子に繋ぐ必要があります。
書込番号:14166152
0点

つるていさん、こんばんは
私もこのケースのユーザーですが、USB3.0のケーブルは、皆さんがおっしゃられている通り、
ケーブルをケースの背面に出し、マザーボードのバックパネルのUSB3.0コネクターに挿して使用
します。拡張スロットカバーに穴が開いたものがあったかと思いますので、それを使用して
背面に引き出すといいでしょう。
あるいは、つるていさんご使用のマザーボードには、内部接続用USB3.0ヘッダーピンがある
ようですので、下のリンクのような変換ケーブルを購入してもいいかと思います。
私はこれを使用しています。
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
書込番号:14167246
1点

皆さんの言うとおり、背面にケーブルを延ばし、接続できました。
また、フロントパネルのUSB3.0も無事認識しました。
みなさん本当にありがとうございました!
書込番号:14168523
0点



PCケース > Corsair > Graphite 600T
度々すいません。
このケースを使っている人のブログや、海外の販売サイトなどでExtended ATXマザーを使っていたり、サポートしてるようなことをチラホラ見るんですがいったいどうなんでしょうか?
返信お願いします。
0点

http://review.kakaku.com/review/K0000257153/ReviewCD=438416/
ASUSのE-ATX規格のMaximus IV Extremeを入れている人もいますから、合成写真でもなければ対応しているんでしょう。
書込番号:14049977
1点

甜さんお早い回答有り難うございます。いまいち確信できなくて...本当に有り難うございます。
書込番号:14049989
0点

またまたすいません。
調べたらMAXIMUS IV EXTREME REV 3.0はフォームファクタがATXでした。
いったいどうなんですかね。
書込番号:14050008
0点

一体どこ調べました?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1155/maximus4extreme/
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/Maximus_IV_Extreme/#specifications
書込番号:14050029
0点

すいません価格.comで調べたら
http://kakaku.com/item/K0000237235/
のようにATXになってました。
安易に書き込んでしまいすいませんでした。
ご指摘有り難うございます。
書込番号:14050050
0点

此処の仕様は間違っていることもあるので、製品サイトで情報を確認する様にと書かれています。
事実ASUSではE-ATXとなっています。
あのマザーボードはE-ATXの最大サイズではないので、全てのE-ATXが入るとは限りません。
ATXより大きいのでE-ATXという扱いですが、若干大きいATXマザーボードという方が適切です。
ATXは305mm×244mm、E-ATXは305mm×330mmです。
因みにMaximus IV Extreme-Zは305mm×269mmと、ATXを超えているのですが330mmより小さいです。
269mmなら若干余裕のあるATXケースには収まります。
書込番号:14051353
0点

ざわ・・・ざわ・・・さん、こんにちは。
Rampage IV Extreme(30.5 x 27.2cm)を使用してますが、問題なく入ります。
写真を参考にしてください。
CPU : Core i7 3960X Extreme Edition
MB : ASUS Rampage IV Extreme/BATTLEFIELD 3
CPU COOLER : Corsair CWCH80 (FAN : GELID Solutions WING12PL-BLx2)
MEMORY : G.Skill F3-17600CL7D-4GBXHD
SSD : Crucial m4 128GB(CT128M4SSD2)
GPU : MSI N580GTX Twin Frozr II OC
PSU : Enhance POWER KINGDOM PLUG-IN EPS-1610(P)
CASE : CORSAIR CC600T (FRONT&TOP FAN : Thermaltake TT-2020)
書込番号:14054135
0点

返信遅れてすいません。
皆さんどうも具体的に説明して戴き、本当に有り難うございました。
このケースを購入することにしました。
書込番号:14066444
0点



PCケース > Corsair > Graphite 600T

実寸まで分かりませんが、
レビューによると、
GeForce GTX-570を載せてる人もいるみたいですけど。
本製品のレビュー欄をご覧ください。
書込番号:13786166
1点

所有者です。
3.5ichベイ上段を外せば余裕で300mmオーバーのカードが挿せますよ。
画像参照
私のはN465GTX(幅243mm)です。
2枚並べられそうですね(笑)
書込番号:13786216
2点

シャドウベイを付けた状態で350mm程度、外せば470mm程度。
書込番号:13786398
1点

皆さん有り難うございます。返信遅れてすいませんでした。ブラウザがバグっていたものでして...
考えながら買わせてもらいます。
本当に有り難うございます。
書込番号:13962530
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





