Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

換算540mmF2VRで毎秒15コマ

2012/10/25 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:69件

プロ野球写真にピッタリですね。NPS需要が出るかも。

フルフレームで540mmF2を作ると、前玉の直径が30cm!

300/2.8VR ===> 換算810/2.8VR
400/2.8VR ===> 換算1080/2.8VR
500/4VR ===> 換算1350/4VR
600/4VR ===> 換算1620/4VR

塀の中の教祖写真、とかにもどーぞ。。。

書込番号:15249253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 12:34(1年以上前)

>15コマ

AF-Sでしか使えないマウントアダプター噛ますなら、60コマ行けるのでは?

書込番号:15249572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 18:12(1年以上前)

AFが最初のコマに限定されていいのであれば60コマ/秒も使えるのでしょうね?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm

書込番号:15250518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 19:10(1年以上前)

> AFが最初のコマに限定されていいのであれば

FT1使うなら必然的にそうなります。
AFモードはAF-Sしか選べないので。

書込番号:15250715

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 20:18(1年以上前)

言うは易し、買うは難し。
FZ200でがまんがまん。

書込番号:15250973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ280

返信63

お気に入りに追加

標準

更に男っぽくなったV2

2012/10/25 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:51件

以前のV1は大人しめというか草食系なイメージがあったのですが、今回のは如何にも男性に使ってほしいというのが見えてます。

デザインからして富士フイルムのX-pro1?やオリンパスのOM-Dのような感覚を覚えます。

ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、V2はどこまで人気が出るのかが楽しみだ。

ただ、残念な点は値段からして防塵防滴ではない点だ

書込番号:15248846

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/25 07:58(1年以上前)

せの認識は一般的なの?

ミラーレス=軽量

だと認識してたけど。

書込番号:15248903

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 08:07(1年以上前)

ミラーレス(鏡なし)の女性? うーむ、想像できない。

書込番号:15248922

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 08:13(1年以上前)

よく”防塵・防滴”と寝言のように言う人が居るけど、熱帯雨林やゴビ砂漠にでも持って行くの?

書込番号:15248935

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/25 08:20(1年以上前)

正面からみるとチョンマゲ乗っけてるようにも見える

男っぽいというよりは武骨になったって...(あくまで私感)

書込番号:15248955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/10/25 09:18(1年以上前)

>ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、

個人的な認識と一般に通用する認識とは、明確に区別される方が宜しいかと..... (^^;;

『ミラーレス = 軽量コンパクト』と云うのは、一般的に受け入れられる認識とは思いますが、かといって『ミラーレス = 軽量コンパクト = 女性向け』なんて固定観念で一括りにしちゃうと、この商品やOM-Dの様な商品企画は永遠に出てくることも無かったかと..... (^^)


凝り固まった目で製品を眺めるよりは、もっと商品自体を楽しむ目で眺めてる方が、カメラも色々楽しめるかと.....


書込番号:15249083

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/25 09:21(1年以上前)

ホントはミラーレスの美点はかさ張らないデザインが徹底的に追求できる事と思うけどね
そこがかさ張るデザインにならざるを得ない1眼レフとの最大の差

その意味ではV2はミラーレスらしさとは真逆だし
まあむしろミラーレスの世界第一号機もミラーレスらしくないデザインだったけど(笑)

書込番号:15249090

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/25 09:33(1年以上前)

× ミラーレス=女性

○ ミラーレス=ただしイケメンに限る!

書込番号:15249125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/25 09:35(1年以上前)

メーカーが新市場開拓のためにミラーレスを女性向けにPRしたのは事実。PanasonicがG1を発表したときには樋口可南子さんを使って「女流一眼」として宣伝しました。それでもG1の購入者の大半は男性でした。いまミラーレスで女性ユーザーの比率が最も高いPENでも女性の比率は5割です。

ミラーレスがこの数年で多様化したことを考えればミラーレス=女性向けとは言えないでしょう。

書込番号:15249129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 09:49(1年以上前)

ソニーのNEXシリーズかと思った。
某国のパクリ製品みたい。

書込番号:15249159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/25 10:05(1年以上前)

武骨なニャコンが今更女性用作ったところで…
とも思ったけど、頼りない軟弱男より好きって女性もいるし

ファインダーついてるし
軽いし
手持ちのレンズも使える訳だし
握力弱くなってもグリップ大きくなったし
ニコ爺の老後は安泰だー\(^o^)/

ん?カメラ内手振れ補正じゃないから老後は手が震えてキツイ(@_@;)アリャ

書込番号:15249191

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 10:09(1年以上前)

生物学的に見て、ヒトのオスのメス化は以前から進んでますし…
先日メスのオス化についてNHKで特集してましたよ…怖い世の中ですねぇww

購入者を性別でセグメントすると、2つにしかできませんが、現在マーケティングは…ましてニコンさんのマーケティングはそんなに遅れてないでしょうし、もっと細かく、かつマトリックス的に見ていると思います。

今年のニコンさんの製品投入は的を得ていると感じますし…
いやぁぁぁ、デジイチ歴1年なモンで去年以前のことはまったく知らないんですけどね(汗)

V2もきっと狙った層へ狙った数だけ届きますよ。

一方、個人的にCM・広告はどれもイマイチと感じますが…
しかしそれも既存ユーザーを大切にする方針が影響しているのか?と最近感じるようになりました…某社と違って。

メスと子を守るオスでありたいものです。

書込番号:15249206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/25 10:14(1年以上前)

寝言のように”防塵防滴”ってゆー人わ見たこと無いけど
うわごとのように”防塵防滴”ってゆー人わ良く見かける。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:15249218

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/25 10:53(1年以上前)

デザイン的にはオリンパスがOM-Dで復刻デザインが受けることを証明したので、その真似をしたんですかね。
いや、F3HP/F3AF/F4を持ってる私としては、意外と惹かれるものがあるんですが。

書込番号:15249316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/25 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どことなくF4に似てるかも

スペックは最強ですね!

書込番号:15249376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/25 11:54(1年以上前)

V2エラくまた無骨なデザインと思いきや妻曰く
「カッコイィ〜」とのことです。
私のBG付きD300s見せたら「普通でつまんない」だって。
ソレ買いなよ!と言われました。(決して買ってあげるでは無い)

既に女子ではない人妻にはウケるのかな?

書込番号:15249444

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 12:21(1年以上前)

このボディならマニュアルでピント調整にすぐに切替たいなあ。

書込番号:15249523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/25 12:24(1年以上前)

機種不明

現物は、V1と比べてかなり小さく見えるかも知れません。

>どことなくF4に似てるかも

縦グリも出たりしてw

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13605361/ImageID=1031078/

書込番号:15249531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/25 12:43(1年以上前)

日本は世界の中で男女平等という点では101位だそうです。
すぐ女性用、男性用と性で区別する傾向にその一端が
現れていますね。

欧米の女性が持っているのを見ると1DでもD4でも軽そうに
見えます。

書込番号:15249608

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 13:40(1年以上前)

>どことなくF4に似てるかも

だったらF4のまんまで出してくれれば1台買ったのに。

残念!ニコン

はい、次また頑張りましょうネ♪

書込番号:15249780

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/25 16:23(1年以上前)

Fマウントだと保守層が多くて冒険できない(クラウンみたいに)けど、
1マウントならどんなことでも「新たな提案」で済むから、のびのびやってるように見えますね。

ニコンらしからぬ提案の仕方で面白いと思います。買わないけど。

書込番号:15250212

ナイスクチコミ!5


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信48

お気に入りに追加

標準

かっこいいデザインですね

2012/10/24 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:1692件

ニコンらしからぬ近未来的なデザイン。
これは素晴らしい!
大ヒット間違いなしですね。

書込番号:15246656

ナイスクチコミ!12


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/24 19:25(1年以上前)

まっ、人それぞれですから‥‥

書込番号:15246671

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/10/24 19:36(1年以上前)

まっ、ニコンの挑戦と言うことで----

書込番号:15246722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/24 19:54(1年以上前)

カメラ女子にはうけますかね?

