Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 V2」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
183 | 48 | 2012年10月28日 18:43 |
![]() |
183 | 41 | 2012年10月26日 19:45 |
![]() |
9 | 3 | 2012年10月26日 13:17 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月25日 20:36 |
![]() |
12 | 4 | 2012年10月25日 20:18 |
![]() |
15 | 4 | 2012年10月24日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
まっ、ニコンの挑戦と言うことで----
書込番号:15246722
5点

カメラ女子にはうけますかね?
もうこれならFマウントで出しちゃえば良かったのに…
書込番号:15246791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デザインは好き好きなんでしょうが、
何でも詰め込めばいいとは違うような・・・(^^)
Nikonさん、もう少しスッキリしたデザインでミラーレス開拓して欲しかったかな
コマンドダイアル、Fボタン操作はすごく良さそうですね
E-PL5のような取り外しできるようなグリップ程度に出来なかったかな
タッチシャッターも欲しかった
書込番号:15246841
3点

あばたもえくぼ、
馬子にも衣装、
個人的には好きですが、グリップ部がデカく、
F3にMDー4をつけたイメージで凝縮しょうとしたが、
凝縮しきれない妖怪人間みたいだよね。
ネオ一眼に見えるが、
まずは実際にデモ機が陳列され、手に持ってからです。
書込番号:15246851
4点

ニコノスRS陸カメ仕様みたいです。 (・ω・;)
先代のデザインは良くない、って言った私ですが...
マルデザインのポリシー貫き通して進化させて欲しかったですね。
書込番号:15246864
6点

ニコンとオリンパスを主に使っていますが、色んな角度からの画像を見ているうちにこれは何気にかなりかっこいいような気がしてきました。
ちなみに、といぷ- さんに一票!
書込番号:15246874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガンダムとコラボすればうけるかも・・・
カラバリでガンダム(白)、ザク(緑)、グフ(青)、ドム(紫)
もちろん赤はシャーザクでお願いします。
書込番号:15246966
3点

私はあたまの形を見て Minolta SR101 とか トプコンの一眼を思い出しました。
書込番号:15246991
2点

そんなに悪いデザインじゃないですよね。自分もどちらかというとカッコイイと思う。
大きめのグリップはAF性能を生かした動体撮影を重視してるんでしょうね。
液晶モニタのチルトとタッチAFが採用されてたら文句無かったのに。
それにしてもニコン好きな人は保守的な人が多いから、
新しいものに拒絶反応を起こしてしまうのかな?
書込番号:15246996
3点

みなさん、こんばんは。
ニコンらしい、ちょっと無骨なデザイン、私は個人的に嫌いではありません。
でも、カメラ女子にはどんな風に受け取られるのだろう。
ミラーレスの世界は、けっこう女性のユーザーが多いですから。
書込番号:15247023
2点


カメラ女子はJシリーズが、小さいしいいんじゃない
カメラ男子「カメラボーイ」はVシリーズ
書込番号:15247113
3点

そう!このベロ?三脚座がないと良さげなんですが(^_^;)
娘が部活でV1のブラック使ってるので、どう捉えるか楽しみです。
D7000が気に入らないので、J1見に行ってV1に恋した変わり者なので参考にはなりませんが(^_^;)
書込番号:15247116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F4のアイレベルペンタプリズムによく似ているように思います。
まあ、F3AFのファインダーに似るよりはだいぶましだと(笑)。
書込番号:15247151
1点

EVF後から買うんだったら、最初から付いている方がいいし
デザインはFを思い出して年寄りにもうける
CANONのEOS Mより断然デザインは好きだな〜〜
書込番号:15247214
9点

これから望遠レンズを出せば1型センサーが活きると思います。
書込番号:15247241
4点

私はデザイン的には悪いとは思いません。Jと差別化してて逆に好感が持てます。
人それぞれですが、カメラ女子にはウケないかもしれませんねw
書込番号:15247378
3点

ボディーとファインダーの色違い仕様
オプションでいいから欲しい〜
書込番号:15247381
2点

この無骨さがたまんないですね。EVF周りはF3みたいだし、ぶっといグリップはF2のモードラを彷彿とさせられます。
ホワイトモデルじゃなくてクロームと黒のレトロ調にしたら良かった・・・チタンモデルでもいいかも。ミラーレスはNEX-5ずっと愛用していましたが、V2に買い換えたいですね。
書込番号:15248141
2点

意味なく路線変えるのはまずいんじゃないかなぁ。
V2での進化を期待してV1とかアクセサリーとか揃えてる人に絶望を与えることになる。
J1, J2のカメラ女子が「ファインダー欲しいな」と思った時のアップグレードパスもなくなる。
システムの発想がなく、POSデータで売れ線だけラインナップしますってんじゃ、縮小均衡しかなくなるぞ。
書込番号:15248248
3点

ダサさも極めれば美になるってことか。このデザインに逆に惚れました。。
書込番号:15248311
3点

楽しみだったけど見た目はこう進化したか…
なんともオタクくさいデザイン。
前の方が、もすこし洗練されてたなぁ。。
書込番号:15248350
2点

カメラ女子が持ったらウケること間違い無し。
俺でももうちょっとましなデザインできるぞ!
これにCanonのロゴ貼って、Canonのイメージを辱めてやる!
好きずきだって言うけど、好きな奴の気が知れん。
キムタクに持たせるのは可哀想だ。中居君にもたせろ!
これでAPS-C機並の実力だったら話はわかるんだが…
もう今度ばかりは何ともならねェ
書込番号:15248403
5点

カメラ女子には受けないと思うけど、使ってる姿を想像すると結構いい‥
書込番号:15248657
1点

>近未来的なデザイン
往年のトプコンREスーパーを思い出しました。
書込番号:15249156
2点

スレ主です。
やはりガンダムぽくて、かっこいいですよね。
どうせならストロボのところ、モノアイにしてくれたらよかったのに。
本体右下に白はガンダム、黒はドム、緑、青も出してザク、グフとか入れてくれないかな。
シャア専用モデルも出るのかな。
書込番号:15249441
1点

ジオンではなく、連邦軍のモビルスーツだね。
ガンタンクか量産型のジムってところだ。
リックドムのように3台そろえたくなるデザインにしろよな!
書込番号:15250232
3点

「1」がなんともはや……
これ、王貞治モデルですか?
書込番号:15250240
3点

v2 私も格好いいと思います。
初見では「うわ〜、、、」って感じましたが
よくよく見ていると
「ムムム、この質実剛健さがタマランわい」
となってきました。
あとは触ってみた感触が剛性感が良ければ
このデザインの良さが倍増するはず。
最近はK-01やらEOS Mやら
PCから画像みただけでは判断できない
質の良さがあるカメラデザインが多くて
嬉しいですね。
書込番号:15250291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはりガンダムぽくて、かっこいいですよね。
ホワイトボディにピンク色を塗って、羽飾りを追加
「シャア専用」V2仕様にしてはどうでしょうか。
3台そろえて「黒い三連星」もよいです。
1年戦争しかついていけません。
書込番号:15250297
1点

うわ! ニコンらしからぬ斬新なデザイン驚き!
と共に大変この商品が気になりだしましたネ。
カメラ少し遠のいていましたが
ホント久々に胸がときめきました〜(笑)
私的に好きですねこのボディデザイン 注目ですヮw
書込番号:15250950
4点

>3台そろえて「黒い三連星」もよいです。
やはり頭は丸くないと・・・
それにしてもV1用に最適化した?GPSとフラッシュの運命は・・・
V1のフラッシュは確保しなければ・・・
書込番号:15251682
2点

なんかNEXにファインダー乗っけただけに、見えるんですけど……
書込番号:15253667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かっこいいです!
とくにファインダーのデザインはいい!
それでいて小型!
ペンタみたい!
書込番号:15255375
1点

今度はNEXのデザインのまねしようとしたけど、できなくて結局またダサくなったのね(笑)
でも、デザインのことなんてわからないニコ爺にはたぶん売れるんじゃない。
書込番号:15255499
6点

ストロボなんかなくていいから
ニコンFルック、Fフォトミックルック、F3ルックなども出してくれないかな?
ま、そういうデザイン遊びモデルはコンデジでやってくれてもよいのだけど。
書込番号:15255605
1点

はやくFマウントでミラーレス出せよ!
もう考えてるんだろ!
書込番号:15255618
1点

72年位に生まれたnikondaisukiな、何も解らない、
近々ニコ婆予備軍?が
喜んで買うと思います。
書込番号:15255645
2点

にしてもなんでNikon1はまともにデザインしないんだろうな。
もっとまじめにやれよって感じだな。
書込番号:15255690
3点

(メ・ん・)?これファインダーチルトしないかな?でなければこの形にした必然性が。
書込番号:15255721
2点

ここまでの形にするならフラッシュよりチルトですね。
フラッシュはJ1のできの悪い潜望鏡のようなデザインと言い、あんまり上手くないような・・・
別働のニコンチェック部隊はどう、評価したのだろう?
書込番号:15255800
1点

構造はコンデジですから、一眼レフと違って、デザインはかなり自由になります。フィルムカメラの頃には、かなり変わったデザインのカメラも多かったですよ。京セラのサムライ、キヤノンのオートボーイジェット、リコーのミライ、オリンパスのイズム300、チノンのスーパージェネシス。
黎明期のデジカメにはもっと変わったデザインのものも出てきましたが、結局おとなしいデザインに落ち着きました。やはり一般的なデザインは合理的なのでしょうね。
書込番号:15257065
1点

>京セラのサムライ、キヤノンのオートボーイジェット、リコーのミライ、オリンパスのイズム300、チノンのスーパージェネシス。
上記のカメラは各メーカーそれぞれの哲学を感じるけど、V2には何も感じない。
いろんなとこの寄せ集めただけでダメになったパターン。
書込番号:15257559
3点

|ニコンらしからぬ近未来的なデザイン。
NEX臭いなぁ”盗作”じゃんかぁ
|これは素晴らしい!
|大ヒット間違いなしですね。
機能はほんと感心しますねぇ(拍手を送ります)
D4のスキン(ギミック)を希望ぉ〜
しかし”クール”でぇすぅかぁ〜?ほんとにぃ〜?
来るもの拒まず...たらし(失礼) m(_._)m
書込番号:15258488
2点

おーい、
古いモックアップの写真出しちゃだめだぞうー。
文字のグラフィックが取りあえず案を付けたままだし、
ファインダーもフラッシュアップ状態ではまずいだろ。
すぐ最終モックアップで写真を作り直せ。
書込番号:15264013
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

そーいやぁ「V2ガンダム」ってありましたねw
V1から相当デザインが変わちゃいましたねw
まぁグリップのホールドは良くなった感じですかね。
先代に続いてデザインは言われそうですなw
書込番号:15246042
5点

前機種に引き続き、デザインはイマイチな感じですね?
書込番号:15246104
7点

個人的にはNEXよりは好ましいです。
書込番号:15246143
9点

なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・
コンパクトなEVF機を探していて、このモデルチェンジには期待してました。
スペックはなかなかいいのですが、形はちょっと慣れるまで大変かな・・・
書込番号:15246152
6点

>どあちゅうさん
なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・
おっしゃるとおり、F3HP(ハイアイポイント)的なバランスですね。
V1は凹凸が少なく、小型バッグ等にすっぽり収まる便利さがありましたが、
V2はバッグを選びそうです。
横向き(グリップを上にして)のホルスタータイプのバッグを探そうかな?
書込番号:15246181
2点

まさにF3的なバランスですね!!そう考えると何故か欲しくなります!!
書込番号:15246183
5点

無印良品にガンダム・・
両方ともぴったりな例えをさらっと言ってしまうところが笑いました。
書込番号:15246214
7点

まぁ初期値だし、
NEX7では撮れない物が撮れそうなので良いんではないでしょうか。
書込番号:15246281
5点

これは・・・・???
性能は大変素晴らしいですが、ミラーレスの良さが・・・(^_^;)
これならD7000持ちだした方が良いかも(^^)
書込番号:15246288
5点

ボクは直感的には、F3HPというよりも、F3AFに見えましたね〜。
個人的なデザインに関するイメージは、F3HPはバランスの良さを感じますが、
F3AFは取って付けた感が猛烈にアンバランスだと感じていたものです。
かつてはそのアンバランスが単純に格好悪いというイメージ+超高価アイコンとして見えていました。
で、このNikon1v2のアンバランスさをダサカッコよく見ている自分に気付いています。
そしてF3AFを検索して画像を見てみると、これまたダサカッコいいように思える・・・。
あぁ、年取ったなぁ・・・。
よし、買おう!
書込番号:15246303
12点

V1 のデザインでボロクソに言われたから、思いっきりイメージチェンジしてみたんだけど…、また皆んなでイジメられそう。 (-_-)
書込番号:15246325
7点

V1は、ミラーレスで唯一見え方が気に入っていたので、期待していたのだが、
このデザインでは買う気がしません。それにしても、本当にニコンのデザイナーは何を考えているのか?これで売れるとでも思っているのか?重症ですね。
書込番号:15246345
11点

LVFの上にマルチアクセサリーポートを持ってくるしかスペースがなかったので、
あのように違和感のある高さの「トサカ」になってしまったようですね〜
右手側にコントロールホイール以外のボタンがないのが挑戦的に感じました。
個人的には電子水準器表示がなさそうなのと、汎用ホットシューと互換性の
あるアダプターのラインナップがないのが残念です。
デジカメウォッチの記事に最初「ローパスレス」とあったのが今は消えています。
誤報だったということでしょうか?
書込番号:15246406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デザインに関してはもう慣れた。
何かすごいかっこよく見えてきたw
真正面から見ると昔のマンガに出てくるロボットみたいで愛着わきそう♪
限定モデルで茶色とか出ないかな?
書込番号:15246409
5点

ミラーレスカメラになんのポリシーも無く、ここまでいい加減な仕事をするくらいなら、F3~F5といった歴代フラッグシップを完コピしたようなデザインの方が受けがいいと思う。
書込番号:15246444
7点

今回、同時に発表されたレンズたちが揃ったら買います。
色は黒だね。
自転車での移動にはコンパクトで良いから。
書込番号:15246497
3点

VはJと操作系で差別化して欲しいという意見を汲んで、物理操作系を入れてきましたね。
なんといい会社なのでしょう。
そしてジュージアーロが関与していない製品はデザインが悪いのももはや伝統。
NEXを意識したようにも見えるが、なんだかんだで値崩れしたら売れるのはV1と同じでしょう。
J2とV2、いい感じの差別化だと思います。
書込番号:15246652
6点

確かにJ2とV2の棲み分けはいい感じになりましたね。
こと「撮影」を考えたら今回のデザインの方がV1よりも全然いいとは思いますし。
案外実機見たらしっくりくるのかなぁ?
書込番号:15246947
2点

>初値とはいえ、値落ちしたNEX-7より高いって・・
最初は「ご祝儀」もあるから、仕方ないでしょう。 「ご祝儀」が終わればすぐ下がると思いますが。
書込番号:15246963
3点

上位機種として、マニア向けな筐体デザインじゃないですか!
真正面からは違和感もありますが、インパクトはありますよぉ〜。
OM-DやGXRな感じでなかなか好きです。
欲しいな・・・。
書込番号:15247002
3点

F3AF似、なるほどですね。
しかし、ニコンファンの多くは、クールピクスのトップモデルみたいなのを望んでいると思うのですが・・・。
もっと言えば、ニコンファンであれば、FXかDXフォーマットで、ニコンS3やSPをイメージさせるようなモデルの登場を望んでいる人の方が多いように思います。
(ミラーレスで一眼レフ似になる必要もないかと・・・)
書込番号:15247077
1点

年末いくらになっているのでしょう?
7万切れば欲しいな〜〜
書込番号:15247167
0点

GUNDAMネタなら( ̄ω ̄)V2だけに…
“アサルト&バスター仕様”みたいな、外装オプションも出るのかな?
せめて、ハロ型フラッシュぐらいは付けて欲しい
まあ「見せてもらおうか、V2の性能とやらを」って、感じですね♪
書込番号:15247491
0点

面白いデザインじゃないですか
ニコンはFマウントの呪縛?があったから
ミラーレス位、いろいろな冒険しても良いんじゃないかな♪
書込番号:15247791
4点

V1の時もそうだが、今回のV2発売の意図が分からない。
NIKONと云うメーカー、フィルムカメラの時代からそうだったが、
小型・低廉カメラで成功したためしがない・・・ユーザーがNIKON に
抱くイメージをメーカー側が誤解しているんではなかろうか・・・。
後出しのCANONよりは優れているとは思うが、このところの動き
何かを失っている感じ・・・・旧来の観念をかなぐり捨てないと、これ
からが辛くなるんじゃなかろうか。
V2の価格設定にしても高価すぎるし、外観デザインは好き好きだが、
何ともけったいな外観・・・何をどう主張しようとしているのか、さっ
ぱり分からない。
書込番号:15247880
3点

発売サイクルが短いから気楽にやってる感じですかね…
携帯電話みたいな機種変更制度でも導入出来れば良いのに(^_^;)
書込番号:15247995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V1にしても、V2にしても
「好き嫌い」が、ハッキリ分かれる製品
GUNDAMネタで「この、ガンダムもどき!!」という名台詞がありますので…
V2も、敢えて「F3(AF)もどき」の愛称で、呼んであげたいですね
センサークリーニングを搭載してくれたのは、素直に嬉しい♪
書込番号:15248019
3点

根本的にミラーレスのよさって徹底的にかさ張らないデザインに出来る事と思ってるので
故意にかさ張るようにしたデザインてのはどうかと思う
デザインする姿勢がすでにダメかも
でも見てくれは悪いとは思わんし、むしろ1眼レフの猿真似デザインよりははるかにまともかな♪
書込番号:15248187
5点

どうせならオリンパスのOM-DやPENみたいにクラシックな一眼を意識したデザインの方が良かったと思います。
書込番号:15248461
3点

市場にあるカメラのどれにも似てなくて凄くいい!!
書込番号:15248668
4点

もしかするとD700やD300を凌駕する吸い付くグリップかもしれないですよ〜
そんなグリップだったら持った瞬間にリボ払い(^O^)
折角だから赤▽も付ければいいのに(^O^)
書込番号:15248670
2点

>センサークリーニングを搭載してくれたのは、素直に嬉しい♪
V1の時から搭載済みです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/features06.htm
書込番号:15248711
1点

センサークリーニング
V1から搭載してたのですね!?
デザイン気に入らなくて( ̄∀ ̄)眼中無人でした
継続してくれたのは、素直に嬉しい♪
書込番号:15248745
0点

V2ガンダムのフル装備状態は
歴代ガンダムシリーズで最強じゃないかと言われてる、、、そういう事じゃない?(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!
書込番号:15248783
3点

V1のEVFは見やすいとの評判だったので、今回のも同じだと思いますが、デザインがもろネオ一眼に成ってしまいましたね。
これならEVFが唯一弱点のパナのFZ200にV2(V1)のEVFを搭載してくれたら良いのにな〜なんて夢想してしまいますな*_*;。撮像素子が小さいからEVFも小さくて良いという訳ではないと思うので。
1インチ撮像素子、像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッドAF、見やすいEVFとスペック表記されると「おっいいね」ってなるんですが、実際触って使ってみると「何だかな〜」となってしまうんですよね+_+;。
やはりニコンのデジ一使用者のサブ用ですかね、APS-Cよりは撮像素子が小さいので望遠に強いカメラ(レンズに拠りますが)として単独で主張しても良いようですが。
書込番号:15249718
0点

NikonF3AFに似ているに1票。
ただ、F3AFのペンタ部はとてつもなく大きかったですが。
のっぺりした潜水艦のようなV1のほうが、この手のカメラとしては好みです。
バラした時の収納性がいいというか…
使ってみると評価が変わるかもしれませんが。
書込番号:15250863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V2ガンダム? どう見てもガンタンクだなぁ・・・。
書込番号:15251835
1点

デザインがこれだけ変わってるのに、記事のサムネイルを見ただけで、
「えっ」と思わず目を止める猛烈な違和感だけはV1と同じという。。
最初は、外付けEVFが乗ってるのかと思った。PanasonicのGX1とか
RicohのGX-Rとかに外付けEVFをつけるとこんな感じなので。
一体型なのにここまで「とってつけた感」のあるEVFも珍しいな。。
でも性能はかなり良くなってる気がする。
書込番号:15252640
2点

デザインは実物を見てからと言う事で(*゚▽゚*)、
然し何と言っても操作性が劇的に改善していますね、私の為に作ってくれたとしか思えません、有難うニコン(*゚▽゚*)/。
書込番号:15254987
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]

>どこにレス
これ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431528/SortID=15250984/
元のスレの一番下の「返信」を使って返信を書き込まないと・・・・・・・・。
書込番号:15251801
2点

「う〜」と来て次が「ん〜」ですか?
次はなんでしょうね?
書込番号:15253830
2点





デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
プロ野球写真にピッタリですね。NPS需要が出るかも。
フルフレームで540mmF2を作ると、前玉の直径が30cm!
300/2.8VR ===> 換算810/2.8VR
400/2.8VR ===> 換算1080/2.8VR
500/4VR ===> 換算1350/4VR
600/4VR ===> 換算1620/4VR
塀の中の教祖写真、とかにもどーぞ。。。
3点

>15コマ
AF-Sでしか使えないマウントアダプター噛ますなら、60コマ行けるのでは?
書込番号:15249572
1点

AFが最初のコマに限定されていいのであれば60コマ/秒も使えるのでしょうね?
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm
書込番号:15250518
1点

> AFが最初のコマに限定されていいのであれば
FT1使うなら必然的にそうなります。
AFモードはAF-Sしか選べないので。
書込番号:15250715
4点

言うは易し、買うは難し。
FZ200でがまんがまん。
書込番号:15250973
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
ニコンフルサイズを使っている私としましては、なかなか魅力です。
V1よりもちゃんと作ってきましたね
これで、本格派のVシリーズとお手軽なJシリーズに完全に分離させるということか。
あとは、画素サイズが小さいので、画質がどうかですね。
うーん、ぽちってしまいそう
7点

ついにV2ロケット発射!ですか、相手国はソニーかオリか?
書込番号:15245960
2点

そっか・・いずれにしろCの付く国(会社)ですね!
書込番号:15246713
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





