Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 V2」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
183 | 41 | 2012年10月26日 19:45 |
![]() |
9 | 3 | 2012年10月26日 13:17 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月25日 20:36 |
![]() |
12 | 4 | 2012年10月25日 20:18 |
![]() |
12 | 5 | 2012年10月25日 14:42 |
![]() |
17 | 2 | 2012年10月24日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

そーいやぁ「V2ガンダム」ってありましたねw
V1から相当デザインが変わちゃいましたねw
まぁグリップのホールドは良くなった感じですかね。
先代に続いてデザインは言われそうですなw
書込番号:15246042
5点

前機種に引き続き、デザインはイマイチな感じですね?
書込番号:15246104
7点

個人的にはNEXよりは好ましいです。
書込番号:15246143
9点

なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・
コンパクトなEVF機を探していて、このモデルチェンジには期待してました。
スペックはなかなかいいのですが、形はちょっと慣れるまで大変かな・・・
書込番号:15246152
6点

>どあちゅうさん
なんとなくペンタ部、ってかEVF部が往年のF3的なバランスですね・・・
おっしゃるとおり、F3HP(ハイアイポイント)的なバランスですね。
V1は凹凸が少なく、小型バッグ等にすっぽり収まる便利さがありましたが、
V2はバッグを選びそうです。
横向き(グリップを上にして)のホルスタータイプのバッグを探そうかな?
書込番号:15246181
2点

まさにF3的なバランスですね!!そう考えると何故か欲しくなります!!
書込番号:15246183
5点

無印良品にガンダム・・
両方ともぴったりな例えをさらっと言ってしまうところが笑いました。
書込番号:15246214
7点

まぁ初期値だし、
NEX7では撮れない物が撮れそうなので良いんではないでしょうか。
書込番号:15246281
5点

これは・・・・???
性能は大変素晴らしいですが、ミラーレスの良さが・・・(^_^;)
これならD7000持ちだした方が良いかも(^^)
書込番号:15246288
5点

ボクは直感的には、F3HPというよりも、F3AFに見えましたね〜。
個人的なデザインに関するイメージは、F3HPはバランスの良さを感じますが、
F3AFは取って付けた感が猛烈にアンバランスだと感じていたものです。
かつてはそのアンバランスが単純に格好悪いというイメージ+超高価アイコンとして見えていました。
で、このNikon1v2のアンバランスさをダサカッコよく見ている自分に気付いています。
そしてF3AFを検索して画像を見てみると、これまたダサカッコいいように思える・・・。
あぁ、年取ったなぁ・・・。
よし、買おう!
書込番号:15246303
12点

V1 のデザインでボロクソに言われたから、思いっきりイメージチェンジしてみたんだけど…、また皆んなでイジメられそう。 (-_-)
書込番号:15246325
7点

V1は、ミラーレスで唯一見え方が気に入っていたので、期待していたのだが、
このデザインでは買う気がしません。それにしても、本当にニコンのデザイナーは何を考えているのか?これで売れるとでも思っているのか?重症ですね。
書込番号:15246345
11点

LVFの上にマルチアクセサリーポートを持ってくるしかスペースがなかったので、
あのように違和感のある高さの「トサカ」になってしまったようですね〜
右手側にコントロールホイール以外のボタンがないのが挑戦的に感じました。
個人的には電子水準器表示がなさそうなのと、汎用ホットシューと互換性の
あるアダプターのラインナップがないのが残念です。
デジカメウォッチの記事に最初「ローパスレス」とあったのが今は消えています。
誤報だったということでしょうか?
書込番号:15246406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デザインに関してはもう慣れた。
何かすごいかっこよく見えてきたw
真正面から見ると昔のマンガに出てくるロボットみたいで愛着わきそう♪
限定モデルで茶色とか出ないかな?
書込番号:15246409
5点

ミラーレスカメラになんのポリシーも無く、ここまでいい加減な仕事をするくらいなら、F3~F5といった歴代フラッグシップを完コピしたようなデザインの方が受けがいいと思う。
書込番号:15246444
7点

今回、同時に発表されたレンズたちが揃ったら買います。
色は黒だね。
自転車での移動にはコンパクトで良いから。
書込番号:15246497
3点

VはJと操作系で差別化して欲しいという意見を汲んで、物理操作系を入れてきましたね。
なんといい会社なのでしょう。
そしてジュージアーロが関与していない製品はデザインが悪いのももはや伝統。
NEXを意識したようにも見えるが、なんだかんだで値崩れしたら売れるのはV1と同じでしょう。
J2とV2、いい感じの差別化だと思います。
書込番号:15246652
6点

確かにJ2とV2の棲み分けはいい感じになりましたね。
こと「撮影」を考えたら今回のデザインの方がV1よりも全然いいとは思いますし。
案外実機見たらしっくりくるのかなぁ?
書込番号:15246947
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]

>どこにレス
これ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431528/SortID=15250984/
元のスレの一番下の「返信」を使って返信を書き込まないと・・・・・・・・。
書込番号:15251801
2点

「う〜」と来て次が「ん〜」ですか?
次はなんでしょうね?
書込番号:15253830
2点





デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
プロ野球写真にピッタリですね。NPS需要が出るかも。
フルフレームで540mmF2を作ると、前玉の直径が30cm!
300/2.8VR ===> 換算810/2.8VR
400/2.8VR ===> 換算1080/2.8VR
500/4VR ===> 換算1350/4VR
600/4VR ===> 換算1620/4VR
塀の中の教祖写真、とかにもどーぞ。。。
3点

>15コマ
AF-Sでしか使えないマウントアダプター噛ますなら、60コマ行けるのでは?
書込番号:15249572
1点

AFが最初のコマに限定されていいのであれば60コマ/秒も使えるのでしょうね?
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm
書込番号:15250518
1点

> AFが最初のコマに限定されていいのであれば
FT1使うなら必然的にそうなります。
AFモードはAF-Sしか選べないので。
書込番号:15250715
4点

言うは易し、買うは難し。
FZ200でがまんがまん。
書込番号:15250973
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
V2はただでさえ大きくなるのを必死に抑えたのでバッテリーも
とばっちりを食ったのではないでしょうかね。同じものを流用
するほうがNikonだって余分な開発費を抑えられるし.....
V1を持っているので新規購入はしないつもりですが、「ベスト
モーメントキャプチャーモード」は便利そうですね。チョコマか
動く野鳥にはよいかも.....カワセミの飛びこむ瞬間を撮れそう。
書込番号:15247543
2点

時期発売のAPS-Cモデル?
安易に聞き流せない話ですね。
書込番号:15249171
2点

ボディに合わせて、バッテリーも小型化しただけだと思います。
書込番号:15249957
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
この撮像素子では35mm換算で2.7倍。
専用レンズで楽しむ分には不満出ないでしょう。
別売アダプターF1でるらしいがFマウント500mmや800mm付けたらf値変わらず超望遠の世界。
アダプターマウントの精度次第で三脚固定でカメラブレ注意すれば意外と野鳥の大写し出来るかも。
しかし、その前にカメラ、三脚、レンズセットの操作に慣れてないと!
でも、遊ぶ分には自由だ。
先ずは専用レンズでの一般ユーザーの評価待ってます。
4点

>別売アダプターF1でるらしいが
FT-1の事でしたら、とっくに発売済みですが…
書込番号:15247778
8点

>f値変わらず超望遠の世界。
その分センサーの受光面積が落ちるから元の木阿弥です。
書込番号:15248188
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