もうこれならFマウントで出しちゃえば良かったのに…

書込番号:15246791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 20:02(1年以上前)

デザインは好き好きなんでしょうが、
何でも詰め込めばいいとは違うような・・・(^^)

Nikonさん、もう少しスッキリしたデザインでミラーレス開拓して欲しかったかな

コマンドダイアル、Fボタン操作はすごく良さそうですね
E-PL5のような取り外しできるようなグリップ程度に出来なかったかな

タッチシャッターも欲しかった

書込番号:15246841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/24 20:05(1年以上前)

あばたもえくぼ、
馬子にも衣装、

個人的には好きですが、グリップ部がデカく、
F3にMDー4をつけたイメージで凝縮しょうとしたが、
凝縮しきれない妖怪人間みたいだよね。
ネオ一眼に見えるが、
まずは実際にデモ機が陳列され、手に持ってからです。

書込番号:15246851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/24 20:08(1年以上前)

ニコノスRS陸カメ仕様みたいです。 (・ω・;)

先代のデザインは良くない、って言った私ですが...
マルデザインのポリシー貫き通して進化させて欲しかったですね。

書込番号:15246864

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2012/10/24 20:10(1年以上前)

ニコンとオリンパスを主に使っていますが、色んな角度からの画像を見ているうちにこれは何気にかなりかっこいいような気がしてきました。

ちなみに、といぷ- さんに一票!

書込番号:15246874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 20:27(1年以上前)

 ガンダムとコラボすればうけるかも・・・

 カラバリでガンダム(白)、ザク(緑)、グフ(青)、ドム(紫)
もちろん赤はシャーザクでお願いします。

書込番号:15246966

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/10/24 20:30(1年以上前)

私はあたまの形を見て Minolta SR101 とか トプコンの一眼を思い出しました。

書込番号:15246991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/24 20:31(1年以上前)

そんなに悪いデザインじゃないですよね。自分もどちらかというとカッコイイと思う。
大きめのグリップはAF性能を生かした動体撮影を重視してるんでしょうね。
液晶モニタのチルトとタッチAFが採用されてたら文句無かったのに。

それにしてもニコン好きな人は保守的な人が多いから、
新しいものに拒絶反応を起こしてしまうのかな?

書込番号:15246996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/10/24 20:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ニコンらしい、ちょっと無骨なデザイン、私は個人的に嫌いではありません。
でも、カメラ女子にはどんな風に受け取られるのだろう。
ミラーレスの世界は、けっこう女性のユーザーが多いですから。

書込番号:15247023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 20:40(1年以上前)

機種不明

 
カメラ女子なんぞに買ってもらわんでも結構!

あっかんべー






もはや開き直ってますな。

書込番号:15247043

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 20:52(1年以上前)

カメラ女子はJシリーズが、小さいしいいんじゃない
カメラ男子「カメラボーイ」はVシリーズ

書込番号:15247113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/24 20:53(1年以上前)

そう!このベロ?三脚座がないと良さげなんですが(^_^;)

娘が部活でV1のブラック使ってるので、どう捉えるか楽しみです。
D7000が気に入らないので、J1見に行ってV1に恋した変わり者なので参考にはなりませんが(^_^;)

書込番号:15247116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/24 20:58(1年以上前)

F4のアイレベルペンタプリズムによく似ているように思います。

まあ、F3AFのファインダーに似るよりはだいぶましだと(笑)。

書込番号:15247151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 21:08(1年以上前)

EVF後から買うんだったら、最初から付いている方がいいし
デザインはFを思い出して年寄りにもうける
CANONのEOS Mより断然デザインは好きだな〜〜

書込番号:15247214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 21:12(1年以上前)

これから望遠レンズを出せば1型センサーが活きると思います。

書込番号:15247241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/24 21:37(1年以上前)

私はデザイン的には悪いとは思いません。Jと差別化してて逆に好感が持てます。
人それぞれですが、カメラ女子にはウケないかもしれませんねw

書込番号:15247378

ナイスクチコミ!3


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 21:37(1年以上前)

ボディーとファインダーの色違い仕様

オプションでいいから欲しい〜

書込番号:15247381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/24 21:50(1年以上前)

あふろの感想が楽しみw

書込番号:15247462

ナイスクチコミ!7


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信41

お気に入りに追加

標準

うわ〜

2012/10/24 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

無印良品みたいなデザインの次は、ガンダムみたいになってきましたね。
これで初値とはいえ、値落ちしたNEX-7より高いって・・・。

書込番号:15245999

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/24 16:22(1年以上前)

そーいやぁ「V2ガンダム」ってありましたねw

V1から相当デザインが変わちゃいましたねw
まぁグリップのホールドは良くなった感じですかね。
先代に続いてデザインは言われそうですなw

書込番号:15246042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 16:45(1年以上前)

前機種に引き続き、デザインはイマイチな感じですね?

書込番号:15246104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/24 16:58(1年以上前)

個人的にはNEXよりは好ましいです。

書込番号:15246143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/10/24 17:01(1年以上前)

なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・
コンパクトなEVF機を探していて、このモデルチェンジには期待してました。
スペックはなかなかいいのですが、形はちょっと慣れるまで大変かな・・・

書込番号:15246152

ナイスクチコミ!6


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 17:10(1年以上前)

>どあちゅうさん
なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・

おっしゃるとおり、F3HP(ハイアイポイント)的なバランスですね。
V1は凹凸が少なく、小型バッグ等にすっぽり収まる便利さがありましたが、
V2はバッグを選びそうです。
横向き(グリップを上にして)のホルスタータイプのバッグを探そうかな?

書込番号:15246181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/24 17:10(1年以上前)

まさにF3的なバランスですね!!そう考えると何故か欲しくなります!!

書込番号:15246183

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/24 17:19(1年以上前)

無印良品にガンダム・・
両方ともぴったりな例えをさらっと言ってしまうところが笑いました。

書込番号:15246214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 17:36(1年以上前)

まぁ初期値だし、
NEX7では撮れない物が撮れそうなので良いんではないでしょうか。

書込番号:15246281

ナイスクチコミ!5


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 17:38(1年以上前)

これは・・・・???

性能は大変素晴らしいですが、ミラーレスの良さが・・・(^_^;)

これならD7000持ちだした方が良いかも(^^)

書込番号:15246288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 17:42(1年以上前)

ボクは直感的には、F3HPというよりも、F3AFに見えましたね〜。
個人的なデザインに関するイメージは、F3HPはバランスの良さを感じますが、
F3AFは取って付けた感が猛烈にアンバランスだと感じていたものです。
かつてはそのアンバランスが単純に格好悪いというイメージ+超高価アイコンとして見えていました。

で、このNikon1v2のアンバランスさをダサカッコよく見ている自分に気付いています。
そしてF3AFを検索して画像を見てみると、これまたダサカッコいいように思える・・・。

あぁ、年取ったなぁ・・・。


よし、買おう!

書込番号:15246303

ナイスクチコミ!12


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/10/24 17:50(1年以上前)

V1 のデザインでボロクソに言われたから、思いっきりイメージチェンジしてみたんだけど…、また皆んなでイジメられそう。 (-_-)

書込番号:15246325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/24 17:52(1年以上前)

ミラーレスと一眼の間の大きさぐらいかな

書込番号:15246329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/10/24 17:55(1年以上前)

V1は、ミラーレスで唯一見え方が気に入っていたので、期待していたのだが、
このデザインでは買う気がしません。それにしても、本当にニコンのデザイナーは何を考えているのか?これで売れるとでも思っているのか?重症ですね。

書込番号:15246345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/10/24 18:01(1年以上前)

でも買うんでしょ?

書込番号:15246365

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2012/10/24 18:14(1年以上前)

LVFの上にマルチアクセサリーポートを持ってくるしかスペースがなかったので、
あのように違和感のある高さの「トサカ」になってしまったようですね〜

右手側にコントロールホイール以外のボタンがないのが挑戦的に感じました。
個人的には電子水準器表示がなさそうなのと、汎用ホットシューと互換性の
あるアダプターのラインナップがないのが残念です。

デジカメウォッチの記事に最初「ローパスレス」とあったのが今は消えています。
誤報だったということでしょうか?

書込番号:15246406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/24 18:15(1年以上前)

デザインに関してはもう慣れた。
何かすごいかっこよく見えてきたw

真正面から見ると昔のマンガに出てくるロボットみたいで愛着わきそう♪
限定モデルで茶色とか出ないかな?

書込番号:15246409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 18:26(1年以上前)

ミラーレスカメラになんのポリシーも無く、ここまでいい加減な仕事をするくらいなら、F3~F5といった歴代フラッグシップを完コピしたようなデザインの方が受けがいいと思う。

書込番号:15246444

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2012/10/24 18:44(1年以上前)

今回、同時に発表されたレンズたちが揃ったら買います。
色は黒だね。
自転車での移動にはコンパクトで良いから。

書込番号:15246497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/24 19:20(1年以上前)

VはJと操作系で差別化して欲しいという意見を汲んで、物理操作系を入れてきましたね。

なんといい会社なのでしょう。

そしてジュージアーロが関与していない製品はデザインが悪いのももはや伝統。

NEXを意識したようにも見えるが、なんだかんだで値崩れしたら売れるのはV1と同じでしょう。

J2とV2、いい感じの差別化だと思います。

書込番号:15246652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/10/24 20:23(1年以上前)

確かにJ2とV2の棲み分けはいい感じになりましたね。
こと「撮影」を考えたら今回のデザインの方がV1よりも全然いいとは思いますし。
案外実機見たらしっくりくるのかなぁ?

書込番号:15246947

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

こ、これは・・・!

2012/10/24 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

ニコンフルサイズを使っている私としましては、なかなか魅力です。
V1よりもちゃんと作ってきましたね

これで、本格派のVシリーズとお手軽なJシリーズに完全に分離させるということか。

あとは、画素サイズが小さいので、画質がどうかですね。
うーん、ぽちってしまいそう

書込番号:15245951

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/24 15:55(1年以上前)

ついにV2ロケット発射!ですか、相手国はソニーかオリか?

書込番号:15245960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 16:47(1年以上前)

ソナイな詮索は無用かも?

書込番号:15246110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/24 19:34(1年以上前)

そっか・・いずれにしろCの付く国(会社)ですね!

書込番号:15246713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/24 21:57(1年以上前)

『ニコンフルサイズ』って・・・

書込番号:15247495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信29

お気に入りに追加

標準

V2の、とりあえず気になった点。

2012/10/24 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

仕様の数値でスペックダウンしているようで気になったのは、この辺り。
JPEG連続撮影枚数 - 54:58(▲4)RAWが絡むと増えている。
本体重量 - 278:294(▲16)
撮影時重量 - 337:383(▲46)バッテリは小さくなったようですね。
動画の記録可能時間(1回のではなくトータル)が1,2分縮んでいますが、まぁ誤差ですよね。

他、仕様以外のデザイン除く(笑)で気になったのは…
・背面のリモコン受光部がなくなった。
・エレクトロニック(Hi)と言う区分がなくなり、単写、連写の設定とサイレント撮影の設定になった。
 (エレクトロニック(Hi)のみシャッタータイムラグが大きいという点が改善されているといいなと)
・右手だけで全ての操作はできなくなった。(但し撮影に関する事は大体右手だけでできる)
・背面液晶が光軸からずれている。(三脚穴とEVFは光軸上にあります)

これだけ外観の異なる製品を同じV系列にする必要はない気がするんですけどねぇ。
コンデジを使っている人は右手だけで撮影・再生・削除ができないのはダメだと思いますから
一眼レフと併用者向けなんでしょうね。

書込番号:15245934

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/24 15:58(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/index.htm#wu-1b

ワイヤレスモバイルアダプター WU-1bで、
ワイヤレスでスマートフォンやタブレット端末などの
スマートデバイスと双方向通信が可能なのと、
スマートデバイスをカメラのリモコンとして使うリモート撮影が可能らしいので、
今風なところが当たるんじゃないでしょうか(^^;?…

書込番号:15245969

ナイスクチコミ!4


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 16:01(1年以上前)

お久しぶりです。
リモコン受光部背面に無いのは痛いですねー。
色々残念な部分もありますが↓の記述によるとローパスフィルターレスらしいですよ!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568156.html
ホイホイ買い換える気にはなりませんが面白いと思います。
個人的にここまでやるならバリアングルもやって欲しかったです。

書込番号:15245982

ナイスクチコミ!7


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 16:19(1年以上前)

単純に、ファインダーがダサい。
デザインにセンスが感じられない。
昔の一眼レフみたい。
値段も高いし、APSならこれで良いですが。

書込番号:15246033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2012/10/24 16:38(1年以上前)

結構重さが軽くなったと思ったら、確かにバッテリー部分が小型化されたのですね。
撮影枚数は公表されていませんが、V1の400枚が310枚のようです。(ソースは記載されていませんので、誤記かもしれません。)
http://www.monox.jp/nikon_v2_1.html

なお、ここに記載されていますが、液晶パネルの縦横非がイメージセンサーと同じ3:2となっているのは良かったと思います。

書込番号:15246084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 16:54(1年以上前)

AF追従連写の15コマ/秒はいいけど、使うと画像の整理が大変そうな気が・・・

書込番号:15246133

ナイスクチコミ!4


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 18:23(1年以上前)

デジカメWatchのローパスフィルターの件が削除されていました。
間違いかもしれないのでご報告まで。

書込番号:15246439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2012/10/24 19:14(1年以上前)

buruiさん
私もどこかでローパスフィルターレスについて見た記憶がありますが、ニコンのホームページを見ても、それらしい記載はありませんね。公表してはいけなかったのか、あるいは本当に間違いだったのか、気になります。
サイズ的には小型のネオ一眼くらいみたいなので、出てくるのが楽しみです。

書込番号:15246629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2012/10/24 19:23(1年以上前)

撮影枚数の件が気になったので、ニコンに電話で聞きました。
上に記載した310枚で正しいようです。

書込番号:15246665

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/24 19:56(1年以上前)

ねねここさん

WU-1bは面白いんだけど、実際に使う場面が浮かばないんですよね。
あとアクセサリポートカバー同様に知らないうちに落としそう(笑)とか、
D3200と一緒にだしたWU-1aの立場はどうなるの?とかね。


buruiさん

デジカメウォッチは私も見ましたが、確かに今見直したら記述がないですね。
まだ、スマートフォトセレクタとサイレント撮影の2点間違いがありますが、
そちらは放置みたい…と言うか真面目に勘違いしているみたいですね。


総神さん

Nikon1については、デザイン関係は触れてはいけない話題になりそうです。


カブトムシ99さん

撮影枚数の確認ありがとうございます。動画が1,2分程度の差なので静止画も影響がないかと
思っていたら、意外と減るものなのですね。V1の電池の持ちが悪いと言う話は聞かないので
このくらいなら減っても影響が方は限られる(動画バリバリの方だけ?)という判断なのでしょうか。

液晶のアスペクト比が本文中には3:2と書かれていますが、写真の部分では16:9となっていますね。
ボディが横長になっているので16:9が正しそうですが、V1の4:3は下部の撮影情報エリアを引くと
3:2になるので、あれはあれで合理的だったのですよ。


じじかめさん

私は常時連写で使っているので少々連写速度が上がっても大丈夫かも(笑)
エレクトロニック(Hi)と別括りになっていた高速連写機能が通常の連写にまとめられたようなので、
設定が整理されて分かりやすくなった事と同時に高速連写時のタイムラグが減ったのではないかと
期待ができる点は○です。

書込番号:15246804

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/24 21:15(1年以上前)

背面液晶のアスペクト比は3:2ですね。
ニコンのHPの仕様のページには記述がありませんが
製品特徴の操作性のページに3:2と書かれていました。

書込番号:15247258

ナイスクチコミ!3


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/25 08:53(1年以上前)

M.Sakuraiさん
デジカメWatchの件はしばらく待ちですね。
後日掲載し直すような事が書いてあるので、
他にも修正加わるんでしょうかね(^_^;)

書込番号:15249034

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 09:17(1年以上前)

おはようございます。

>コンデジを使っている人は右手だけで撮影・再生・削除ができないのはダメだと思いますから一眼レフと併用者向けなんでしょうね。

片手で操作するのは携帯くらいですが、昨日もツルっとガッシャンっしました。
触ってみないことには分かりませんが、このグリップ見ただけで『そうそう、オレはこっちがいい』なんて感じます。まさに一眼レフ併用の感覚なんでしょうね。

来年のGW前くらいに値ごろ感がでてたらいいなぁと思いますが…
未定のレンズたちの値段が高ければ、特に広角ズームが高いと一気にテンションが落ちそうです(汗)
18.5mmも高額商品ではないですが、50mmの画角をとるという他の選択肢のことを考えると、安くはないですよねww

ところで、Sakuraiさんは、今後買い替えとか検討されるんですか?

※銀座のショールームに問い合わせたところ、展示予定は未確定とのことでした。

書込番号:15249082

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/25 13:07(1年以上前)

買い替えかぁ・・・

買い替えるとしたら、以下の条件がクリアされている事が条件かな。

・V1で言うエレクトロニック(Hi)のPモードのみとかプログラムシフトも露出補正も使えないとか
 シャッタータイムラグが大きいとかが、V2の15fps以上の連写設定時に改善されている事。
・撮影後、強制的に撮影結果を見させられるのがOFFにできる事。
・ニコンのHPのサンプル画像を見るとノイズが増えているように見えるので、
 それが単にサンプルが悪いだけである事。

ただ、散歩のお供としてはグリップが無い方が、カメラを前側からガシッと掴んで後ろから
付いてくる犬を撮るというはやりやすいんですよね。教科書的な持ち方にはグリップは有効ですけど、
臨機応変にとなるとフラットなスタイルの方が…まぁそういう事は工夫でなんとかするものですけどね。

しかし、撮影者が見る事はないとは言え正面から見たときのファインダー部分の
大きさと造型を見慣れることができるかも、ちょっと気になります。

開発発表のみの新レンズの価格は、これまでのレンズがFマウントの似たようなレンズ+αくらいに
なっていますから、同じくらいじゃないかな・・・同じだと32mmが恐ろしい価格になってしまうので嫌ですけどね。
ここは、ミラーレスユーザーにレンズを変えてみる事を後押しするように、戦略的な価格設定をお願いしたいです。

書込番号:15249701

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 14:47(1年以上前)

>ただ、散歩のお供としてはグリップが無い方が、カメラを前側からガシッと掴んで後ろから


私、60D+15-85で自分+家族撮りしようとしたことがあるんですよ。重さ的にもトンでもありませんでしたが、たしかにボタンを押せるように持てなかったですね。

>これまでのレンズがFマウントの似たようなレンズ+αくらいに
なっていますから、同じくらいじゃないかな・・・

うっ、うげげげげぇぇぇぇー
http://kakaku.com/item/K0000030214/
これより高くなっちゃいますかぁぁぁー?!

>戦略的な価格設定をお願いしたいです。

いやホントお願いしたいです(涙)

書込番号:15249966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/25 15:43(1年以上前)

>バッテリは小さくなったようですね。

ポケットに入らないものなら無理して小さくする必要も無い。
バッテリーは容量が大きいほうがよいに決まっています。
できるだけ他の機種と共通に使えるのがよいのですが・・・。

専用バッテリー、専用充電器がやたらと多種類になるのは嫌なので。

書込番号:15250101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 16:07(1年以上前)

Jシリーズはともかく、Vシリーズはボディを小型化するより多少大きくなっても
使いやすくしたほうがいいと思います。
充電器は机の引き出しいっぱいで、「カンニンして〜」と言っています。

書込番号:15250159

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/25 19:31(1年以上前)

不比等さん

> たしかにボタンを押せるように持てなかったですね。

なんだか手首を捻挫しそうなんです。自分撮り方向だとD50で握ってみたけど
一応自分撮りはできましたよ。グリップを前後逆に握る感じになり、シャッターは
親指で押すのであまり細かい操作はできませんけどね。

> http://kakaku.com/item/K0000030214/
> これより高くなっちゃいますかぁぁぁー?!

どちらかと言うとこっちかなと http://kakaku.com/item/10503510206/
10-24mmだと35mm換算15-36mmとワイド側が一段広いので
より付加価値が高い分、高価になりますから。


キングオブブレンダーズさん、じじかめさん

充電器が増えるのは、ほんと困りものですよね。
みんな同じような色で同じような形をしているので、間違えて取り出して
バッテリーが入らない!って、やってます。
本体でのUSB充電で妥協しようかという気に、ちょっとだけなります。

書込番号:15250792

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/10/26 19:26(1年以上前)

ニコンさんに問い合わせてみました。

・15,30,60fpsで撮影する際にもプログラムシフトや露出補正が使えるそうです。
・再生メニュー内に「撮影直後の画像確認」があるそうです。

と言う事で、概ね連写中の問題点は解消されたようです。
シャッタータイムラグについては数値としてうたっていない項目で、
ちょっと微妙かなと感じたので問い合わせはしていません。

あと、背面のリモコン受光部はやはりないそうです。
単なる記述漏れかな?と思って聞いてみたのですが、漏れではなかったようです。

書込番号:15254910

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/26 22:35(1年以上前)

別機種

眺めて楽しめる?F3

とりあえず、V1同様、値段が下がってから買い増しを考えるパターンですかね。

V1は操作体系に慣れたのと、バッテリーがD800と共用できる点を評価して使っています。

放出される手ごろなV1中古、あるいは投げ売り状態となるV1に期待。
もう1台くらいV1を補充してもいいかな・・・と、言うことで。

V2で評価できるのはアクションファインダーか?と思えるほどの接眼部。なにか、そそります。

ニコン、前から見ると、ぱっとしなくても背面から見るとなかなか良かったり。

思えば、ぱっと見てカッコイイと思えるのはF3くらいか。
そのF3でさえもAEカメラとして見た場合、AE関係の操作部材が使いやすいとは言えず、電気仕掛けのマニュアルカメラ?

書込番号:15255774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/27 08:41(1年以上前)

ssdkfzさん

V2のレビューが楽しみです。画素数アップの新センサーの威力も知りたい。
売りの撮像面位相差AFの進化も期待したい。

ところで、
F3とEMはジウジアーロデザインでかっこいいです。
F3は絞り優先AEも付いているマニュアルカメラですよね。
ファインダー表示も余計なものを排したプロ仕様。
「もう少し詳しく教えて」といいたくなります。

F3用デジタルバックを発売して欲しい。

書込番号:15257083

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング