Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

V2 + FT1 + 120-300mm

2014/02/26 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

V2にシグマのOSなし120-300mmF2.8が使えると聞いて、使ってみました。
レンズが大きいので、レンズのおまけにカメラがついている感じになります。

35mm換算810mmでF2.8の明るさは嬉しいですね。
ただOSなしだと手ブレが厳しいので、連写で当たりを稼ぐ感じになります。
こういうときに15枚/秒の高速連写は役に立ちます。
バッファも3秒くらいもつので実用的です。

ただこのレンズを活かせる場面がまだ見いだせてません。
とりあえず馬と鳥を撮ってみましたが。

なにかいい被写体ないですかね。

書込番号:17240397

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/26 18:57(1年以上前)

コンデジでも50倍ズームとかあるので軽さでは負けますが、あるとすれば探偵さんが何かの調査でちょっと距離を置いて撮影とかする必要がある場合にクルマの窓から撮るとかですかね、これだとブレも防げますし。
V2がV1と違って手動でメカニカルシャッターとエレクトロニックシャッターの選択が出来ずサイレント撮影を選択した時に電子シャッターに切り替わるようですから、まさにシャッター音無しで高速シャッターを切れる探偵やスパイ御用達のカメラかもしれないですね^o^/。

FT1では中央1点のAF-Sしか使えなかったのがファームアップでAF-Cにも対応されたようですが、これってニコン純正レンズだけでFマウントのシグマやタムロンのレンズではAF-Cは機能しないのですかね。

そういえばニコンがシグマの手振れ補正機能をニコンの特許違反だとして提訴して勝訴してますが、一応販売されているOS付きのシグマレンズの販売差し止めは提訴されてないですが、今後の製品でニコン用にはOSは搭載できなくなるようなので残念ですね*_*;。(まだシグマ控訴しないで受諾するかどうか分かりませんけど)

書込番号:17240584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 19:54(1年以上前)

変わったレンズ名ですね?

書込番号:17240777

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/26 20:22(1年以上前)

目の保養、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:17240880

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/27 01:28(1年以上前)

凄い綺麗です。。

腕ですよね(;^ω^)

FT1+70-300とか試してみましたが、
挫折しました(;^ω^)

書込番号:17242237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/27 08:40(1年以上前)

写真も凄いですが。2,6`のレンズを手持ちは凄いですね、FT-1はファームアップ前の物でしょうか?

V2はレンズ次第で化けますので、300mm程度の専用、高性能超望遠が有ればもっと色々な場面で持ち出せると思います。

書込番号:17242782

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/27 12:59(1年以上前)

10センチクラスの良さが出ていると思います。

多分これの古いやつなのでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28_os_S013/#/specification


軽くて安い SP150-600 も気になります。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a011/dimensions/index.html
これで済めば変なレンズを作らなくて済むのだが、、、、

書込番号:17243509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/27 13:12(1年以上前)

タムロンFマウント用は4月発売予定みたいですね。AF-Cが純正以外でも使えるなら最強の飛行機撮り用レンズにもなりそうなんですが*_*;。
まあ普通にD7000で使っても600mmx1.5=900mm相当の画角の超望遠になるので良いんですけどね^o^/。

書込番号:17243558

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/27 15:53(1年以上前)

SP150-600 の詳しいレポートをしている人がいます。
http://www.trinitylumberton.org/category29/

中心解像度が高くF8程度に絞れば結構よさそうですが、、、
V2の素子間隔は相当狭いので安心できません。

モニターで普通に見るときは縮小して見る事になるので問題ないかもしれませんが、すぐに等倍で見てしまうので等倍である程度シャープと感じなければ面白くないので購入するかどうか迷います。

書込番号:17243936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2014/02/28 07:13(1年以上前)

>salomon2007さん
無音撮影できるのは大きいですね。特に野鳥撮影だと重宝します。
FT1をつかうと中央1点しか使えないので、位相差エリア全体つかえたらな〜と思います。

>じじかめさん
なんか中途半端なレンズ名ですね。

>杜甫甫さん
ありがとうございます(^o^)

>MA★RSさん
鳥撮影だとレンズを上に向けないといけないのでしんどかったです。
手ブレがひどくて・・・
でもファインダーがあるおかげで被写体をロストすることはなかったです。

>阪神あんとらーすさん
FT1はファームアップ後です。
NIKON 1レンズがなかなか揃わないので、FT1に頼らざるを得ないところがありますね。

>APMTJさん
初代の120-300mmです。OS付きだと動作しないので。
新型レンズが出てもFT1で使えるかどうかわからない点がいたいですね。

>APMTJさん
解像度は気になるところですよね。FT1だと2.7倍されますから解像度に余裕がないと意味がありません。
120-300mmは解像度には余裕がありました。

書込番号:17246435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

CP+2014 V3は?

