


PCケース > Corsair > Vengeance C70
初めまして。
なぎら カヲルと申します。
よろしくお願いします、とりあえず。
本体の構成は
CPU: Core i7 4790K
CPU cooler: Corsair H110 CW-9060014-WW
M/B: AS Rock Z97 Extreme6
Memory: W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
VGA: ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C GD750-2GERT [PCIExp 2GB]
HDD: WD40EZRX [4TB SATA600]×4
SSD: CFD CSSD-S6T256NHG6Q
ブルーレイドライブ: BDR-S09JBK
Chasis: Vengeance C70 CC-9011018-WW
OS: Windows 7 Professional SP1 64bit
電源: Corsair HX650 CP-9020030-JP
皆さまにお聞きしたいのは。
@ SATA3ケーブルを購入予定なのですが、このケースにあうベストの長さを教えて欲しいのです。
3.5インチシャドウベイは上から1番3番4番6番にHDDを設置予定です。
A 電源ケーブルの長さは足りるかなど。
一応、裏配線に挑戦しようと思ってます。
同じ様な構成の方、いらっしゃいましたらお願いします。
他、購入しとけば重宝する様なパーツなどあれば教えて下さい。
書込番号:17908170
0点

マザーもケースも当該製品はもってない。
一般論としてミドルタワーならMBから一番遠いHDDでもデフォルトのケーブルが届くし、長さが余るくらい。
市販のケーブルは50cmと30cmが多い。長めのケーブルしか持っていないけど、ケース内でダブつくのが嫌なら30cmも買った方が良いかな。
あとは端子の方向に注目。HDDへのテンションが心配なら上L,下L,ストレートを各種揃えると便利。ラッチは好き嫌いが分かれる。
他にはペリフェラル-SATA電源変換ケーブル。特に柔らかいのがおススめ。
余計なことを言うとWD緑でRAIDするのは怖い。でも止めない。
書込番号:17908641
0点

twin-drive様
返信が遅くなってすみません。
50cmと30cmを上L、下L、2本ずつ買ってみます。
ペリフェラル-SATA電源変換ケーブルも購入してみます。
RAIDはする予定はないです。
有難う御座いました。
書込番号:17911917
0点

今更かもしれませんが、C70使用者です。
使用ケーブルは50センチがメイン。30センチは光学ドライブ用に一本あれば足りる。
取り外しが可能な3.5インチドライブケージは二段です。
中段であれば50センチで間に合うけど、下段ですとギリかも。HDD(SSD)の接続ポートをどちら側にするかで違います。
(画像参照)
<ケーブルも裏配線前提>画像のように記憶域のポートを「クリアパネル側」にするなら、50センチでも下段は厳しい可能性が。ポートを「裏側」にするなら30センチでも余裕です。
L型ケーブルはM/B側のSATAポートが立っているか寝ているかで判断。
HDD:寝ているなら片側はストレート。立っているなら両方L型。上向きか下向きかは4・6番だけ上向きがいいかも?
SSD:寝ているなら両方ストレート。立っているなた片側のみL型。
もっとも、SSDは「回転体」が無い構造なので、発熱の少ないタイプなら好きなところに両面テープで貼り付けても大丈夫。
ペリフェラル-SATA電源変換ケーブル、必要かなあ。
個人的には「配線してみて、必要なら購入」しても良いと思います。
★満足度・レビューに使用者の皆さんの画像がありますから参考にしてください。猫園さんのレビューには裏配線の画像もあります。
書込番号:17913680
0点

φなる様、返信が遅くなってすみません。
ケーブルはやはり50センチと30センチを購入したいと思います。
確認したところ、M/B側のSATAポートは寝ていました。
ポートは裏側で配線したいと思います。
ペリフェラル-SATA電源変換ケーブルはとりあえず、配線してみてから考えてみます。
皆様、御指導有難う御座いました。
書込番号:17916160
0点

補足みたいな。
上の書き込みで画像参照とか書いといてアップロードしてなかったw
画像右側「中段ゲート」です。
上にSSD、SATAポートは手前。50センチケーブル。
ストレート⇒ストレート。
設置位置が「奥」になるのでストレートが必要。
下にHDD。やはり50センチケーブルですが、設置位置は固定トレーと「面イチ」なのでL型でOK。
ストレート⇒L型下向き。
以下は余計な話ですが・・・・。
私は下段ゲートは未使用。下段ゲートもゲートのレールユニットは全て外して底面には140mmファンが二基付いてます。
底面吸気にしているのは、フロント吸気にするとフロントパネルに埃が目立つのでそれを防ぐのが狙い。
ファイル保存は「外付けHDDケース」を活用しています。
サイドパネルのロックを「バチン」とやるとパネルに傷が入ります。気になるようなら厚めのゴムなどを貼っておくと(精神衛生上)良いです。
自作、楽しんでくださいねv
書込番号:17916655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





