


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
今の合理化の時代にものすげえ贅沢やな
プロ機でもバッテリーは何世代かは共用するのに…
こんなことやってたら業績も悪化するわな(´・ω・`)
最初からEN-EL20系でよかったんじゃね?(笑)
書込番号:23239075
3点

パナ等と設計思想が違うようで、機種ごとに最適化がニコン。
共通・共用化を避けると、金型更新・同更改・部品保守が楽なのもあるかな。
モードダイアルなんか見てると何となく分かります。
金型に対する考え方の違いもあるかと思います。
書込番号:23239197
0点

設計チームの、電気屋・メカ屋の力関係だったりすることもあるでしょうね。
普通はメカ屋 (電気駆動系まで含む) が強いか。
書込番号:23239203
0点

>最初からEN-EL20系でよかったんじゃね?(笑)
賛成〜〜〜〜!!! V1, V2, V3みんな違う(*´∀`*)
電池も充電器も。
でもP1000になってV3の電池が使えるようになった。P950も同じようだし、やっとニコンさんも学習してユーザー目線に立てたのかも。というより、在庫管理が煩雑になるだけで在庫不良資産が経営を圧迫することにもなるので 統一したのかな?
それとも、同じものをずっと使うと、真似した粗悪品の安物が出回る(それでも結構使えたりする(*^O^*))から、プリンターのインクと同じで、インクの比例費で儲けようとして次々プリンターの新機種を出していくプリンター屋さんと同じ??!!
マジレスすると、変えてもいいけど、ミラーレス機って電気を食って電池の小さなものだと長く持てないから予備バッテリーを数個持ち出しています。そんな時に、電池の仕様が違うと大変なんです。結構電池で高価だし・・・。同じもので済むように、設計チーム段階からトータルコストミニマムにするにはどうしたらいいか考えたら最適解が出るのでは?
書込番号:23239213
0点

まあ
コレクターでもある僕的には専用ってのはマニアックに嬉しい面もある(笑)
明日、V2が届くので楽しみ♪
(*´ω`*)
書込番号:23239216
0点

>新シロチョウザメが好きさん
EL21に関してはJ1からのEL20があったのに何故新規格?
容量もたいして変わらないのに…
これほど謎な規格もなかったと思う(笑)
書込番号:23239229
2点

所有の他をみたら、J4-EL22、J5-EL24だね。J3までEL20。
V3検討したいが、まぁいいか。
書込番号:23239407
1点

>うさらネットさん
確かに調べたらEN-EL24も悲運のバッテリーだね(´・ω・`)
J5と幻の名機DL用なんだ…(笑)
量産機はJ5だけってことやん(´・ω・`)
書込番号:23239433
0点

だけどもV3のEN-EL20aは
J3まで使われてたEN-EL20と互換性があるのかな?
20と22と24って切り欠きの形状が違うだけとかないのかな?
書込番号:23239743
0点

>うさらネットさん
V3は、EL20(aなし)でも動きますよ♪
書込番号:23240014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





