Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

換算540mmF2VRで毎秒15コマ

2012/10/25 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:69件

プロ野球写真にピッタリですね。NPS需要が出るかも。

フルフレームで540mmF2を作ると、前玉の直径が30cm!

300/2.8VR ===> 換算810/2.8VR
400/2.8VR ===> 換算1080/2.8VR
500/4VR ===> 換算1350/4VR
600/4VR ===> 換算1620/4VR

塀の中の教祖写真、とかにもどーぞ。。。

書込番号:15249253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 12:34(1年以上前)

>15コマ

AF-Sでしか使えないマウントアダプター噛ますなら、60コマ行けるのでは?

書込番号:15249572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 18:12(1年以上前)

AFが最初のコマに限定されていいのであれば60コマ/秒も使えるのでしょうね?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm

書込番号:15250518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 19:10(1年以上前)

> AFが最初のコマに限定されていいのであれば

FT1使うなら必然的にそうなります。
AFモードはAF-Sしか選べないので。

書込番号:15250715

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 20:18(1年以上前)

言うは易し、買うは難し。
FZ200でがまんがまん。

書込番号:15250973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ280

返信63

お気に入りに追加

標準

更に男っぽくなったV2

2012/10/25 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:51件

以前のV1は大人しめというか草食系なイメージがあったのですが、今回のは如何にも男性に使ってほしいというのが見えてます。

デザインからして富士フイルムのX-pro1?やオリンパスのOM-Dのような感覚を覚えます。

ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、V2はどこまで人気が出るのかが楽しみだ。

ただ、残念な点は値段からして防塵防滴ではない点だ

書込番号:15248846

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/25 07:58(1年以上前)

せの認識は一般的なの?

ミラーレス=軽量

だと認識してたけど。

書込番号:15248903

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 08:07(1年以上前)

ミラーレス(鏡なし)の女性? うーむ、想像できない。

書込番号:15248922

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 08:13(1年以上前)

よく”防塵・防滴”と寝言のように言う人が居るけど、熱帯雨林やゴビ砂漠にでも持って行くの?

書込番号:15248935

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/25 08:20(1年以上前)

正面からみるとチョンマゲ乗っけてるようにも見える

男っぽいというよりは武骨になったって...(あくまで私感)

書込番号:15248955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/10/25 09:18(1年以上前)

>ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、

個人的な認識と一般に通用する認識とは、明確に区別される方が宜しいかと..... (^^;;

『ミラーレス = 軽量コンパクト』と云うのは、一般的に受け入れられる認識とは思いますが、かといって『ミラーレス = 軽量コンパクト = 女性向け』なんて固定観念で一括りにしちゃうと、この商品やOM-Dの様な商品企画は永遠に出てくることも無かったかと..... (^^)


凝り固まった目で製品を眺めるよりは、もっと商品自体を楽しむ目で眺めてる方が、カメラも色々楽しめるかと.....


書込番号:15249083

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/25 09:21(1年以上前)

ホントはミラーレスの美点はかさ張らないデザインが徹底的に追求できる事と思うけどね
そこがかさ張るデザインにならざるを得ない1眼レフとの最大の差

その意味ではV2はミラーレスらしさとは真逆だし
まあむしろミラーレスの世界第一号機もミラーレスらしくないデザインだったけど(笑)

書込番号:15249090

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/25 09:33(1年以上前)

× ミラーレス=女性

○ ミラーレス=ただしイケメンに限る!

書込番号:15249125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/25 09:35(1年以上前)

メーカーが新市場開拓のためにミラーレスを女性向けにPRしたのは事実。PanasonicがG1を発表したときには樋口可南子さんを使って「女流一眼」として宣伝しました。それでもG1の購入者の大半は男性でした。いまミラーレスで女性ユーザーの比率が最も高いPENでも女性の比率は5割です。

ミラーレスがこの数年で多様化したことを考えればミラーレス=女性向けとは言えないでしょう。

書込番号:15249129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 09:49(1年以上前)

ソニーのNEXシリーズかと思った。
某国のパクリ製品みたい。

書込番号:15249159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/25 10:05(1年以上前)

武骨なニャコンが今更女性用作ったところで…
とも思ったけど、頼りない軟弱男より好きって女性もいるし

ファインダーついてるし
軽いし
手持ちのレンズも使える訳だし
握力弱くなってもグリップ大きくなったし
ニコ爺の老後は安泰だー\(^o^)/

ん?カメラ内手振れ補正じゃないから老後は手が震えてキツイ(@_@;)アリャ

書込番号:15249191

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 10:09(1年以上前)

生物学的に見て、ヒトのオスのメス化は以前から進んでますし…
先日メスのオス化についてNHKで特集してましたよ…怖い世の中ですねぇww

購入者を性別でセグメントすると、2つにしかできませんが、現在マーケティングは…ましてニコンさんのマーケティングはそんなに遅れてないでしょうし、もっと細かく、かつマトリックス的に見ていると思います。

今年のニコンさんの製品投入は的を得ていると感じますし…
いやぁぁぁ、デジイチ歴1年なモンで去年以前のことはまったく知らないんですけどね(汗)

V2もきっと狙った層へ狙った数だけ届きますよ。

一方、個人的にCM・広告はどれもイマイチと感じますが…
しかしそれも既存ユーザーを大切にする方針が影響しているのか?と最近感じるようになりました…某社と違って。

メスと子を守るオスでありたいものです。

書込番号:15249206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/25 10:14(1年以上前)

寝言のように”防塵防滴”ってゆー人わ見たこと無いけど
うわごとのように”防塵防滴”ってゆー人わ良く見かける。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:15249218

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/25 10:53(1年以上前)

デザイン的にはオリンパスがOM-Dで復刻デザインが受けることを証明したので、その真似をしたんですかね。
いや、F3HP/F3AF/F4を持ってる私としては、意外と惹かれるものがあるんですが。

書込番号:15249316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/25 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どことなくF4に似てるかも

スペックは最強ですね!

書込番号:15249376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/25 11:54(1年以上前)

V2エラくまた無骨なデザインと思いきや妻曰く
「カッコイィ〜」とのことです。
私のBG付きD300s見せたら「普通でつまんない」だって。
ソレ買いなよ!と言われました。(決して買ってあげるでは無い)

既に女子ではない人妻にはウケるのかな?

書込番号:15249444

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 12:21(1年以上前)

このボディならマニュアルでピント調整にすぐに切替たいなあ。

書込番号:15249523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/25 12:24(1年以上前)

機種不明

現物は、V1と比べてかなり小さく見えるかも知れません。

>どことなくF4に似てるかも

縦グリも出たりしてw

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13605361/ImageID=1031078/

書込番号:15249531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/25 12:43(1年以上前)

日本は世界の中で男女平等という点では101位だそうです。
すぐ女性用、男性用と性で区別する傾向にその一端が
現れていますね。

欧米の女性が持っているのを見ると1DでもD4でも軽そうに
見えます。

書込番号:15249608

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 13:40(1年以上前)

>どことなくF4に似てるかも

だったらF4のまんまで出してくれれば1台買ったのに。

残念!ニコン

はい、次また頑張りましょうネ♪

書込番号:15249780

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/25 16:23(1年以上前)

Fマウントだと保守層が多くて冒険できない(クラウンみたいに)けど、
1マウントならどんなことでも「新たな提案」で済むから、のびのびやってるように見えますね。

ニコンらしからぬ提案の仕方で面白いと思います。買わないけど。

書込番号:15250212

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/25 20:13(1年以上前)

F3AFもどきのデザイン
類似しない( ̄∀ ̄)独自路線

個性派ミラーレスを所望する方には、逆に魅力的かも…

書込番号:15250953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/25 22:00(1年以上前)

よほど、V1が売れなくなったということでしょうか。

ニコンとしては尖ったカメラを出さざるを得なくなったともいえますが、
キッチュな一眼レフ風カメラを好きなユーザーは少なくない(特に日本では)と思うので、
意外に受けるかもしれません。

書込番号:15251458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 00:34(1年以上前)

ニコイチのダサさは織り込み済みのつもりだったが、想像を超えるダサさでびっくりした。

書込番号:15252226

ナイスクチコミ!6


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 01:22(1年以上前)

特にダサいと感じるのは形というより1とデザインされていることです。でも明確にJ2とわけてきましたね。あちらはコンデジのような気軽さを感じるデザインにV2は本格撮影向きみたいな感じで。ニコンはAPS-CからフルサイズとCXに重きを移す方向に動き始めたかと一瞬思いました。

書込番号:15252372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/26 02:28(1年以上前)

う〜ん。。。
好き嫌いがハッキリ分かれるデザインですね。
ちなみに私は全然アリです。

書込番号:15252494

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 11:23(1年以上前)

>ちなみに私は全然アリです。
それはかなり残念な感性の持ち主ですね。(笑)

書込番号:15253421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/26 12:23(1年以上前)

イテレータさんのお好きなカメラって何ですか〜(デザインが)?

書込番号:15253600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/26 13:55(1年以上前)

男向けというより「見掛けはどうでもいいよね」っていうつくりに見えるけど、、、

とりあえず出っ張ってるとコンパクトでおされなケースが選べない。
一応男だけど、このデザインはないな。

>ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、V2はどこまで人気が出るのかが楽しみだ。

へ? (・_・;;

「前々」さんって誰?

書込番号:15253934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/26 21:03(1年以上前)

いっそこの形なら、ファインダーはチルトにしたら良かったのに、ですが操作性は劇的に改善された様ですね、電源スイッチや二つのダイアルが魅力です、

j2の様なマイナーチェンジを予想していたので嬉しいサプライズです、V1のユーザーの買い増しもかなり期待出来そうですね、欲を言えばキリがないので及第点と言う事で、年内には手に入れたいですね。

書込番号:15255311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/27 01:35(1年以上前)

イテレータさん>
お褒めのお言葉ありがとうございます。
良い感性ですねとか言われたら素でへこんでました。

書込番号:15256497

ナイスクチコミ!5


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 03:36(1年以上前)

たくましく大きく育ったという感じですね。
ここまで大きく出っ張らせるのなら、なんでアングルファインダーのように「立つ」ようにしなかったのでしょうか?
外見も中身もまだ熟してないようですね。毛も生えてないようですし。

書込番号:15256663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/27 22:35(1年以上前)

すごいカメラですね・・

いちどだけ電子顕微鏡や2光子顕微鏡は外観だけですが

見る機会があり大変に驚きました(・・)

ようやくCMOSセンサーが主流になってきたのでしょうか

・・・

書込番号:15260190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/10/28 02:10(1年以上前)

V1がメニューの階層を探らないと露出モードすら選べなかったことの反省として、
背面にあった操作系を大きく変えたこと、そしてレンズの同軸線上にEVF、マルチ
アクセサリーポート、そして内蔵スピードライト(フラッシュ)まで欲張った結果が
あのデザインだったと。

でも背面液晶はレンズの同軸線上に置けなかったわけですが、このV2は基本EVFで
撮ってくれという機種なのでしょう。3インチの92万画素背面液晶は今や特別高精細と
いうわけではないし。

個人的にはここまでやるなら、マルチアクセサリーポートではなく、Dシリーズ互換の
アクセサリーシューにして、レンズのみならずスピードライト等の周辺機器でも
Dシリーズとの互換性を取るべきだったと思いますが。
もちろん現行のマウントアダプターFT1にも不満はありますが。

もっともニコンのデジイチで不可解なのはスマホなどに画像を飛ばすWi-Fiユニットが
何種類もあること。
少なくともD3200用のWU-1aと、D600,Nikon 1 V2用のWU-1bは統合すべき。
GPSユニットもNikon 1とDシリーズで共通設計に出来なかったのだろうか。

うぐぐぐ、擁護するつもりが批判になってしまった・・・。

でも、デザイン自体は案外「カメラ女子」ウケするのかもしれませんよ。
いかにも「女子受け」を狙ったデザインは拒絶されかねないし。
これでEVFをゴッソリ取り去ったら、それこそNEXとどこが違うんだということに。

ミラーレス機のデザインとしてはNEXやJ1のようにミニマリズムを追及するのが
あるべき姿かもしれませんが。

書込番号:15261122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 09:07(1年以上前)

私もFT1には大いに不満があります、もし少しでも新しいレンズを売るためのセコイ戦略なら、ニコンが猛省をするべきです、下手な小細工をしなくても、良い物を作り続ければ売れるのです、

私はアナログ人間で、未だスマホを持っておらず、Wi-Fiに未だ興味がありませんが、アクセサリーは極力互換性を求めるべきです、そしてV2が何故電池を変えたのか理解できません、もし電池を多く売りたい為に変えたのならニコンを軽蔑します、

ニコン1は素晴らしいし、V2は最大の欠点の操作性を劇的に改善し正常進化していると思います、デザインもニコンにしては積極的ですしチャレンジしていると思います、くれぐれも今まで築いてきたブランドや信頼を目先の利益の為に失う事が無い様、1ニコンファンとしてお願い致します、お客様は神様なのです(*゚▽゚*)/。

書込番号:15261705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 09:18(1年以上前)

書き忘れたので連投失礼いたします、倍の価格でも、一回り大きくなっても良いので、F3AF以外のすべてのニッコールレンズに制限なしに対応した、FT2をお願いします。m( __ __ )m

書込番号:15261752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/28 09:24(1年以上前)

だけどファインダーや背面液晶が光軸と同じ事にこだわる意見が散見されるけど

これってそんなに重要なのかなあ?
確かに軸にあってるほうが最初戸惑いは ないけども
軸とずれててもすぐ慣れる

1眼レフが出始めの頃にレンジファインダーカメラより優れてるぽい面をアピールするために出ただけの意見じゃなかろうか?
とすら思う…

まあミラーレスなら筒型ボディでレンズの真後ろにEVFも付けられるから
それこそ面白いと思うね♪

書込番号:15261774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 10:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、筒型なら最高のOVFが出来ませんか?
ダイレクトにレンズからフォーカシングスクリーンに光を受ければ素子の大小に拘らず大きな像を得られそうですが(*゚▽゚*)
センサーにミラーからの光というのがネックに成りそうですがTLMと比べてどうなのでしょうか?私は今のデジカメにどうしても機能美を感じません、どうも未だフイルムカメラの呪縛から解放されていない様に感じるのです、

最もデジタルに適した合理的な形がまだ出来ていないように思うのです。

書込番号:15261904

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 10:57(1年以上前)

個人的には露出モードの切り替えごときに独立ダイヤル、イラネ〜派なんですが・・・

誰もがあのダイヤル、欲しがるのね・・・
私の写真仲間もV1に対してその評価(露出モードダイヤルがないのが不満点)でした。

たとえ出っ張ってもEVFを着脱式にしないのは評価しております。
着脱部材がまた余計になりますし、脆弱部の元にもなるし。

ただ普通のホットシューとの連結が可能ならば良かったな・・・

大きなフラッシュを使いたい場面もあるので。
小さいカメラに大きなフラッシュは変ですが、光源だけはでかいのが必要な場面がありまして。
結局、ややかさばるD40で、しのいでいます。

D40を凌ぐ小ささが魅力なんだがなぁ、V系。

実用性よりオサレに使えと言うことなんでしょうけど。

書込番号:15262108

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/28 14:54(1年以上前)

筒型のカメラって↓しか思いつかない・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120809_552093.html
これでEVFだと傍から見ると望遠鏡ですね。

私が背面液晶が光軸上だといいなと思う点は動くものを追う時ですね。
V2だけ使っていれば慣れると思うけど、違うカメラを併用すると混乱しそうだし。
最悪テープを貼ってEVF固定にして使うのかも。

と言うか、本当はEVFの切り替えはスイッチが良かった。

書込番号:15263007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/28 15:27(1年以上前)

筒型のOVFだと間にミラー入れてセンサーに光を導かなきゃだから
ミラーボックスという一眼レフと同じ空間が必要だし

単純な光学系だと上下左右反転してしまう

双眼鏡でただ2本の筒があるだけに見えるのがあるけど
あれは上下左右反転しないように筒に複雑なプリズムかませてます

カメラだとプリズムがでかいから相当全長がのびるね

それならミラーレスで短いフランジバックで後ろにEVF付けるのが面白いでしょう

それこそが箱形とは違うもう一つのミラーレスで最高に無駄を省いた究極形状の一つになりますよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15263124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/28 15:31(1年以上前)

てなわけで

NEX‐6、7、X−E1はすでに究極のミラーレスのフォルムの二つのうち一つを実現してます
当たり前なフォルムすぎて気づかれ難いだけです(笑)

書込番号:15263136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 15:52(1年以上前)

長年の光学ファインダーのファンの方々の為に、少々複雑な構造になっても究極のOVFが筒型で出来ないでしょうか、多分私が使う事はないと思いますが(笑)

どんな物でも、結構最初は今から見ればギャグとしか思えない形や機能があったような(*゚▽゚*)

書込番号:15263224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/10/28 15:55(1年以上前)

M.Sakuraiさんがリンクを張ってくださったLytro、メジャーにはなり得ないけれど「視野情報まで記録」して
後で画像を見る際にフォーカスを合わせる発想は面白いと思います。デジタルでなければ出来ないことだし。

それはさておき、ミラーレス機の理想型って何なんでしょうね。
レトロな「写真機らしいデザイン」を求める向きもあれば、「ミラーレスでなければ出来ないデザイン」で
ないなら意味がないと言う人も居る。

前者はOM-Dや今回のニコン1 V2、後者はソニーのNEXってことになるのでしょうね。フジフイルムのX-E1は
意図的に狙ったとは考えづらい。「写真機らしいデザイン」を追究したら、あふろべなと〜るさんの仰る
「ミラーレス機の理想型」になったという感じでしょうか。ソニーは確実に「狙っている」と思うけれど。

ぼく個人はV2のデザインは好きですよ。

書込番号:15263236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/28 16:34(1年以上前)

NEXですらあんま考えてないかもと思うかな(笑)

たまたま究極のフォルムになっただけかと…

書込番号:15263417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 17:08(1年以上前)

悪くないですよ、寧ろニコンらしいと言うか、一生懸命詰め込んだらこうなりました的なデザインと言うより、形、的な感じ、ニコンFがそうだった様な(笑)

書込番号:15263552

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 17:18(1年以上前)

NikonFもペンタ部の三角形が亡者の三角布などと言われていましたね。
(アサヒカメラ・ニューフェース診断室)

実際に触ってみないと分からんな・・・

V1も使ってみると言われるほどには、ひどいデザインに感じなくなったもんで・・・
(絶賛するほど良いデザインとは言いません)

書込番号:15263596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 17:38(1年以上前)

案外機能美と言うのは形に拘らずに自由に作った物から生まれるのかも知れませんね、
少なくとも、必要以上に大きいものや重いものからは感じられません、とりあえず実物を触って、長い付き合いが出来そうか慎重に吟味します。

書込番号:15263698

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/28 18:14(1年以上前)

センサーを斜めに配置してOVFのミラー兼用にしてしまう。
 とか
センサーを通り抜ける光でOVFにする。

なんてのは、今の技術じゃ無理かな・・・

書込番号:15263880

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 18:41(1年以上前)

残念ながら光はセンサーを通り抜けません。

書込番号:15264006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 18:50(1年以上前)

将来的には何でも有りでしょうね、現実に透明な太陽電池も開発されたようですし。

書込番号:15264037

ナイスクチコミ!2


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 19:14(1年以上前)

自由な発想は大切ですね。それがないと新しいものは生まれませんから。
ただ、物理法則は捻じ曲げらませんのでそのあたりのバランスも重要です。

光をできるだけ吸収させたいセンサーや太陽電池に光を透過させることは技術的には可能ですが、感度特性やエネルギ−面でのロスが大きいので、性能的に中途半端なものしかできない可能性が高いです。

って、ここで真面目に語っても仕方ないので、夢のある話をすべきですね。
お話の腰を折ってしまい、大変失礼しました。

書込番号:15264123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 19:51(1年以上前)

ノー天気な素人の発想なので、専門的なご意見大変に参考になりました。

書込番号:15264268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/28 22:13(1年以上前)

てか光のロスがだめならトランスルーセントミラーがすでにダメなので
センサーに光を反射させるとか透過させるって発想は悪くはないです

問題はその光をOVFに使う場合プリズムが不可欠でありでかくなるし
レンズの真後ろにOVF付ける場合長くなるって事

まあセンサーに光を透過させるなら1眼レフよりフランジバックは短くミラーレス構造にできるから悪くはないかも(笑)

まあ昔のペリクルミラー機と同じくファインダーは暗くなってしまうわけだが…

書込番号:15265033

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 22:45(1年以上前)

>トランスルーセントミラーがすでにダメなので
あれはダメだと思います。そもそもあれはOVFでないし。

OVFを使うことを前提とすると、結局光をOVFとセンサーの2つの経路に分けるざるを得ない。
結局一番よい方法は、一眼レフということになると思います。これは光のロスがありませんので。

敢えてぶっ飛んだ発想をすると、
「レンズ→OVF→目→脳→撮像素子」
つまり、脳が認識している映像をデータとして取り出せれば、究極のカメラが出来上がります。

書込番号:15265213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 23:14(1年以上前)

網膜は数億画素有るそうですが、脳に伝える神経細胞の能力が大変低く、鮮明な画像は脳はリアルタイムでは、ほんの一部しか認識しておらず大部分はボンヤリとしか認識していない様です、
なので網膜の情報を映像エンジンで処理する事に成ると思います。(*゚▽゚*)

書込番号:15265382

ナイスクチコミ!3


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 23:24(1年以上前)

>なので網膜の情報を映像エンジンで処理する事に成ると思います。(*゚▽゚*)

ありがとうございます。なるほど。それで行きましょう。(^-^)/

書込番号:15265445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/28 23:28(1年以上前)

ああ
OVFに限った話ですか

まあちなみに俺はTLMは肯定派♪

ただし今の使い方では欠点が多いと思う

進化させればめちゃ面白い事出来るはず
(*´ω`)ノ

書込番号:15265469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/29 04:50(1年以上前)

「1」がデカすぎ

書込番号:15266124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/10/29 15:15(1年以上前)

> 「1」がデカすぎ

新規開発のCXフォーマットとは言え「Nikon CX」なんてネーミングが出来ない以上仕方ない。
まあ、単純に「Nikon V2」「Nikon J2」でも良かったんだろうけれど、CXフォーマット機の
シリーズ名として何か足りない気がするし。

改めて真正面から見るとEVF部分が主張しすぎている感はあります。マーケティング上の要求
だろうけれど、内蔵スピードライトなんてなくて良かったのかも。その代わりDシリーズと
共通のアクセサリシューが欲しかった。

あとレリーズボタンがグリップに移動したのだから、その下に電子ダイヤルを置いて軍艦部は
露出モード切替ダイヤルだけでよかった気も。
その分右側にオフセットされているレンズと、内蔵スピードライトを省いて小型化したEVF
(そして三脚取付穴)を左寄りに置けば、もう少し見た目のバランスは良くなっていたかも。

防水防塵も実際のニーズはともかく、オリ・パナのm4/3陣営がミラーレスのフラッグシップ機に
用いている以上、マーケティング上の要求としては出てくるんでしょうね。
ニコンにはDシリーズがあるのでミラーレス機をそうそう増やすつもりもないだろうし。
今のDXフォーマットをCXフォーマットに置き換えるのは無理があるし。

それだったら最初からDXフォーマットのミラーレス機を出しておいた方が無難ではありましたね。
EOS Mとは真っ向勝負になりますが、このままニコンユーザーにまで批判されて埋没するよりはマシかも。

書込番号:15267518

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 20:51(1年以上前)

多くの方が考えていると思いますが、ニコンのミラーレスの本命は、フルサイズではないでしょうか?
ミラーレスは(レンズを含めた)小型化とプロ化の大きく2つに別れ、プロ用はすべてフルサイズミラーレスに移行するでしょう。APS-Cサイズのミラーレスはボディは小型化できたとして、レンズはそれほど小型化できませんので、その存在は中途半端になるのではと思います。
一方小さい方は、小型化してもなおかつ一眼の良さが味わえるという意味でmicro4/3か1インチが適切なのかもしれません。


書込番号:15268728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/10/30 00:39(1年以上前)

機動性を考えれば、フルサイズFXフォーマットのミラーレス化の可能性は全くないとは言い切れない。
ただ、全てのニッコールレンズをカヴァー出来るかというと、制限は出てくるでしょう。
フランジバックの関係で装着できないレンズも出てくるかもしれない。
ニコンのヘヴィユーザーがニコン機に完璧さを求める今、FXミラーレス機の需要がどれだけあるのかは分からない。

上記のような具体化していないものと、今回のV2は今のところ切り離して考える方が良い気がします。
まだV2の実機が出ていない以上、評価は外観からの想像と限られたサンプル、そして前機種V1の評価から
類推するしかないのですから。

書込番号:15270079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/30 20:01(1年以上前)

ニコン1でも社外のマウントアダプターを付ければ、ほぼ全てのニッコールレンズが使えます、但しフルマニアルですが、
ニコンがその気になれば全てのニッコールを制限なしに使えるマウントアダプターは可能と思います、ニコン1は私にとって衝撃的で私にカメラ本来の写真の楽しさを教えてくれました、

しかし本格的に楽しみだすと、やはり操作性が物足りなくなりました、それを粗解消してくれそうなのがV2です、
それでも広角はフルサイズを使ってみたい、V1が写真の楽しみを教えてくれなければ其の欲求は起きなかった気がします。

書込番号:15272951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/02 20:15(1年以上前)

自分は無数の光ファイバー(見たいな物?)を使って、
光をファインダーに導いて、擬似的なOVFに出来ないのかなと思っています。。
(ファインダーの位置は自由ですし、ミラーは要るのかな?)

書込番号:15285718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信48

お気に入りに追加

標準

かっこいいデザインですね

2012/10/24 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:1692件

ニコンらしからぬ近未来的なデザイン。
これは素晴らしい!
大ヒット間違いなしですね。

書込番号:15246656

ナイスクチコミ!12


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/24 19:25(1年以上前)

まっ、人それぞれですから‥‥

書込番号:15246671

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/10/24 19:36(1年以上前)

まっ、ニコンの挑戦と言うことで----

書込番号:15246722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/24 19:54(1年以上前)

カメラ女子にはうけますかね?

もうこれならFマウントで出しちゃえば良かったのに…

書込番号:15246791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 20:02(1年以上前)

デザインは好き好きなんでしょうが、
何でも詰め込めばいいとは違うような・・・(^^)

Nikonさん、もう少しスッキリしたデザインでミラーレス開拓して欲しかったかな

コマンドダイアル、Fボタン操作はすごく良さそうですね
E-PL5のような取り外しできるようなグリップ程度に出来なかったかな

タッチシャッターも欲しかった

書込番号:15246841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/24 20:05(1年以上前)

あばたもえくぼ、
馬子にも衣装、

個人的には好きですが、グリップ部がデカく、
F3にMDー4をつけたイメージで凝縮しょうとしたが、
凝縮しきれない妖怪人間みたいだよね。
ネオ一眼に見えるが、
まずは実際にデモ機が陳列され、手に持ってからです。

書込番号:15246851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/24 20:08(1年以上前)

ニコノスRS陸カメ仕様みたいです。 (・ω・;)

先代のデザインは良くない、って言った私ですが...
マルデザインのポリシー貫き通して進化させて欲しかったですね。

書込番号:15246864

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2012/10/24 20:10(1年以上前)

ニコンとオリンパスを主に使っていますが、色んな角度からの画像を見ているうちにこれは何気にかなりかっこいいような気がしてきました。

ちなみに、といぷ- さんに一票!

書込番号:15246874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 20:27(1年以上前)

 ガンダムとコラボすればうけるかも・・・

 カラバリでガンダム(白)、ザク(緑)、グフ(青)、ドム(紫)
もちろん赤はシャーザクでお願いします。

書込番号:15246966

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/10/24 20:30(1年以上前)

私はあたまの形を見て Minolta SR101 とか トプコンの一眼を思い出しました。

書込番号:15246991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/24 20:31(1年以上前)

そんなに悪いデザインじゃないですよね。自分もどちらかというとカッコイイと思う。
大きめのグリップはAF性能を生かした動体撮影を重視してるんでしょうね。
液晶モニタのチルトとタッチAFが採用されてたら文句無かったのに。

それにしてもニコン好きな人は保守的な人が多いから、
新しいものに拒絶反応を起こしてしまうのかな?

書込番号:15246996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/10/24 20:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ニコンらしい、ちょっと無骨なデザイン、私は個人的に嫌いではありません。
でも、カメラ女子にはどんな風に受け取られるのだろう。
ミラーレスの世界は、けっこう女性のユーザーが多いですから。

書込番号:15247023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 20:40(1年以上前)

機種不明

 
カメラ女子なんぞに買ってもらわんでも結構!

あっかんべー






もはや開き直ってますな。

書込番号:15247043

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 20:52(1年以上前)

カメラ女子はJシリーズが、小さいしいいんじゃない
カメラ男子「カメラボーイ」はVシリーズ

書込番号:15247113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/24 20:53(1年以上前)

そう!このベロ?三脚座がないと良さげなんですが(^_^;)

娘が部活でV1のブラック使ってるので、どう捉えるか楽しみです。
D7000が気に入らないので、J1見に行ってV1に恋した変わり者なので参考にはなりませんが(^_^;)

書込番号:15247116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/24 20:58(1年以上前)

F4のアイレベルペンタプリズムによく似ているように思います。

まあ、F3AFのファインダーに似るよりはだいぶましだと(笑)。

書込番号:15247151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 21:08(1年以上前)

EVF後から買うんだったら、最初から付いている方がいいし
デザインはFを思い出して年寄りにもうける
CANONのEOS Mより断然デザインは好きだな〜〜

書込番号:15247214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 21:12(1年以上前)

これから望遠レンズを出せば1型センサーが活きると思います。

書込番号:15247241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/24 21:37(1年以上前)

私はデザイン的には悪いとは思いません。Jと差別化してて逆に好感が持てます。
人それぞれですが、カメラ女子にはウケないかもしれませんねw

書込番号:15247378

ナイスクチコミ!3


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 21:37(1年以上前)

ボディーとファインダーの色違い仕様

オプションでいいから欲しい〜

書込番号:15247381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/24 21:50(1年以上前)

あふろの感想が楽しみw

書込番号:15247462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/24 23:50(1年以上前)

この無骨さがたまんないですね。EVF周りはF3みたいだし、ぶっといグリップはF2のモードラを彷彿とさせられます。
ホワイトモデルじゃなくてクロームと黒のレトロ調にしたら良かった・・・チタンモデルでもいいかも。ミラーレスはNEX-5ずっと愛用していましたが、V2に買い換えたいですね。

書込番号:15248141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/25 00:12(1年以上前)

意味なく路線変えるのはまずいんじゃないかなぁ。

V2での進化を期待してV1とかアクセサリーとか揃えてる人に絶望を与えることになる。

J1, J2のカメラ女子が「ファインダー欲しいな」と思った時のアップグレードパスもなくなる。

システムの発想がなく、POSデータで売れ線だけラインナップしますってんじゃ、縮小均衡しかなくなるぞ。

書込番号:15248248

ナイスクチコミ!3


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 00:30(1年以上前)

ダサさも極めれば美になるってことか。このデザインに逆に惚れました。。

書込番号:15248311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/10/25 00:41(1年以上前)

楽しみだったけど見た目はこう進化したか…
なんともオタクくさいデザイン。
前の方が、もすこし洗練されてたなぁ。。

書込番号:15248350

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/25 01:00(1年以上前)

カメラ女子が持ったらウケること間違い無し。
俺でももうちょっとましなデザインできるぞ!
これにCanonのロゴ貼って、Canonのイメージを辱めてやる!
好きずきだって言うけど、好きな奴の気が知れん。
キムタクに持たせるのは可哀想だ。中居君にもたせろ!

これでAPS-C機並の実力だったら話はわかるんだが…
もう今度ばかりは何ともならねェ

書込番号:15248403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/25 03:44(1年以上前)

カメラ女子には受けないと思うけど、使ってる姿を想像すると結構いい‥

書込番号:15248657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/25 09:48(1年以上前)

>近未来的なデザイン

往年のトプコンREスーパーを思い出しました。

書込番号:15249156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件

2012/10/25 11:53(1年以上前)

スレ主です。
やはりガンダムぽくて、かっこいいですよね。
どうせならストロボのところ、モノアイにしてくれたらよかったのに。
本体右下に白はガンダム、黒はドム、緑、青も出してザク、グフとか入れてくれないかな。
シャア専用モデルも出るのかな。

書込番号:15249441

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/25 16:31(1年以上前)

ジオンではなく、連邦軍のモビルスーツだね。
ガンタンクか量産型のジムってところだ。

リックドムのように3台そろえたくなるデザインにしろよな!

書込番号:15250232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/25 16:34(1年以上前)

「1」がなんともはや……
これ、王貞治モデルですか?

書込番号:15250240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/10/25 16:55(1年以上前)

v2 私も格好いいと思います。
初見では「うわ〜、、、」って感じましたが
よくよく見ていると
「ムムム、この質実剛健さがタマランわい」
となってきました。

あとは触ってみた感触が剛性感が良ければ
このデザインの良さが倍増するはず。

最近はK-01やらEOS Mやら
PCから画像みただけでは判断できない
質の良さがあるカメラデザインが多くて
嬉しいですね。

書込番号:15250291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/25 16:57(1年以上前)

>やはりガンダムぽくて、かっこいいですよね。
 
 ホワイトボディにピンク色を塗って、羽飾りを追加
 「シャア専用」V2仕様にしてはどうでしょうか。

 3台そろえて「黒い三連星」もよいです。

 1年戦争しかついていけません。

書込番号:15250297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/25 20:13(1年以上前)

うわ! ニコンらしからぬ斬新なデザイン驚き!
と共に大変この商品が気になりだしましたネ。
カメラ少し遠のいていましたが
ホント久々に胸がときめきました〜(笑)
私的に好きですねこのボディデザイン 注目ですヮw

書込番号:15250950

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/25 22:42(1年以上前)

別機種

ちょっと丸みが足りないか・・・

>3台そろえて「黒い三連星」もよいです。

やはり頭は丸くないと・・・



それにしてもV1用に最適化した?GPSとフラッシュの運命は・・・

V1のフラッシュは確保しなければ・・・

書込番号:15251682

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/26 12:23(1年以上前)

こうなりゃV3出してジェットストリームアタック!

書込番号:15253604

ナイスクチコミ!3


500FTさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/26 12:37(1年以上前)

なんかNEXにファインダー乗っけただけに、見えるんですけど……

書込番号:15253667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/26 21:17(1年以上前)

かっこいいです!
とくにファインダーのデザインはいい!
それでいて小型!
ペンタみたい!

書込番号:15255375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/10/26 21:41(1年以上前)

今度はNEXのデザインのまねしようとしたけど、できなくて結局またダサくなったのね(笑)
でも、デザインのことなんてわからないニコ爺にはたぶん売れるんじゃない。

書込番号:15255499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/26 21:58(1年以上前)

ストロボなんかなくていいから
ニコンFルック、Fフォトミックルック、F3ルックなども出してくれないかな?
ま、そういうデザイン遊びモデルはコンデジでやってくれてもよいのだけど。

書込番号:15255605

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/26 22:01(1年以上前)

はやくFマウントでミラーレス出せよ!
もう考えてるんだろ!

書込番号:15255618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/26 22:09(1年以上前)

72年位に生まれたnikondaisukiな、何も解らない、
近々ニコ婆予備軍?が
喜んで買うと思います。

書込番号:15255645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 22:18(1年以上前)

にしてもなんでNikon1はまともにデザインしないんだろうな。
もっとまじめにやれよって感じだな。

書込番号:15255690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/26 22:24(1年以上前)

(メ・ん・)?これファインダーチルトしないかな?でなければこの形にした必然性が。

書込番号:15255721

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/26 22:39(1年以上前)

ここまでの形にするならフラッシュよりチルトですね。

フラッシュはJ1のできの悪い潜望鏡のようなデザインと言い、あんまり上手くないような・・・

別働のニコンチェック部隊はどう、評価したのだろう?

書込番号:15255800

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/10/27 08:36(1年以上前)

構造はコンデジですから、一眼レフと違って、デザインはかなり自由になります。フィルムカメラの頃には、かなり変わったデザインのカメラも多かったですよ。京セラのサムライ、キヤノンのオートボーイジェット、リコーのミライ、オリンパスのイズム300、チノンのスーパージェネシス。
黎明期のデジカメにはもっと変わったデザインのものも出てきましたが、結局おとなしいデザインに落ち着きました。やはり一般的なデザインは合理的なのでしょうね。

書込番号:15257065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 10:57(1年以上前)

>京セラのサムライ、キヤノンのオートボーイジェット、リコーのミライ、オリンパスのイズム300、チノンのスーパージェネシス。

上記のカメラは各メーカーそれぞれの哲学を感じるけど、V2には何も感じない。
いろんなとこの寄せ集めただけでダメになったパターン。

書込番号:15257559

ナイスクチコミ!3


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/10/27 15:57(1年以上前)

|ニコンらしからぬ近未来的なデザイン。
NEX臭いなぁ”盗作”じゃんかぁ


|これは素晴らしい!
|大ヒット間違いなしですね。
機能はほんと感心しますねぇ(拍手を送ります)

D4のスキン(ギミック)を希望ぉ〜
しかし”クール”でぇすぅかぁ〜?ほんとにぃ〜?

来るもの拒まず...たらし(失礼) m(_._)m

書込番号:15258488

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 18:43(1年以上前)

おーい、
古いモックアップの写真出しちゃだめだぞうー。

文字のグラフィックが取りあえず案を付けたままだし、
ファインダーもフラッシュアップ状態ではまずいだろ。

すぐ最終モックアップで写真を作り直せ。

書込番号:15264013

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ183

返信41

お気に入りに追加

標準

うわ〜

2012/10/24 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

無印良品みたいなデザインの次は、ガンダムみたいになってきましたね。
これで初値とはいえ、値落ちしたNEX-7より高いって・・・。

書込番号:15245999

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/24 16:22(1年以上前)

そーいやぁ「V2ガンダム」ってありましたねw

V1から相当デザインが変わちゃいましたねw
まぁグリップのホールドは良くなった感じですかね。
先代に続いてデザインは言われそうですなw

書込番号:15246042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 16:45(1年以上前)

前機種に引き続き、デザインはイマイチな感じですね?

書込番号:15246104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/24 16:58(1年以上前)

個人的にはNEXよりは好ましいです。

書込番号:15246143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/10/24 17:01(1年以上前)

なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・
コンパクトなEVF機を探していて、このモデルチェンジには期待してました。
スペックはなかなかいいのですが、形はちょっと慣れるまで大変かな・・・

書込番号:15246152

ナイスクチコミ!6


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 17:10(1年以上前)

>どあちゅうさん
なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・

おっしゃるとおり、F3HP(ハイアイポイント)的なバランスですね。
V1は凹凸が少なく、小型バッグ等にすっぽり収まる便利さがありましたが、
V2はバッグを選びそうです。
横向き(グリップを上にして)のホルスタータイプのバッグを探そうかな?

書込番号:15246181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/24 17:10(1年以上前)

まさにF3的なバランスですね!!そう考えると何故か欲しくなります!!

書込番号:15246183

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 17:19(1年以上前)

無印良品にガンダム・・
両方ともぴったりな例えをさらっと言ってしまうところが笑いました。

書込番号:15246214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 17:36(1年以上前)

まぁ初期値だし、
NEX7では撮れない物が撮れそうなので良いんではないでしょうか。

書込番号:15246281

ナイスクチコミ!5


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 17:38(1年以上前)

これは・・・・???

性能は大変素晴らしいですが、ミラーレスの良さが・・・(^_^;)

これならD7000持ちだした方が良いかも(^^)

書込番号:15246288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 17:42(1年以上前)

ボクは直感的には、F3HPというよりも、F3AFに見えましたね〜。
個人的なデザインに関するイメージは、F3HPはバランスの良さを感じますが、
F3AFは取って付けた感が猛烈にアンバランスだと感じていたものです。
かつてはそのアンバランスが単純に格好悪いというイメージ+超高価アイコンとして見えていました。

で、このNikon1v2のアンバランスさをダサカッコよく見ている自分に気付いています。
そしてF3AFを検索して画像を見てみると、これまたダサカッコいいように思える・・・。

あぁ、年取ったなぁ・・・。


よし、買おう!

書込番号:15246303

ナイスクチコミ!12


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/10/24 17:50(1年以上前)

V1 のデザインでボロクソに言われたから、思いっきりイメージチェンジしてみたんだけど…、また皆んなでイジメられそう。 (-_-)

書込番号:15246325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/24 17:52(1年以上前)

ミラーレスと一眼の間の大きさぐらいかな

書込番号:15246329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/10/24 17:55(1年以上前)

V1は、ミラーレスで唯一見え方が気に入っていたので、期待していたのだが、
このデザインでは買う気がしません。それにしても、本当にニコンのデザイナーは何を考えているのか?これで売れるとでも思っているのか?重症ですね。

書込番号:15246345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/10/24 18:01(1年以上前)

でも買うんでしょ?

書込番号:15246365

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2012/10/24 18:14(1年以上前)

LVFの上にマルチアクセサリーポートを持ってくるしかスペースがなかったので、
あのように違和感のある高さの「トサカ」になってしまったようですね〜

右手側にコントロールホイール以外のボタンがないのが挑戦的に感じました。
個人的には電子水準器表示がなさそうなのと、汎用ホットシューと互換性の
あるアダプターのラインナップがないのが残念です。

デジカメウォッチの記事に最初「ローパスレス」とあったのが今は消えています。
誤報だったということでしょうか?

書込番号:15246406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/24 18:15(1年以上前)

デザインに関してはもう慣れた。
何かすごいかっこよく見えてきたw

真正面から見ると昔のマンガに出てくるロボットみたいで愛着わきそう♪
限定モデルで茶色とか出ないかな?

書込番号:15246409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 18:26(1年以上前)

ミラーレスカメラになんのポリシーも無く、ここまでいい加減な仕事をするくらいなら、F3~F5といった歴代フラッグシップを完コピしたようなデザインの方が受けがいいと思う。

書込番号:15246444

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2012/10/24 18:44(1年以上前)

今回、同時に発表されたレンズたちが揃ったら買います。
色は黒だね。
自転車での移動にはコンパクトで良いから。

書込番号:15246497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/24 19:20(1年以上前)

VはJと操作系で差別化して欲しいという意見を汲んで、物理操作系を入れてきましたね。

なんといい会社なのでしょう。

そしてジュージアーロが関与していない製品はデザインが悪いのももはや伝統。

NEXを意識したようにも見えるが、なんだかんだで値崩れしたら売れるのはV1と同じでしょう。

J2とV2、いい感じの差別化だと思います。

書込番号:15246652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/10/24 20:23(1年以上前)

確かにJ2とV2の棲み分けはいい感じになりましたね。
こと「撮影」を考えたら今回のデザインの方がV1よりも全然いいとは思いますし。
案外実機見たらしっくりくるのかなぁ?

書込番号:15246947

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/24 20:26(1年以上前)

>初値とはいえ、値落ちしたNEX-7より高いって・・

最初は「ご祝儀」もあるから、仕方ないでしょう。 「ご祝儀」が終わればすぐ下がると思いますが。

書込番号:15246963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/24 20:31(1年以上前)

上位機種として、マニア向けな筐体デザインじゃないですか!
真正面からは違和感もありますが、インパクトはありますよぉ〜。

OM-DやGXRな感じでなかなか好きです。

欲しいな・・・。

書込番号:15247002

ナイスクチコミ!3


スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

2012/10/24 20:46(1年以上前)

F3AF似、なるほどですね。
しかし、ニコンファンの多くは、クールピクスのトップモデルみたいなのを望んでいると思うのですが・・・。
もっと言えば、ニコンファンであれば、FXかDXフォーマットで、ニコンS3やSPをイメージさせるようなモデルの登場を望んでいる人の方が多いように思います。
(ミラーレスで一眼レフ似になる必要もないかと・・・)

書込番号:15247077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 21:00(1年以上前)

年末いくらになっているのでしょう?
7万切れば欲しいな〜〜

書込番号:15247167

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/24 21:57(1年以上前)

GUNDAMネタなら( ̄ω ̄)V2だけに…
“アサルト&バスター仕様”みたいな、外装オプションも出るのかな?
せめて、ハロ型フラッシュぐらいは付けて欲しい

まあ「見せてもらおうか、V2の性能とやらを」って、感じですね♪

書込番号:15247491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/24 22:48(1年以上前)

面白いデザインじゃないですか

ニコンはFマウントの呪縛?があったから
ミラーレス位、いろいろな冒険しても良いんじゃないかな♪

書込番号:15247791

ナイスクチコミ!4


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/24 23:04(1年以上前)

 V1の時もそうだが、今回のV2発売の意図が分からない。

 NIKONと云うメーカー、フィルムカメラの時代からそうだったが、
小型・低廉カメラで成功したためしがない・・・ユーザーがNIKON に
抱くイメージをメーカー側が誤解しているんではなかろうか・・・。

 後出しのCANONよりは優れているとは思うが、このところの動き
何かを失っている感じ・・・・旧来の観念をかなぐり捨てないと、これ
からが辛くなるんじゃなかろうか。

 V2の価格設定にしても高価すぎるし、外観デザインは好き好きだが、
何ともけったいな外観・・・何をどう主張しようとしているのか、さっ
ぱり分からない。

書込番号:15247880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/24 23:23(1年以上前)

発売サイクルが短いから気楽にやってる感じですかね…

携帯電話みたいな機種変更制度でも導入出来れば良いのに(^_^;)

書込番号:15247995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/24 23:29(1年以上前)

V1にしても、V2にしても
「好き嫌い」が、ハッキリ分かれる製品

GUNDAMネタで「この、ガンダムもどき!!」という名台詞がありますので…
V2も、敢えて「F3(AF)もどき」の愛称で、呼んであげたいですね

センサークリーニングを搭載してくれたのは、素直に嬉しい♪

書込番号:15248019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/24 23:59(1年以上前)

根本的にミラーレスのよさって徹底的にかさ張らないデザインに出来る事と思ってるので
故意にかさ張るようにしたデザインてのはどうかと思う
デザインする姿勢がすでにダメかも

でも見てくれは悪いとは思わんし、むしろ1眼レフの猿真似デザインよりははるかにまともかな♪

書込番号:15248187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2012/10/25 01:24(1年以上前)

どうせならオリンパスのOM-DやPENみたいにクラシックな一眼を意識したデザインの方が良かったと思います。

書込番号:15248461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/25 04:15(1年以上前)

市場にあるカメラのどれにも似てなくて凄くいい!!

書込番号:15248668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/25 04:19(1年以上前)

もしかするとD700やD300を凌駕する吸い付くグリップかもしれないですよ〜
そんなグリップだったら持った瞬間にリボ払い(^O^)

折角だから赤▽も付ければいいのに(^O^)

書込番号:15248670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 05:31(1年以上前)

>センサークリーニングを搭載してくれたのは、素直に嬉しい♪

V1の時から搭載済みです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/features06.htm

書込番号:15248711

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/25 06:13(1年以上前)

センサークリーニング
V1から搭載してたのですね!?

デザイン気に入らなくて( ̄∀ ̄)眼中無人でした

継続してくれたのは、素直に嬉しい♪

書込番号:15248745

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/25 06:46(1年以上前)

V2ガンダムのフル装備状態は
歴代ガンダムシリーズで最強じゃないかと言われてる、、、そういう事じゃない?(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!

書込番号:15248783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/25 13:11(1年以上前)

V1のEVFは見やすいとの評判だったので、今回のも同じだと思いますが、デザインがもろネオ一眼に成ってしまいましたね。

これならEVFが唯一弱点のパナのFZ200にV2(V1)のEVFを搭載してくれたら良いのにな〜なんて夢想してしまいますな*_*;。撮像素子が小さいからEVFも小さくて良いという訳ではないと思うので。

1インチ撮像素子、像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッドAF、見やすいEVFとスペック表記されると「おっいいね」ってなるんですが、実際触って使ってみると「何だかな〜」となってしまうんですよね+_+;。
やはりニコンのデジ一使用者のサブ用ですかね、APS-Cよりは撮像素子が小さいので望遠に強いカメラ(レンズに拠りますが)として単独で主張しても良いようですが。

書込番号:15249718

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/25 19:49(1年以上前)

NikonF3AFに似ているに1票。
ただ、F3AFのペンタ部はとてつもなく大きかったですが。
のっぺりした潜水艦のようなV1のほうが、この手のカメラとしては好みです。
バラした時の収納性がいいというか…

使ってみると評価が変わるかもしれませんが。

書込番号:15250863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/10/25 23:08(1年以上前)

V2ガンダム? どう見てもガンタンクだなぁ・・・。

書込番号:15251835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/26 05:28(1年以上前)

デザインがこれだけ変わってるのに、記事のサムネイルを見ただけで、
「えっ」と思わず目を止める猛烈な違和感だけはV1と同じという。。

最初は、外付けEVFが乗ってるのかと思った。PanasonicのGX1とか
RicohのGX-Rとかに外付けEVFをつけるとこんな感じなので。
一体型なのにここまで「とってつけた感」のあるEVFも珍しいな。。

でも性能はかなり良くなってる気がする。

書込番号:15252640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/26 19:45(1年以上前)

デザインは実物を見てからと言う事で(*゚▽゚*)、
然し何と言っても操作性が劇的に改善していますね、私の為に作ってくれたとしか思えません、有難うニコン(*゚▽゚*)/。

書込番号:15254987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

こ、これは・・・!

2012/10/24 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

ニコンフルサイズを使っている私としましては、なかなか魅力です。
V1よりもちゃんと作ってきましたね

これで、本格派のVシリーズとお手軽なJシリーズに完全に分離させるということか。

あとは、画素サイズが小さいので、画質がどうかですね。
うーん、ぽちってしまいそう

書込番号:15245951

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/24 15:55(1年以上前)

ついにV2ロケット発射!ですか、相手国はソニーかオリか?

書込番号:15245960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 16:47(1年以上前)

ソナイな詮索は無用かも?

書込番号:15246110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/24 19:34(1年以上前)

そっか・・いずれにしろCの付く国(会社)ですね!

書込番号:15246713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/24 21:57(1年以上前)

『ニコンフルサイズ』って・・・

書込番号:15247495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信29

お気に入りに追加

標準

V2の、とりあえず気になった点。

2012/10/24 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

仕様の数値でスペックダウンしているようで気になったのは、この辺り。
JPEG連続撮影枚数 - 54:58(▲4)RAWが絡むと増えている。
本体重量 - 278:294(▲16)
撮影時重量 - 337:383(▲46)バッテリは小さくなったようですね。
動画の記録可能時間(1回のではなくトータル)が1,2分縮んでいますが、まぁ誤差ですよね。

他、仕様以外のデザイン除く(笑)で気になったのは…
・背面のリモコン受光部がなくなった。
・エレクトロニック(Hi)と言う区分がなくなり、単写、連写の設定とサイレント撮影の設定になった。
 (エレクトロニック(Hi)のみシャッタータイムラグが大きいという点が改善されているといいなと)
・右手だけで全ての操作はできなくなった。(但し撮影に関する事は大体右手だけでできる)
・背面液晶が光軸からずれている。(三脚穴とEVFは光軸上にあります)

これだけ外観の異なる製品を同じV系列にする必要はない気がするんですけどねぇ。
コンデジを使っている人は右手だけで撮影・再生・削除ができないのはダメだと思いますから
一眼レフと併用者向けなんでしょうね。

書込番号:15245934

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/24 15:58(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/index.htm#wu-1b

ワイヤレスモバイルアダプター WU-1bで、
ワイヤレスでスマートフォンやタブレット端末などの
スマートデバイスと双方向通信が可能なのと、
スマートデバイスをカメラのリモコンとして使うリモート撮影が可能らしいので、
今風なところが当たるんじゃないでしょうか(^^;?…

書込番号:15245969

ナイスクチコミ!4


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 16:01(1年以上前)

お久しぶりです。
リモコン受光部背面に無いのは痛いですねー。
色々残念な部分もありますが↓の記述によるとローパスフィルターレスらしいですよ!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568156.html
ホイホイ買い換える気にはなりませんが面白いと思います。
個人的にここまでやるならバリアングルもやって欲しかったです。

書込番号:15245982

ナイスクチコミ!7


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 16:19(1年以上前)

単純に、ファインダーがダサい。
デザインにセンスが感じられない。
昔の一眼レフみたい。
値段も高いし、APSならこれで良いですが。

書込番号:15246033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2012/10/24 16:38(1年以上前)

結構重さが軽くなったと思ったら、確かにバッテリー部分が小型化されたのですね。
撮影枚数は公表されていませんが、V1の400枚が310枚のようです。(ソースは記載されていませんので、誤記かもしれません。)
http://www.monox.jp/nikon_v2_1.html

なお、ここに記載されていますが、液晶パネルの縦横非がイメージセンサーと同じ3:2となっているのは良かったと思います。

書込番号:15246084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 16:54(1年以上前)

AF追従連写の15コマ/秒はいいけど、使うと画像の整理が大変そうな気が・・・

書込番号:15246133

ナイスクチコミ!4


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 18:23(1年以上前)

デジカメWatchのローパスフィルターの件が削除されていました。
間違いかもしれないのでご報告まで。

書込番号:15246439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2012/10/24 19:14(1年以上前)

buruiさん
私もどこかでローパスフィルターレスについて見た記憶がありますが、ニコンのホームページを見ても、それらしい記載はありませんね。公表してはいけなかったのか、あるいは本当に間違いだったのか、気になります。
サイズ的には小型のネオ一眼くらいみたいなので、出てくるのが楽しみです。

書込番号:15246629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2012/10/24 19:23(1年以上前)

撮影枚数の件が気になったので、ニコンに電話で聞きました。
上に記載した310枚で正しいようです。

書込番号:15246665

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/24 19:56(1年以上前)

ねねここさん

WU-1bは面白いんだけど、実際に使う場面が浮かばないんですよね。
あとアクセサリポートカバー同様に知らないうちに落としそう(笑)とか、
D3200と一緒にだしたWU-1aの立場はどうなるの?とかね。


buruiさん

デジカメウォッチは私も見ましたが、確かに今見直したら記述がないですね。
まだ、スマートフォトセレクタとサイレント撮影の2点間違いがありますが、
そちらは放置みたい…と言うか真面目に勘違いしているみたいですね。


総神さん

Nikon1については、デザイン関係は触れてはいけない話題になりそうです。


カブトムシ99さん

撮影枚数の確認ありがとうございます。動画が1,2分程度の差なので静止画も影響がないかと
思っていたら、意外と減るものなのですね。V1の電池の持ちが悪いと言う話は聞かないので
このくらいなら減っても影響が方は限られる(動画バリバリの方だけ?)という判断なのでしょうか。

液晶のアスペクト比が本文中には3:2と書かれていますが、写真の部分では16:9となっていますね。
ボディが横長になっているので16:9が正しそうですが、V1の4:3は下部の撮影情報エリアを引くと
3:2になるので、あれはあれで合理的だったのですよ。


じじかめさん

私は常時連写で使っているので少々連写速度が上がっても大丈夫かも(笑)
エレクトロニック(Hi)と別括りになっていた高速連写機能が通常の連写にまとめられたようなので、
設定が整理されて分かりやすくなった事と同時に高速連写時のタイムラグが減ったのではないかと
期待ができる点は○です。

書込番号:15246804

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/24 21:15(1年以上前)

背面液晶のアスペクト比は3:2ですね。
ニコンのHPの仕様のページには記述がありませんが
製品特徴の操作性のページに3:2と書かれていました。

書込番号:15247258

ナイスクチコミ!3


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/25 08:53(1年以上前)

M.Sakuraiさん
デジカメWatchの件はしばらく待ちですね。
後日掲載し直すような事が書いてあるので、
他にも修正加わるんでしょうかね(^_^;)

書込番号:15249034

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 09:17(1年以上前)

おはようございます。

>コンデジを使っている人は右手だけで撮影・再生・削除ができないのはダメだと思いますから一眼レフと併用者向けなんでしょうね。

片手で操作するのは携帯くらいですが、昨日もツルっとガッシャンっしました。
触ってみないことには分かりませんが、このグリップ見ただけで『そうそう、オレはこっちがいい』なんて感じます。まさに一眼レフ併用の感覚なんでしょうね。

来年のGW前くらいに値ごろ感がでてたらいいなぁと思いますが…
未定のレンズたちの値段が高ければ、特に広角ズームが高いと一気にテンションが落ちそうです(汗)
18.5mmも高額商品ではないですが、50mmの画角をとるという他の選択肢のことを考えると、安くはないですよねww

ところで、Sakuraiさんは、今後買い替えとか検討されるんですか?

※銀座のショールームに問い合わせたところ、展示予定は未確定とのことでした。

書込番号:15249082

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/25 13:07(1年以上前)

買い替えかぁ・・・

買い替えるとしたら、以下の条件がクリアされている事が条件かな。

・V1で言うエレクトロニック(Hi)のPモードのみとかプログラムシフトも露出補正も使えないとか
 シャッタータイムラグが大きいとかが、V2の15fps以上の連写設定時に改善されている事。
・撮影後、強制的に撮影結果を見させられるのがOFFにできる事。
・ニコンのHPのサンプル画像を見るとノイズが増えているように見えるので、
 それが単にサンプルが悪いだけである事。

ただ、散歩のお供としてはグリップが無い方が、カメラを前側からガシッと掴んで後ろから
付いてくる犬を撮るというはやりやすいんですよね。教科書的な持ち方にはグリップは有効ですけど、
臨機応変にとなるとフラットなスタイルの方が…まぁそういう事は工夫でなんとかするものですけどね。

しかし、撮影者が見る事はないとは言え正面から見たときのファインダー部分の
大きさと造型を見慣れることができるかも、ちょっと気になります。

開発発表のみの新レンズの価格は、これまでのレンズがFマウントの似たようなレンズ+αくらいに
なっていますから、同じくらいじゃないかな・・・同じだと32mmが恐ろしい価格になってしまうので嫌ですけどね。
ここは、ミラーレスユーザーにレンズを変えてみる事を後押しするように、戦略的な価格設定をお願いしたいです。

書込番号:15249701

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 14:47(1年以上前)

>ただ、散歩のお供としてはグリップが無い方が、カメラを前側からガシッと掴んで後ろから


私、60D+15-85で自分+家族撮りしようとしたことがあるんですよ。重さ的にもトンでもありませんでしたが、たしかにボタンを押せるように持てなかったですね。

>これまでのレンズがFマウントの似たようなレンズ+αくらいに
なっていますから、同じくらいじゃないかな・・・

うっ、うげげげげぇぇぇぇー
http://kakaku.com/item/K0000030214/
これより高くなっちゃいますかぁぁぁー?!

>戦略的な価格設定をお願いしたいです。

いやホントお願いしたいです(涙)

書込番号:15249966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/25 15:43(1年以上前)

>バッテリは小さくなったようですね。

ポケットに入らないものなら無理して小さくする必要も無い。
バッテリーは容量が大きいほうがよいに決まっています。
できるだけ他の機種と共通に使えるのがよいのですが・・・。

専用バッテリー、専用充電器がやたらと多種類になるのは嫌なので。

書込番号:15250101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 16:07(1年以上前)

Jシリーズはともかく、Vシリーズはボディを小型化するより多少大きくなっても
使いやすくしたほうがいいと思います。
充電器は机の引き出しいっぱいで、「カンニンして〜」と言っています。

書込番号:15250159

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/25 19:31(1年以上前)

不比等さん

> たしかにボタンを押せるように持てなかったですね。

なんだか手首を捻挫しそうなんです。自分撮り方向だとD50で握ってみたけど
一応自分撮りはできましたよ。グリップを前後逆に握る感じになり、シャッターは
親指で押すのであまり細かい操作はできませんけどね。

> http://kakaku.com/item/K0000030214/
> これより高くなっちゃいますかぁぁぁー?!

どちらかと言うとこっちかなと http://kakaku.com/item/10503510206/
10-24mmだと35mm換算15-36mmとワイド側が一段広いので
より付加価値が高い分、高価になりますから。


キングオブブレンダーズさん、じじかめさん

充電器が増えるのは、ほんと困りものですよね。
みんな同じような色で同じような形をしているので、間違えて取り出して
バッテリーが入らない!って、やってます。
本体でのUSB充電で妥協しようかという気に、ちょっとだけなります。

書込番号:15250792

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/26 19:26(1年以上前)

ニコンさんに問い合わせてみました。

・15,30,60fpsで撮影する際にもプログラムシフトや露出補正が使えるそうです。
・再生メニュー内に「撮影直後の画像確認」があるそうです。

と言う事で、概ね連写中の問題点は解消されたようです。
シャッタータイムラグについては数値としてうたっていない項目で、
ちょっと微妙かなと感じたので問い合わせはしていません。

あと、背面のリモコン受光部はやはりないそうです。
単なる記述漏れかな?と思って聞いてみたのですが、漏れではなかったようです。

書込番号:15254910

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/26 22:35(1年以上前)

別機種

眺めて楽しめる?F3

とりあえず、V1同様、値段が下がってから買い増しを考えるパターンですかね。

V1は操作体系に慣れたのと、バッテリーがD800と共用できる点を評価して使っています。

放出される手ごろなV1中古、あるいは投げ売り状態となるV1に期待。
もう1台くらいV1を補充してもいいかな・・・と、言うことで。

V2で評価できるのはアクションファインダーか?と思えるほどの接眼部。なにか、そそります。

ニコン、前から見ると、ぱっとしなくても背面から見るとなかなか良かったり。

思えば、ぱっと見てカッコイイと思えるのはF3くらいか。
そのF3でさえもAEカメラとして見た場合、AE関係の操作部材が使いやすいとは言えず、電気仕掛けのマニュアルカメラ?

書込番号:15255774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/27 08:41(1年以上前)

ssdkfzさん

V2のレビューが楽しみです。画素数アップの新センサーの威力も知りたい。
売りの撮像面位相差AFの進化も期待したい。

ところで、
F3とEMはジウジアーロデザインでかっこいいです。
F3は絞り優先AEも付いているマニュアルカメラですよね。
ファインダー表示も余計なものを排したプロ仕様。
「もう少し詳しく教えて」といいたくなります。

F3用デジタルバックを発売して欲しい。

書込番号:15257083

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 13:18(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
デジカメ黎明期、パトローネタイプのセンサーが発表されていましたが、立ち消えになったようですね。ちょっと期待していたのですが。

フィルムカメラは、やはりフィルムで使うのが良いかと。
裏蓋の薄っぺらさが、いいですね。

写りを想像しながら撮影し、結果を待つ。煩わしい反面、思った以上の写りだとちょっとうれしい。外すと残念ではありますが・・・昨日はFにベルビア100を入れて公園の紅葉撮影でした。
逆に薄暮や悪天候下などではフィルムの出番がなくなりました。フィルムから見ればデジタルの高感度は圧倒的ですから。

書込番号:15262624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 14:51(1年以上前)

別機種

M.Sakuraiさんお久しぶりです、
私は一眼レフの代わりにV1なので今度のモデルは大歓迎です、センサーも新しくなりましたし、何と言っても操作系が改善されたことに喜んでいます、

私にとって今度のV2は85点の出来でほぼ満足です、ただやはり電池が変わったのはショックです、何故変わったのか納得のいく理由があるのでしょうか、
F3の懐かしい写真が出ましたので私も1枚です(*゚▽゚*)

書込番号:15262996

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/28 15:06(1年以上前)

F3やF4はファインダーを交換できるから、好きなのを使えるから良いのですがNikon1だとだと固定ですからね。
最近EVFは使ってなくて、連続撮影枚数の関係でJ系はありえない私には、V2のEVF+フラッシュは邪魔なんですよ。

金曜日にソフマップの中古コーナーを見てきたら、Nikon1の占めるスペースが少し増えてました(笑)
値段は新品最安値より数千円安い程度と微妙でしたけど。

電池は何故変わったのでしょうね?。グリップ部分に入らないからじゃないかなんて意見もありますが、
写真だけ見てると大きさが分からないので入りそうに見えるのですけどねぇ。
あ、変えないと最軽量にはならないのか?バッテリ分で30g減らしてますからね。

書込番号:15263043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 15:35(1年以上前)

そんなアホな理由で電池を変えたのならニコンがちょっと心配ですねー(笑い)
M.Ssakuraiさんの様に軽快に使いたい方にはあの大きく出っ張ったファインダーに抵抗があるでしょうね、
幸い私はそんな撮り方は出来ませんのであまり影響を受けずに済みそうです、飛翔中の小鳥は無理と諦めましたので鳥撮りは三脚を使っていますし、花や虫などは最近オールドレンズに凝っています、どちらかといえばがっちり両手で構えるスタイルです、

コーティングのないGN45mmやUD20mmがニコン1の最新のセンサーと相性が良い事に気づきました、たいてい絞ればどんなレンズでも使えますが、GN45やUD20は開放でも風景につかえ絞れば最新のレンズと遜色が無い様に思えます、
ハマると止められません(*゚▽゚*)

書込番号:15263152

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/28 18:12(1年以上前)

なにしろ名前がNikon1ですから、ナンバー1なのは大事ですよ(笑)

書込番号:15263863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 19:02(1年以上前)

二番目じゃダメですかなどと、私の連れ合いが言う様な事を言う方が居ましたが、

やはり何かで1番の道具が良いですね(*'▽'*)♪

書込番号:15264095

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 19:44(1年以上前)

>金曜日にソフマップの中古コーナーを見てきたら、Nikon1の占めるスペースが少し増えてました(笑)

もうちょっと待てばV1、2台体制?
1台をFT1常時装着、もう1台を1NIKKOR用とか・・・

現状、V1+J1体制ですが、いざ使うとなるとV1のほうがファインダー撮影もできて炎天下などで重宝します。
また望遠レンズをファインダーなしで撮影するのは・・・
カメラ保持がしづらい・・・

V2はネーミングが非常によろしいので?(秘密兵器の匂い)そのうち買っちゃいそうですが・・・

書込番号:15264233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 20:08(1年以上前)

V-1オクでかなり値下がりしているようです、V−2が発売されて暫く値下がりしなければV1も良いカメラですし値段もそれなりに落ちつくのでは、

それにしても1番を維持するのはアスリート並の努力がいりそうですねー、(笑)

書込番号:15264374

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/30 09:48(1年以上前)

前回問い合わせた時に、ちょっと情報不足だったので、もう一度問い合わせしていましたが

15,30,60fpsでの連写時にV1の様に露出モードが限定されたりせず、
ISO感度もAUTOに限定される事はなく、プログラムシフト、露出補正も使えると
言う事で、ほぼ制限無く使えるようです。

ちょっと不思議なのはシャッター速度が1/60〜1/16000に制限されるそうです。
何故下限が1/60なのかは不思議ですね…V1と同じなら60fps出すためには下限は1/250なのですが。
同様に15fpsの時には1/20まで下げても連写速度は維持できるはずなのに。

問題点がクリアーになって、なんか買ってしまいそうな気がしてきた(笑)。

書込番号:15271020

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング