Vengeance C70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:230x510x535mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 Vengeance C70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vengeance C70の価格比較
  • Vengeance C70のスペック・仕様
  • Vengeance C70のレビュー
  • Vengeance C70のクチコミ
  • Vengeance C70の画像・動画
  • Vengeance C70のピックアップリスト
  • Vengeance C70のオークション

Vengeance C70Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Gunmetal Black] 登録日:2012年 7月13日

  • Vengeance C70の価格比較
  • Vengeance C70のスペック・仕様
  • Vengeance C70のレビュー
  • Vengeance C70のクチコミ
  • Vengeance C70の画像・動画
  • Vengeance C70のピックアップリスト
  • Vengeance C70のオークション

Vengeance C70 のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vengeance C70」のクチコミ掲示板に
Vengeance C70を新規書き込みVengeance C70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

自分のレビューの文中に、ミスを見つけちゃった。http://review.kakaku.com/review/K0000399732/ReviewCD=565042/#tab

 フロント防塵フィルターのメンテナンスについて、レビューで
[フロント面のフィルターは5インチベイを外さなくてはならず、ちょっと難儀だが。]
 となっていますが、正しくは
[フロント面のフィルターのメンテナンスは、フロントパネルを丸ごと外さなくてはならず、ちょっと面倒]
 と訂正します。

 レビューの誤植(誤文)をここでチェックする人も少ないと思うが、レビューした責任もあるのでこちらで書かせていただきました。


 言うまでもないですが、フロントのフィルターは無いほうが吸気効率は良いです。w
次のメンテのときに埃の付着具合を見て、場合によっては外しちゃおうかな。

書込番号:15794036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/02/22 00:03(1年以上前)

レビュー&訂正お疲れ様です。
軍払い下げ品の道具箱っぽくて気になってたケースでした。
φなる さんが使ってたなんて知りませんでした。 良さげなケースですね!

ところでP180は引退なの? うちのは、放置状態で物置台になってる。 なんとかせねば

書込番号:15798781

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/02/22 13:19(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
 こんにちは
 P180は2nd機として元気です。C2QをCPUに据え、メイン機が何かあった時用に。
LAN接続しているので、家庭内サーバーとしても運用可能。
 車両で言うところの「動態保存」ですw

 自作していると、知らずの内に物置や押入れに溜まっていきますね。
ふと気づくと余りパーツでPC組めちゃうっていうのは、もはやお定まりのコースw


>良さげなケースですね!
 良いですよ。
 ゲーミングとか呼ばれるハイエンドケースのようにお金は掛っていなさそうだけど、さほど安っぽく感じない。
シャシーも他の機種と共通部品が多いように思えます。実機がないので実測での検証はできないですけど。
 一応、近頃のケースの定番(?)は抑えていますし。
(底面吸気や天井排気は140mmファン対応。裏配線対応。中身が見える。)
 コルセアの最近の一部ケースとの共通部品も多いようです。HDDトレイは500Rのファミリーと共通でしょう。
(見た目判断ですが、樹脂製のHDDトレイとかは共用かなと。)
 ただ、輸入品なので流通・保管の手数料が加算された販売価格ですから。実際は7〜8千円の価値かなと思います。
 コルセアケース愛用者なら買って損は無いかと。

書込番号:15800457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

準備

穴あけ1

こんな風に針金を通します

完成

フロントのダストフィルターの交換以外は、かなりメンテナンスフリーの当機ですが、少しでも手抜きをする...もとい、メンテンスフリーにするために加工してみた。
<画像参照>

 工具は、どこのご家庭にもある電動ドライバーだけ。
2.5mmのドリルを使用して、ベイカバーにで穴を開けるだけの簡単なオシゴト。


 コレの使い道は。
1.より多く吸気したい時、任意でベイカバーを開くことにより簡易的に吸気口を広げられる。

2.光学ドライブの入れ替えの時、作業上ラクになる。

書込番号:15666520

ナイスクチコミ!3


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/25 00:47(1年以上前)

ケースのカスタマイズより、
Web カメラで写真を撮る・・・  という使い方が参考になりました  (^ー^)

書込番号:15666701

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/25 00:48(1年以上前)

そっちか〜い!wwww

書込番号:15666706

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/25 00:58(1年以上前)

カメラデータ要る?要らないよねw
でも書くw

200万画素CMOSセンサー搭載(固定フォーカス)
1600×1200ドットの動画撮影や静止画撮影に対応
http://kakaku.com/item/K0000228293/
...まだ売ってるとはw

使用ソフト(フリー)
動体感知、自動キャプチャ対応。
http://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/lc2/LiveCap2_info2.html

書込番号:15666744

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/25 01:29(1年以上前)

私も Web カメラ持ってますけど、こんどスカイプでもしますか?

はずかちぃだろうな。。。   (*ノωノ)

書込番号:15666861

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/25 01:55(1年以上前)

被り物付けても良いなら.....w(意味ねえw)
越後犬さんは猫耳で良いですから。脳波感応のアレねw

 というのはジョーダン。
 スカイプほとんどSOUND ONLYです。あるいはテキストチャットですねw
ハズカシガリヤさんなので、顔見世とか無理っ(/.\*)しんじゃうw


 ウェブカメラは以前ニコニコで生放送やってた時に導入したのですが、主にキーボードとキータッチを映してました。
これ以上は.....言えないw

書込番号:15666932

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/25 01:59(1年以上前)

こないだミル・マスカラスの覆面、衝動買いしてしまいました。

書込番号:15666943

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/25 02:01(1年以上前)

ミルマス・カラス(←誤植)ですか。
歳が特定されますよw

書込番号:15666950

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/25 02:04(1年以上前)

( ゚o゚)ハッ   しまった・・

書込番号:15666957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

リンクスアウトレット9800円

2013/01/24 17:17(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

箱破損、通常保証で送料無料ですね。
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/003000000745/order/

書込番号:15664494

ナイスクチコミ!1


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 19:21(1年以上前)

ケース持て余してなければ使ってみたいケースです。

でも私は光りモノとかドレスアップに興味が無いので、
サイドパネルは鉄板がいいんですけども・・・   (´・ω・`)

書込番号:15664984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/01/24 19:23(1年以上前)

光物ケースですが普段全部OFFにしてますw

書込番号:15664996

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/24 20:44(1年以上前)

純正で付いてるファンは全て光りません。

書込番号:15665337

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 20:47(1年以上前)

おっ、Vengeance C70 オーナー  なるおじさん登場   (´ー` )

書込番号:15665354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/01/24 20:57(1年以上前)

あ!全てOFFは自分のケースの話です。

書込番号:15665412

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 21:03(1年以上前)

たぶんそうだと思っていました

書込番号:15665438

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/24 22:42(1年以上前)

もちろんそうだと思っていました。

知らないひとが見たら誤解しそうだったのでw

書込番号:15666012

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/24 22:43(1年以上前)

密かに[都市迷彩パターン]塗装の登場を待っています。

書込番号:15666018

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 23:07(1年以上前)

軍事オタクなのか  (´・д・`)?

書込番号:15666182

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/01/24 23:28(1年以上前)

いろいろオタクですが、ナニカ?w

 ジャングル迷彩も都市迷彩は、ファッションにも取り入れられたりしてるし、有る意味「今風」じゃない?^ ^

書込番号:15666298

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 23:36(1年以上前)

なうい

書込番号:15666334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リセットボタンは光りますか?

2013/01/04 23:22(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

このケースの見た目に惚れて買いました、使ってみると電源とHDDのランプはつきますがリセットボタンは光りません、デザイン的には光る方がいいと思うのですが使用でしょうか?

書込番号:15571563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/04 23:29(1年以上前)

電源とHDDランプはそれぞれが機能しているか確認する意味でついているが、リセットボタンはリセットできればいいだけだからランプはついてないし必要性もない。

書込番号:15571596

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2013/01/04 23:40(1年以上前)

やはり使用って事ですか、機能関係無しに見た目は光った方がいいと思ったんですけど。

書込番号:15571657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/05 09:16(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?q=Vengeance+Series+C70&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGNI_jaJP514JP515&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=vm_nULSZN4PukQWY-oH4Cg&ved=0CDoQsAQ&biw=1339&bih=757
どの画像を見ても光ってないですね
まあ大半のケースはPWとHDDだけLEDが光るのが普通ですね
確かにこのケースの場合はPWスイッチ自体が光るのだから
リセットスイッチも光った方がよさげな気もします

書込番号:15573047

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2013/01/05 10:51(1年以上前)

リセットボタン光ったら押したく成りそうですけどね、
それも困りますか…

書込番号:15573398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/05 11:05(1年以上前)

(⌒▽⌒)アハハ! 確かにね!

書込番号:15573464

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

電源ユニットのプラグが干渉

2012/09/15 17:52(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

このケースに電源ユニットを固定しようとすると、電源ケーブル用端子の出っ張りが、ユニットを固定するケース枠の縁に干渉してしまうので、仕方なくケース内で床置き(非固定)の状態です。

これから電源ユニットも合わせて買う場合は、同メーカーで揃えるほうが無難だと思います。

書込番号:15069134

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/15 18:27(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
差し支えなければ,当該電源ユニットの型番を,ご披露いただければ,
大変参考になろうかと思われますので,宜しくお願いいたします。

書込番号:15069257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/09/15 19:32(1年以上前)

ケース背面の電源ユニット

接写したためピンボケしていますが、赤枠が干渉部分です。

電源ユニットは「ANTEC NeoPower 650」です。

端子の干渉があり、電源ユニットをケース枠に密着させられないので、
ネジ止めは諦めてケース内部の置いただけの状態です。

書込番号:15069522

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/09/15 19:52(1年以上前)

電源取り付け向きが逆?

ケースが写真の置き方なら底面吸気に思えますが違うかな?

書込番号:15069599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/09/15 21:00(1年以上前)

取り付けの際に、一応ひっくり返して試しましたが、
対角線上の同じ形状の部分が干渉して、はめられませんでした。

写真の電源ユニットは、前面から吸気して背面から排気するタイプです。
以前使っていたPCケースがANTEC P180で、ユニットの上下が仕切られていたので、底面吸気タイプは不向きでわざわざこのタイプを選んでいます。

写真の向きは最終的な上下は気にせず適当に置いただけで、たまたまです。特に不都合は無いと思いますが・・・

書込番号:15069883

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/09/15 21:07(1年以上前)

P180で問題無く取り付けれていたならこのケースが問題ですね。
購入店に連絡を願います。

書込番号:15069919

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/15 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。
大変勉強になりました,小生手持ちの物は大丈夫です。

書込番号:15069923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/09/15 21:38(1年以上前)

>沼さんさん
お使いの電源ユニットの端子の位置が隅に寄りすぎていなければ問題無いと思います。
ただ、私のような状況もありますので、これから電源も合わせて買う人へ注意喚起しただけです。
corsair製の電源ユニットは他社メーカーによくある隅ではなく、真ん中くらいの高さの位置に電源端子がありますので、同社のPCケースでは隅っこの干渉の可能性については考慮されていなかったのかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000296926/images/page=ka_2/


>平_さん
個体の不良品ではなく設計の問題ですから、相性が悪かったとして諦めるしか無いと思います。
購入店に相談したところで、再設計して送ってくることはなさそうですし。
いざとなれば干渉部分をノミで削ろうかな。

書込番号:15070090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/15 22:26(1年以上前)

どちらかと言うとANTECが好きなストレートエアフローの電源側に問題が有る気もします
ソケットが隅すぎますね、俗に言う相性ですかね

書込番号:15070405

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/09/15 22:39(1年以上前)

むう・・・どっちが悪いのだろw

ハンドニプラの出番ですね
金きりはさみでは切り難そうだ

ヤスリでも良いかもw

書込番号:15070483

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/09/15 22:52(1年以上前)

上下逆に電源が取り付けられるようにすると、これが罠になりますw
電源ユニットの天板にファンが付くようになった頃、ファンがケース壁面で塞がるような向きでしか取り付けられないケースが頻発しまして。自力でのケースの改造で乗り切ったことが何回かあるのですが。この部分が干渉するパターンは、結構ありました。

電源ユニットの規格としては、そういう使い方は想定されていない上に、電源コネクタの位置が決まっていないので。こういうことが起きるのですが。
他のケースだと、ネジ3本だけで固定するようにしているものもありますね。
ケース側の設計ミスというより、リサーチ不足なのですが。
まぁ、ハンドニブラで切ってしまうのが、一番手っ取り早いかと思います。

今、私が持っているハンドニブラは、上の改造の頃に買った物です。8cmファンの取り付け部に10cmを付けるために使ったり、結構活躍しました。
…その改造したケースも、まだ現役です。13年前に、300Wの電源込みで1480円でしたw

書込番号:15070546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/15 23:52(1年以上前)

電源取り付けの切りカキ

最近のケースにしては珍しいですねぇ〜・・・。

この対角の位置の取り付けは、切り取られているのが普通みたいですけれど。現在このフロアにある8台を全部見ましたが、つながった貫通穴になっているものは無いです。

大抵は、こんな感じですねぇ・・・。

これは、Define R4 Black Pearlのものです。

書込番号:15070856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/09/16 09:55(1年以上前)

ANTECの電源は最初に一緒に買った「P180」で使い、次に「COSMOS S」でも使いました。
それらでは干渉はしませんでした。

「CC-9011018-WW」は通常のケースよりも、電源ユニット固定のネジ穴周りが大きいですね。
手元にあるCOSMOS Sと比較するとはっきりとわかります。

書込番号:15072162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/16 11:02(1年以上前)

切るとか、削るのも楽だけど、試しに電源コネクター、電源本体のビスを緩めて・・・ガタ分で逃げられないか?試すぐらいかな?

何となくだけど、同じメーカーの電源を購入してもダメな場合がありそうな気がします???

書込番号:15072456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/16 13:01(1年以上前)

干渉しないように作るべきだけど
これを理由に交換とかの話になった場合は販売店の判断になりそうですね
代理店が同じだから対応しやすいかもしれませんけどね・・・
問題なのは確かですが不運な組み合わせですね。

書込番号:15073003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/16 15:18(1年以上前)

ANTEC LANBOYAIR

LianLi PC-X1000

SILVERSTONE TJ-09

がんこなオークさんへ

このケースの仕様のようですよ。

http://www.links.co.jp/item/vengeance-series-c70/

この写真の上段の左から5番目をアップにしたものをSS付けておきます。

ちなみに、コルセアのケースを持っていないものですから、ANTEC LANBOYAIR/LianLi PC-X1000/SILVERSTONE TJ-09の電源取り付け部をアップしておきます。

一応すべて、全周穴のものは無いですね。まぁ、どのメーカーのものも、それなりに配慮の片鱗は、見て取れます。

書込番号:15073564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/17 12:03(1年以上前)

んー誤解があるとなんなので
改めて言うと、ケース側の配慮が無いのが1番の問題でしょうけど
全ての電源で同じ不具合が出るわけじゃないって事ですね
電源側にも同じことが言えるのかもしれませんが・・・

書込番号:15078086

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/09/17 12:11(1年以上前)

一番の根本は、上下逆に取り付けられないようにした電源ユニットのねじ穴の規格ですが。
その頃は、電源の天板にファンは付いていなかったわけですし、規格は規格。

上下間違えないようにしているところに、上下逆に取り付けられるようにしたケースが、規格外なわけですが。
取り付けられない電源があるケースは、変な電源の置き方をしているケースには、珍しくないですよ。ハンドニブラは必須。

書込番号:15078123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/17 13:26(1年以上前)

CC-9011015-WW背面

CC-9011015-WW電源取り付け写真

このケースは、最近のものというべきなのかどうか不明ですが、コルセアのCC-9011015-WWの写真からピックアップしてみます。

CC-9011015-WWでは、この位置のボルト取り付け穴すらなくなっています。9011018がどうしてこうなったかは判りませんが・・・?

CC-9011015-WWの方はボルト頭で、引っかけているだけの取り付けにしかなっていません。

実際の処理としては、切るより、ウエスで周囲の養生をして、ゆっくりと、切屑を飛ばさないで、やすりで削るのが一番ではないかと思いますよ。

書込番号:15078424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vengeance C70」のクチコミ掲示板に
Vengeance C70を新規書き込みVengeance C70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vengeance C70
Corsair

Vengeance C70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月13日

Vengeance C70をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング