Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/07/15 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

今月末、愛犬連れて1泊旅行行く事を理由に購入しました。
D700,D800と、ミラーレスはV1、PM2を持っていますが、旅行で荷物減らしたいので一眼は止めたい、愛犬連れての泊り旅行は初めてなので、動体、ムービーに強いV1の後継が後付の理由です(笑)
V1での撮影後プレビューが無くなったのはホントにストレスが無くなりますね。
ただ、電子シャッターで連写で撮っている時、V1ではプレビューがあるので撮影していた事分かるのですが、プレビューないと本当に撮っていたのか分からなくなります。

本番の旅行では、V2で愛犬のスナップ・ムービー、PM2と単焦点で風景・夜の星景撮影をしようと思っています。

書込番号:16370139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/15 22:58(1年以上前)

兄がV2を使っておりますが、ほんと動きものにはベストチョイスな一台のようですね。
最初はデザインが・・・といわれておりましたが、グリップはしっかりしているし、10−100あたりをつけておけば
1台で大抵のことはこなせそうです。

書込番号:16370177

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

値段下がりませんね

2013/07/15 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 夢心さん
クチコミ投稿数:956件

パナソニックのG6Hより高いままですか…

V1の在庫があり過ぎて、V2下げる訳には、いかないのでしょうかね(笑)

書込番号:16369187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/16 00:00(1年以上前)

こんばんは。

標準レンズキットだとニコワンの方が安くないですか?

書込番号:16370468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/16 19:10(1年以上前)

人気がない?
早く下がって欲しいなー( ;´Д`)

書込番号:16372647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢心さん
クチコミ投稿数:956件

2013/07/16 19:16(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん こんばんは。

いいか悪いかは別として、標準ズームはG6の方は電動ズームなので同列にはならないかなと思いました。

まぁ、もともと性格の違うカメラを比較してもしょうがないかもしれないですが、V2の10倍ズームも安くなれば、嬉しいなと考えた次第です…

書込番号:16372668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

V2+FT1+70-300VR で、スーパームーン予行演習!

2013/06/23 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:91件
当機種

Nikon1V2+FT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

明日、6月23日の20時32分が、今年の”スーパームーン”
(月が地球に一番近づいた状態での満月)だそうです。
今年一番の満月を撮る練習をしてみました。

機材は、題名の通りのNikon1V2 + FT1 + 70-300VR
超望遠に関しては、この組み合わせ最高だと思います。
(ファームアップで一応、AF-Cにも対応しましたし)
写真は、JPEG FINEの撮って出しです。

思い起こせば小学生だった頃の30数年前、
夜中に弟とともに皆既月食を初めて観察。
肉眼で見つつ、親の110フィルムのコンパクトカメラで撮影。
近くのスーパーに現像を依頼し待つこと数日。
「ゴミのようなものしか写っていないのでプリントしませんでした・・・」
との現像所からの寂しいメッセージを思い出しました。

明日の夜、晴れるといいな〜

書込番号:16284795

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/23 17:57(1年以上前)

結果は苦くても、とても良い思い出ですね。
その頃のまっすぐさは少年そのものですね。
私も少年時代の兄との思い出が蘇りました。

よい写真が撮れたら披露してくださいね。
楽しみにしています。

書込番号:16287345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/23 19:43(1年以上前)

このスレを見てレフレックス1000で狙っていたのですが、京都は絶望です、残念(´;ω;`)。

書込番号:16287734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2013/06/23 20:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます
万全の態勢で備えていたのですが・・・
今夜は雲も厚くさらに、小雨まで
機材はお金で買えるけど
天気はお金で買えませんねー

残念ですがまた来年の機会を待ちましょう
幸運にも撮ることができた方の
書き込みお待ちしてまーす

書込番号:16287988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/05 07:17(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

V1ですが、しかも前日の22日ですがアップしますねー。

書込番号:16330996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/07/21 07:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日もきれいに見えました。

書込番号:16387815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2013/09/21 16:50(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとトリミング

中秋の名月撮れました!
組み合わせは同じくV2+FT1+70-300VRです
手持ちでフレーミングするのも困難なほどなのに
今更ながらVRの凄さを実感しました

書込番号:16615014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアル機能重視のV2が欲しいなあ。

2013/06/17 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:3839件
当機種
当機種
当機種
当機種

キットの標準ズームもここまで写れば文句ない。

サブカメラにしては上出来だった。

ある程度の即応性も心強い。

30-110でこれ.200mmクラスも出して欲しい。

望遠系をD7000に、広角系をV2にと役割を決めて函館〜噴火湾沿いにテツな撮影をしてきました。

ドピーカンの時は何を撮影してもサマになります。
ところが濃霧、小雨のときはさすがに普通サイズの一眼レフよりはパフォーマンスが低下します。
まあこれは今までの撮影で納得済なんです。

しかし今回は「マニュアル撮影を意識したVシリーズ」が欲しいな、と思うようになりました。

V2本体は小型を非常に意識してか、ボタンやダイアルもこれ以上削れない、と言うところまでシンプルにしてます。

が、「シャッター速度の調整は?」「絞り輪っかが無いのでどうすれば良い?」
と咄嗟に反応できない場合がありました。

特に操作体系の違うカメラを同時に持っていると往々にしてアタフタしてしまいます。
こんな時はiPadにマニュアルを…入れてはいるのですが一々フィールドで見てられません。

一昔、いやふた昔以上のカメラみたいにシャッター速度がダイヤルに刻印してたり、
絞りダイヤルがボディーの何処かで良いから付いてくれればOKなんです。

要は結果は全て撮影者の責任だから、要求どおりの操作が出来るカメラが欲しい。
画像編集機能や使いもしないエフェクトは一切要らない。
(そんなもんPC側のCPUパワーをバンバン使ったほうが簡単じゃねえか)

…とこんな要求をするユーザの方が圧倒的に少ないんでしょうが、そんなカメラがあれば欲しいなあ。

書込番号:16265503

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/17 22:54(1年以上前)

設計思想そのものが、コンパクトカメラの延長線上ですからね・・・・
V2はそれでも、マニュアル操作可能なほうですよ? Jシリーズ、V1に至ってはマニュアル操作しようと思うつくり
にはなっておりませんからね。

書込番号:16265610

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/17 23:07(1年以上前)

JでもVでもなくMシリーズ作ってもらいましょう(^-^)/

Mモードだけ
ISO変更可能
ファイルはRAWだけ
ファインダーあり
露出計はファインダー内にバー表示

書込番号:16265667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/17 23:35(1年以上前)

あと
TTLなし、Xのみ
ADLなし
NRなし
メカニカルシャッター
前面と背面に2ダイヤル

これでボディ2万なら買います(^-^)/

書込番号:16265782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/17 23:40(1年以上前)

買った!!!

書込番号:16265805

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/18 00:21(1年以上前)

良いですね。
マニュアルのニコ1はやはりV3。
デストロンという名のマニュアルマクロレンズがキットで付き、ダブルタイフーンというピントリング(一つのリングは荒いフォーカス、もう一つは微調整用のフォーカス)が付くというのはいかがでしょう?
V1でマニュアルフォーカスしてみましたが、今ひとつピントきませんでした。
では。

書込番号:16265968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 09:44(1年以上前)

あまりいろんな機能をつけてボディが大きくなると、マイクロ4/3に対して
不利になるのではないでしょうか?

書込番号:16266787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3839件

2013/06/18 20:27(1年以上前)

当機種
当機種

撮影、楽しもうぜ!!

無情の海霧。

こんばんは。

かれこれ30年ほど前のアサヒペンタックスが出したLX。
あのコンセプトに近いカメラをデジタルでV2の延長で"V3"? で出して貰えると嬉しいなあ。

撮像デバイスとシャッター、メカでも電子でも切れればOK。
いっそ露出計はオプションにするか、アナログチックな針式を。
EVFも有れば良いけどオプションで白黒、カラー、カラー高精細、
ワイドカラー(16:9)なんかに取替え引換えできれば吉。

想像を逞しくすると、これまた20数年前、IBMPC AT互換機がブームになり、今の所謂"パソコン"になりました。
ライバルは大勢居たけれど結局は消えてしまいましたが…

この互換機のコンセプトをデジカメの世界にも導入して欲しいもんです。
インターフェイスさえ定義しておけば、撮像デバイスやシャッター、
露出計、ファインダーさえも好きにカスタマイズできるか交換する。

当然、そういうパーツメーカーが出てくることが前提ですが。


>マイクロ4/3に対して
>不利になるのではないでしょうか?
良くも悪くもこの掲示板の常連さん的な発想だなと思いました。

『○○に対して不利』
→有利不利で撮影を楽しむなんて発想はありませんでしたわ。

この趣味、一種の成果主義だと思ってます。
どんなカメラを使おうが、どんなテクニックを駆使しようが結果が全て。
結果でギャラリーを「魅せる」。

途中のプロセスは作者にお任せ。ギャラリーがそのプロセスに興味があるのは
「どんな具合にすれば同じように撮影できるか」
の一点だけかな。

なので私は他所様の所有しているカメラをけなしたりはしないし、有利不利で思考するなど恐れ多くて…

そんな事より結果で私達を楽しませてくれる作品に、エキサイティング感を覚えるので御座います。

書込番号:16268586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/18 22:32(1年以上前)

有利不利とは、カメラ使用者の利益ではなく、
「メーカーが、商業的に不利 」
「消費者に対して、わかりやすいアピールポイントとならない」
「本体が大きくなれば、マイクロ4/3機種と同じ程度の大きさになり、
消費者に同じ大きさならセンサーの大きな4/3を選ばれる可能性がある」
と、いう意味ではないでしょうか ?


書込番号:16269288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/22 07:39(1年以上前)

少々重く、大きくなっても相応の機能が付随すれば、m4/3に対して1インチセンサーが不利になる事はないと思います。大きなセンサーが良ければAPS-Cやフルサイズに行き着くでしょうし、ニコ1で楽しんでおられる方は1インチセンサーで無ければ実現出来なかったと思われる機能を楽しんでいると思います。

メーカーの事まで心配されるお気持ちは理解出来ますが、一消費者の私たちが心配する事ではないと思います(笑)

書込番号:16281409

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/11 22:43(1年以上前)

ようやく来ましたね!
早速アップしました。
35mm f/1.8G買ってみてもいいかな。

書込番号:16241905

ナイスクチコミ!1


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/06/11 22:48(1年以上前)

FT1のAF−C対応は進歩なのですが、ファームアップしてチェックしたのですが、「AFエリアモード」が無効になっていて、「オートエリア」が選択できないようです。その点で、完全な対応とはいえず、残念ながら高スピードの飛翔体には適さないと思われます。にわかな検証ですので、ぼくが間違っていれば訂正お願いします。

書込番号:16241931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 23:45(1年以上前)

相変わらずニコンは昔のレンズには優しくないのかな?

普遍のFマウントってまさに絵に描いた餅だよね…
経営陣は頭が悪いのかな?

というより、ずばり!!!ずる賢いのだけどもね(笑)

書込番号:16242207

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/06/12 00:02(1年以上前)

もしぼくの観測に間違いがなければですが、制限を残していると明言しないのは「ずばり!!!ずる賢い」といわざるをえませんね。率直に云ってどうもはなしがうますぎるとは思っていましたが・・・。
ところで気になるのは、明後日に発売の専用レンズ32mmは、他の専用レンズ同様に制限など無いでしょうね。ぼくの場合、実用的には花など静止物が対象ですからどうでもいいですけど。

書込番号:16242268

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/06/12 07:22(1年以上前)

現時点でとくにどなたからも訂正意見がありませんので、ぼくの観察、「オートエリア」は使えない、つまり、専用レンズと同等のAF−C対応ではない、というのはそのとおりと思っています。いっぽう、ニコンの仕様表には、
>AF-Sレンズで動作可能となります。AFエリアは中央の1点のみ機能します。
とありますので、上記、”制限を残していると明言しない”、”ずる賢い”云々の表現は穏当でないので撤回します。

書込番号:16242822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/12 08:41(1年以上前)

>普遍のFマウントってまさに絵に描いた餅だよね…
「不便のFマウント」って呼ぶ人がいましたよw

ファームアップするのなら 使いようのない「F」ボタンに他の設定切り替えを割り当てられるようにして欲しい。
ニコン1ほど使い勝手の悪いカメラはない。この点をニコンは反省して欲しい。
他社機と比べてアドバンストどころかビハインドの面がたくさんある。

書込番号:16242965

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/12 09:13(1年以上前)

AF-Cに対応したといってもどこまで俊敏に追従してくれるかが肝ですね。

書込番号:16243025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 12:44(1年以上前)

FT1セットキャンペーンはチト早すぎた?。

ファームアップをコツコツでもやってくれるといいけど、どのくらい改善シロがあるんでしょうかね?
PEN E-P5がちょうど発表されましたが、他社の新製品伺いながら小出しにするんですかね。

書込番号:16243536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V2 ボディの満足度4 Yahoo フォトアルバム 

2013/06/12 13:00(1年以上前)

今日ファームアップして、AF-Cの試し撮りをして見ました。

野鳥は後日としまして、自動車と人の動きの追随を撮りましたが、
自動車(40k程度のスピード)は6ー7割、人(歩き)は8割程度
良いと思いました。(V2-AF-S80-400VR)

それよりも、電子ビューファインダーの見え方の安定がかなり
よくなっていると思いました。
こちらの方がありがたい改善でした。

書込番号:16243592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/12 19:29(1年以上前)

FT1でのAF-C対応でますます面白いカメラになりましたね。

書込番号:16244650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/12 22:01(1年以上前)

メーカーとしちゃあ利益を出さなきゃいかんわけで、ユーザーの意見を100%聞き入れられるとは限らない。
そんな中、C-AFを可能にしたのはいい落としどころだと思いますよ。恩恵を受ける人は結構多いと思います。
生き残るには、ユーザーが離反しない程度にずる賢くないと。
あとはフル対応の1マウント望遠レンズをしっかり出せばよいだけのこと。後はユーザーが選べばよい。

書込番号:16245331

ナイスクチコミ!4


umfさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/14 23:27(1年以上前)

 バージョンアップしたところ、AF-Sで使えていた、KENKOのテレコンでAFが使えなくなりました。これってバージョンダウンではありませんか?

書込番号:16253405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

V2はファームアップしないのですかね

2013/06/07 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件

こんにちわ
V2と10-30mmセットを購入し
30-110mmも追加購入しました

基本的に満足なんですが
V2からはレンズのファームアップが出来ない事を最近知りました
V1やSの本体からは出来るようですね

V2のみ本体のファームアップも無いようです

此処では触れられていないようでしたので
書き込んでみました

書込番号:16226717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 09:57(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか? 手続きが面倒ですが・・・

書込番号:16228270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/08 10:40(1年以上前)

私の高額カメラなぞは不具合があるのにファームアップはしません。
もうディスコンに為ったのでファームアップは期待できそうにないです。

書込番号:16228391

ナイスクチコミ!1


スレ主 ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件

2013/06/08 18:09(1年以上前)

じじかめさん>へ

インフォメーションへは問い合わせましたが
判りませんで終わってしまいました(当然ですが)

修理センターでも
判りませんで終わりました(これも当然ですね)

やむなく、レンズ2本を修理センターへ送って
ファームアップをしてもらいました



ディロングさん>へ

不具合があるのにファームアップしないのは
時間的な制約?
またはメーカーの姿勢?
でしょうか

それなら、型番、メーカー名は公表していいのではありませんか?
一部の人はすぐにネガキャンしてどうするの?とか言いますが

同じ製品を買って、似たような状況下の方は大勢おられると思いますし
メーカーが公表していない情報でも欲しいと思う人はいると思います

それを聞きたくない人は黙殺すればいいだけの事でしょうし

こういう情報が聞けるのはこのようなサイトのメリットでもあると
私は思っています

まぁ、通常の情報収集なのか
ネガキャンなのかどうかは受け取る人それぞれの判断なのでしょうが、、

誤解のないように追記します
(自分自身ではネガティブキャンペーンなど一度もやった事はありません)

くれぐれも、波風たてるつもりはありませんので。。。

私自身はV2を(多分)最安値?で購入できてラッキーだと思っています

書込番号:16229696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/08 18:33(1年以上前)

ree_0720さん こんにちは
>こういう情報が聞けるのはこのようなサイトのメリットでもあると
 私は思っています
まったく同じ意見です。ユーザー同士が情報を交換することで個々の問題か、機種特有の問題化の切り分けが出来るからです。個人でトラブル提起する(立場は弱い)より多数で共有化して問題提起した方がメーカにも正当に対抗できます。
ユーザーは結束するべきです。

カメラの名前はライカM9です。同じカメラでもファームアップして不具合がある固体と無い固体があるみたいです。既にこの件はこの価格コムでも個人のプログでも有名です。サービスセンターの人も既知の問題なのですがメーカは未だに直そうとしてません? おかしなことですが最新のファームじゃなくて少し前のファームで現在も使ってます。
毎年毎年改変していくドイツならでは・・・と思ってます。ドイツの車も同じです

書込番号:16229761

ナイスクチコミ!1


スレ主 ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件

2013/06/09 15:56(1年以上前)

ディロングさん>へ

ライカM9ですか
素敵な個体をお持ちですね


>結束。。というより
こうゆうコミュニティに話題が上るというのが
肝心だと思っています
*そのために、一報に偏らない情報。。って所が肝になりますけど


それにしてもユーザーの立場(特に行儀が良い日本人ユーザー)は弱いと思います

それに、私の場合は田舎に住んでいるので
政令都市に住んでおられる方のように
すぐ持ち込みで。。。みたいな事も出来ず
たよりになるのは情報のみです

ディロングさんもメーカーがライカとなると
状況は同じなのでしょうね

(あっ、横浜には唯一直営?ショップができたとか聞きましたが)

しかし特定の個体に特定のファームで出る現象ならば
修正パッチファーム待ちよりも
現象を特定しての、不具合修理の方ではと思ったりしますが


全く参考にならず、すみません

////////////////////////////////////////////////////
V2のスレッドなのでもどしますが

今、価格コムのV2本体のみの最安値よりも
はるかに安い価格でV2+10+30mmを入手できたので
特定のロッドになにか問題があって処分したのでは?
という憶測が自分のなかであったのも事実ですが

基本的に、これがメインとなってしまいそうです
お気に入りです

書込番号:16233282

ナイスクチコミ!2


72931enさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/11 16:48(1年以上前)

ree_0720さん 今晩は

本日付で 新しいファームが 発表されています。

書込番号:16240591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/11 18:44(1年以上前)

FT1でAF-Cに対応するそうですね。
究極の鳥撮りマシーンになりますね。

書込番号:16240910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/11 19:13(1年以上前)

AF-C対応って、軽い意外でもう超望遠の開発いらないじゃん…

書込番号:16240997

ナイスクチコミ!2


スレ主 ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件

2013/06/11 20:17(1年以上前)

72931enさん>へ

お〜〜〜〜っ!!
素晴らしいです
おかげさまで
アップされた当日に
ファームアップできました

ありがとうございます

書込番号:16241220

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング