


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
V1は今年の2月に中古で、今度はV2も何時ものカメラ屋で(19,000円)手に入れました。
V1に時はなんてダサいデザインだろうと思いましたが、V2は何となく一眼レフを小さくしたようなデザインで気にはなっていました。
センサーが小さいのでNikon1シリーズは見抜きもしなかったのですが、金額が安くなったので購入。
ショット数5,500枚位のまあまあの中古でしたが、ピクセルマッピングが途中で止まりサービスにお問い合わせ下さいと言うのが気になります。
発売当時の金額ではセンサーの割には高すぎなので、この時手にしたのはSonyのNEX-7でした。
ペインタックのQシリーズも高かったたので、これも中古で安くなってから2台程手に入れてます。
Nikon1シリーズもV1からV2はまるっきり違うシリーズが出たようなデザインになり、瞑想していたんでしょうね。
書込番号:24844938
7点

V系は残念ながらV1 白・黒2台のみで、腹一杯になってしまいました。
ちょっと大きいんですよね。白にはグリップ付けてますし。
私は、小形スピードライトのSB-300の明日到着待ちです。
書込番号:24844982
3点

>shuu2さん
な、懐かし〜。
像面位相差AFの嚆矢だったかな。
動体AFの優れた機種が欲しくて、一時買いそうになりましたが、
望遠レンズも含め、システムで考えると割高に感じてしまい、
踏みとどまりましたっけ。
私も随分と迷走していましたが、Nikonも勝負する相手を間違えたというか、
このころは、魅力的な商品開発をしながら実績につながらない、
ブランドが傾き始めたころではなかったでしょうか。
書込番号:24844989
2点

>うさらネットさん こんばんは
Vシリーズは2台ですがJシリーズは結構持ってますね。(確か12台とか)
>私は、小形スピードライトのSB-300の明日到着待ちです。
今商品(中古)が無く品薄で、値段も上がっているようです。
私も使うかなーと言う感じで、2台程買いましたが殆ど使ったことはありません。
日中シンクロなんかには使いますが、今はライト無しでも結構撮れるので待ち出さなくなりました。
今度買ったV2にはフラッシュが付いているので便利ですね。
書込番号:24845245
3点

>勉強中中さん こんばんは
>像面位相差AFの嚆矢だったかな。
詳しいことは何も分からず買ってます。
何となく連写が凄いと言う事は発売当時聞いていた様な気がします。
私の撮り方なら連写やAFはそんなに重要では無いので、V2は形に惚れて中古になって手に入れました。
ただ発売された頃はこの金額は無いあなーと言う感じで買いませんでした。
今回はたまたま何時ものカメラ屋で2万以下だったので食が動きましたが、それ以上なら多分買わなかったかと思います。
Nikon1が1インチではなくAPS-cだったら続いていたかもしれませんね。
書込番号:24845258
3点

あ!いいな!いいな!
V2いいな!
書込番号:24845260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6084さん こんばんは
いいでしょー
V2あるようで中々中古でも出て来ませんし、このランクで2万以下はお買い得だった様な気がします。
Nikon好きだったら性能や機能など関係なく、持っていたいカメラに入るかと思います。((´∀`*))
レンズが1本しか無いので10mmあたりが欲しいです。
書込番号:24845276
2点


Jは数量間違いで、
J1 x4、J2 x5、J3 x1、J4 x1、J5 x2で13台でした。
J1/J2は、ヤフオク おジャンクを修理目的で購入したりで増殖してしまって。修理マニア。
ニコワンレンズも正常品が流通タイトになってきてますね。
SB-300もタイトになってきているので、Z fc / Z 30を考慮してポチりました。
10mmも絞りギア由来の不具合品が流通してますのでご注意。
11-27.5mmも右に同じ。
書込番号:24845315
2点

>shuu2さん
>いいでしょー
本当にうらやましー♪
ファインダーが特に!
うちのニコ子はみんなファインダーが無い、無いと辛い。
私の先輩、V3が出た直後V2買いました。ファインダーが外れるのが嫌だと。
私も忘れ物大王なので同感でした。
私は水辺用にAW1を買って、それ以外にも良いのが分ってきました。
書込番号:24845376
2点

>うさらネットさん おはようございます
>ヤフオク おジャンクを修理目的で購入したりで増殖してしまって。修理マニア。
どんなところを修理するかは分からないですが、修理は出来るのですか?
ジャンク品を買って修理できるなら面白そうなのでやってみたいですね。
ジャンクレンズ、絞りが固定されているのは安く売ってますが、これって自分で修理は可能なんでしょうか。(5,000円位で出てます)
(歯車が折れているとの報告が多いようです)
V2は撮る事もそうなのですが、見た目で一番似合うレンズは10mmかなと思い候補にしましたが、他にベストなレンズはありますか。
カタログ等も無いのでどんなレンズがあるのかもわからないですが、そんなに出ていないですよね。
書込番号:24845742
1点

>6084さん おはようございます
>ファインダーが特に!
V1でも批判が多かったファインダーでしたが、V2ではこれでもかと言う程目立つようにしましたね。((´∀`*))
同時期に発売されたSony NEX-7はスマートな感じだったので、この時はこちらを選びました。(APS-cだったので)
AW1はいいんじゃないですか(私も欲しい機種です)
確かニコノスみたいに水中でも使える数少ない水中カメラかと。多分出ている数も少ないので希少価値はありますよ。
お人形なども水中で撮る様な絵があると面白いですね。(ダイブしている人形なんかもあるのかな?)
書込番号:24845767
1点

>shuu2さん
高解像は、11-27.5mmと単18.5mmでしょうか。汎用には11-27.5mm推奨で二本使ってます。
少々甘めですが単10mmは良いですよ。好きなのでボディ色に合わせて白・黒二本使っています。
いずれもフードはHN-N102です。
多分、レンズは全機種持っているはずです。
ボディのおジャンクで全く電源入らずは上部電源系基板にあるヒューズ断。
ヤバイ方法と知りつつバイパス。分解に手間かな。電池ボックス内に隠しねじとか。
絞り制御ユニットのギア割れは、マイクロモータ軸に勘合している乳白ギアが軸割れ。
圧入勘合しているのですが駆動応力で疲労割れするみたいな。
ここへのアクセスはFPC捌きや、前後両方から攻めますので厄介。まして羽根バラバラにしたら万歳三唱。
10回くらい分解はしています---お陀仏⇒お陀仏のまま。
V2、出物を見てみましょうかねぇ〜。また増えちゃう ---。
書込番号:24845855
4点

>shuu2さん
>うさらネットさん
>お人形なども水中で撮る様な絵があると面白いですね
早速金魚鉢を・・・・一寸ストップ。御髪が濡れると後が厄介。
>まして羽根バラバラにしたら万歳三唱。
それを他所で伺っているので、歯車は買ったまま、どーしよー。
書込番号:24845884
2点

>うさらネットさん
>多分、レンズは全機種持っているはずです。
いいなー レンズは1本しかありません。
ヤフオクでジャンクを買って修理してみょうかな。
まあZレンズなんかと比べればNikon1レンズはある程度金額を出せば購入できますが、それでは面白くないですね。
J1何かは三宝で5000円位で出てました。(ジャンクではありません)
>V2、出物を見てみましょうかねぇ〜。また増えちゃう ---。
V2はミニ一眼レフみたいで可愛いですよ〜 Z50のミニチュア版みたいです。
書込番号:24845964
1点

>6084さん
>早速金魚鉢を・・・・一寸ストップ。御髪が濡れると後が厄介。
水中用のお人形でないと駄目になってしまうので、普通のは入れない方がいいですよ。
歯車アマゾンで取り扱っていますね
https://www.amazon.co.jp/gazechimp-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%96%8B%E5%8F%A3%E3%82%AE%E3%82%A2-Nikkor-10-100-11-27-5/dp/B07WFWC9DF/ref=dp_prsubs_1?pd_rd_i=B07WFWC9DF&psc=1
ネットに修理動画などがあるので参考にしてチャレンジしてみて下さい。
自分で出来ないようでしたら修理業者もある様なので愛着のあるレンズでしたら頼んでもいいかもと。
書込番号:24845981
1点

V2、正面から見ると、???って見た目だけど、斜めから見るとかっこいい...このソリッド感たまらん...
書込番号:24845997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6084さん
絞り制御組立ごと外して、
マイクロモータ固定の極小ねじ一個を回してFPC粘着も外せば、圧入ギア付きモータを外せます。
組立を開けちゃうと、まずいのでして。
再組で、遠距離テレ端の解像度低下が出る経験をしてます。近距離は良い。
各部シム調整では駄目。要因不詳ですが、分解の仕方・手順が <純正> ではないためでしょうかね。
ギアは未購入。
書込番号:24846222
3点

ニコンがm4/3センサー機出さないかな。
チルトLV、EVF付き、
上面前後ダイヤル、Mモード時露出補正付きで。
書込番号:24846322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
>うさらネットさん
色々と有難うございます。
>修理業者もある様なので
>再組で、遠距離テレ端の解像度低下が出る経験をしてます。近距離は良い。
歯車はアマゾンで買ったのですが、勇気がでません。光学系は電気系と違い難しい面があるとも思います。
伺った解像度低下とか方ボケとか心配。
センサーの小さい機械は光学系の精度はフルサイズよりシビアと思います。
>seaflankerさん
一寸だけPowerShot Pro1に似てると思います。
https://review.kakaku.com/review/00500210601/ReviewCD=890534/ImageID=272380/
https://review.kakaku.com/review/00500210601/ReviewCD=890534/ImageID=272381/
https://review.kakaku.com/review/00500210601/ReviewCD=890534/ImageID=272382/
>WIND2さん
>ニコンがm4/3センサー機出さないかな。
私も大分以前考えましたが、企業体力にあかして、2強がm4/3に参入すると、ニッコールが欲しいユーザー様もいると思い、撤退を余儀なくされる銘柄もあるかと思い、口にしませんでした。マウントが違えば別でしょうけれど。
書込番号:24846593
2点

>6084さん
マウントはもちろんマウント径拡大アダプター使ってもいいからFやZが使えるマウントでしょ。
あくまでセンサーサイズとボディの話。
CXはレンズ交換式にはセンサーが小さすぎた。
書込番号:24846661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
>WIND2さん
皆様
>あくまでセンサーサイズとボディの話。
>CXはレンズ交換式にはセンサーが小さすぎた。
1)CXマウントの「マウント径:センサーサイズ」の問題。
2)ニコン1機の「ボディサイズ:センサーサイズ」の問題。
1)の場合はあくまで私の見た目では小さ過ぎない様に見えます。
2)の場合は確かに、このボディサイズなら、4/3センサー楽勝で入りそうですね。
因みに「マウント径:センサーサイズ」ではm4/3やソニーEマウントのオリジナルの「APS−C専用設計」は良いと伺った事があります。
Eマウントにフルサイズセンサーを入れたのは無理矢理。でもマウント金具がケラれる事は無かったです。(私は実験済み)
書込番号:24846710
3点

>WIND2さん
>6084さん
>>あくまで「見た目」の比較
私も店頭でやってみました(笑)。
ニコ1に食指が動いたのは、像面位相差AFの可能性でしたが、
パナのFZ1000更新も含みでの検討だったので、
お金かけてもセンサーサイズが一緒…がネックで。
センサーは問題なく収まりそうだったので、このままm3/4化してくれたらとも思いました。
でもレンズ群への投資を無駄にする選択は、メーカーとしてはできないだろうなとおもいましたっけ。
ミレーレス参入時には、当然APS=C案もあったでしょうが、
かなり先行していたSONYとの正面対決は避けたかったのでしょうか。
同様にm3/4よりさらに小さければ、一定のニーズがと目論んだのか。
全体的なアイディアや一眼レフのレンズ群があったのも魅力的でした。
しかし、SONYの先見性やCANONの堅実さと比較すると、
あまりにもNikonらしいとも思えてきます。
書込番号:24847021
1点

>shuu2さん
V2 購入 おめでとうございます。
私は 白ボディーのV2が欲しいです。
黒ボディーを購入したのは9年前 10-30と18.5のダブルレンズキットの新品が77,200.-(税込) でした。
安かったのか? 高かったのか?
アップ画像は購入当時の撮影画像・・・自宅近くの川で撮った "カワウ" です
書込番号:24847292
2点

>6084さん
>WIND2さん
>勉強中中さん
参考までに右からQマウント、ニコン1マウント、マイクロフォーサーズマウント、α Eマウントです。
ニコン1マウントにはm4/3センサーが入りそうで、APS-cを入れると今のソニーフルサイズの様に色々な問題が起きそうですね。
m4/3センサーが入るとレンズも大ききなるし、高くなるので手頃なカメラとはなりにくいとも思えます。
カメラをもう少し大きくしてAPS−cが入る様なFマウントのミラーレスを作ればよかったのかも知れませんが、一眼レフに遠慮していたのでしょう。
今となっては結果論ですが、一眼レフユーザーに遠慮し過ぎましたね。(言い換えれば大切にし過ぎましたね)
書込番号:24847718
3点

>shuu2さん
皆様
私はAW1欲しさにニコン1参入でしたが、使っていて防水以外に良かったのが
1)完全電子シャッター
2)電子シャッターでもフラッシュ発光
ただAW1等はホットシューが無いので一工夫。外部ストロボの同期を「フィルムカメラ用」にしてカメラ側もマニュアル発光。
3)綺麗に写る。
でした。
気が付かなかったのは像面位相差AFのパイオニアだった事。スポーツ撮りには必要・・・V2いいなぁ。
書込番号:24847751
2点

>もつ大好きさん こんにちは
>黒ボディーを購入したのは9年前 10-30と18.5のダブルレンズキットの新品が77,200.-(税込) でした。
1インチとしてはまあまあの(少し高いかな)値段ですね。
もつ大好きさんは購入して使い倒しましたか?それともサブ的なカメラの存在でした。
私はこの頃はソニーのNEX-7を買ってます。
ソニーはサブ的なカメラで主に16mm+魚眼コンバーターを使い魚眼効果を生かしたカメラとして使ってました。
Nikonは好きでしたがあまりにもセンサーが小さのと、形がダサかったので購入しませんでした。
何故今頃手にしたかと言うと値段が安いのと、Nikonが好きだから一応使ってみたいと思い買ってみました。
書込番号:24847757
1点

>shuu2さん
皆様
本日はマジで「あぢ〜!」
写真はウサギのきぐるみ操演者のお人形さんが、熱さに耐えかね、行水。
このお人形さんのレビューに差し込む様な内容です。
別スレとは別カットです。
https://review.kakaku.com/review/S0000941752/#1588280
この子ホントはビールが欲しいのですが、ビールのミニチュアがなくて・・・
*注:暑い日にビール欲しい方も多いでしょうが、アルコールは脱水症状を酷くしますから、アクエリアスかポカリスエットにしましょう。
書込番号:24849321
1点

ようやく2本目のレンズを買いました。
ヤフオクで8,800円+送料1,300円で10,100円で手に入れました。
レンズは使用感はそんなになくまあまあのレンズでした。
後10mmのレンズが欲しいですね。
>6084さん こんにちは
>この子ホントはビールが欲しいのですが、ビールのミニチュアがなくて・・・
売ってそうですけどね〜ありませんか!
書込番号:24850425
1点

>shuu2さん
皆様
こんばんわ
ビールのミニチュアはまだ手に入っていないのですが、ワインなら有ります。
市販のお人形さん用のワイングラスに赤いマニキュアとトップコートを使ってロゼ風の中身を入れました。
市販の酒瓶の中身は白の様です。
書込番号:24850652
1点

ヤフオクで1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]を手に入れたので、近所で試し撮りをして来ました。
Nikon1には使いやすい画角です。
ソニー「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」の用に電動ズームだと使いやすかったですね。
>6084さん
凄く小さいコーヒーカップで可愛いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=24844938/ImageID=3717305/
書込番号:24852894
1点


>shuu2さん
なんか本物みたいな形式写真。格好良い。
書込番号:24853781
1点

>6084さん おはようございます
この間ヤフオクで手に入れた「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]」のレンズでチョット調べて欲しいのですが
6084さんもこのレンズお持ちでしたよね。
パワーズームと言う事なのでズームリングをひねると、電動でズームが移動するはずと思っていましたが移動しません。
これは私が手に入れたレンズが故障しているのか、それとも仕様なのか使ったことが無いレンズなので分かりません。
もし電動でズームが移動するなら故障なので、返品するか交換するかにしてもらおうと思ってます。
それとV2ですがピクセルマッピングをすると途中で止まってしまい最後まで完了しませんでした。
購入したカメラ屋で見てもらったら返品になり、手元に無くなってしまいました。(´;ω;`)
再度購入予定ですが暫くの間V1だけになりました。
何れにしろ古いシステムなので完動品を望むのは難しいかも知れませんね。
書込番号:24853880
0点

>shuu2さん
こんにちわ
>6084さんもこのレンズお持ちでしたよね。
ごめんなさい、私のは電動ズーム付きの10−100です。手動ズームリングは無く、スームスイッチだけでした。
よく言われる「目瞑り」絞り駆動モーターのギア破損で使用不能となりました。
修理業者さんでも修理不能、メーカーの有償修理も不能と判明。
>ピクセルマッピング
ホットピクセルをデータでキャンセルする機能だと思いますが、ボディキャップかレンズキャップをされて真っ暗な状態にされているでしょうか?
これも私の場合エプソンのR−D1sでしか使った経験が有りません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:24854163
1点

>6084さん こんにちは
ありがとうございます。
違うクチコミの方で聞いてみます。
>ホットピクセルをデータでキャンセルする機能だと思いますが、ボディキャップかレンズキャップをされて真っ暗な状態にされているでしょうか?
勿論そのような状態でしましたが完了されましんでした。
それより
>これも私の場合エプソンのR−D1sでしか使った経験が有りません。
と言う事はこの機種持っていらっしゃるんですね。羨ましい〜
欲しいと思ってますが中古の中でも高いので手が出ません。
書込番号:24854318
0点

Nikon1V2、ピクセルマッピングが途中で止まるので一度返品しました。
お店でこのカメラをジャンクで店頭に出すと言うので買い戻しました。
中古で買った時の半値でいいとの事でした。(11,000円)
ジャンクでも写らないわけでは無いので、今日からまた仲間になりました。
書込番号:24855624
1点

一度返品したのでその時にヤフオクでNikon1V2を入札していましたが、12,000円位だったのでまだ値が上がるだろうと思っていましたがそのまま落ちてしまいました。
結局V2が2台になってしまいました。
ヤフオクで落としたV2はショット数2060枚でカメラ屋からジャンクで買った半分以下のショット数でした。
ヤフオクもジャンクでしたが普通に撮れる奇麗なカメラでした。
これでNikon1は3台になってしまいました。
>うさらネットさん 曰く
>10mmも絞りギア由来の不具合品が流通してますのでご注意。
やはりヤフオクで10mmを16,000円で落としたのですが、届いてみたらうさらネットさんが言ってたようなレンズで壊れてました。
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]もズームが壊れていたので一度売主に返してます。(返品交渉中)
レンズが2本ともまともなレンズは手に届きませんでした。
これからまたレンズを探そうと思ってますが、良い物が無くて困ってます。数もしくないですね。
書込番号:24860591
0点

昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
Nikon1V2を車で連れ出すのは初めてです。
ヤフオクで手に入れた「1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]」も持って行きましたが何となく撮れるようです。
このまま撮れる様なら返品をしないで使う予定ですが、壊れはしないかと少し心配です。(せめて1年位は壊れないで欲しいですね)
今日はとても暑い日でしたが、カメラも結構熱を持っていて熱く感じました。(V1はそんなに熱くならないです)
小さく軽いのでこんな日は重宝します。
書込番号:24862090
0点

Nikon1V2の大きさ比べ。
一眼レフのを思わせるNikon1V2はミラーレスですが、一眼レフと大きさを比べてみました。
Nikon1V2で撮っていて、一眼レフで撮ると小さなD40でも大きく感じます。
書込番号:24863399
1点

Nikon1様に1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]を16,000円で落とし、絞りが不安定だったので様子を見てましたが、使える様なので返品はしない事にしました。
少し高かったですがメタルキャップのフードとフードキャップ(これは中々手に入らない為)、フィルターが付いていました。
このレンズでボケは期待できませんが、被写体に近づけば少しはそんな効果も期待できます。
大きくなりますが、FT1+Fマウントレンズを使えば簡単に出来ますね。
ただ撮るだけなら他のカメラを使えばいいだけで、この大きさで撮れる楽しさを味わうにはNikon1しかありません。
書込番号:24865486
1点

何処も出掛けられないので、せめてスシローでもと思い子供を連れて昼食。
帰り道桜新町のサザエさん通りでサザエさんの銅像を、このカメラとヤフオクで落とした1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]でパチリ。
気軽く撮るにはとても撮りやすいカメラとレンズです。
書込番号:24869156
1点

1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]を手に入れたので、スカイツリーを撮ってみました。
センサーが小さいので超広角な感じは出ませんが、Nikon1としては広々と撮れるレンズかと思います。
夜景も撮ってみたいですね。
書込番号:24873196
3点

同じ様な位置から
Nikon1 V2 1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]
Nikon1 V1 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ブラック]
Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
3枚ともカスミ除去をしてます。
書込番号:24873430
3点

>shuu2さん 皆さん こんにちは
暑いので涼しそうな画像です。・・・今年1月20日 自宅窓から
当地は海沿いなので 涼しいのですが6月に1回猛暑日がありました。
雨が降りません。8月になって昨日までの降雨量は 6.5mm 大地が乾燥しています。
暑さは苦手で何事にも意欲が有りません・・・晩酌を除いて
書込番号:24874728
2点

>もつ大好きさん こんばんは
>暑さは苦手で何事にも意欲が有りません・・・晩酌を除いて
その通りですね!
暑いので撮りに行かないと益々出不精になるので、エイヤーと出掛けてます。
なるべく朝の涼しいうちに出掛け、お昼ごろには帰って来てます。
Zで欲しい商品が無いので、今頃ですがNikon1を集めていて楽しんでます。
10年前のカメラで今のカメラにはかないませんが、そのかなわない止めてしまったカメラでゆるりと撮ってます。
そう言えばもつ大好きさんの雪の写真ありましたね。
こう暑いと雪も恋しくなりますね。
書込番号:24875311
2点

中々出掛けられないので、家の前に咲いているヒマワリを撮ってみました。
明るい太陽の下では絞りを開けられないのでNikon1にもNDフィルターが内蔵されているといですね。
サイレントにすると電子シャッターが切れるので絞りを開けることは出来ますが。
書込番号:24884190
1点

千葉のドライブにNikonJ5と一緒に持ち出しました。
NikonV2には1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMを付けて撮って来ました。
書込番号:24903312
1点

浜離宮恩賜庭園でV2に1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を付けて。
明るい太陽の下ではf1.8で撮るのは露出オーバーになるので、カメラ内にNDフィルターがあるといいですね。
キバナコスモスが咲いています。
書込番号:24957893
0点

J5を買ってから持ち出さなくなったので、近所のお寺で撮って来ました。
今年は一眼レフの中古を10台程購入したので中々持ち出す機会が減ってます。
Nikon1は3台ありますが、後出来ればV3位が欲しいですね。(5,6万するかな)
書込番号:25032287
0点


このカメラに「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 」を付けて撮って来ました。
近くの公園ですがもう梅が咲いていました。
今度のレンズは大丈夫そうですね。
書込番号:25091321
0点

>shuu2さん こんにちは
そちらは春到来ですね! こちらはまだまだ冬 毎日引き籠り部屋から外を眺めています。
今日は朝から青空 30Km離れた山間地に行って来ました。・・・現在積雪 2.2m
V2 + 10-100 の画像です。
・階段付き電話ボックスは国道の1.5Kmのトンネル出口付近駐車場に設置して有り この付近は携帯の電波は届きません。
・豪雪地の車庫はアーチ型の屋根です。構造的に屋根雪の重みに強いんでしょうね。
・赤丸形の郵便ポストはもう 1か所有ります。・・・今は懐かしいポストですね!
書込番号:25092682
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





