Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

FT1とAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

2016/10/16 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 Hirkさん
クチコミ投稿数:39件

上記組み合わせを購入して望遠の写真を撮りたいと思っています。
ほとんどがピアノの発表会や運動会などで、ほぼオートで撮影、時に連射を使うくらいです。
何倍換算くらいになるのかと思ったり、今の使い方と同じように普通に使えるかと思い躊躇しています
高倍率デジカメを新たに購入するよりはお気に入りのV2で取りたいと思っていますが。
アドバイスありましたらお願いします

書込番号:20303020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 05:14(1年以上前)

>何倍換算くらいになるのかと思ったり

35mm菅さんで実焦点距離の約2.7倍になるのは、1 NikkorでもFT1を介してFマウントレンズ装着しても変わりません。

書込番号:20303492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 06:08(1年以上前)

あれ?うちのIMEおバカさんだ・・・
「菅さん」→「換算」

補足。
その他制限事項は製品の仕様表のページに書いてあるので、そちらを見てください。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html

書込番号:20303526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 06:32(1年以上前)

>Hirkさん
今V2をお使いでニコンレンズの追加購入とFT1を検討されているということでしょうかね。
私もFT1には興味があるのですが、nikon1の購入には踏み切れていないので・・・。

一般的な話ですが、運動会撮影は一眼レフの方がいいのかなと。
望遠は足りると思いますが、APS-Cをお持ちでないならDXレンズ購入は勧めません。
確かにnikon1用のレンズって少ないとは思いますけどね。

FT1を介するとPモード撮影でAF-S1点などの制約があるので、ちょっと購入をためらっています。
あまり影響ないという方もいますが、運動会ではある程度シャッタースピードが稼げても、ピアノの発表会では苦しいかなと。
まあ、レンズ自体が暗いのでそもそもSS上げられないと思うんですよ。
ISOで調整という話も聞きますが、実際にやったわけではないので購入を躊躇っている状況です。

私のために人柱になって試してみて下さい(^_^;)

書込番号:20303547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/10/17 07:19(1年以上前)

DX機でFX相当画角換算300mm、CX機で540mmですね。

運動会は明るいので位相差爆速AF使えますが、
演奏会はコントラストAFになるでしょうからAFは落ちます。が、静体に近いのでOKでしょう。
ただしISO感度は厳しいですから、結果のノイズ許容レベルを上げないと。(^_^)
少なくとも高倍率コンデジのコントラストAFよりは、運動会では優位ですよ。

V1 黒・白、J1 黒・白 と、4台揃えましたがレンズが3本しかないので、ボディキャップレンズが1本不足のCX初心者の私。
FT1、高いですね。

書込番号:20303612

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/17 07:37(1年以上前)

 CX10-100の広角側10mmと比べるとDX55-200の望遠側200mmは20倍ですね。
 ピアノの発表会って100mm(換算270mm)あれば足りると思いますし、運動会ではFT1経由で中央1点のAFになるのは撮りにくいと思います。
 CX10-100のままで良いと思います。
 スポットで超望遠を使いたい時にFT1経由のDX55-200は良いと思います。
 それ以外は運動会でのDX55-200は広角側が150mm程度換算の望遠になってしまうので使いにくいと思います。

書込番号:20303637

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/17 07:37(1年以上前)

35mm換算で540mmですから、コンデジは24mm始まりが多い事から540/24=22.5倍くらいですね。
20倍台だと高倍率機には届かず、普通の形状のコンデジの中で倍率の高いカメラと同程度ですね。

書込番号:20303638

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hirkさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/17 08:15(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
FT1の値段もまあまあしますよね、、
今はv2/10ー100使ってますが、なかなか幅広く使えてて気に入ってます。
このサイズでこのズーム幅でミラーレス、他には無い魅力ですが、運動会はもちろんピアノ発表会では少し引いたところで見ることが多く、顔のアップ撮りたいときにあとちょっと倍率あったらと思うこともあり検討中です!
ただ上記レンズだと広角が得られないのでズーム専用二なっちゃいますよね、、難しいでしょうけど10-200とか出ればいいのに(笑

書込番号:20303696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 11:14(1年以上前)

>Hirkさん
望遠レンズにそこまでお金をかけるのか、トリミング対応か、私は後者にしましたが(^_^;)
ただ、静音(無音)撮影が課題です。

書込番号:20304049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hirkさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/17 13:49(1年以上前)

トリミングでもいいのですが、ファインダーで表情でっかく拡大、ここって時にパシャリと行きたいんですよね、、むしろ写真より拡大して見てシャッター押す瞬間そのものが好きなのかも?

無音撮影、メカシャッターと電子シャッターって選べましたよね確か、、操作音消せば無音になる、、、、そんな単純な話でなかったらすいません

書込番号:20304395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 15:01(1年以上前)

>Hirkさん
いや、Nikon1はシャッター音は消せますけど、ニコンの一眼レフは無理ですよ。
無音撮影のためにJ5の購入を検討しており、同じようにホールでの撮影も考え、2.7倍になるので70-200F2.8を使って換算540mmの撮影を検討していました。
暗めの室内ではF2.8レンズしか考えていませんよ。
FT1を付けての制約が無ければ間違いなく買いですが、単純にFマウントレンズを使いたいと言うだけの投資としてはリスクが大きいかなと思います。
現在、Fマウントを使われているなら別ですけど。

書込番号:20304523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 16:53(1年以上前)

少し待てるなら、DL 24-500に乗り換える手は?
一台でカバー出来るのでは。

書込番号:20304729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 17:42(1年以上前)

>Hirkさん
私の書き込み、何がなんだかわからなかったかもしれませんね。
現在、ニコンのD7200とD5500を所有しておりまして、室内では70-200F2.8(タムロンA009)を使って撮影しているのですが、無音撮影したくnikon1とFT1の購入を検討していたんですよ。

私がFT1について質問したスレです。
何かのご参考になれば・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20223473/#tab

書込番号:20304855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度4

2016/11/02 23:13(1年以上前)

Hirkさん

Nikon1 V3, V1を使っています。
 Nikon1専用 1Nikkorレンズも所有しておりますが、FT1経由でAF-SレンズやDレンズ、非CPUレンズを使うこともあります。

 ピアノの発表会は私の場合はもっぱら Nikon1です。
 理由は簡単
  1)無音撮影可  (電子シャッター可)
  2)(発表会では広いホールでも最後尾で撮影すること余儀なくされることがありますので) 遠くからでも(娘だけに)ズーム
    フォーカスできる
  3)そのままムービーも撮影できる
  4)V3の場合、自動でタイムプラン的な自動撮影ファイル(JPG)が残せる。自分でも任意に静止画を同時撮影できる
 などです。シャッター音のする(Nikon)カメラでの撮影はNikon1購入後皆無となりました。

  1Nikkorを所有していますので、発表会ではFT1を使ったことはないですが、焦点域は便利ズームな 10-100mm  
  (換算 27-270m)を使ったり 70-300mm (換算189-810mm)を使ったりです。 私の場合会場の広さなどの理由から
  前者のケースが多いです。

  最近の撮影例では、1,000人(以上?)の大ホールの最後尾席から舞台を狙い、グループ演奏の娘の、単独写真(全身)を
  焦点距離224mm、舞台の半分程度のスペースを70mmで収めていました。
  それゆえ、55-200mmというズーム焦点域は、撮影位置にもよるでしょうが、いい範囲なのではないでしょうか。

  FT-1とAF-S Nikkorレンズとの相性は、FT1の各種制約を除けば、特段悪いということはないと思います。

  重要な視点として>うさらネットさんが挙げられておられる項目と関連するのですが、通常キットレンズなどのズームレンズ
  は暗いので、
   1)ISO 400程度で SS 1/60 などで撮るとノイズ感もさほど気にならず撮れるのですが、遅いぎりぎりなSSなので
     被写体が大きく動くと (例えば鍵盤上の腕や指など) 動態ブラー(ボケ)がかかります。個人的にはこれが好きなので
     是としてむしろスローシャッターを多用していますが、もっと早いSSで撮るとなると、ISOを上げるか、RAW現像なりで
     増感現像する必要があります。 
     演奏会場の照明次第なところがありますが、今まで 撮りたいシーンで撮れなかったことは殆どありません。
   2)演奏会ではありませんが、日の出直後の暗い川面で靄のかかった水面に浮かぶオシドリを狙ったことが幾度もあります。
     FT1+ケンコーテレプラス+AF-S Nikkor 70-300mmシステムでしたが、ここではフォーカスが薄くて、マニュアルフォーカス 
     で対応できました(3脚利用)。 
     演奏会場が暗い時には マニュアルフォーカスも考えるという覚悟があれば、FT1+AF-S 55-200mmで行けると思います。
   
     当該レンズを所有しておりませんので代わっての試し撮りが出来ません。飽くまで AF-S VR 70-300mmでの体験からの
     推察です。

以上 直接的な証拠写真が添付できないままでの回答ですが、お役に立てたら嬉しい限りです。

書込番号:20355084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 23:34(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
詳しい設定条件、とても参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:20355171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

以前、表題のカメラを買うにあたりいろいろとご相談させていただいた者です。
皆様その節はありがとうございました。
まだまだ探り探りですが撮影を楽しんでおります。

今回はケースについてお伺いしたいのですが、
表題の通り、小型10倍ズームキットがセットのものを購入したため、このレンズ1本しかもっておりません。
そのため常に装着した状態なのですが、調べてもこちらのレンズ着用している用のケースが見当たりません・・
できれば純正?のものを希望していたのですが、10倍ズームキット着用した状態でのカメラケースは販売されていないのでしょうか。

もしあれば教えていただきたいのですが、無い場合、やはりケースを購入したいのでオススメのものがあれば教えて頂けますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18761104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/10 01:07(1年以上前)

こーーん。さん こんばんは

調べてみたのですが 純正品は 無くなっているようで 社外品探すのが良いと思いますが V2は独特の形で レンズも大きい為 実際にカメラを持って お店に行きバック探した方が 良いと思いますし サイズも合うと思いますよ。

バックの場合 実際見ないと大きさ解らないですし 使い易さも解らないので 実際見ながら決めるのが1番良いです。 

書込番号:18761538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/10 06:54(1年以上前)

私もカメラケースよりカメラバッグが良いと思います。
ケースって案外使いにくくありませんか?
どうしてもケースが良ければV2+10-100用の専用ケースは無いと思うので、ソフトケースで対応できると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LDMTSW
(リンクのものはD40用であくまで例としてです)

書込番号:18761875

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/10 07:36(1年以上前)

ハンドメイドするとか・・・・http://matome.naver.jp/odai/2139573345508757201

書込番号:18761929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/10 11:41(1年以上前)

カメラケースより、清掃用具等も持ち運べるカメラバッグのほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000123401/

書込番号:18762568

ナイスクチコミ!2


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メーカーの説明では、V2 + 標準ズーム用を推奨(保証?)しているみたいですが、
小型高倍率ズームとの組合せでも入らなくはないです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4H-04-00

欲を言えばもう少し余裕が欲しいですけど、探してもないんですよね…

書込番号:18769885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/05/12 21:23(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

ありがとうございます。

やはり、これ!というものは無いのですね。
色々とご提案していただきありがとうございます。

バッグは、いろいろなレンズを持ち歩く方が持つものだとばっかり思っていたので
まったく選択肢に入れておりませんでした・・

店頭にカメラを持っていき、丁度良いものを探してみます!

いつもご丁寧にご返信頂きありがとうございます。
まだ初心者なもので、また何か質問させて頂くかもしれませんが
そのときはどうぞよろしくお願いします。

書込番号:18770330

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FT1を使ったAF

2015/04/19 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

ミラーレスに関してはほとんど知識がなく、初歩的質問ですが、FT1によって一眼レフ用のレンズが使えるらしいですけど、AF-Sだけでなく、AF-Cも出来るようになった…
で良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18695594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/19 07:53(1年以上前)

大丈夫です。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#13

書込番号:18695670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/19 08:07(1年以上前)

TAKtak3さん おはようございます。

私がV1とFT1を最初購入した時は出来ませんでしたが、その後のファームアップにより中央1点のフォーカスポイントですがAPS-Cが使用出来るようになり、スポーツ撮影などでは重宝しています。

新しい機種ならば何も問題なく使用出来ると思います。

書込番号:18695703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/19 09:31(1年以上前)

ファームウェアL:Ver.1.10でAF-Cに対応したようですので、大丈夫だと思います。

一応、ボディ側のファームもV2の場合は、A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10 以上になっている必要があるそうです。

書込番号:18695919

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/04/19 11:09(1年以上前)

こんな初歩的な質問に付き合っていただき、ありがとうございます。
AF-Cが使えるなら便利ですね。

でも確か、サードパーティレンズはつかえないんですよね?

書込番号:18696222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 12:37(1年以上前)

他社製レンズは使えるものと使えないものがあるようです。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
は使えました。

数年前に購入した。
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
は使えませんでした。
同型でも最近のものは使えるとの噂もあるのですが未確認です。

その他持っている短めのレンズは全滅でした。

書込番号:18696510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/04/19 12:53(1年以上前)

ホワイトバランスはいつも晴天さん
ありがとうございます。

使えるものと使えないものがあるんですね。
店頭で試すなどしてから買う必要があります。

書込番号:18696564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 00:00(1年以上前)

TAKtak3さん  今晩は!

素人ですが経験からの情報です。

1.V2をver1.2にすること。FT1をver1.2にする。(V2を先にver1.2化 詳細はNIKONサイト)
  これでAF-S AF-C可能。
2.タムロンA005(70−300mm)は正常動作。ただしVR機能は電源ONでシャター
  切らなくても入りっぱなし。(電池消耗度は不明)
3.使用感(あくまで動体撮影の私見です):留意事項
  ・AF-Cは木葉の間の鳥等、暗部で迷いあり。「飛びもの」は合焦厳しい。AF-Sが理想。
  ・810mm相当での飛び物はファインダー追従対応力(NIKON1&腕&眼力)
  ・70−300mm級レンズ+FT1重量のため機動性面で厳。1VR70−300mmレンズGOOD!
     
それでは超望遠お楽しみ下さい。

書込番号:18699063

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 D5200とどちらが...

2015/04/11 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

Nikon D5200を使用しているものです。
ダブルズームキットの300mmで民間旅客機を撮影しています。高校生活も終わり、割と本腰を入れてこれから撮りたいと思い、300mmを超えた倍率のレンズが欲しくなりテレコンや超望遠をしらべていたのですが超望遠はお金が厳しいので....何か方法はないかと知恵袋に投稿したところ、この機種を購入してFマウントのコンバージョンレンズをつけると300mm→800mm相当に上がると言われました...

画素数もD5200の約半分ほどなので...どのくらい長所があるのか、また短所があるのか、
まだ一眼レフを使い始めてあまり日も経たないので教えていただければ幸いです。
お使いの方、よろしくお願いします。

書込番号:18669042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/11 00:47(1年以上前)

フルサイズ基準なら810mm相当ですねええ
だけどD5200でもすでに450mm相当になっているので

300→810mmってわけではないですよ
あくまで450→810mm

書込番号:18669146

ナイスクチコミ!3


skr1017さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/11 01:38(1年以上前)

画素数はあまり気にしなくていいと思いますよ。それより気にするとすれば、センサーサイズでしょう。
D5200はAPS-Cサイズセンサー、V2は1インチセンサー。撮影画像を比べると、やはり見劣りします。それをどこまで許容できるかでしょうね。
このサイトにも撮影画像はたくさんのっているので、見比べてみてはどうですか?

あと、V2の最大の長所といえば、高速AFと高速連写ではないでしょうか。素早い動きの被写体に高速AFで即座にピントを合わせ高速連写でベストな一瞬を切り取る。これに尽きると思います。

私は航空機の撮影はしたこのないのでよくわかりませんが、この性能が旅客機の撮影に活かせるのであれば、センサーサイズの違いを差し引いても十分価値があると思いますよ。

書込番号:18669229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/11 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

V2を使った感想です。

長所:望遠に強くなる。連写が速い
短所:高感度に弱い。アダプタ経由だと中央1点しかAFが使えない。

実質、昼間専用という感じです。
V2で撮った適当な写真をUPしてみます。

明るいところでは便利な機種ですよ。
D5200とうまく使い分けるといいかと思います。

書込番号:18669232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 02:07(1年以上前)

コンデジは嫌ですか?

ニコンの最新のコンデジは2000mm相当。

http://kakaku.com/item/K0000749556/

書込番号:18669269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/11 02:40(1年以上前)

空を追って....さん
圧縮効果無くてもええんゃったらトリミング。

書込番号:18669299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/11 03:46(1年以上前)

空を追って....さん おはようございます。

私はスポーツ観戦のお供にV1とFT1に70-200oなどを使用してサッカーや野球選手を撮ったりすることがありますが、メリットはコンパクトなことと明るい時ならば画質的にも記録と考えると悪くないと思います。

但しFT1を使用してレンズの中心部を拡大するので、70-300oなどを使用するとレンズの解像力の無さを実感してしまいますので、確かに今お使いの300oが1.8倍にはなりますが画素数が多ければそれだけお持ちのレンズのアラが見えますので、トリミングで対処するよりは多少良くなると考えられた方が良いと思います。

書込番号:18669336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/11 04:40(1年以上前)

それもありだとは思いますが、

FT1+V2に投資するのであれば・・・安くなってきたFZ1000のほうがよろしいのでは?

書込番号:18669369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/04/11 05:23(1年以上前)

おはようございます。

V2にFT1を付けてFマウントレンズを使用すると、
2.7倍の焦点距離に相当する画角になります。

小型軽量で取り回しが良いです。
大きく拡大して鑑賞をしませんので、
画質的には不満はありません。

短所は高感度に弱いと思いますので、
ISO感度160で使っています。



書込番号:18669399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 07:28(1年以上前)

別機種

D80/18-200

旅客機なら、離着陸時なら300mmで足ると思います。

書込番号:18669546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 08:16(1年以上前)

ありがとうございます!
V2でも昼間専用になってしまいますか....


皆さまからいただいた意見を元にいろいろ検討したいと思います!*\(^o^)/*

書込番号:18669622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 08:19(1年以上前)

FZ1000も意外とといいかもしれないです...

ほんとに奥が深いというか...多く学ぼうとするほど謎が多くなってきます笑

ありがとうございました*\(^o^)/*

書込番号:18669628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/11 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ん〜
高倍率なコンデジとかは、一時しのぎ...
結局は超望遠欲しくなりますよ。
出来れば、シグタムの150-600辺りを目標に、レンズ購入に向けて貯金継続が結果的には得策だと思います。
D5200で撮ったの貼っておきます。

書込番号:18669670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/04/11 09:12(1年以上前)

まずは、自分でいろいろな作例など参考にしつつ、納得して自分で結論を出す方がいいですよ。
(いっぱい時間をかけて)

ここで質問されても、それぞれの主観でしか答えられないので、余計に悩むことになると思います。

私は、この機種を持ち、子供の運動会専用で使っています。(それ以外では使っていません)
その際、最優先とする条件は、『確実に撮れること』です。
なので、画質は2の次、ISOが上がって荒くなっても気にしない。
(撮れないと意味ないので・・・)

まずは、最優先とする条件と第2条件を決めましょう。
そして、条件に合うものを探しましょう(これが楽しいと思います)
ある程度、条件と欲しいブツが決まっても悩むこと・解らないことが出てきたら、また質問されるといいでしょう。
そうすれば、実際に使用している方々から適切なアドバイスがもらえると思います。

物欲だけで購入するのもありかと思いますが、経験上それらは使わなくなります・・・

書込番号:18669750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/04/11 09:17(1年以上前)

書き忘れ・・・

 カメラ・写真を趣味とするなら、条件に予算は入れないこと。

 足りなければ、貯めることをお勧めします。

書込番号:18669768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/11 10:54(1年以上前)

空を追って....さん こんにちは

>Fマウントのコンバージョンレンズをつけると300mm→800mm相当に上がると言われました...

センサーサイズの違いで 画角が変わるだけですのですが D5200とJ21画素辺りの大きさ比べると J2の方がほんのちょっと少ないだけですので 

基本的には D5200を トリミングして J2と同じセンサーサイズと同じ大きさで使う場合どちらでも余り変わらない気がします。

書込番号:18670053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/11 11:13(1年以上前)

D5200の方が高画質で抜けが良いので、V2だと画質に不満が出ると思います。
810mmは魅力的ですが、シグマのエクステンダーと望遠レンズとか150-600mm
レンズの組み合わせの方が画質も満足度も良いと思います。
600mmなら35mm換算900mmですし。エクステンダーありだとその2倍とかになります。

超望遠でマイクロフォーザーズ等も色々考えましたが、使い勝手、価格、満足度を
考えて調べてところ動き物の場合、重いけどAPS-C + 150-600mmが一番コスパが
良いと思いました。

軽さならNIKON1とマウント+A005ですが、画質を求めると、V2よりV3クラスの方が
良いと思いますが、D5200の写真を普段見ていると、1インチでは不満になるので
センサーが大きいほうがやっぱり良いですよ。

書込番号:18670112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 14:48(1年以上前)

やはりそうですよね....みなさんからのご指摘の通り結局は超望遠ですよね....

このような写真を撮ってみたいので、アドバイス通り貯金していきます....。

書込番号:18670698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 14:51(1年以上前)

みなさまのこの意見を読んでいて自分もそう思った次第です。

やはりその場しのぎで決めるようなものではないと言うのと、使う金もその辺の安いアクセ買うのと話が全く違うので、ご指摘の通り、ゆっくり熟考して再び出直します。
ありがとうございました。

書込番号:18670706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/11 18:00(1年以上前)

空を追って....さん
ボチボチな。



書込番号:18671176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kindbombさん
クチコミ投稿数:9件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/04/14 00:12(1年以上前)

別機種
当機種

D5300+タムロンSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD A011N 35mm換算900mm

V2+FT1+SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A005N 35mm換算810mm

こんばんは。
D600、D5300使用の私の場合は、まず先にタムロンのSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD A011Nを購入して、その後、もっと手軽に超望遠撮影と思ってV2とFT1を購入し、FT1に対応可能だったSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A005Nを使っていますが、画質を考えたら、やはり、少し我慢して、先にA011Nを購入してみた方が良いと思います。

実際、FT1を通すとフォーカスポイントが中央1点だけになってしまいますし、他の方の言われる通り、V2の特性が活かしきれなくなるかと思います。

だけれども画質はそこそこでも手軽に超望遠撮影ができれば良いというのであればV2+FT1もありでしょう。
しかし、A011Nが100,000円前後まで価格がこなれてきている現在、V2レンズキット:40,000円程+FT1:18,000円程度=合計:60,000円ほどを投資するなら、あともう少し頑張ってA001Nを購入した方があとあと後悔は無いかと思います。

因みに私は飛行機は撮りませんが、拙いオート撮影ながらD5300+A011NとV2+FT1+A005NそれぞれJPEG撮影した鳥画像をUPさせていただきますので参考にしてください。

書込番号:18679456

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーと写真の色の違い

2015/03/21 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

先日野球の試合を撮影していました。
ファインダーをみながら撮影していたのですが、
撮影した写真の色がファインダーで覗いていたものと違う色になってしまいました。
ファインダーがおかしいのかと思いモニターを見て撮影しても同じ症状です。
撮影はPモードで行っており、設定も初期状態に戻したのですが同じ症状でした。

絵的には鮮やかさが足りない感じになります。

どのように設定すればファインダーにうつった絵のまま撮影できるでしょうか。
初心者の質問で申し訳ありません。
アドバイスお願いします。

書込番号:18602357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/21 22:52(1年以上前)

私はV3使ってます。撮影条件によっては、ファインダー(背面液晶)のライブビューの色と撮影後の色の差が大きいと感じることは、確かにありますねぇ。
対策案はありません。というか、あきらめてます。

α6000も使ってますが、こっちの方が、そういう違和感は少ないです。

EVF、ライブビューに対する経験値の差でしょうか?と思ってます。

書込番号:18602431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/21 22:52(1年以上前)

カメラの場合、キャリブレーション調整済みと書かれたものはないと思います。
その為、実際の写真の色とモニターの色は合わないと思って撮影するのが一般的です。

また、もし工場でキャリブレーション調整済で出荷されたカメラがあったとしても
モニターは使い続けていくと、白色の色温度と、明るさが少しずつ変化していきます。
工場で、きちんと設定したとしても、使い続けると経時変化が起こるので、
数ヶ月後には、白は暖色系へと変化し、明るさも暗くなります。

これを防ぐには定期的なキャリブレーションを行うことが重要になります。
200時間に1回程度の頻度でキャリブレーションを行うのがいいといわれていますが
キャリブレーション調整機能付きのモニターがそうでないモニターの何倍も高いことを考えると
カメラにキャリブレーション調整機能が付く事はあまり考得られないと思います。

そして、ファインダーや背面液晶の調整ができない以上、RAWで撮影して、後から色を調整するか
好みの発色をするカメラを買うか
というのが一般的な選択になってしまうと思います。

書込番号:18602433

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/03/21 23:26(1年以上前)

>どのように設定すればファインダーにうつった絵のまま撮影できるでしょうか。

定期的に出てくる質問なんで、過去トピもありますが、
結論的には、ファインダー、液晶、JPGで一致する事は
ないです(;´・ω・)

ファインダー、液晶で分かるのは、ピントと構図位だと
思います。


液晶とJPGであれば、
液晶でこうみえたら、JPGはこんな感じかな。。という
のを経験則で会得するのもありですが、あまり現実的
でないのと、他機種では使えないので、無駄な能力に
なるかもしれません。

書込番号:18602568

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/21 23:54(1年以上前)

結論から言いますが、ファインダーを実際にスレ主さんが見ているものと同じ色にするのは無理です。
まずカメラとすれ主さんの眼は同じではないので、見ている絵が違いますし、EVFの絵はあくまで二次創作物です。

書込番号:18602668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/22 01:55(1年以上前)

頑張ってピクチャーコントロールでイメージに近付けた設定で望んでみる手はあると思います。
ビビッドあたりをベースにしてみてはいかがでしょうか?
ただ、手間を掛けられれば、RAWで後から調整した方が、仕上がり満足感は良いです。

書込番号:18602928

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/22 09:10(1年以上前)

>どのように設定すればファインダーにうつった絵のまま撮影できるでしょうか。

それは無理です。
習うより慣れろ!って言う感じですね。

同じ写真でも違うPCで見ると若干異なるのと同じ事です。
冷たいようですが仕方ありません。

私は
D7100、V3、P600(Nikon) and XQ1(富士フィルム)使ってます。
全て違います。
さらに、出力するとまた違います。

>絵的には鮮やかさが足りない感じになります。

それはピントが甘いって言う事でしょうか?
彩度が足りないって言う事でしょうか?

ピントが甘いのであれば、カメラ店へ持ち込んで修理と
言う事になりますが
彩度が足りないのであれば設定でなんとかなるはずです。

あとは、
PCに取り込んでレタッチになります。
Nikon機はレタッチ耐性は強いと思います。
(他社のデジカメはあまり使った事がないのですが)
色情報は充分に持ってますので、
それを引き出してやれば、ややおとなしい写真でも
びっくりするほどの鮮やかさを出してきます。

※そのへんがNikon機から離れられない要因なんですが…!

個人的にはデジタルの世界はレタッチまでを含めての
写真と考えます。

EVF、液晶、そして最終データの色の志向がわかれば
って言うか慣れれば問題は無いと思います。

そして出来ればレタッチもやって欲しいですね
色相、彩度、明度、コントラスト…etc
Nikon1 V2であればすばらしい写真に仕上がると思います。

書込番号:18603412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/22 10:00(1年以上前)

参考画像があれば判り易いと思いますが、デジカネでは紫色は出しにくいようですね。

書込番号:18603558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/22 10:03(1年以上前)

isao-yamadaさん こんにちは。

ファインダーの色との違いが、背面の液晶なのかあなたのパソコンのモニターの色なのかプリントした色なのか定かでないですが、それぞれの色は正確にキャブリエーションされたものではないですし、あなたの目の色の感じ方はあなたにしかわかりませんので無理だと言った方が無難だと思います。

実際あなたの目で見られた色に近付けるためには、仕上がりが何かによるでしょうがRAWで撮られてあなたの好みに合うように現像をしていくのが良いとは思いますが、お考えのようには出来ないのが現実だと思います。

書込番号:18603568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/22 10:05(1年以上前)

V2いいですね、私は未だにV1です。

>撮影した写真の色がファインダーで覗いていたものと違う色になってしまいました。
これは同じにするほうが難しいです。
ファインダー・背面液晶・PCのモニター・プリントアウトした写真と全て色味は違います。
最終的にご自分がどこを目指すのか?ですね。

ファインダーと同じ絵にしたければピクチャーコントロールを変えたり
RAW撮影し、PCでソフトを使って調整するしかありません。
でも果たしてそれが本当の色なのかは分かりません。

あとレンズによっても色が変わりますよ。

書込番号:18603578

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/22 11:12(1年以上前)

Nikon1V2は持って無いので参考になればですが。
液晶とかファインダーは初期設定は明るめに設定されていると思います。メニュー画面等で液晶、ファインダーの設定で1段暗く設定すると見た目が変わる場合がありますので試しては如何でしょうか。

書込番号:18603760

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/30 06:29(1年以上前)

電気屋さんに並んでいる テレビが
全て同じ番組を映しても 同じ色を出していないのと同じ

書込番号:19915588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon V2について

2015/02/13 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

ドリフト走行メインで
写真を撮りたくて
V2を勧められたので
購入検討しています!


ですが
標準レンズキットとか
ダブルレンズキットとか
色々なよがあり、
違いがよくわかりません。

おすすめを教えてください!!(*_*)

書込番号:18470465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/13 04:45(1年以上前)

ドリフトの撮影は、他のサーキットで、速さを競うレースと違い、近い所から撮れる場合が多いです。
これは、見に行く会場によって、レンズの組み合わせは、変わってくる可能性があります。

書込番号:18470469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 05:01(1年以上前)

まあ、無難なのはダブルズームか10倍ズームでしょうね

ただドリフト会場なら多少重くても大丈夫では?
それなら一眼レフ買うほうが無難だし安いですよ?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009259_K0000484121_K0000568708_J0000011700_J0000011500&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:18470478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/02/13 05:05(1年以上前)

回答ありがとうございます*
おっしゃる通りで
会場、状況によって
様々ですね(*_*)

オススメはありますか?

書込番号:18470481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/02/13 05:59(1年以上前)

撮影距離とか分からないけど、V2のキットで、色々な距離に対応できるのは
小型10倍ズームキット http://kakaku.com/item/J0000006003/ ですね。

書込番号:18470510

ナイスクチコミ!2


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 06:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000633705/?lid=myp_favprd_itemview
V3の選択はないのですか?
私はV2からV3に買い替えしましたw

書込番号:18470554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 07:16(1年以上前)


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 07:53(1年以上前)

K'sデンキへ行こう!

書込番号:18470699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 07:54(1年以上前)

それはドリフだった…

書込番号:18470704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 08:02(1年以上前)

V3てV2の派生機みたいな性格で

チルト液晶取るか内蔵EVFとるかって感じ
外付けEVFゆえにストロボ使いにくいし…

値段考えてもV3てなかなか薦めにくいと思うけども…
(´・ω・`)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000633703_J0000003888

書込番号:18470724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/02/13 09:21(1年以上前)

多数の回答、
ありがとうございます*

V2なら割と安めだし、
AFが早いからいいって
聞いたので…(*_*)

小型10倍ズームてのが
いいみたいですね!!

一眼レフも安くてコンパクトなのが
あるみたいで余計迷ってきました…。

書込番号:18470947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/13 10:04(1年以上前)

コスパを考えると、FZ1000のほうがよろしいのでは?

書込番号:18471031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 14:25(1年以上前)

270mm相当以上の望遠が必要ならFZ1000でしょうが、値段は高いですね。

書込番号:18475205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/14 14:56(1年以上前)

当機種

NDフィルターを忘れずにw

場所によるけど、換算300mm位あれば何とかなるかも。
Nikon1の場合はレンズ表記の2.7倍すればOK。

1 Nikkor VR 30-110mm f/3.8-5.6 も結構がんばります。

書込番号:18475287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング