Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 早くも \5.000引き・・・!

2012/11/14 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

富士カメラさんのWEBですが早くもタイムセール
値引きですが \5.250円引きとなっております。

書込番号:15340410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

Nikon1 V2 購入します。

2012/11/13 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:424件

発売日にカメラを購入するなんて初めてですが、
V2、購入します。
なにげにJ1を買って気に入って、
V1使って惚れ込んで、
結構値段高いですけど、気合でV2買っちゃいます。
一緒にワイヤレスモバイルアダプターも購入しますので、
ちゃんと出来るか分からないですけど、
画像撮り次第UPしていこうと思います。

http://photozou.jp/photo/list/220352/7388852

しかしV2のまともなサンプル、
ここに至るまで出ませんでしたね。

書込番号:15335997

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/11/13 23:49(1年以上前)

いよいよ明後日発売ですね。
まだちょっと高いですが、最近の高級コンパクトが4〜5万円することを考えると、妥当な金額のような気もしなくはないですね。
V1からどの程度ブラッシュアップされているのか、レビューを楽しみにしています。

書込番号:15337214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2012/11/14 01:25(1年以上前)

カブトムシ99さん、こんばんは。
V1の時も、あれよあれよと言ってる間に安くなってしまいましたので、
V2も半年もすれば熟れた値段になるんでしょうが、
「旬を味わい尽くす」つもりで
初物買いしちゃいます。
一応ものは明日手に入りそうなんですが、
明日は1日忙しくって、レビュー等できるかどうか微妙です。
明後日はちょこっと撮りにいけそうなので、
なんとか頑張ってみるつもりです。

書込番号:15337580

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/14 12:51(1年以上前)

日付変更と共に?デジカメウォッチにレビューと実写サンプルが載りましたね。
暗所高感度はV1と同等かなと言う感じ…まぁ画素数が増えてますからね。

私も結局、予約しちゃったのですが、先ほど販売店に物が届いたよと連絡がありました。
ボディだけの入荷が少なかったようで、キット解体品、そのかわりお安くできますと言う事になりました。
試写は天気が悪いので暫くお預けになりそうですけど。

書込番号:15338884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/14 13:02(1年以上前)

発売日前日ですが「在庫あり」のお店もありますね?

http://kakaku.com/item/J0000003888/

書込番号:15338936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2012/11/14 13:18(1年以上前)

手に入ったので、
とりあえず何枚かUPしておきます。

書込番号:15338995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2012/11/14 15:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

簡単なレビューですが、
V1に比べると、すごく軽く感じます。
グリップが付いたおかげで、握りやすいです。
同時購入したワイヤレスモバイルアダプターWU-1bですが、
私の環境
iPhone4 iOS6.0.1
Androidタブレット Android3.2.1
ともにちゃんと接続できました。

書込番号:15339367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/14 18:00(1年以上前)

入手報告一番乗り、おめでとうございます!嬉しいですね。
私はまだ店頭で触っただけなんですが、コンパクトな筐体の割にグリップがしっかりしているので、やはり軽く感じました。
私のやや小ぶりな右手では、小指だけグリップにかからないサイズでした。
第2,3,4指でしっかりグリップし、小指は丸めてカメラ乗せ台替わりといった感じで、安定したホールディングだとかんじます。

早く手に入れたいなぁ。

書込番号:15339806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/14 20:02(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。 私はブラックモデルの実機は、まだ見ていませんがアップされた写真を拝見すると、正にミニ一眼レフという感じですね。是非、高感度を含め、作例をお願いいたします。

書込番号:15340309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/14 21:46(1年以上前)

スパムチーズさん、フォト蔵への写真のアップ、ありがとうございます。

等倍だと低感度でもノイズが目立っちゃいますね?
逆に言えばセンサー出力時にノイズリダクションをあまりかけてないのかもしれません。

いずれにせよV1の時より画質は向上しているといった感じです。

書込番号:15340876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2012/11/14 23:14(1年以上前)

ただいま飲酒中、泥酔中ですので乱文ご容赦ください。
てんちーさん、こんばんわ。
V1は昔のカメラみたいに、左手を添えないと持ちにくかったですが、
V2は右手だけでもしっかりグリップできますね。

ファルドJrさん、こんばんは。
デザインに関しては、さんざん酷評されていましたが、
私個人的にはいい塩梅です。
最近のカメラは女性受けしそうなデザインが多くて、
こう言うメカメカしいデザインのカメラがなかったので、気に入っています。

フルサイズなんて欲しくないさん、こんばんは。
画質を優先する方は、迷わずNEXあたりにせれるべきだと思います。
カメラバックのレンズ1個分のスペースに交換レンズ込で収まって、
動体バリバリに連射できてしまうのがNikon1シリーズの醍醐味だと思います。

書込番号:15341385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件

2012/11/14 23:52(1年以上前)

V1の時のテスト同様、RAWでバッファいっぱいまで撮影。
アクセスランプが消えるまでの時間を測りました。
使用したSDカードは、
SanDisk ExtremPro 95m/s 16GB
V1は 1分07秒
V2は 23秒
です。
激速です!!

書込番号:15341617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/15 00:04(1年以上前)

>スパムチーズさん

!!?
それは驚異的ですね!
画素数もバッファ容量も多くなっているのに。

流石、「EXPEED3A」と名前を変えてきただけありますね。

 

書込番号:15341677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2012/11/15 00:15(1年以上前)

連射テストです。
全くストレスなく、連射できますね。

書込番号:15341724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/15 00:38(1年以上前)

参考になります!
あっISO表示されるんですね♪

書込番号:15341842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2012/11/15 07:27(1年以上前)

リモコンですが、
本体後ろ側からでも一応受信してくれますね。
レリーズとして使えそうです。

ワイヤレスモバイルアダプター、おもしろいです。
使い道があるかと言われれば微妙ですが、
遠隔操作でシャッター切れるのは面白いですね。

スマホとの接続は1発なので、
相手のスマホにアプリさえ入れてもらえば、
その場でV2で撮った写真をあげることができますから、
これは便利かもです。

書込番号:15342411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/11/15 12:09(1年以上前)

スパムチーズさん、
もうV2を手に入れたとは、羨ましいかぎりです。
画像アップなど、とても参考になります。
できれば、暇な時でかまわないので、
iso1600、iso3200の画像アップして頂けると嬉しいです。

書込番号:15343157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/15 20:40(1年以上前)

iPhoneにアプリだけ要れてたのですが、
アップデートできない!!

アプリがiOS6専用に!!
これはちょっと無いんじゃないのかな、ニコンさん・・・

書込番号:15344864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2012/11/15 21:01(1年以上前)

カタログ君さん、こんばんは。
地図なしiPhoneをとるか、WMAUをとるか、
究極の選択ですね(^^)

タコヤキじじいさん、こんばんは。
近日中になんとかしますので、しばしお待ちくださ。

書込番号:15344976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2012/11/16 14:37(1年以上前)

ISO別サンプル、UPしました。

書込番号:15347854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/11/16 21:20(1年以上前)

スパムチーズさん、
ISO別サンプル有難う御座います。とても参考になりました。
個人的には、iso1600は問題なく使えますね。
iso3200も半分にリサイズすれば使えそうです。
画素数アップで心配していましたが、大丈夫ですね。
私も今すぐにでも欲しいのですが、
小遣いの関係上、年明けまで我慢するつもりです???

書込番号:15349342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 スロービューってすごい機能?

2012/11/12 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

パンフレット見た感じだと
カメラとしての機能の中で一番画期的に思われますね!

実際に触ってみないとわかりませんが…

発売日わくわく!

書込番号:15330668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/12 20:01(1年以上前)

レンズ交換式のカメラにおいて…ですね。
同様の機能は過去にカシオのカメラに搭載済みですので。

書込番号:15331473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2012/11/12 20:24(1年以上前)

J1 V1のユーザーで、V2は買い替えか買い増しを考えてます。スロービューはダンスとか野球のバッティング撮りにいいなーと思うのですが、さらにマウントアダプターFT1で使ったらすごいでしょうね。

書込番号:15331579

ナイスクチコミ!0


青山246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/11/13 09:48(1年以上前)

その「スロービューって」FT1装着時でも機能するんでしょうか?

書込番号:15333944

ナイスクチコミ!0


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 10:05(1年以上前)

使用出来るレンズと出来ないレンズがあります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:15333986

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/13 11:33(1年以上前)

そう助さん

上記URLにはスロービュー(ベストモーメントキャプチャー機能)の動作可否については何も記載がありませんよ。
FT1経由ではスマートフォトセレクターモードも一切使えないことを考えると、同じような技術を用いているベストモーメントキャプチャー機能もFT1経由では使えない可能性が高いと思います。

スマートフォトセレクターにしてもベストモーメントキャプチャーにしても、Nikon 1はやや中途半端なのが残念です。
バッファをケチらないで取り込んだ画像をとりあえず全部保存できる仕様にしてほしいですね。

書込番号:15334238

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/13 11:42(1年以上前)

昨日ショールームで質問した時の回答では、シャッタースピードとか調整できないみたいでした…定かではありませんが。

子供のブランコや滑り台での流し撮りに使いたいなぁと思ったのですが…

書込番号:15334266

ナイスクチコミ!0


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 13:04(1年以上前)

あら、失礼しました^^;

勘違いしていたようです。

ちなみに、

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1

こちらには、使える機能として、
「 Nikon 1ならではの新しい映像表現「モーションスナップショット」もお楽しみいただけます」

使えない機能として、
「● スマートフォトセレクターは使用できません。」

とありますが、ベストモーメントキャプチャについては使えるとも使えないとも書いてないですね。
なんでなんだろう・・・。

書込番号:15334582

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/13 13:10(1年以上前)

T3Tさん

> 取り込んだ画像をとりあえず全部保存できる仕様にしてほしいですね。

それだと普通の連写と同じ事では?。
ベストモーメントキャプチャはモーションスナップショットの変形版なら
露出はお任せになってしまいますが、普通の連写なら露出モードは任意でキャプチャ速度も
5,15,30,60から選択可能ですから。

書込番号:15334603

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/13 15:24(1年以上前)

M.Sakuraiさん、こんにちは。

ちょっと言葉足らずだったようでごめんなさいね。
スマートフォトセレクターにしてもベストモーメントキャプチャーにしてもポイントはプリキャプチャー技術を用いた過去撮りにこそ利用価値があると思っています。
単なる連写の場合はシャッター全押し以降のシーンが撮れるだけになりますね。

カシオのハイスピードエクシリムなんかの場合は、シャッター全押ししたタイミングで全押し前後の画像を一定時間の間全部取り込め、全押しより前(過去撮り部分)と全押し以降の時間の割り振りも自由に変えることができます。
ただ、カシオの画質はお世辞にも満足できるものではないので、Nikon1で本格的な過去撮り機能となっていないのが残念だということなんです。

スマートフォトセレクター→カメラ任せのベスト候補5枚が残せるが、カメラが判断したベスト候補が本当に狙い通りのカットとなることは稀
ベストモーメントキャプチャー→スロー再生されているものから1枚のみしか保存できない。全押しタイミングが少しでもずれたら本当のベストカットを捨ててしまうことになる。

書込番号:15334949

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/13 19:43(1年以上前)

>カメラが判断したベスト候補が本当に狙い通りのカットとなることは稀

このため、1回使って、使うのをやめました(V1)。

書込番号:15335768

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/13 19:54(1年以上前)

T3Tさん、こんにちは。

プリキャプチャーとかパスト連写の事なんですね。
私もZR100使っていて、指定コマ数全押し前から保存できるのは便利に使っています。
Nikon1の場合、スマートフォトセレクタでプリキャプチャを始めると過熱を避ける為か
45秒の制限があるので、まだ暫く色々と課題を解決しないと実現するのは難しそうですね。

> 全押しタイミングが少しでもずれたら本当のベストカットを捨ててしまうことになる。

やり直しができないのでゲームになっちゃってますよね。
カシオもこの機能は最近の機種では外しているので、
Nikon1でもV3では消えていたりして?。

書込番号:15335804

ナイスクチコミ!2


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/14 19:12(1年以上前)

実機を触ってきました。
ベストモーメントキャプチャーはどうもあまり使いものにはならない感じでした。

先ず、FT1経由ではこの機能は使用出来ません。
CXマウントレンズで使用時はオールオート設定になります。
キャプチャー開始は、シャッターボタンを半押しした時点から始まり、半押し開始より将来に向かっての画像だけがキャプチャーされ、プリキャプチャー要素は全くありません。

書込番号:15340106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dan-naさん
クチコミ投稿数:80件

2013/03/21 09:43(1年以上前)

ZRは半押し開始前から取れているような印象を受けます。
そういうカメラは無いでしょう。

書込番号:15918747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

V2・銀座ショールームにて

2012/11/12 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件
別機種
別機種
別機種
別機種

ホントに

きたない

写真で

さーせんm(__)m

展示機を触ってきました。10日から置いてあるとのことです。

レンズは、10-30ズームが固定されていますが、職員さんにお願いすれば、奥から引っ張り出してきてくれます。
私は、所有していない18.5mmを触りたかったので、そのセットをお願いしました。
携帯のレンズが汚れていたようで、汚い写真で申し訳ないのですが、添付いたします。

とにかく『持ち易い』と感じました。スペックで解ることですが、これまで見てた写真のイメージよりも小さく、手にスポっとはまってくれる感じです。片手でイロイロ持ち替えましたが、落とす不安が少ない気がしました。

私が、普段J1を使っていて最も不満なのは、暗所でのAF合焦ですが、ちょっと棚の隙間など狙ってみたところ、改善しているかもしれません。楽しみです。

私の購入予定は、発表済みの広角ズームとの兼ね合いもありますのでしばらく先になりますが、ニコワンがその可能性を現実により表現してきたなぁといった感想を持ちます。

書込番号:15330657

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/12 16:38(1年以上前)

こんにちは。

グリップのホールドがいい感じに見えますね。
実機を早く見てみたいです。

正面の「1」の字がV1より大きくなりましたかね?
目立ち過ぎていただけません。小さくして欲しいね〜

書込番号:15330743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2012/11/12 17:57(1年以上前)

いい感じですね。
手に持ったところを見ると、やっぱりコンパクトで気軽に持ち歩けそうな気がします。
(不比等さんの手が異常に大きいということはないですよね?)
MONOXさんのところにも銀座のレポートが載っていました。こちらにあまり書くと怒られてしまうかもしれませんが、液晶ファインダーと液晶モニターの切り替えが早くなっているのと、ストロボ部分のカバーが外れにくくなったことは朗報だと思いました。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikonv2-pre.html

銀座は職場から遠いので、僕も新宿に行ければなぁと考えてます。

書込番号:15331005

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/12 20:03(1年以上前)

大きさの比較に手が写っているといいですねぇ(笑)

4枚目と同じ持ち方をV1でやると人差し指がちょっと苦しいので高さが低くなっているのが分かりやすいです。
上から見た写真で気になっていたのですが、1枚目を見るとやはりグリップとレンズの間隔が
ちょっと少ない、太いレンズだと苦しそうな感じですね。
V1やD50で自分撮りは私は親指なのですが、V2だと親指はちょっと入らなさそうですね。

それにしてもシルバーのレンズって無塗装なのかな?って感じで、発表会のモックみたいです。

書込番号:15331487

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/11/12 22:01(1年以上前)

>>☆バンビーノ☆さん

書き込みありがとうございます。

>グリップのホールドがいい感じに見えますね。
実機を早く見てみたいです。

はい。いい感じだと思いました。
1枚くらい右手に持って撮影するべきでしたね(汗)


>>カブトムシ99さん

書き込みありがとうございます。

>不比等さんの手が異常に大きいということはないですよね?

普通サイズですね…チラ…普通です(笑)



>>M.Sakuraiさん

書き込みありがとうございます。

>4枚目と同じ持ち方をV1でやると人差し指がちょっと苦しいので高さが低くなっているのが分かりやすいです。
上から見た写真で気になっていたのですが、1枚目を見るとやはりグリップとレンズの間隔が
ちょっと少ない、太いレンズだと苦しそうな感じですね。
V1やD50で自分撮りは私は親指なのですが、V2だと親指はちょっと入らなさそうですね。

この前どこかのスレでワンちゃん用の撮り方を書かれていたので、こんな感じかなぁなんて考えて撮ったら、左手グリップの写真だけしか撮ってませんでした(笑)

>それにしてもシルバーのレンズって無塗装なのかな?って感じで、発表会のモックみたいです

デザインや質感に無頓着の私もそう思いました。最初は模型を持ってきたのかと…
私は気に成りませんが、ボディもけっこうアレですよ(汗)

書込番号:15332144

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/13 05:31(1年以上前)

機種不明
別機種

左から18.5mm 11-27.5mm(11mm) 11-27.5mm(18.2mm)

犬を後ろ向きに撮る時はこうです

> 暗所でのAF合焦ですが、ちょっと棚の隙間など狙ってみたところ、改善しているかもしれません。

そういえばViewNX2がNikon1の合焦位置表示に対応したので、撮影時にも気になった現象を添付します。
相手は網戸なので平面ですから、全面にフォーカスポイントが表示されても良いのですが
18.5mmは割と全面に出ますし、11-27.5mmのワイド側もばらつきはありますが、何度か合わせなおしをすると
ほぼ全面にでましたが、18.2mm位置では何度挑戦しても全面に出る事はなかったです。
最低ISO感度が変更になっているので、センサーレベルでも改善されていると思いますが、
レンズ(開放F値)の違いの影響も大きそうですよ。

書込番号:15333452

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/11/13 08:55(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

おはようございます。

右手の裏拳でしたかぁぁぁ(汗)

>センサーレベルでも改善されていると思いますが、
レンズ(開放F値)の違いの影響も大きそうですよ

なるほどぉー。いつも勉強になります。
ありがとうございました。

また銀座に立ち寄れる時に実験してきてみます。

書込番号:15333796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/11/13 23:53(1年以上前)

今日、僕もサービスセンターで見てきました。
時間の都合で、ほとんど一瞬しか触れませんでしたが、確かにストロボのカバーの部分はきっちりと嵌っている感じでした。残念なのはメモリーをもっていかなかったことです。発売前なので試写できないと思い込んでいました。ニコンさんは太っ腹ですねぇ〜

書込番号:15337236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

実機を触ってきました

2012/11/10 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:675件

今日、ニコンプラザ新宿で触ってきました。展示は明日からだそうですが、白のデモ機が1台あり触らせてくれました。
確かにAFは瞬時に合うし、いろいろなものに合わせてみましたが迷いもなかったです。VIと持ち比べましたが思った以上にグリップ感が良く、圧倒的に持ちやすいので軽く感じます。やはり構えやすいというのは重要ですね。操作もダイヤルで出来るものが多いのでやり易いです。感度に関してはカメラのモニターで拡大してみましたが状況によってISO1600は使えそうです。個人的には3200以上はPassかな。

カタログ等ではホワイトモデルはかなり黒っぽいラバーが貼ってあるように見えますが、実際は比較的明るいグレーでした。若干、全体的に安っぽく見えるかな。やはりブラック購入となりそうです。

書込番号:15321116

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/10 17:54(1年以上前)

インプレッションありがとうございます
白は安っぽかったですか
黒は重厚感ある感じですね

書込番号:15321373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2012/11/10 18:16(1年以上前)

安っぽいと言うのは言い過ぎかもしれまんが、個人的には、ややメリハリがなくシャープな感じはしませんでした。デザインは思ったよりロボット的ではなくミニ一眼レフという感じでした。但し、背面も同色ですのでV1よりは一体感はありました。

書込番号:15321456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/10 19:37(1年以上前)

FT1アダプター使用時でAFモードの選択は出来るのかをメーカーに問い合わせたところ

「FT1」で使用可能なフォーカスモードにつきましては、Nikon 1 V2
においても、「AF-S」のみでございます。

との回答をもらいました
Fマウントレンズで望遠を活かした野鳥撮影は
連写でほぼ起きピンと言うことのようです

書込番号:15321813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/10 20:05(1年以上前)

ファルドJrさん こんばんは。

私も今日とあるニコンのイベントに参加し、その際ニコンの係員が使用しているのを触らせてもらいました。

V1同様パンフレットや写真ではいまいちでしたが、現物のデザインはこれまたV1同様なかなか良かったです。

パンフレットで解ってましたが私もFT1使用でAF-Cが使える事をモデルチェンジに期待していましたので、代替えするつもりは有りませんが残念だと思います。

書込番号:15321938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/11/10 22:27(1年以上前)

実機レポートありがとうございます。
グリップ感よしとのこと、期待大です。
白が気になってたんですが、安っぽいのは×ですねー。
大阪のニコンSCでも明日から見れるかもしれませんね。ワクワク(^-^)

書込番号:15322656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/11 05:55(1年以上前)

ファルドJrさん、レポート有難う御座居ます、展示が始まったのなら、発売日の発表もこの週明けでしょうか、
写真より実物が良さそうなので安心しました、V2はV1の後継ではなくニコン1のフラッグシップと言う位置付けとの事ですので急激な値下がりは期待出来ないかも知れませんね、

予約の特典が有れば予約したいですねー、(*゚▽゚*)
FT1の機能は後継機のFT2が出なければ改善出来ないでしょうから、其の辺を何か言っていなかったでしょうか、
私的には少々重く大きくなっても良いので、全てのニッコールの機能に対応した物に成れば良いな、と思っています。

書込番号:15323879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/11 06:12(1年以上前)

済みません連謄失礼致します、V2の電池が小型化されましたが、バッテリーグリップが付く可能性はないでしょうか。

書込番号:15323894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2012/11/11 11:33(1年以上前)

FT1に関しては、今のところ情報はないらしいです。そういう要望があるのは承知してますと言ってました。AFSレンズのみフル対応になるかどうかというニュアンスと受け取りました。バッテリーグリップは申しわけないですが、質問していないので?です。

V1より機能を増やし、画素数アップと高感度性能アップの両立、操作性の改善、電池を少し小型軽量化して比較的グリップを深めにし持った時のバランスを考慮したモデルとのことです。まあセールストークですが。確かにV1より軽く感じたのは確かです。

個人的にはブラックモデルがどのくらい高級感があるかですが。今日の午後ならプラザで見れるようです。16日以降は大手量販店にも展示されるはずですから確認します。毎日プラザ通いともいかないので(笑)。

書込番号:15324866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/11 15:08(1年以上前)

有難う御座居ました、今日近所の北村に行ってパンフレッドを貰ってきました、
15日発売予定という事でした、予約の特典は無く値引きも期待できない様なので気長に待つ事にしました、バッテリーグリップの対応は出来そうもないですね。

書込番号:15325653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

2点気になるところが

2012/11/09 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:675件

最低感度がISO160となっていますね。何か理由があるんでしょうか?出来れば100スタートで出してほしかったです。J2は100スタートですね。

また、カタログに「さらに進化した高速AF」と書いてありますが、V1より速くなったという意味なのか? 犬や鳥撮りにも使いたいので本当ならばうれしいのですが。

書込番号:15318190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/09 23:45(1年以上前)

J2とV2では使われているセンサーが違いますので単純にセンサーの仕様ですよ・・・・

書込番号:15318394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/10 04:10(1年以上前)

 今まで > V2
常用感度 3200(Hi6400) > 6400
AF追従連写 10コマ秒 > 15コマ秒
となってます♪

とたぶん常用感度が、6400になったので
160スタートになったのでは。。
AFも速くなってると思います!

書込番号:15319076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件

2012/11/10 11:37(1年以上前)

カタログ君さん、有難うございます。AFがV1より更に速くなれば動きの速い犬撮りには最適ですね。大きな一眼レフをぶら下げてワンコと散歩は厳しいのでP300を使っていますが、ファインダーレスとAFスピードで悪戦苦闘状態です。動き物には速いAFとファインダーは必須と感じていました。バリアングル付きのP7700でも良いかなと思っていましたがAFスピードはいまいちらしいのでV2で行くことにします。連写15枚も相当使えそうです。

悩みはこれを買うと来春までに手に入れたいD600購入資金が?になるかな。レンズキットを諦めて本体のみ購入、手持ちのAiAF35of2Dで桜のシーズンを乗り切るしかないですね。(笑)

書込番号:15320103

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/10 13:51(1年以上前)

電子シャッター嫌いでなければ、Nikon1は1/16000のシャッタースピードが使えるので
特に100にこだわる必要はないかなと思いますけど。
さすがに予定されているF1.2のレンズだとぎりぎりになりそうですから、
それを使う時は100始まりだったら…と思う事もありそうですけどね。

書込番号:15320538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2012/11/10 16:27(1年以上前)

 そうですね。F1.2だと開放付近では厳しい場面もありますね。標準ズームなら問題なさそうですが。当然、NDフィルター装着ならOKですよね。

書込番号:15321036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/10 21:07(1年以上前)

私もV2を買い増しすると来年あたりに出るかもしれないフルサイズミラーレスの資金が厳しくなります、(笑)
AFは精度と速さが良いに越した事は有りませんので何程早くなるか楽しみです、
動き物を撮る時はISOを上げて極力シャッタースピードを上げますし、好みのオールドレンズを使う時は目一杯絞りますので私としては、最低感度が上がっても常用ISO感度が上がった事が有難かったりします、

V1、V2の二台体制に成りますのでV2の進化を見極めたいと思います、私は案外V2に満足してフルサイズをパスするかも知れません。(笑)

書込番号:15322248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2012/11/10 22:08(1年以上前)

フルサイズミラーレスですか・・・NEXよりレンズお化けにならないと良いですが。
それにしてもニコンプラザに行くと物欲の神が付きまとい困ります。

書込番号:15322566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/10 22:24(1年以上前)

私はフルサイズを広角専用と考えておりますので専用のコンパクトなレンズとオールドレンズだけで賄おうと思っています、

あくまでもメインはニコン1と考えていますので気長にミラーレスを待つつもりです。

書込番号:15322642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2012/11/11 17:40(1年以上前)

阪神アントラーズさん、私もD600購入予定ですがAiAF35of2Dと24−85VRでいきます。風景とボカシ専用かな。35oは結構使えそうですし。
普段使いはV2の予定です。
D7000は16−85VRか18−200VRを付けっぱなしになるかも。でも、このDXレンズ達、便利なんですよね!勿論、単焦点や高級ズームと比べれば見劣りしますが、コンデジ等と比べれば比較にならないぐらいよく写ります。18−200はV2にFT1装着すれば超望遠並にもなりますし。かなり明確な使い方が出来そうです。

書込番号:15326293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/12 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18−200は便利ですし優秀ですね、V2でも大活躍すると思います、ですが超望遠にハマるとすぐ70−300が欲しくなります、V1では換算810mmが手持ちのお散歩カメラになります。

書込番号:15331919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件

2012/11/12 23:56(1年以上前)

阪神アントラーズさん、なるほ、カワセミもいけるんですね。これ手持ちで撮影されたんですか?実はVR70−300も所有しています。
18−200でもテレ端で540oの写りになるんでVR70−300より軽くて良いかなと思っています。旧型なので下げるとべろーんとしまりのないやつですがV2ならカメラでなくレンズ側を持って移動するのでむしろ良いかなと思っています。
色々撮影範囲が広がって面白そうですね。FT1はテレコンと違ってf値が変わらないのが良いですね。テレコンだとどうしても暗くなるのでVR70−200f2.8等の明るいレンズが必要になりますから投資が大きく増えますね。

書込番号:15332824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2012/11/12 23:58(1年以上前)

 失礼しました、お名前は阪神あんとらーすさんでした。 

書込番号:15332838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/13 02:22(1年以上前)

自分じゃありませんが、

V1に300mmの手持ち撮影 動画らしいです。。
http://www.youtube.com/watch?v=RrQUYcWW0Hs&list=UUKyKQLQ-MSHtU4HlO09hjAg&index=19&feature=plcp

これは手持ちか分りませんが、、
http://www.youtube.com/watch?v=gnc4ZigFjpw&feature=relmfu

書込番号:15333299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/13 06:22(1年以上前)

V1でVR70−300でしたら十分手持ちでいけると思います、私は普通にスナップを撮るように撮っています、(掲載した写真は全て手持ちです)

カタログさんのF15の動画も手持ちですね、然も背景が空でフォーカスが迷うのでマニアルでフォーカスを合わせています、

これは大変難易度が高く、よほど練習を重ねなければ被写体を捉えながら此れ程早くフォーカスを合わせる事は出来ないと思います、

こうなると写真も立派なスポーツになり、オリンピックの種目に取り入れても立派に通用すると思います(笑)。

書込番号:15333501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2012/11/13 12:30(1年以上前)

このような手持ち撮影は持ち方、構え方というカメラの基本が大切ですね。そういう点ではスポーツも同じですね。基本がダメなら何をやっても上達は厳しいですからね。

書込番号:15334435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング