Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件

Nikon Direct で1/27から Nikon 1 V2 バリューセット なるものが白、60セット限定ですが89,800円で販売されています。

その内容と、カカクコム最安値は次の通り86,931円ですから、差し引き3,000円位が3年保証ということになりますが、これは買いでしょうか?

・Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット(ホワイト) \44,801-
・1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6(ホワイト) \22,800-
・スピードライト SB-N5(ブラック) \11,800-
・ボディーケースセット CB-N4000(ブラック or ホワイト) \6,480-
・ND レキサーSDカード 8GB(Class10) \1,050-

V3を話題としたスレが賑わっていますが、Nikon もこうしたセットで在庫処分を始めたとなると、V3も近いのかも知れませんね。
私のV3への希望はV1の正常進化系で、一眼レフを小型化したようなV2の大きなグリップや大きなペンタ部分はいくら使いやすくてもNGです。

従って、このセットもかなりお得感は出ており、あやうくポチリそうになりましたが、冷静に戻って今回は見送りです。

書込番号:17222935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/22 15:04(1年以上前)

気に入らない部分があるのなら、見送りでいいと思います。

書込番号:17222977

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/22 15:59(1年以上前)

V1を使っていますが、いまいち解像感に不満があります。
同じ1インチのRX100を超えるまではパスかな。

書込番号:17223150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/02/22 16:07(1年以上前)

確認したけど
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/index.htm
>1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6(ホワイト) \22,800-
該当レンズ判りません(^_^;)ヾ

書込番号:17223170

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件

2014/02/22 16:22(1年以上前)

TideBreeze. さん

J1などのWレンズキットでおなじみの このレンズですね。(私も黒を所有しています)
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000291133/


書込番号:17223227

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件

2014/02/22 17:03(1年以上前)

杜甫甫 さん

>V1を使っていますが、いまいち解像感に不満があります。

私もV1とJ1を使っていますが、画質はコンデジよりも良いものの他社のAPS-Cミラーレスと比べるとかないません。
昨春にはニコン党の私もEOS Mへ浮気してしまいました。
EOS Mは、画質はもちろん、レンズの質感がNIKON 1プラボディで小さなレンズよりかなり高いところが気に入っておりました。
しかし、それは同時にお散歩カメラとしては重量が重すぎるということでもあり、最終的にはオクで処分してしまいました。
(M2が発売された本年2月でもかなり高値で落札されました。−キャノン機おそるべし)

>同じ1インチのRX100を超えるまではパスかな。

RX100の画像などは見たことがありませんが、Nkon 1は  RX100より解像度が低いのですね。

センサーが原因と思われますか? それともレンズでしょうか?


書込番号:17223394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2014/02/22 20:42(1年以上前)

Nikon1V2ダブルレンズキットを最近購入し、私は大満足しております。
夜間や室内の暗い場所等で、18.5mmの単焦点レンズを使い子供を素早く撮影するとかなり良いです。
個人的にはRX100より劣るとは、全く思いません。

バリューセットについては、v2が好きでこのセット内容が必要なら買いしょうが、必要無ければ別な買い方の方が結果安上がりだと思います。
私個人的には単焦点レンズが入って無いので買いません、バッテリーをセットに加えた方が嬉しいです。

書込番号:17224298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/23 01:13(1年以上前)

買ったは良いけど、画像確認に2秒ほど次の撮影まで待たされるのがどうかと*_*;。メニューを見たけど撮影後の画像確認をなしにしたいけどそういう設定が無いようですね*_*;。
やはりパシャ、パシャと書き込みはそれとして次々リズミカルに撮れないのは残念です。ファームアップでなんとかなりませんかね。因みに買ったのはV1です*_+;。

書込番号:17225548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/23 11:38(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

小型10倍スームレンズ

単焦点18.5f1.8レンズ

>メニューを見たけど撮影後の画像確認をなしにしたいけどそういう設定が無いようですね*_*;。

V2には有りますよ!
高速連写を活かすには、無くてはならない機能です。テンポよく被写体を捉えることが出来ます。

スレ主様
CP+でもニコワンは低調でして、新型V3の情報は全く聞けませんでした。
当分は発表すらなのでは・・・・(分かりませんが)
V2は機能・操作性に大変優れたミラーレス一眼なので、明るい単焦点レンズを追加すれば撮影範囲も広がり
可也遊べると思いますよ。
ただ、他社からも魅力的な新製品が多く有りますので、迷っているのならお止めになったら・・・

書込番号:17226858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/23 12:10(1年以上前)

オリコンさん 情報どうもです。
なんだ〜V2からは出来るようになったのか〜、これってきょうびのミラーレスも含めてデジタルカメラでは選択出来るのが普通ですよね、安いコンデジならいざ知らず、結構なお値段で発売されたV1で一々撮影後に2秒待たされるとは思いませんでした*_*;。
ちょっと最安値で買いそびれて慌てて探して買ったから仕様までよく確認してなかった自分が悪いんですがね*_*;。
撮影後の「確認なし」モードなどファームアップでいくらでも追加できるものですから、ニコンさん是非V1のファームアップお願いします。

書込番号:17227001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/30 17:44(1年以上前)

ほぼ自己解決ですが、別スレでV1で画像確認中にシャッターボタン半押しですぐに撮影可能状態になるという情報を得ましたので^o^/。お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:17573962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 持ち運びについて。

2014/01/21 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

スレ主 菌さんさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。昨日V2ダブルレンズキットを購入いたしました。
そこでご質問ですが、皆様はどの様に持ち運んでいるのでしょうか?
サブ機として使っている方は、大きなカメラバックに入れていると思いますが、
手軽に持って出かけたいと考えております。
参考に教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17096926

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/21 17:18(1年以上前)

こんにちは。

コンパクトなカメラバッグを検討されてはいかがでしょうか。


例えば…
VANGUARD Sydney 18 とか…。
http://kakaku.com/item/K0000483637/

書込番号:17096998

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/21 18:02(1年以上前)

それから

その他の荷物もあるのでしたら
ロープロのパスポートスリングとか…。
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc&feature=youtube_gdata_player

書込番号:17097109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/21 18:12(1年以上前)

菌さんさん こんにちは

キタムラのサイト見ていたら 面白いのがありましたので 貼って置きます

コールマン CO-8700 カメラショルダー ブラック
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3+CO-8700+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4975981870095/

書込番号:17097136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/01/21 19:35(1年以上前)

V1は重くて大きいですがV2は小さくて軽量なので、
ラッピングクロスで包んで普通のカバンに入れたりしてます。
V2やJ3は比較的持ち運びが便利なカメラだと思います。
Nikonの純正レンズの巾着に入れて持ち運ぶ事もあります。
そういう場合は大抵、手に持ったままの状態が多いですけど。

書込番号:17097427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/21 19:43(1年以上前)

気軽に持ち出すバッグ・・・

ベネトン
カメラバッグ850 UCB-850SHM-BKP [ブラック/ピンク]
http://review.kakaku.com/review/K0000117689/#tab

をオススメ(笑)


書込番号:17097455

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/21 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

液晶面をカバーしてくれます

固定用ストラップ付

お散歩、ポダリングには 既述の VANGUARD Sydney 18を使っています。 

V2じゃなくてV1ですが、FT1を介して18−55mmをつけてぴったり。
交換レンズ・予備バッテリーなど余裕です。

おすすめのポイントは、2点。
1)インナーケースが液晶もカバーしてくれる。
2)固定用ストラップがついていて、自転車に乗っていてもぶらぶらしません。

書込番号:17097766

ナイスクチコミ!3


スレ主 菌さんさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/21 22:58(1年以上前)

回答してくださいました方々、本当にありがとうございました。
一つ一つ調べ確認いたしました。
皆、それぞれ良さそうな物ですね。
しかも、意外に安くてびっくりです。

参考にさせて頂き、外に持ち出せるカバンを選んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:17098416

ナイスクチコミ!3


スレ主 菌さんさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/24 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

コールマンのバックを購入いたしました。
価格は3500円だったかな?
安いですがしっかりした作りです。
入れてみましたが、ちょっと大きいです。
一眼レフも入りますね。
でも他の物も入れる事が出来るので、
これ一個で、お出かけ出来ますね。

書込番号:17107249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影中に停止、異常でしょうか?

2014/01/08 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

このカメラは動画撮影中心に使用しています。動画撮影中に静止画も撮れるのがお気に入りです。
以前はGH2を使っていましたが、静止画が200万画素しかないので、専らこちらの出番が多くなっています。
しかし、気になる点があります。
それは、動画撮影中はカメラの左側が熱くなることです。
先日、室内で動画を最高画質で撮影中に12分程度経過したところ、カメラの左下が熱くなり、「危ないなぁ」と思い、撮影を中止しましたが、ブラックアウトして撮影中の動画は保存できませんでした。
そのときの表示に「熱・・・」の文字があったようですが、すぐに消えてしまい確認できませんでした。その後5分ほどで回復しましたが、10分以上の動画は怖くてできません。これは、私のカメラだけの問題でしょうか?
カードはTOSHIBAの95MB/Sを使用しています。
保証期間内なので、メーカーに送った方が良いのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら教えてください。

書込番号:17049736

ナイスクチコミ!3


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/08 19:59(1年以上前)

動画は撮りませんが。
一定の時間以上、とり続けられないのは仕様でしょう。センサーが焼けるとか何とかの理由だったと思います。
取説に記載があると思いますよ。

書込番号:17049786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2014/01/08 20:23(1年以上前)

一定時間しか撮影が出来ないのは制限を設定しているだけです。
(ビデオカメラと競合しない為の仕様らしいです)
ビデオカメラの仕組みも全く同じですので、
センサーが焼ける事はないです。

V2で動画を撮影すると、確かに本体が熱くなります。
(他のNikon1でも本体が熱くなります)
しかし、熱暴走で動画の記録が出来なくなった経験は有りません。
まずはNikonのカスタマーセンターに電話で症状を伝え、
修理か何らかの原因を探る対応をしたらいかがですか?

書込番号:17049888

ナイスクチコミ!3


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/08 21:12(1年以上前)

あぼずみくろんさん。
所有者のgohst_in_the_catさんが言われるのだから間違いないでしょう。
ガセネタを提供してしまったようで、申し訳ありません。
gohst_in_the_cat さん。
棲み分けですか。勉強になりました。有り難う。

書込番号:17050083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/09 08:02(1年以上前)

gohst in the catさん
回答ありがとうございます。
やはり、動画撮影中は本体が熱くなるようですね。
取説では20分まで大丈夫との記述があったと思いますが、停止したときはカメラが熱くて持てない位になりました。
さっそく、メーカーに送ってみたいと思います。

書込番号:17051464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/09 08:12(1年以上前)

御用だ さん

いつもはサッカーの試合を撮っています。
この手のカメラがビデオに対して優位な点は動画記録中に静止画が押さえられることですね。
デジイチでは動画はできても同時撮影はできないようです。
ニコン1は動画記録中の画質が高く気にいっています。

書込番号:17051479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/09 15:52(1年以上前)

ビデオカメラのほうが快適に撮影できるように思いますがどうでしょう(^^)
ソニーのハンディカムでも動画撮影中に静止画撮れますし、手振れ補正は5倍くらい違いますよ。
 
V2欲しいけどV3出ると噂があり、CESで発表されるかと思い期待してましたが残念。

書込番号:17052587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

連写の撮影時間について

2013/07/21 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

野球のフォーム撮影をメインに購入を検討しています。
当機の連写は非常に魅力なのですが、最高の連写速度で何秒間の撮影が可能なのでしょうか?
確か前機のV1は、60コマの連写時は0.5秒間、30コマだと1秒間しか撮影できなかったと思うのですが、V2はどうなのでしょうか?
例えば投手のフォームを撮影する場合、振りかぶってから投げ終わるまでだと約3秒、バッターでも約2秒間は撮影時間が欲しいところです。3秒、2秒の撮影時間だと連写のコマ数はどれぐらいになるのか教えていただけませんか。

書込番号:16390646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/21 23:29(1年以上前)

ムービーで撮影して切り出しすれば良いと思うのですが・・・・・

書込番号:16390674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/21 23:51(1年以上前)

AF追従/動体予測の場合は、秒15コマまでが限界です。それ以上となると、AF/AE固定で連写枚数はともかく
連続撮影できる「持続時間」は短くなります。

公式HPよりですが、秒15コマなら3秒継続できますよ?
>Nikon 1 V2の連続撮影可能コマ数:連続撮影速度が[15fps]の場合は約45枚、[60fps]に設定の場合は、
>約40枚撮影可能

動画からの切り出しは、200万画素程度になってしまいますので実用度は低いでしょう。
1400万画素のJPEGとでは、比較にならないと思います。

書込番号:16390757

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 01:57(1年以上前)

野球のフォームならAFは追従する必要もなく固定でよいと思いますが毎秒60コマだと連続撮影は2秒までいかないですね

連続撮影可能コマ数は仕様表の下のほうに書かれています
サイズを小さく、圧縮率を高めれば100コマまでの撮影は可能です
最大サイズ(4608X3072)でBASICなら80コマ
3456X2304でBASICなら100コマ

>1枚のSDカードに記録できるコマ数(静止画)と時間(動画)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/spec.htm

書込番号:16391016

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/22 03:46(1年以上前)

AF 可能なのは 15 コマ/秒で、30、60 コマは最初のフォーカス位置で固定されます。
15fps(15 コマ/秒)の場合、連続撮影可能コマ数は 45 コマで 3 秒ありますし、
15 コマ/秒と V1 より速く成っていますので、この設定で大丈夫と思います。

30 & 60fps は、40 コマです(30 コマで、1秒ちょっとですからね)。
SDカードによっては、書き込みに1分ほど掛かる場合が有ります。
説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1V2UM_CH(10)01.pdf

V1 は、
10fps の場合(V2 より遅い)、連続撮影可能コマ数は 34 コマ。
30&60fps は、30 コマです。

書込番号:16391128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/22 09:49(1年以上前)

当機種の商品説明ページに記載してほしいと言う要望も兼ねて、
ニコンに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16391598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/07/22 19:43(1年以上前)

みなさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

私は野球のフォーム撮影の用途のためにカシオのEX-F1を使っております。ご存じの方も多いと思いますが、EX-F1は毎秒60コマの撮影が可能です。ただ毎秒60コマの場合は撮影可能時間は1秒で、2秒にした場合は30コマ、3秒にした場合は20コマになります。この辺の仕組みはV2と同じですね。V2だと3秒撮影だと15コマだということですので、若干EX-F1の方が撮影枚数は多いことになりますが、いかんせん画素数は600万画素ですし、高感度撮影時のノイズも相当に強いので、画質を考えてV2の購入を検討しています。

ただEX-F1の良いところは、連写した後にメモリーカードに保存するかどうか聞いてくれるところです。たとえばバッターを撮影していて見送りや空振りだった場合、キャンセルすれば保存せずに、すぐに撮影に入れます。ただし保存を選んだ場合はかなりの時間を取られてしまいますが・・・。V2の場合、毎秒15コマを3秒撮影した場合の保存時間はどれぐらいなのでしょうかね?

書込番号:16392821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

購入相談

2013/06/14 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

V1を使用しておりましたが、初歩的なミスで三脚毎倒してしまいレンズ共に壊してしまいました。
そこで新たに購入を考えているのですが、まだV1もネットだと安く購入出来るみたいで、同一機種ならバッテリーも使えるしとは思っているのですが、V2のローパスレスというのも大変気になっております。
V1と比較して、同条件で撮影した場合は、解像度に違いは出てくるのでしょうか?
また、ローパスレスという事は、振動によるふるい落としで落とせないゴミは、除去出来ないと言うことなのでしょうか?
素人質問で大変申し訳御座いませんが、何卒、ご教授お願い致します。

書込番号:16250703

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/14 10:30(1年以上前)

持っていないのでわかりませんが、
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
このサイトで比較して見ると、低感度はほとんど差が無いようです。
高感度ISO6400はVIのほうが少しきれいに見えます。

比べても大きな差がないので、安いほうが宜しいような。

書込番号:16250738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/14 10:35(1年以上前)

ローパスとゴミは関係無いようです。
主にモアレを低減するためついているみたいですが、
解像度に少し影響するらしいです。

あっても無くてもそんなに気にすることも無い気がします。

書込番号:16250755

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/14 11:09(1年以上前)

メーカー曰く、解像感を増すためにローパスレス仕様にしていますね

>光学ローパスフィルターを搭載しないことで、解像感がさらに向上しています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features04.htm

ローパスレスのV2でもイメージセンサークリーニング機能がついてますからV1と同様の除去性能は有ると思いますよ

書込番号:16250847

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/14 12:45(1年以上前)

こんにちは
画素数が1425万画素に成って、ローパスレスになりフラッシュ内蔵になったのがV2です。
重量は、16g 軽くなりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003888_K0000291093

DxOのセンサーテストでは、V1は総合順位161位でV2は178位になっていますね。
ダイナミックレンジも、V1の方が少しだけですが上位です。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

V1 が、良いと思います。

書込番号:16251099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/06/14 17:51(1年以上前)

1型の撮像素子ですから、全ての条件でローパス効果が大きいとは思えませんけど、
絞り開放側で高解像のレンズ、晴天等の好条件が整えば、多少の優位性を見いだせるでしょうね。

ニコワン選択に限っては、余り気にされる要素ではないと思います。
なお、コンデジは皆ローパスレスです。赤外カットフィルタは付いていますけど。

書込番号:16251880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/06/14 19:38(1年以上前)

V2は、1インチ高速連射機で、瞬間を切り取ることのできる飛び道具です。

その点はV1も同じだと思いますが、撮影直後の画像確認をOFFできるV2は、ストレスが少ないようです。
画像は、拡大すると画素数なりの差はわかります。

V1とV2持ってますが、作りはV1,機能はV2.後継機ではなく別機種、両方あっても面白いですよ。

書込番号:16252225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/06/15 10:35(1年以上前)

ご回答下さった皆様方へ

どうもありがとうございました。
新機種にしてもさほど画質に変化は無さそうですし、
私の用途では連写もストロボも必要がないので、使い慣れていれ
且つ、価格の安いV1を再度購入する事に致しました。
アドバイス本当に感謝致します。

書込番号:16254894

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びで悩んでいます。

2013/04/26 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

家族と『カメラを持とう。』という話になり
デジカメではなく一眼レフにしようという結論になりました。


個人的には学生というのもあり、
持ち運びやすく軽いミラーレス機のNikon1 v2が値段的にも性能的にも良いと思いました。
一眼レフもとても良いと思いますが、重くかさばる。ちょっとした時にも持ち歩きたいので不便だと感じました。
カメラを持つこの機会に写真も学んでみようかと思っています。

他の家族は
どうせなら一眼レフにしようと言いますが
自分と比べて使用頻度がかなり少ないです。
姉はディズニー行く時ぐらい、両親は旅行の時です。
一眼レフで考えていますのはCanon EOS kiss x5です。

電気屋さんで実機を見て決めようと思いましたが、Nikon1v2の一番気になっていたファインダーの性能と写りの良さが確認できずに踏み切れずにいます。

どちらにもデメリットがあり、踏み切れるような決定打がなくみなさんに質問します。

教えてほしいことは
・Nikon1v2のファインダーの使用感、性能、写りの良さ。
・Nikon1v2とCanon EOS kiss x5、どちらのほうがみなさん的に買いか詳しく教えてきただければとても嬉しいです。

他にもオススメのカメラがあれば教えてください。
予算は6〜7万ぐらいです。

初投稿・カメラ初心者なので質問内容が大雑把で失礼しました。

書込番号:16061078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/26 11:32(1年以上前)

お買い得は5月6日までにX6i(笑)

もしくは、真面目に勉強…に向けて、
キヤノン…60D

ニコンならば…D7000が買える…かなぁ?

ペンタックス…K30

…かなぁ?

V2は好みで無いので控えますm(__)m

書込番号:16061122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/26 11:45(1年以上前)

V2も悪くはないんでしょうが、ニコンのレンズ持ってないと楽しさ半減感があるっすね

って事で後にV2買うならニコンの末っ子なめんなよのD3200WZっすかね(^-^)


書込番号:16061157

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/26 11:47(1年以上前)

先ずは、こちらを見て下さい。
V2見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/
モーションスナップショットほか、楽しい機能も有ります。
フォトギャラリーも是非。
画質OKでしたら、お薦めします。

しかし、ご家族の意見は間違いでは有りません。
撮像素子が大きい分、画質が良いは普通の認識ですしボケも綺麗です。
ニコンの、予算の範囲の一眼レフは候補にあがりませんでしたか。

書込番号:16061163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/26 12:03(1年以上前)

ニコン1は撮像素子が小さいので写真の表現力としてはコンデジ並みです。

ちゃんと写真を撮るなら最低でもAPS-Cサイズは必要です。

すると軽くて小さいならミラーレスのNEX-6/7か、一眼レフならキヤノンのEOS Kiss7の二択になります。

安いのが希望ならニコンやキヤノンの型落ちモデルから選択するです。

書込番号:16061213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/26 12:09(1年以上前)

X5でよろしいかと。
もしくはニコンの同等クラスかな(笑)!

結局はレンズの選択肢かと思います。
また、先々…レンズ資産を生かしたミラーレス…となると、ニコン1系統かEOS M。1とM…で考えてみるのもありかも。

書込番号:16061233

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/26 12:11(1年以上前)

個人的にニコン1は一眼レフに疲れたオヤジ(所有一眼レフ多数)か、見てくれ重視の人向けかな?と思います。
まずは一眼レフの方がいいかも。

書込番号:16061241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/04/26 12:15(1年以上前)

みなさんの素早い回答、ありがとうございます!

意見を見て一眼レフにしようかとおもいます

ミラーレス機はこらから良いのが出ると信じて今回は我慢しようとおもいます。

ミラーレス機ばっか調べていたので、一眼レフをあまり調べてないので、
一眼レフでオススメしていただいた機種を中心に調べてみようとおもいます^_^

ありがとうこざいます。

書込番号:16061253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。

写真を学ばれるのなら一眼レフが良いと思います。

X5もいいですがキャッシュバックキャンペーン期間中なら
X6iのほうがお得感があります。

レンズ資産はないでしょうから
ニコンならD3200かD5100のダブルズームキットあたりが良いと思います。

書込番号:16061259

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/26 12:25(1年以上前)

撮像素子のサイズは画質や暗所性能、背景ボケの大きさなどに密接に関係してきます
使用用途はディズニーや旅行などだとミラーレスでも問題ないと思いますが家族の一眼レフ希望のところを大きさ重さでミラーレスにするのなら、できれば撮像素子だけでも一眼レフなみの大きさかそれに準じる大きさのカメラにされておいたほうが良いかなと思います
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

E-PL5ダブルズームなら望遠ズームもついてます
http://kakaku.com/item/J0000002791/

望遠はついてないけどNEX-5RLレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000003973/

書込番号:16061284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/04/26 12:33(1年以上前)

別機種

画質は、
コンパクトカメラ、ミラーレス、一眼の順番でよくなります。
携帯性は、逆になりますから、使う人によって志向がちがいますので
ご自身で決めるしかないですね。

ちなみに、レンズは他社ボディには基本的には使えないです。ミラーレスのレンズも
一眼には使えません。

一眼のいいところは、撮影被写体に合わせたて特化したレンズを選んで付け替えできること
がメリットですので、画質にこだわったり、撮りたい被写体が小さいものや動きの速いもの
そして暗い夜景などの場合は、特化したレンズがある通常一眼がいいでしょう。


携帯性と画質の志向および被写体などの撮影比率により、一眼,ミラーレス,コンパクト
の選択はご自身でお決めください。

書込番号:16061321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/26 13:44(1年以上前)

>カメラを持つこの機会に写真も学んでみようかと思っています。

プロの写真家にでもなるおつもりですか? (^^)

冗談はさておき、『写真を学ぶ』と云うのは、余り正しい表現ではないような気も..... (^^;;
強いて云うならば、『写真撮影の基礎知識を学ぶ』と云うのはアリかも?

絞りとシャッター速度の関係、被写界深度の操り方、それに構図の基礎辺りは、『撮影する上で覚えておいた方が良い基礎知識』と云えますが、日と云って『基礎知識があれば、素敵な写真が撮れる訳じゃない』のも真実


長く写真撮影を楽しむには、ある程度、撮影技術の基礎知識が有った方がいいですが、それより大事なのは『頻繁に写真を撮りに出かけて、沢山シャッターを押すこと』です

その為には、やはり『自分の気に入ったカメラを手に入れる』ことが、長く写真撮影を楽しむ秘訣と云って過言ではないかと.....
撮影に使ってて心地よいカメラでないと、長く撮影を続けることは出来ないですから (^^)

あわてる必要もないですから、気に入った一台のカメラを、じっくり選ぶようにして下さい (^^)


書込番号:16061524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/26 18:59(1年以上前)

まだ学生さんとのことですからその可能性も充分にありますよ、マジで。
せっかくご家族で使われるということですから、やはりEOS Kissをお勧めします。
ミラーレスは写真撮影の基本的なこと知ってからの方が、よりメリットを感じられると思うんですよね。
価格コムの値段を参考にすれば、EOS Kiss以外にもNikonになっちゃいますがD3100の200mmダブルズームキットが
レンズも広角から望遠までカバーできるのでなかなかお買い得かもですね。

書込番号:16062344

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/04/26 19:41(1年以上前)

家族全員で一眼を買おう!って、いい話ですね。
だけど、一眼レフってあまり使わない人がいきなり持って出かけて扱いやすいカメラ違いますよ。
レンズ交換や絞り優先でサクサクと撮れる様になるまでは、
結構頻繁に使わないと機能を活かす事も難しいかと。

そして大きい、重い。両親やお姉さんは旅行やディズニーランドの時だけって事でしたら、
まぁ一眼は一回持って出かけたら、もう使わないのでわ?(^^;
個人個人用のコンデジを買った方がいいぐらいです。

結局は、カメラ撮影に興味が一番ありそうなスレ主さん専用機材になるんでしょうね。

全員で使う事を最優先し、そして気軽に持て、荷物にもならない。
でぼかしたり手軽に顔ピント、夜景記念撮影も奇麗に撮ろうと記念撮影も考えたら
一眼レフと写りに関しては遜色いまなどない、オリンパスPL-5やPM2のダブルキットとかの方が良くないかな。

旅行や記念で持ち歩くには一眼レフは初心者にはいきなりでは使いにくいですよ。
・・・・という話と
結局はスレ主さんがメインで頻繁に使うのであれば、デジ一でいいでしょうが
レンズ資産がモノをいうのが一眼レフですので、なるべくお父さんはずっと巻き込んでおきましょう
そして、レンズやボディを追加して貰える環境を整えるのが優先です。

ここで聞いた機種を、お父さんと出かけてお父さんに決めて貰いましょう!
まず・・・一眼レフを本格的に考えているなら、今回だけではダメです、今後も融資してくれる財源確保をしましょう(笑)

6-7万の予算でしたら、ニコンD5100あたりから・・・1本は35/1.8レンズ買いましょう。
誰がみても、おおーー一眼レフって凄いって初心者がコンデジから変えて最初に思うのが
明るい単焦点レンズで撮った、ボケのある写真ですから^^

書込番号:16062474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件

2013/04/26 21:18(1年以上前)

こんばんは!
スレ主さんは何を撮りたいの??
カメラの質問の時はこれを書いておくと答えも変わってきますよ♪

あと、持ち出す頻度は休日のみですか?
それともカバンに入れて毎日持ち歩きたいのかな??

書込番号:16062834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 21:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388422_K0000226437_J0000003889

サイズが大きくてもよければX5(できればX6i)がいいと思います。
5/6までのキャッシュバック期間中ならX6iがお買い得ではないでしょうか?

書込番号:16062914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/04/26 21:44(1年以上前)

こんばんは。

>個人的には学生というのもあり、持ち運びやすく軽いミラーレス機のNikon1 v2が
 値段的にも性能的にも良いと思いました。

でしたらそれを実践するべきでは?
思惑通り良いお供になってくれると思います。

確かに画質面で若干不利な状況下にあるモデルとの意見もありますが、それはデジイチなどを
既に所有しており比較した場合の話でして、スレ主さんの場合、初めて所有?するデジカメな
わけですから気にはならないはず?
あとは狙い通り小型軽量を活かしてサクサク撮るだけで、フットワークの良さは定評があります。

将来のステップアップ時、より高画質モデルに魅力を感じ追加した場合でも、小型軽量な点は
サブ機として利用価値があり無駄にはならない強みがあります。

でも・・・
予算的にV2では無くV1と勘違いされているのでは?
価格コムの最低価格表示をあてにするのは一般的ではないと思いますよ〜。

書込番号:16062959

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/27 00:33(1年以上前)

まぁ、どこまで写真にハマるか、でしょうね。
30年前は本格的にやるとなったら、一眼レフしかなかった感じでしたけど。
その時私は、初心者でも使えるオートの小型一眼レフなど眼中になく、わざわざマニュアル操作のOM-1n(これも小さいですが)を選びました。
今のカメラはどれもオートなので、なにを選んでもいいでしょうが、ピントリングもないようなカメラを最初に選ぶのはどうかな、とも思います。
ただ撮れるだけでいいなら別ですが。
初心者向け小型カメラが真に良いと思えたのは、しばらく経ってからでしたね。

そう言った意味でひとつ目は、ひととおりの操作を手動で可能な一眼レフを押したいです。

書込番号:16063597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/04/27 18:54(1年以上前)

一眼レフと言ってもAPS-Cだろうから、NEXだと同等の画質ですよ。
性能はオーバーラップしてますので、分類してから選択するのはやめたほうがいいです。個別に見て行きましょう。

NEXなら6か7がお勧め。ファインダーは欲しくなるので。

AF以外に一眼レフにメリットはないです。たとえ重くても動物、スポーツ等AF優先ならKissで。
Kiss買うならケチらないでKiss7がお勧め。マイクロフォーサーズのファインダー付きより軽いですからね。

カメラの持ち出し頻度は、重さ/大きさと画質の比で決まるので、イメージとか分類学とかに惑わされないで良く考えたほうがいいですよ。今は、コンデジとの二択じゃなく、ジャンルを越えたクロスオーバー機が優れてます。

逆に1インチの画質でいいならRX100をお勧め。ポケットに (なんとか) 入ります。通勤通学で持ち歩きたいならこっち。小さいもの撮るならボカせるし、パンフォーカスなら一眼レフと同等な画質です。

他の面で言うと、EVFは撮れる写真そのものを見ながら撮影するので一眼レフよりやさしく初心者向けで、各種調整の結果がリアルタイムで反映されるので機会を逃さず、上達が早いと思います。
見えてないものは撮れませんからね。

ただし、1/60の遅れがあるので動体には光学ファインダーの方が良いです。
もちろん、純粋なシャッターチャンスという意味ではAFの速いKissの方が優れてます。

書込番号:16065836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/27 20:21(1年以上前)

真ん中をとってマイクロフォーサーズかAPS-Cサイズのミラーレス機が無難かと。
画質も機動性も高バランスです。

書込番号:16066156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 22:13(1年以上前)

初めてカメラを買うなら

回折現象低減のキャノン
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/effect/index03.html

かニコンの倍率色収差軽減
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features02.htm
周辺までシャープな解像をサポートする倍率色収差軽減 / 自動ゆがみ補正
ニコンの倍率色収差軽減は、単に収差が出ている部分の色を消す他の方式とは異なり、各色の結像率の相違そのものを補正。このため、どのNIKKORレンズを使っても画像のすみずみまで高い画質を保ちながら、画面全域にわたって結像の乱れを効果的に軽減できます。また、G/Dタイプレンズ※装着時に自動ゆがみ補正を[する]に設定すると、広角レンズのたる型のゆがみや望遠レンズ使用時の糸巻き型のゆがみを撮影時に補正できます。

どちらかのAPS−Cの一眼レフを購入した方が後で後悔する確率が低いと思います。



書込番号:16066675

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング