Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

めぐりあわせですね。

2016/11/19 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:741件
別機種
別機種

レンズのほうがでかい

つけるレンズによってはどっちがメインなのかもわからないぐらい。

V3プレミアムキットが中古市場に出回り始め、いつもお世話になっているキタムラで購入検討しようとしたらV3のすぐ脇にV2見つけてしまいました。ボディのみですが良品でこれならFT1買い足してもV3よりも安上がり、V2現物をま近かで見たのは初めてで、第一印象はなんて無骨な形なの?と思いましたがFT1+DXorFXレンズつけたらこっちのほうが恰好いいような気がだんだんしてきて機能性能差全く無視してこっちを購入してしまいました。
鳥撮りのサブカメラ、そして気軽に持ち出せるお散歩用携帯カメラとして活用していくつもりですが16-80mmつけたらどっちがメインなのかわからなくなってしまいました(汗!
ニコ1初めてですので諸先輩方にはまたいろいろアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:20408988

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:741件

2016/11/19 21:01(1年以上前)

追記です。
実際に鳥撮りに自分が使うときは動作確認できたシグマ18-250か現在メイン機で使っているタムロン70-300(A005)を装着予定ですが、普段はカミさんがスナップや小旅行用に使います。(そういう約束で大蔵省の了承得たので)
なのでニコ1用の標準ズームを一本追加しようと考えているのですが11-27.5mmとV3標準の10-30mmで迷っています。
それぞれの特徴、比較コメントありましたが利便性では10-30、カリっとした画質では11-27.5という理解でよろしいでしょうか?
実際に利用されている方のコメント追加いただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20409093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/11/19 22:24(1年以上前)

別機種

武蔵関ってさま こんばんは。

Nikon1V2ご購入おめでとうございます。

気軽な撮影をお楽しみくださいませ。

書込番号:20409426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/19 22:42(1年以上前)

武蔵関ってさんこんばんは
V2を売ってV3を買いましたけど、武骨なV2の方が好きです(笑)
MicroSDになったV3より使いやすいし、少し後悔していますw

書込番号:20409491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/19 23:44(1年以上前)

V2のシルエットって…
どことなく銀塩時代のフラッグシップ機F4を感じたりしませんか?

グリップ側じゃない方からの斜め角度(^ω^)


書込番号:20409727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/11/20 07:25(1年以上前)

F4の角張ったペンタプリズムカバー、

グリップの出っ張り具合が似ていると思います。

書込番号:20410175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2016/11/20 07:53(1年以上前)

確かにペンタの形や出っ張り具合がよく似てますね。
V2にしてしまったのもつい昔懐かしい潜在意識からかもしれません。
往年の名器を型どったミニサイズをミラーレスで出したらDfみたいにヒットするかもしれませんね。

書込番号:20410216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/21 11:34(1年以上前)

僕はこの夏に箪笥に眠っていたJIを持ち出して山に行き、写りの良さを再発見。昼間は、液晶が見にくいのでV1追加しました。今、スレ主さんと同じく.、キタムラでV2キープ中。明後日にでもGETしてくるつもりです。小さいけれどよく映ります。一度J1.V1のスレのぞいてください。

書込番号:20413908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2016/11/21 20:56(1年以上前)

別機種

ちょっとレンズとのバランスが。。。でも悪くない。

懐かしいDシリーズのレンズつけるとF4に少しは近づけるでしょうか?
結局ニコ1常用レンズは自分好みは11-17.5だったけど、実際にこれ使うのはカミさんなので、自動開閉、VR付きの新10-30にすることとし、たまたま美品あったのでキタムラに取り寄せ中となりました。11-17.5より寄れるらしいので自分も少しは楽しめるかなと。
ベルボンの一脚スーパー8も所持してるのですが、軽量コンパクトなこのv2のほうにより重宝しそうですね。

書込番号:20415073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2016/11/21 21:17(1年以上前)

別機種

鳥撮りサブ用に考えているシグマ18-250との組み合わせ。
レンズ自体はとってもコンパクトなのだけど、V2と組み合わせるとレンズでか!!っていう感じですね。

書込番号:20415145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

V2中古について

2016/11/15 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

この機種の中古探してるんですけど、出物すくないですね。V3は結構出回ってるみたいですが。あまり売れてなかったのか、所有している方が手放さないのか?やはりファインダーの差なんですかね?

書込番号:20395217

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/15 09:52(1年以上前)

売れなかったに1票

書込番号:20395243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件

2016/11/15 10:10(1年以上前)

>kyonkiさん
やっぱり、そうなんですかね-。デザインのせいなんでしょうね。

書込番号:20395274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/15 11:22(1年以上前)

>みきちゃんくんさん こんにちは

V2は、新品で購入しましたが、下取りが安いので今更売る気にもならず持っています。
FT1経由で鳥撮りに使ってましたので、もの凄いショット数になってると思います。
もし中古で売ったら買った人にはチョット残念かも知れません。

V2は操作優先の人には割と評判が良かった記憶がありますが販売数は知りません。
でも売れてればV2→V3であそこまで変更しない気が・・・

V3は先月までは新品プレミアムキットが6万円台でしたし、値段のあるうちに売ってしまおうとしてる人が多いのではないでしょうか。

私はV1をほぼ払底になりそうな時期(2013/5)に中古で買いましたが、キャンペーンのグリップ付き、レンズキットの箱でレンズ無し、ショット数50数枚の新品のようなボディを1万5千円位で購入できました。(本当は新品の在庫処分?)
V3の今後の販売状況はわかりませんが、似たような状況もあるかも知れません。

V1は、デジイチとバッテリ−が共通なので、6.7-13mmを付けて、いまだに愛用してます。
V2は、防湿箱で長く眠ってます(笑
V3は、バッテリーとメモリも違うので購入意欲無く最初からスルーしてます。

書込番号:20395435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件

2016/11/15 11:52(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん

確かにこのカメラの性格上すごいショット数が出てる可能性がありますね。僕もV1の中古を買いましたが500ショットでした。これ位ならOKですが、ショット数の確認は必要ですね。

書込番号:20395498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

FT1とAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

2016/10/16 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 Hirkさん
クチコミ投稿数:39件

上記組み合わせを購入して望遠の写真を撮りたいと思っています。
ほとんどがピアノの発表会や運動会などで、ほぼオートで撮影、時に連射を使うくらいです。
何倍換算くらいになるのかと思ったり、今の使い方と同じように普通に使えるかと思い躊躇しています
高倍率デジカメを新たに購入するよりはお気に入りのV2で取りたいと思っていますが。
アドバイスありましたらお願いします

書込番号:20303020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 05:14(1年以上前)

>何倍換算くらいになるのかと思ったり

35mm菅さんで実焦点距離の約2.7倍になるのは、1 NikkorでもFT1を介してFマウントレンズ装着しても変わりません。

書込番号:20303492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 06:08(1年以上前)

あれ?うちのIMEおバカさんだ・・・
「菅さん」→「換算」

補足。
その他制限事項は製品の仕様表のページに書いてあるので、そちらを見てください。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html

書込番号:20303526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 06:32(1年以上前)

>Hirkさん
今V2をお使いでニコンレンズの追加購入とFT1を検討されているということでしょうかね。
私もFT1には興味があるのですが、nikon1の購入には踏み切れていないので・・・。

一般的な話ですが、運動会撮影は一眼レフの方がいいのかなと。
望遠は足りると思いますが、APS-Cをお持ちでないならDXレンズ購入は勧めません。
確かにnikon1用のレンズって少ないとは思いますけどね。

FT1を介するとPモード撮影でAF-S1点などの制約があるので、ちょっと購入をためらっています。
あまり影響ないという方もいますが、運動会ではある程度シャッタースピードが稼げても、ピアノの発表会では苦しいかなと。
まあ、レンズ自体が暗いのでそもそもSS上げられないと思うんですよ。
ISOで調整という話も聞きますが、実際にやったわけではないので購入を躊躇っている状況です。

私のために人柱になって試してみて下さい(^_^;)

書込番号:20303547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/17 07:19(1年以上前)

DX機でFX相当画角換算300mm、CX機で540mmですね。

運動会は明るいので位相差爆速AF使えますが、
演奏会はコントラストAFになるでしょうからAFは落ちます。が、静体に近いのでOKでしょう。
ただしISO感度は厳しいですから、結果のノイズ許容レベルを上げないと。(^_^)
少なくとも高倍率コンデジのコントラストAFよりは、運動会では優位ですよ。

V1 黒・白、J1 黒・白 と、4台揃えましたがレンズが3本しかないので、ボディキャップレンズが1本不足のCX初心者の私。
FT1、高いですね。

書込番号:20303612

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/17 07:37(1年以上前)

 CX10-100の広角側10mmと比べるとDX55-200の望遠側200mmは20倍ですね。
 ピアノの発表会って100mm(換算270mm)あれば足りると思いますし、運動会ではFT1経由で中央1点のAFになるのは撮りにくいと思います。
 CX10-100のままで良いと思います。
 スポットで超望遠を使いたい時にFT1経由のDX55-200は良いと思います。
 それ以外は運動会でのDX55-200は広角側が150mm程度換算の望遠になってしまうので使いにくいと思います。

書込番号:20303637

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/17 07:37(1年以上前)

35mm換算で540mmですから、コンデジは24mm始まりが多い事から540/24=22.5倍くらいですね。
20倍台だと高倍率機には届かず、普通の形状のコンデジの中で倍率の高いカメラと同程度ですね。

書込番号:20303638

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hirkさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/17 08:15(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
FT1の値段もまあまあしますよね、、
今はv2/10ー100使ってますが、なかなか幅広く使えてて気に入ってます。
このサイズでこのズーム幅でミラーレス、他には無い魅力ですが、運動会はもちろんピアノ発表会では少し引いたところで見ることが多く、顔のアップ撮りたいときにあとちょっと倍率あったらと思うこともあり検討中です!
ただ上記レンズだと広角が得られないのでズーム専用二なっちゃいますよね、、難しいでしょうけど10-200とか出ればいいのに(笑

書込番号:20303696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 11:14(1年以上前)

>Hirkさん
望遠レンズにそこまでお金をかけるのか、トリミング対応か、私は後者にしましたが(^_^;)
ただ、静音(無音)撮影が課題です。

書込番号:20304049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hirkさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/17 13:49(1年以上前)

トリミングでもいいのですが、ファインダーで表情でっかく拡大、ここって時にパシャリと行きたいんですよね、、むしろ写真より拡大して見てシャッター押す瞬間そのものが好きなのかも?

無音撮影、メカシャッターと電子シャッターって選べましたよね確か、、操作音消せば無音になる、、、、そんな単純な話でなかったらすいません

書込番号:20304395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 15:01(1年以上前)

>Hirkさん
いや、Nikon1はシャッター音は消せますけど、ニコンの一眼レフは無理ですよ。
無音撮影のためにJ5の購入を検討しており、同じようにホールでの撮影も考え、2.7倍になるので70-200F2.8を使って換算540mmの撮影を検討していました。
暗めの室内ではF2.8レンズしか考えていませんよ。
FT1を付けての制約が無ければ間違いなく買いですが、単純にFマウントレンズを使いたいと言うだけの投資としてはリスクが大きいかなと思います。
現在、Fマウントを使われているなら別ですけど。

書込番号:20304523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 16:53(1年以上前)

少し待てるなら、DL 24-500に乗り換える手は?
一台でカバー出来るのでは。

書込番号:20304729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/17 17:42(1年以上前)

>Hirkさん
私の書き込み、何がなんだかわからなかったかもしれませんね。
現在、ニコンのD7200とD5500を所有しておりまして、室内では70-200F2.8(タムロンA009)を使って撮影しているのですが、無音撮影したくnikon1とFT1の購入を検討していたんですよ。

私がFT1について質問したスレです。
何かのご参考になれば・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20223473/#tab

書込番号:20304855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度4

2016/11/02 23:13(1年以上前)

Hirkさん

Nikon1 V3, V1を使っています。
 Nikon1専用 1Nikkorレンズも所有しておりますが、FT1経由でAF-SレンズやDレンズ、非CPUレンズを使うこともあります。

 ピアノの発表会は私の場合はもっぱら Nikon1です。
 理由は簡単
  1)無音撮影可  (電子シャッター可)
  2)(発表会では広いホールでも最後尾で撮影すること余儀なくされることがありますので) 遠くからでも(娘だけに)ズーム
    フォーカスできる
  3)そのままムービーも撮影できる
  4)V3の場合、自動でタイムプラン的な自動撮影ファイル(JPG)が残せる。自分でも任意に静止画を同時撮影できる
 などです。シャッター音のする(Nikon)カメラでの撮影はNikon1購入後皆無となりました。

  1Nikkorを所有していますので、発表会ではFT1を使ったことはないですが、焦点域は便利ズームな 10-100mm  
  (換算 27-270m)を使ったり 70-300mm (換算189-810mm)を使ったりです。 私の場合会場の広さなどの理由から
  前者のケースが多いです。

  最近の撮影例では、1,000人(以上?)の大ホールの最後尾席から舞台を狙い、グループ演奏の娘の、単独写真(全身)を
  焦点距離224mm、舞台の半分程度のスペースを70mmで収めていました。
  それゆえ、55-200mmというズーム焦点域は、撮影位置にもよるでしょうが、いい範囲なのではないでしょうか。

  FT-1とAF-S Nikkorレンズとの相性は、FT1の各種制約を除けば、特段悪いということはないと思います。

  重要な視点として>うさらネットさんが挙げられておられる項目と関連するのですが、通常キットレンズなどのズームレンズ
  は暗いので、
   1)ISO 400程度で SS 1/60 などで撮るとノイズ感もさほど気にならず撮れるのですが、遅いぎりぎりなSSなので
     被写体が大きく動くと (例えば鍵盤上の腕や指など) 動態ブラー(ボケ)がかかります。個人的にはこれが好きなので
     是としてむしろスローシャッターを多用していますが、もっと早いSSで撮るとなると、ISOを上げるか、RAW現像なりで
     増感現像する必要があります。 
     演奏会場の照明次第なところがありますが、今まで 撮りたいシーンで撮れなかったことは殆どありません。
   2)演奏会ではありませんが、日の出直後の暗い川面で靄のかかった水面に浮かぶオシドリを狙ったことが幾度もあります。
     FT1+ケンコーテレプラス+AF-S Nikkor 70-300mmシステムでしたが、ここではフォーカスが薄くて、マニュアルフォーカス 
     で対応できました(3脚利用)。 
     演奏会場が暗い時には マニュアルフォーカスも考えるという覚悟があれば、FT1+AF-S 55-200mmで行けると思います。
   
     当該レンズを所有しておりませんので代わっての試し撮りが出来ません。飽くまで AF-S VR 70-300mmでの体験からの
     推察です。

以上 直接的な証拠写真が添付できないままでの回答ですが、お役に立てたら嬉しい限りです。

書込番号:20355084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 23:34(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
詳しい設定条件、とても参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:20355171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

1200fpsの世界

2016/09/24 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

再生する通常録画

再生する1200fps

製品紹介・使用例
通常録画

製品紹介・使用例
1200fps

ニコ1でモデルガンの発火シーンを1200fpsで撮影してみました。(以前にもやりましたが)
通常録画では写っていない発火シーンがきっちり写っています。
ニコ1のハイスピード撮影機能を使っている方は少ないと思いますが、なかなか面白いです。

書込番号:20231842

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6502件

2016/09/24 01:11(1年以上前)

再生する通常動画

再生する1200fps

製品紹介・使用例
通常動画

製品紹介・使用例
1200fps

追加でオートマチックでも。

書込番号:20231891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/24 02:12(1年以上前)

嘘でもいいから音と反動が欲しいところです。
それにしても1200fpsは面白そうですね。
スポーツ、物理現象、動物、昆虫の動きを調べたい人には最適かも。
王冠を撮って差し上げたいくらいですね。(笑)

書込番号:20231961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/24 03:15(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
音はかなりの音がするのですが、マイクでうまく拾えないみたいです。
反動はわざとやるしかないですね。

3秒間しか録画できないので撮るものは限られますが、1200fpsでないとみえない世界があるというのは面白いと思います。

書込番号:20232011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/24 04:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

それぞれ画像を切り出してみました。
画質がやっぱり悪い。
RX100M4が欲しくなります。

書込番号:20232052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/24 11:42(1年以上前)

再生する1200fps

製品紹介・使用例
1200fps

アナスチグマートさま こんにちは。

スローモーション動画は日常では見られないシーンが
撮れるのが楽しいですね。

Nikon1V2で動画を撮るのははじめてで、
F3Hの連写動作の様子をストップウオッチを使って撮ってみました。

使用機材は、Nikon1V2+FT1+DXMicro40mmf/2.8Gです。

F3Hの設定は、シャッター速度1/2000秒、連続撮影モード、
レンズ無しです。

書込番号:20232835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/24 14:41(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
F3Hですか!貴重な機種をおもちでうらやましいです。
さすがF3H、連写速いですね。1200fpsでみてしまうとすごくゆっくりに見えますが(笑)
スローモーションでなく通常速度での動画がありましたら見てみたいです。どれだけ速いのか興味あります。

書込番号:20233302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/24 15:30(1年以上前)

アナスチグマートさま こんにちは。

録画時間は3秒と短いですが楽しむことが出来ました。

スローモーション動画に集中して通常速度の動画は撮っていませんでした。

ニコンのサイトにF3Hの動画があります。

http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/25/index.htm


書込番号:20233426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/24 15:58(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
サイトのご紹介ありがとうございます。
あの速さでよくフィルムを止められるなと思います。
F3H、大事にしてあげてくださいね。

書込番号:20233496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

1200fpsで一眼レフを撮ってみました。

2016/09/15 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

再生する1200fps

製品紹介・使用例
1200fps

ニコ1のハイスピード撮影機能を使って、D4Sの連写のミラーの動きを撮ってみました。
スローで見ると面白いです。

書込番号:20204410

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/16 00:08(1年以上前)

さすがニコン1ですね〜

書込番号:20204526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/16 17:23(1年以上前)

こんな動きを秒間11コマで連写してしまうD4Sはすごいと思います。

書込番号:20206348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

プロップガン撮ってみました。

2016/09/04 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

当機種

モデルガンにプロップパウダーを使ってマズルフラッシュをパワーアップさせてみました。
フラッシュは一瞬なので、部屋を暗くしてスローシャッターで光った瞬間のみ写るようにしてみました。
すいません、ただそれだけの写真です。

書込番号:20169605

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2016/09/04 08:56(1年以上前)

ぜんぜん話ズレますが
イチローナガタ氏の写真って
今見ても惚れ惚れしますね。

書込番号:20169617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/04 08:57(1年以上前)

凄まじいマズルフラッシュですね。

私も中学生の頃はよくちっさいカメラでブローバックシーンとか撮りたくて
友達とイロイロ試しましたが全くダメでしたね。

昔GUN誌のグラビアページを撮っていたイチローナガタ氏とかは当時
フイルムカメラであれだけのシーンを撮っていたのが今になって凄い
事と感じています。

書込番号:20169620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/04 09:03(1年以上前)

アレ、みやび68さんとイチローナガタ氏の件カブリましたね。

そう言えば昔GUN誌でほんの一時期ですが撮影データがキャプションとして
入っていた事がありました。

書込番号:20169631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/04 09:14(1年以上前)

後の棚はその衝撃で崩れたの?w

書込番号:20169650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2016/09/04 10:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

あら〜そういうのを拝見すると 海兵隊の血が騒ぐ∠(^_^)

書込番号:20169768

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/04 10:10(1年以上前)

いや さすがにヤマハが守っていますね〜。

書込番号:20169778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2016/09/04 11:19(1年以上前)

ボブチャウスペシャルの記事なんか
にび色の冷たさまで伝わってくる
写真でしたね。

S&W M65 FBI Specialのステンレスの輝きと
ウッドグリップの調和も美しかったです。

氏自身も凄い努力家ですよね。

書込番号:20169949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/04 11:22(1年以上前)

アナスチグマートさん の生活の一端を垣間見てしまいました。

書込番号:20169960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/06 22:02(1年以上前)

すみません、どういう趣味の本なのか等倍で見てしまいました。

等倍画質って重要です(笑

書込番号:20177390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング