Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2014/03/21 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:43件
機種不明

D3100持ちです。 購入した翌日にV3発表でしたが、V2のホールド感、携帯性に感激してます。裏の田んぼで試しどりの白鳥です。
先輩方、アドバイスよろしくお願いします。マウントで、D3100のキッドレンズ
55-200での撮影です。

書込番号:17328032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/21 22:47(1年以上前)

機種不明

あ、ららさん
V2ご購入おめでとうございます。

ド素人の私ですが、V2に大変満足しております。
最近はWキットレンズから、6.7-13mmの広角レンズと望遠レンズ30-110mmでの撮影を楽しんでおります。
私的には、V2との相性も良くかなりお勧めなレンズです。

書込番号:17329816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2014/03/21 23:29(1年以上前)

・半蔵・様コメントありがとうございます。たくさんのレンズ、それぞれに特徴があるのですね。撮影時オートモードに頼りがちな自分ですが、V2ライフ満喫にはげみます。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:17330019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/21 23:37(1年以上前)

・半蔵・さん
広角ズームは楽しいですね^^
次は望遠がほしいかな。

書込番号:17330058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/22 06:50(1年以上前)

機種不明

6.7mm

あ、ららさん
おはようございます。私もオートモード多用しております。ライブコントロールで色々いじりながら撮影を楽しんでおります。
nuqneH!さん
おはようございます。広角レンズ楽しいですよね。次は、私も70-300mmを購入したいと思います^_^
出先からの投稿が多くEXIF情報が無く申し訳ないのですが、時々お邪魔させて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:17330685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

対物置き換え 換算1800ミリ 手持ち撮影

2014/03/15 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
当機種
当機種
当機種
当機種

カモ 換算1800ミリ

カモ 換算1800ミリ

哀愁漂う野良猫さん 換算1750ミリ

目つきの悪いカモメさん 換算1800ミリ

ボーグ76ED + AFレンズ(ミノルタNO.0-1024ミリ) 
+ AF-S Nikkor 55-200mm 1:4-5.6G ED の対物撤去 + FT1 + V2
(AF−S テブレ補正無し)

焦点距離は山の上の鉄塔を AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED の300ミリで撮影して幅104ミリ
カモとカモメの時の対物置き換えは鉄塔の幅236ミリで2.27倍なので2.27X300=681ミリとなり換算1838ミリ
野良ネコ  の時の対物置き換えは鉄塔の幅225ミリで2.16倍なので2.16X300=648ミリとなり換算1750ミリ

綺麗な鳥でなく、綺麗な猫でないのが残念ですが、、、、、
鳥は土手に車を止めて車のすぐ横にそーと三脚をセットしましたが逃げられてしまったので、鳥のいる所に車を移動して窓を開けて窓にレンズを載せて車内から手持ちで撮影しました。
猫は左手の肘を壁にあてて撮影しました。この1枚を除いてほとんどが凄いブレでした。

AFレンズはその他ボーグ45ED2と50ED2を試しましたがこれより悪い結果になりました。
レンズはその他AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR を試しましたがこれより悪い結果になりました。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED は対物置き換えに使えませんでした。

書込番号:17307456

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/03/21 16:41(1年以上前)

換算1800ミリは回折ボケとの戦いです。

V2で換算1800ミリは1800/2.7=667ミリとなり、対物レンズ76ミリでは 667/76=8.8 F8.8になってしまいます。

V2の回折ボケが始まるのが 最も一般的なレーリー限界を採用すると F4.4 となっています。
(センサーピッチ 2.9ミクロンの場合の限界Fナンバー F4.4)

回折ボケが始まるのはセンサーサイズは無関係であり、FXでF11とかF16とかそういうF値ではありません。
回折ボケはセンサーピッチに対するF値で決まってしまいます。
なぜならば レーリー限界 は回折ボケによって分解出来ない境目を割りだすものだからです。

FXサイズではいくらから回折ボケが始まるとか、F11から回折ボケが始まるとか言うのは完全に間違っています。
この辺は余りに当たり前なのに間違った考えを強固に主張する人がいまだに結構沢山います。
啓蒙が必要と考えたのですが、無理な人は無理で、大きなおせっかいでどうも失敗したようです。

良い写真と言う観点からみると回折ボケはあまり大きな要素ではなくなってきます。むしろ表現をしばる足かせにしかなりません。

また運用上からはFXの普通サイズのプリントではF11までは差が殆どないからF11までは気にせず絞れば良いと考えるのは悪い考えではありません。

運用上からFXで最大譲歩してF16まで大体許容した場合、CXサイズでは16/2.7=5.9 F5.9となります。
私の対物置き換えはF8.8ですので運用上のF5.9を大分超えていますので、シャープネス等の処理が必要となっています。

厳密にはF4.4が必要なのにF8.8になってしまっていますのでいくら出来の良いレンズを作ってもある程度ボケてはいます。それを考えると対物置き換えレンズとしての出来は私なりに満足出来るできではあるが物理的に限界を大きくこえていると判断します。解決方法は理論的には簡単で現実的には難しい対物レンズの径を15センチにする事です。今回の対物置き換えレンズは回折限界の8.8/4.4=2倍 の割には結構評価出来ると自負しています。

次からはCXフォーマトで運用上辛抱できるギリギリのF6程度のレンズで写真を撮影しようと思います。

理論的な理想レンズの場合はV2の回折ボケはF4.4から始まりますが、

普通の市販レンズでは市販レンズ同士を比較するしかないので、市販レンズを使った場合で
FXフォーマットでF16まで辛抱出来る人はCXフォーマットではF6程度まで辛抱出来る。
FXフォーマットでF11まで辛抱出来る人はCXフォーマットではF4程度まで辛抱出来る。
と考えれば良いです。

////
参考に D800Eの回折ボケは ピッチ4.9ミクロンで F7.4 で回折ボケが始まりますのでF8までは気にせず使用したいと思います。F11とかF16とかはレンズの性能によっては使って行こうと思います。

書込番号:17328382

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/09 13:15(1年以上前)

訂正が必要です。

ベイヤー の 回折ボケ はもう少し 大きいF値になるようです。

書込番号:17395689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました^^

2014/03/14 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

V3が出るというので様子見してましたが、期待はずれだったので、これを買っちゃいました。
慣れたら広角ズームも欲しいな^^

書込番号:17303532

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/14 22:47(1年以上前)

nuqneH !さん こんばんぅわん♪

V2購入おめでとうございます!

わたくしなんかV2のデザインってメカっぽくて好きなんですよね(^O^)

わたくしもV3はお高いですしあまりかっこよくないのでV2の方が欲しいです。

ところでnuqneH !さんはいったい何とお読みになるんですか???

書込番号:17303595

ナイスクチコミ!5


スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/03/14 22:55(1年以上前)

ソンミ452さん

こむばむゎ^^
マイクロフォーサーズよりさらに小さいけどQはオモチャっぽいのでV2を前から狙ってたんですけど、V3見て決心がつきました。

名前のnuqneH !は「ヌークッネハーッ!』と読みます。
クリンゴン語で『何がほしい』って意味です。
http://www.geocities.jp/dophudjp/

書込番号:17303639

ナイスクチコミ!7


スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/03/14 22:59(1年以上前)

あ、買ったのは『標準ズームキット』です^^

書込番号:17303656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/14 23:37(1年以上前)

nuqneH !さん お返事ありがとうございます♪

わたくしもオリンパス以外のミラーレス、ニコワンやキャノンMとか興味深々です。
機会ありましたらお写真見せてくださいね♪

クリンゴン語でなんて初めて聞きました。なんか「アバター」に出てくるパンドラ
の言語を思い出しました。「クッネ」の部分が発音できませんね(^^;

書込番号:17303808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/15 11:40(1年以上前)

スタートレックのオタクのトレッキーは自在にクリンゴン語を操れる人がいるとか^o^/。アメリカなので開催されているファン開催の催事ではそういう人に会えるでしょうね、日本では流石にそこまでのトレッキーにはお目にかかれないかと思いますが*_*;。

V1のパンケーキレンズキットを買って標準ズームが欲しくてJ2のズームレンズキットを買って更に望遠ズームを別に買うという一番効率の悪い買い方をした馬鹿もんです*_*;(V1のWZLキットとパンケーキレンズを別途購入がボディ1台だけになったし購入価格も一番安く出来たのですがV1のWZKから買うという発想が出来ませんでした+_+;)

という事で、V2では撮影後の画像確認キャンセル機能がついてサクサク単写も出来そうなので欲しいとは思っているのですが、ダブルレンズぐらいしか目ぼしいキットが無いので標準ズームがだぶるのは仕方ないとして18.5mmF1.8が付いてくるので良しとするかですね。

あと10-100mmF4-5.6レンズが必要ならJ3の高倍率ズームキットが4万円代とレンズ単体の6万円代より安いのでお得ですがまたまたJ3ボディが付いてきてしまうので難儀です(オークションは利用してないのでボディだけ売れないし、キタムラでの下取りだとほとんど値が付かないような感じなので勿体ないですし*_*;)

書込番号:17305211

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/03/18 20:03(1年以上前)

届きました^^
質感高いですね。
広角ズームも注文しちゃいました。

書込番号:17318006

ナイスクチコミ!4


スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/03/21 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

6.7-13mm

10-3-mm

広角ズームも届きました^^
楽しい、楽しい!

書込番号:17329908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/04/02 20:17(1年以上前)

増税前に購入!

書込番号:17373085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者のカメラ選び

2014/03/13 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

カメラは初心者です。

今、J2ダブルズームキットとV2で迷っています。
主な撮影対象は子供や風景です。

今までは、スマホで撮ってきたのですが、やはり限界です(TT)

どうかご指導願いますm(__)m

書込番号:17298680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/13 16:14(1年以上前)

J2とV2で悩んでいるということでよろしいですか?

それであれば、もし電子ビューファインダーを使った撮影を望むならばV2でしょうし、背面液晶での撮影も可というのあらばJ2でも良いように感じます。
女性の場合、化粧が取れることを気にされてファインダーを覗くことを躊躇される場合もありますが、日中の屋外などで、風景などを撮影する場合、液晶が見づらく撮影しづらいと思います。

私はV2をお奨めします。

書込番号:17298713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/03/13 16:14(1年以上前)

走り回る子供さんのシーンが多ければファインダーのあるV2
風景やスナップならJ2というの基本的な回答かな。
まあJ2でも慣れてくれば小さなお子さんなら問題なく撮影できると思います。

書込番号:17298715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 16:21(1年以上前)

ニコン1のAFは優秀ですから、専用レンズでAFされるならJ2でも問題ありませんが、マニアックな撮影をお望みでしたらV2に成ると思います。

書込番号:17298734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/13 16:47(1年以上前)

V2使ってます。
V2の方がカメラっぽくていいですよ〜。

書込番号:17298804

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/13 16:58(1年以上前)

V3 が4月発売と発表されました、ニコンのサイトを一応覗かれたら良いです。
今まで以上に、魅力的な機種と私は思いました。
候補からでしたら、V2 をお薦めします。
理由
液晶ファインダーを覗くと背面液晶と切り替わります。
日中明るいところでは、背面液晶が見にくい時がありファインダーが有ると見易いです(周りの明るさに影響されない)。

V3 は、ファイインダーが無くなり別売りに成っているのが惜しい感じです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v3/?nid=IJA43bjz124

書込番号:17298841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/03/13 19:22(1年以上前)

最近購入したv2で動き回る子供撮影を楽しんでおります。
ファインダーの有無や一眼の小型化した様なデザインで私は使い易いと感じたv2をお勧めしたいのですが、店頭等で実機に触れて良い方を選ぶ事が後悔しない買い物で1番大切だと思います。


書込番号:17299285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 19:45(1年以上前)

EVFで撮影するのと液晶で撮影するのでは感じが違いますので
お店で両方とも触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17299359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:34(1年以上前)

kenta_fdm3さん>
回答ありがとうございます。

なるほど! ファインダーの有無も決め手なんですね。
確かに液晶だと見ずらい事がありますね。

それも含めて考えてみます!

書込番号:17303513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:38(1年以上前)

ブラックモンスターさん>
ありがとうございます。
子供は動き回ってることが多いです。
v2の方がグリップ部分があるので撮りやすそうですね!

書込番号:17303539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:42(1年以上前)

阪神あんとらーすさん>

ありがとうございます。

マニアックですか〜( ☆∀☆) まだまだ初心者なのでマニアックに凝って撮れるか分かりませんが、楽しそうですね♪

書込番号:17303564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:43(1年以上前)

アナスチグマートさん>

ありがとうございます。
カメラっぽいのは大事ですよね〜(*^^*)

書込番号:17303579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:49(1年以上前)

robot2さん>

ありがとうございますm(__)m
やはり、ファインダーがあった方がよい感じですね。
液晶でよく見えなくて、うまく撮れないこともありましたし。

v3も見ましたが、レンズのデザインがあまり好きな感じではなかったです。残念。外見ですみません(--;)

書込番号:17303606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:51(1年以上前)

半蔵さん>

ありがとうございます。

やはり触ってみるのが大事ですね。
早速お店に行ってみようと思います。

書込番号:17303620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/14 22:52(1年以上前)

じじかめさん>

ありがとうございます。
お店に行ってみようと思います!

書込番号:17303624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/03/15 00:08(1年以上前)

わたしも子供の写真がメインでJ1, V2で撮っています。当初J1だけでしたが、晴天時の運動会での撮影で、背面液晶だとよく見えなくて苦労したので、ファインダーがあるV2を追加購入しました。V2の方が機械式シャッターがあるので撮影時のフィーリングがよいです。J1はV2より更に小さいく持ち出しやすいので、日頃の子供と遊びつつ撮る、お気軽な撮影ではまだまだ活用しています。
両方を使っていて不満なのは、高感度が弱く、室内での写真をキレイに撮るのが難しいところです。とはいえ当面、そのために大きなカメラを買う気もないので、連写して比較的ピントがあっているものを選ぶか、動画でごまかすなどしてます。

書込番号:17303909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 05:26(1年以上前)

むにむににゃーさん、おはようございます。
面白いHNですね。思わず笑ってしまいました。

>やはり触ってみるのが大事ですね。
>早速お店に行ってみようと思います。

それが一番ですよね。
可能でしたら、SDを持参のうえ、店員さんに許可を頂いて画像を持ち帰りましょう。
同じ被写体を撮り比べして、その画像にどれほどの違いがあるのか、確認されると良いと思います。

最初は恥ずかしいかと思いますが、安い買い物ではありませんので、勇気を出して
「購入を検討していますので、試し撮りとデータの持ち帰りを許可頂きたいのですが」
と言ってみましょう。

私の場合「撮影に集中したいので、しばらく一人にさせて下さい。必要があればお呼びしますので」
などと、店員さんのご機嫌を損なうようなことを言っています。
傍で「どうですか?」とか「良いでしょ?」なんて言われると、気が散ってしまいますので(笑。
某カメラ屋の店員の皆さん、いつもわがまま言ってゴメンなさい・・・。

よいお買い物を!

書込番号:17304309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/03/15 23:51(1年以上前)

V2とJ2とD3300を所有している立場からの意見です。
V2とJ2なら風景やるなら断然、V2でしょうね。
EVFが無いと外での撮影はやり難いです。

ですが、D3300のキットの方が今回は良いかもしれないです。
画質に関して言うと、D3300 >>> V2 > スマホ くらい違います。
撮影のしやすさも一眼レフ機の方が楽です。

書込番号:17307572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

V3発表

2014/03/13 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/13 13:43(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v3/?nid=IJA43bjz124

普通に製品ページも出ましたね♪

書込番号:17298351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/13 13:47(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_70-300mmf45-56.htm

レンズも♪

だけどこのレンズはナノクリ仕様の高級レンズとしてあるうえに
普通のFマウントの70−300も制限無しで使えるようになるといいのだが…

書込番号:17298359

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/13 14:26(1年以上前)

なにこれ、変なデザイン

書込番号:17298445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/13 14:28(1年以上前)

なんじゃこりゃ〜記憶媒体が通常のSDからMicroSDに変更されてるじゃないですか!!これじゃ新たにMicroSDを買わないといけないじゃないの〜ぷんぷん!

充電池はEN-EL21とV2だけの規格からJシリーズと同じEN-EL20aになったのはJシリーズ持っている人は充電池を使いまわせますけど。

しかしV1⇒V2で充電池の規格が独自に変更されグリップが付いてフラッシュも内蔵、V2⇒V3で充電池がJシリーズに統一されオプションで外付けEVFと外付けグリップが付いてオプション付けるとV2並みの使い心地ってか?ほんと毎回次期モデルごとに大幅な変更のあるCXボディはこれからも迷走するのでしょうか?それにしてもMicroSDとは...とほほ*_*;。

書込番号:17298450

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/13 14:41(1年以上前)

この技術のままAPS-Cで出してね。
ニコンさん♪

書込番号:17298474

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/13 14:47(1年以上前)

いやー、遂に出ましたね。
技術的に大きなブレイクスルーをして挑戦的な尖ったボディだと思います。

一番の新機軸は動体に対する早いAFとその補足しつつ20コマ/秒を可能にしたことでしょうね。
サンプルを見てもその可能性が膨らみます。
HPの説明文章に『デジタル一眼レフカメラを凌駕するほどの圧倒的な動体捕捉性能を発揮するとともに、暗部での高精細な撮影を可能にしています。』〜『躍動するスポーツシーンや高速で疾駆するレーシングカーまで、高速で動いている被写体にも素早く、そして正確に反応してピントを合わせます。』なんて、えらい鼻息ですね。

これに呼応する超高機能レンズのVR 70-300mm f/4.5-5.6も、
『野生動物やモータースポーツなどの撮影時に、驚きのパフォーマンスを発揮します。 』と誇りつつ、ボディ胴体にわざわざ『35mm判換算で189-810mm相当』の表記を刻むなんてすごく挑発的です。

今後出てくるだろう作例がとても楽しみです。

できれば、低ISOでのノイズ低減や狭い階調から安易に白飛びする硬い描写が向上していれば、本気で前のめりになるのですが・・・。
HPサンプルの可笑しい顔してサーブ中のバレー兄さんはISO160だし、ハードルのお兄さんはISO400で、どっちもノイズが目立って苦しい。ポートレートの作例は全部のカットで白飛びが気になります。このあたりが思案の為所なんですよね、個人的には。



書込番号:17298482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 14:55(1年以上前)

やっと出たか…

書込番号:17298501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/13 14:58(1年以上前)

望遠専用機で買うつもりなんだけど、70-300mm けっこうお高いね…

書込番号:17298508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 15:08(1年以上前)

マイクロSDなんて・・・

書込番号:17298544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/03/13 15:59(1年以上前)

本体より70-300のレンズに興味有り!
55-300や70-300をどれほど上回るのか知りたいです。

書込番号:17298667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 16:15(1年以上前)

じじかめさん、早めに予約すると付いて来るらしいですよ、

書込番号:17298718

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/03/13 17:15(1年以上前)

>これじゃ新たにMicroSDを買わないといけないじゃないの〜ぷんぷん!

 そう言えば私の持っているので一番容量が大きいのはmicroSDです。
 デジ一で使っているCFより通常のSDよりスマホで使っているmicroSDが一番大きかったりします……。
 まあ最近安くなりましたからね〜。メディアは何でも良いです。

 10-100ズームのためにJ3を買うつもりでしたが、V3は魅力的ですね。
 V3に70-300で屋外の運動会なんかは安上がりでそれなりの撮影が出来そうです。

書込番号:17298881

ナイスクチコミ!3


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/13 17:25(1年以上前)

とりあえず購入するのはレンズが先になりそうです。

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6(税別129,000円)
三脚座「TR-N100」(税別5,000円)
フード「HB-N110」(単品税別2,500円)
ニュートラルカラーNC 62mm (税別3,500円)

書込番号:17298898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 18:08(1年以上前)

フードは付属されている様です。

書込番号:17299029

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 18:40(1年以上前)

>新しいノイズリダクション機能は、ISO 6400(NR)、12800(NR)の高感度設定での撮影の際に、精度の高い画像合成処理によって、低輝度でもノイズを軽減した、高画質な画像を得ることができます。


精度の高い画像合成処理 が私の一番欲しい機能でしたので、、、、
困ったものです、、、、、先立つものが、、、、




商品名 「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」
希望小売価格 \129,000(税別)
発売時期 2014年4月発売予定

大体予想通りの値段ですがSP150-600の方が先に欲しいのでパスになりそう。。。。

書込番号:17299116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

FXレンズ  70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED で鳥撮影

2014/03/08 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ 1枚目

ジョウビタキ 2枚目

ジョウビタキ 3枚目

ジョウビタキ 4枚目

安レンズでも鳥を撮影したい。

めったに鳥に遭遇しないのですが、近くに来たので撮影できました。
嬉しさの余りにマクロ撮影の途中でしたが鳥を掲載します。

実はマクロの題材を探していたらジョウビタキのオスがいましたので撮影しました。
ISO160 F9 の設定になっていたのですが、慌てて撮影したのでそのままです。
当然の如く完全な手持ち撮影になってしまいました。
鳥撮影のつもりならば手持ち撮影用補助器具をつけて出かけるのですが、完全な手持ち撮影になってしまいました。
少し残念です。  
画質が分かる様にフルピクセルです。圧縮していません。
撮影枚数の前半の半分程度が整理出来ましたので掲載します。残りはまた後で掲載させて戴きたいと思っています。
参考になれば、、、、、

完全な手持ち撮影でシャタースピードも相当遅いです。



220ミリまでの撮影での一押しレンズです。

100ミリ中央はBxUが限りなく1に近い
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=100.0

200ミリ中央はBxUが1.04程度
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=200.0

書込番号:17278851

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/03/08 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネス無し 1枚目

シャープネス無し 2枚目

シャープネス無し 3枚目

シャープネス無し 4枚目

掲載してみて少し硬いと感じましたので、シャープネス無しの写真も掲載させて戴きます。
助長になりますが、、、

シャープネス無しと有りの比較にしてください。

書込番号:17278916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/08 16:40(1年以上前)

APMTJさんやりましたね(笑)

おめでとう御座います、何時も鉄塔やロープの味気ない写真が多かったのでAPMTJさんの実力を測りかねていました(笑)、流石です。

書込番号:17279445

ナイスクチコミ!4


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/03/08 17:00(1年以上前)

↑ ほんまや、ほんまや。

書込番号:17279516

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/03/08 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くに来たので大きく撮れました。

RAWで撮ってそのまま現像しました。フルピクセルで掲載します。

凄く遅いシャタースピードの手持ち撮影ですが木に背中をあずける事が出来たので何とかなりました。

書込番号:17279614

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/03/08 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネス有り

シャープネス有り

シャープネス有り

シャープネス有り

シャープネスの研究

鳥の場合シャープネスはかけた方が良いかもしれない。(画像処理をしない商業写真はほとんど無いらしい)

輪郭強調  真中
シャドー 少しアップ
D−ライティングHS 少し
カラーブースター 少し

掲載して比べてみます。

ハイパスフィルターをかけると凄くシャープになるらしいですが、やり方を知りません。
詳しい人がいれば教えて欲しい。。。 (capture nx2 でも可能らしい、、、、)

View NX 2 の輪郭強調のスライダーを真中まで移動しても、この場合は白い縁取りが増えなかった。
特に弊害はないかもしれない。
View NX 2の輪郭強調は良く出来ているのかもしれない??????

ソフトに回折低減処理を付けて欲しい。

書込番号:17280472

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/03/09 00:31(1年以上前)

>ハイパスフィルターをかけると凄くシャープになるらしいですが、やり方を知りません。

レタッチ ハイパスフィルター
ハイパスフィルター シャープ
とかで検索すると、いっぱい出てきますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:17281402

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/03/09 09:35(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
SECNATさん

コメノト有難う御座います。なんと返事を返せば良いのやら、、、、、、



MA★RSさん

ごもっともで御座います。
その検索で調べて自分で試してみます。

書込番号:17282322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/09 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前ジュデーオングさんの紅白の衣装を思い出しました

今年初めて見たタンポポです

APMTJさん、

以前、極限まで解像した月面の写真を見せて頂いた事が有りましたので凄い方とは思っていました(笑い)。

お喜びの様子が手に取る様にわかりましたので、貰い無きならぬ貰い笑いをしてしまいました。

実は私も昨日鳥を撮りに行っておりました、翡翠を何とか探し出そうと何時もと違うポイントに足を運びましたが、空振りでした、有り触れたハクセキレイや何時もの鴨ですが挙げさせて頂きます。

書込番号:17282513

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/09 22:08(1年以上前)

FX CX構想を一応持っている身としては、FXレンズ、CXボディのサンプルは非常に興味があります。
なんの問題も無いうつりで素晴らしいです。

書込番号:17285307

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング