
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2013年3月20日 06:31 |
![]() |
7 | 4 | 2012年12月15日 16:56 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月17日 06:37 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月30日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Carbide 500R
CM690 rev2と迷っているのですがこのケースはCPUクーラーの最大の高さはどれぐらいですか?
商品のページ見てもビデオカードの最大サイズしか書いていないようです…
1点

一般的なケースでは幅-1cm程度なので、2cmの余裕を取って215mmと考えるといいでしょう。
書込番号:15883125
2点

このサイトにはクリアランス180mmと書いてあります。
http://www.anandtech.com/show/4972/corsair-carbide-500r-a-corsair-in-every-home
書込番号:15883244
2点

メーカーサイトでサイズを確認しますと、20.5” x 8.1” x 20”
8.1*2.54=20.5cm
もし、こうなると18〜19cmほどのCPUクーラーが最大でしょうね。
http://www.corsair.com/pc-cases/carbide-series-pc-case/carbide-series-500r-mid-tower-case.html
書込番号:15883347
2点

甜さん
そういうことも参考になります。
ありがとうございます。
つくおさん パーシモン1wさん
CPUクーラーの高さは180mmを超えないように組んでみようと思います。
(ほかが干渉する可能性もありますが)
サイドファンをはずした場合は180mm+25mm位の空きができると思って良いですよね。
お二人方、ありがとうございます。
書込番号:15884690
0点

結局、CM690 rev2とこのコルセア 500R(白)を買いましたm(_ _)m
トップフローとサイゴフローのCPUファンを別々に用意しエアフローを考えて組んでみようと思います。
書込番号:15913878
1点



PCケース > Corsair > Carbide 500R
Carbide 500Rのフロントファンですが、ファン電源のコネクタがオス仕様となっています。
通常のマザーボードにはそのままでは挿せなくて困っています。ファン電源3ピンのメスーメス仕様接続コネクタというのはあるのでしょうか?
1点

オスなのでマザー側に差し込む物ではなく、ファンコンもしくはファンコンから伸びているコードに接続するのではないでしょうか。
ファンコンが搭載されているタイプはそういうタイプがありますが、このケースは持っていないので当方の推測です。
書込番号:15451834
1点

ダミーのコネクターカバーが付いていませんか?
引っ張れば抜けませんか?
書込番号:15451854
1点

サイドファンにつなぐ線で、ファンコンに繋がってたはず・・・たぶん?
書込番号:15452271
2点

ありがとうございました。
背面のファン電源はマザーにさすタイプでしたので、側面、前面もマザーにさすタイプと勘違いしておりました。
側面と前面の電源コードを接続し、ファンコン+前面コネクタ電源として4pin電源で供給されました。
それにしても取説がショボすぎてキツい・・・・。
ご迷惑をおかけいたしました。
書込番号:15482291
2点



PCケース > Corsair > Carbide 500R
このケース上部には丸い穴が2つ開いていると思うのですがそれの直径はどれくらいでしょうか?
CWCH100のラジエーターをこの穴を通してケース上部に出すことができるのか知りたいのですが可能でしょうか?このケースを使っている方ぜひ教えていただけないでしょうか?
1点

http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc9011012ww.html
>ラジエーター搭載可能なトップスペース
ケーストップに140mm/120mmファンに加え、120mm×2サイズの大型ラジエーターを搭載することができます。CORSAIRの水冷一体型ユニット「CWCH100」のラジエーターも搭載可能です。
書込番号:15076941
1点

トップスペースというのは写真に写っている箇所でいいんですよね。
ではラジエーターをケース外に出して使えるということですね。
書込番号:15076945
0点

トップにファンが搭載されてたりオプションで搭載可能なケースなら
クーラーヘッドを穴から通すことは可能ですよね
ただケースの化粧パネルが使えるかはわかりませんね
このケースは大丈夫そうですけどね
http://www.coneco.net/ReviewList/1110924370/
書込番号:15076980
1点

そうですね。ラジエーターじゃなくてヘッドを通せばいいんですよね。
完全に思考が固まってました。
化粧パネルはハナから諦めています。見た目は多少悪いですが・・・
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:15076989
0点



PCケース > Corsair > Carbide 500R
このケースが以前から気になっており、このたび購入を検討しています。
そこで、現物をお持ちの方に教えていただきたいことがあります。
サイドパネルのメッシュの部分は取り外せそうですか?
可能ならメッシュを外してアクリルパネルに張り替えたいと考えているのです。
どのような形で固定されているのでしょうか。
単にネジ止めとかであれば、比較的容易に外せるかな〜、とか想像していますが…。
可能性は低そうですが、買ってから後悔したくないので情報をいただければと思います。
現物を目にする機会がなく確認のしようがないので、何卒宜しくお願いします。
0点

自己解決しました。
というか海外フォーラムに載っていた写真を教えてもらいました。
どうやら外して加工できそうなので購入することにします。
お騒がせしました。
書込番号:14997279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