2014/02/14 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:338件

正月休みから、Nikon1 V3が出る、出ると言う噂を信じて待ってたんですが 何にもでませんでしたね。
そろそろ、スポーツズームぐらい発表してもいいはずなのに。

ちなみに、1月30日のデジカメinfoさんの噂では、

Nikon 1 V3:
 CP+でニコンのミラーレス機用レンズが発表されることをほぼ確信している。4K動画機能を搭載し、デザインが変更されたNikon 1 V3 の発表も可能性が高い。ヨーロッパと北米での期待はずれの販売の後でさえ、ニコンは何度か今後もなおミラーレスシステムに注力することを認めている。新しいNikon 1 製品は、キヤノンが(EOS Mで)そうしているように、アジアでしか発売されない可能性もある(Nikon 1 AW1は北米では見つからない)。

ニッコールレンズ:
 新しいNikon 1 用のレンズ。

Nikon 1 V3 はデザインが大きく変更される(P7800に似ている?)と噂されているので、どのような仕上がりになるのか興味深いところです。

CP+に出ないようなので、ソニーα6000、キヤノンG1Xm2にでも行くかな。

書込番号:17189095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/14 08:39(1年以上前)

ニコワンの噂が的中なんてあまり無かったので嫌な予感はしてたんです。

そういえば今年はフォトキナですね。
よっぽどの自信作ならそちらで発表するのかも?

個人的には後継機が出ないので暫く散財しなくて済むな、と思っていたりして。

書込番号:17189217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/14 08:45(1年以上前)

私も一日千秋の思いで妄想しながら待っていたのですが。処でα6000良さそうですねAFもニコ1並に速いようです、キヤノンもM用に外付けのEVF出すようですし、ニコンもAPSーCのミラーレス出して欲しいのですね。

CXにDXのセンサーを載せるのは物理的に無理なんでしょうか。

書込番号:17189226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 08:47(1年以上前)

どうなんですかね〜一眼レフ機のような形状にしたV2でも欧米では小さいと敬遠されたようなので今後どういう展開を図っていくのかですね。
遅まきながらV1のレンズキット(WH)を買ってWHの標準ズーム(VRつき)はキットでしか買えないと分かってJ2のレンズキットも購入したのですが、後でWZKにしておけば望遠ズームの30-110mm(WH)を別途買わずに済んだのにと後悔しているところです*_*;。(V2もボディ単体よりレンズキットの方が安いですが形状が余り好みで無いので今はパスですが)

ニコンルーモアズでは信憑性のランク表示(4なら80%ぐらいの確率)が無いので全く当てにならないかとは思いますが、V2の発売から1年以上経過してますから後継機が出てもおかしくは無いですね。
ただデザインが毎回変わるという所はDSLR機のようにベストセラーで外観を余り変えないニコンにしてはやや迷走しているのかと*_*;。
4K動画とか書いていますがソニー、パナソニック、キヤノンのように業務用でビデオ機を持っている訳でもないですし、HD動画でもやっと60fpsに対応してきたぐらいですから実際はまだまだだと思いますよ+_+;。

書込番号:17189228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/14 08:54(1年以上前)

> そろそろ、スポーツズームぐらい発表してもいいはずなのに。

同じく。マイクロレンズもよろしくお願いします。ニコンさん

> CP+に出ないようなので、ソニーα6000

α6000は凄そうですね。α7には全く興味が無かったのですが。真面目な話、α6000はソニーのレンズ交換式カメラで初めて欲しいと思った。

18-105レンズキットがないこととファインダーが横に付いているのが、私にとっては、マイナスポイントですが。そんなのは小さいことですね。これでm4/3とはさよならになるかも。

スレ違いでごめんなさい。

書込番号:17189237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/14 09:08(1年以上前)

デジカメインフォにV3のイラスト載っていましたが、之を見ると二つのダイアルが付いて操作性が良くなっているようです、デザインも申し分ありません。

然しV3の噂が出てから、待ちくたびれた身には、フォトキナまでは長すぎますね。

書込番号:17189262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 09:34(1年以上前)

仮面ライダーのV3は仮面ライダー1号2号によって改造されましたが、外観はキリギリスになってましたね^o^/。

V3の噂のボディ画像は見ていないのでアレですが、V1のようなレンズ軸上にはないP7800のような形状になるんでしょうか?EVFは左横に付いて液晶画面も最低でもチルト式になってそうですね。なんかVシリーズの独自性が無くなってコンデジ的外観になってしまうと残念な気もしますが*_*;。

これですかね、これだとJ3がディスコンのようなのでJ4の事かと思いますけどね。
http://nikonrumors.com/2014/02/11/new-design-patent-reveals-nikon-1-mirrorless-camera-with-a-red-swoosh-and-a-df-aperture-dial.aspx/

書込番号:17189336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 09:37(1年以上前)

仮面ライダーV3はパチンコ屋さんに出ています。(汗)

書込番号:17189344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 10:00(1年以上前)

メーカーに電話してみるとか・・・

書込番号:17189408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/14 10:04(1年以上前)

> Nikon 1 V3 はデザインが大きく変更される(P7800に似ている?)と噂されているので、

これですが、実際にはP8000のことではないかという気がします。

http://nikonrumors.com/2014/02/11/nikon-d2300-and-nikon-coolpix-p8000-camera-rumors.aspx/

他社製品だと、G1 X mark2がEOS MのEVF存在説の元ネタだという解釈もあるようですから。



書込番号:17189425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/14 11:05(1年以上前)

FT1で望遠レンズを使うにはグリップが貧弱ですね、良く考えたらデザイン重視より機能性重視のほうが有りがたいです、V1はデザイン重視の様で操作性が悪かったですから、

イラストですが、このままV3は無いみたいですね、ファインダーの部分が点線になっていますが、これは何を意味するのでしょうか。

書込番号:17189587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/14 12:12(1年以上前)

V3アナウンスが出ない!!とスレを立てようとしたら、すでにありました(汗)。
2月11日か12日に発表と首を長くして待っていたのですが、14日の今日まで
出ないとはCP+はパスですね。

V1の形はかなり気に入ったし、D7000系とおなじバッテリーなので、FT-1と合わせて
買ったのですが、トリミング必至の野鳥撮影なもので、画素数が足りなくて
手放しました。

V2は画素数が多くなったので食指が動いたのですが、形が嫌いなのとバッテリーが
小さいものに替わったのでパス。海外に遠征となるとチャージャー4個を持って
行かねばならず、バッテリー共通と言うのは大きなメリットです。

(友人がチャージャーがこわれて青くなっていました。さいわい同行の友人が
おなじチャージャーをもっていたので事なきを得たようです。海外の電力事情の
悪いところでは壊れることも覚悟しなければなりません。ですのでおなじ
チャージャーをダブルで持っていきます。)

V3で1600万画素、EL15を期待していたのですが、今のところ肩すかしです。

書込番号:17189763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/15 21:36(1年以上前)

あのイラストのまま出るなら、望遠専用機として買うわ…

書込番号:17196468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/02/17 07:33(1年以上前)

CP+が終わってしまった。土曜日中止は残念でしたね。私はどちらにしても行けませんでしたが。

ニコンさん V3はまぼろしだったのでしょうか?

α6000を予約しようかな〜 質感が悪くなったと言う噂があるからどうかと思いつつ、
それならα7Kに行ってみようかなとも...これは動作が遅かったからダメか。

フジのX-T1は期待外れのような気がしてきたし。特に最大、最速と言ってたEVFはなんだった
んでしょうか。ちょっと覗いてみたけど、普通レベル?。良さが分からなかったよ。

などと悩みつつ、ポチれない状況が続いています。

V3の噂のデザインはわりと好きです。ただ、ファインダーが無いならJ4として出して下さい。
って、Nikon1は無かったことにして、COOLPIX P8000シリーズを出すんでしょうか(涙)。
コンデジになるなら、キヤノンG1Xmark2に行ってるだろうな(これは価格が高過ぎるんだけど)。
増税前の3月までには新しいカメラが欲しいなあ。そうなると、V3は無理だよね。

書込番号:17202487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/17 08:04(1年以上前)

> α6000を予約しようかな〜 質感が悪くなったと言う噂があるからどうかと思いつつ、

フォーマットがまるで違うので、別腹と割り切れれば良い選択だと思います。

> V3の噂のデザインはわりと好きです。ただ、ファインダーが無いならJ4として出して下さい。

ファインダーは脱着式にするのでしょうか?
それなら真ん中と言いたいところですが、ストロボをどうしてもそこに置きたかった感じですね。これとは別に真ん中に固定ファインダーがあるモデルがを望みます。

P.S.

キヤノンのG1 X mark2もそうですが、P8000が出るなら、欧米市場向けだと思います。


書込番号:17202544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/21 21:47(1年以上前)

今思えばV2のデザインは欧米向けを意識したものだったんでしょうね。
それでもV2は売れなかったんでしょう、おそらく。
どうせ売れないのなら、欧米向けのデザインにする必要はないというところなんでしょうか。

なんせ、ニコンはニコン1のために中国に工場を新設したわけですから、そう簡単にニコン1をやめられないと思いますが、在庫処理ではさんざん苦労したようですし、次の一手はミラーレス市場の動向をもう少し見極めてから、ということかもしれません。

書込番号:17220178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/27 23:22(1年以上前)

今度こそ出るようです。

http://nikonrumors.com/2014/02/26/nikon-1-v3-mirrorless-camera-rumors.aspx/

やはり、ファインダーは脱着式のようで、新しい情報としては、キットレンズが電動ズームになるようです。
個人的には、V3に合わせて、マクロやスポーツも出して欲しいと思います…。

P.S.

これで、出る出るお化けは、7D2とD400だけになるかな?

書込番号:17245718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

そろそろ底値でしょうか。
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット [ホワイト]付属のレンズ購入の為に趣味貯金をしていますが、購入タイミングは近々なのか皆様のご意見を賜りたいと思います。
余談ですが、現在迄にJ1及びV1のレンズキット(レンズ3種類)を購入していますが、PENTAX k-rダブルズームキットを引退させる計画です。
V2のデザインが非常に気に入っていますので、こちらをメインに計画しています。
今後更なる老眼の進行予定⁈の為ファインダーは絶対条件であり、体力の衰退予定⁈の為一眼レフの携帯も困難になりそうです。
主な被写体は少年ソフトボールの子供達や航空祭の飛行機などです。
普段使用はPowerShot Nの自動効果連写で楽しんでいます。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:17235565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/25 14:11(1年以上前)

>そろそろ底値でしょうか。

ソコの判断が難しいところですが、取扱店数もまだ多いので、もう少し待ってみてもいいと思います。

書込番号:17235594

ナイスクチコミ!3


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2014/02/25 14:14(1年以上前)

じじかめ様
いつも素敵なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:17235603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/25 20:07(1年以上前)

今日の最安値15、000円ダウンですね、今まで微動だにしなかったので驚いています、いよいよ在庫整理でしょうか。

V1のレンズキット位まで下がれば、間違い無く底値でしょうが、難しい所ですね。いよいよV3登場か(笑)。

書込番号:17236740

ナイスクチコミ!3


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2014/02/25 20:13(1年以上前)

阪神あんとらーす様
ご意見ありがとうございます。

書込番号:17236759

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/25 22:18(1年以上前)

>今日の最安値15、000円ダウンですね、今まで微動だにしなかったので驚いています、いよいよ在庫整理でしょうか。

\39,800は1社だけなのでまた元に戻る可能性も高いですから、、、(外れていれば済みません)
迷っている人はすぐに購入した方がよいと思います。

あまりに安い場合不安ですが代金引換があるようなので代金引換が良いと思います。

書込番号:17237441

ナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2014/02/25 22:20(1年以上前)

APMTJ様
ご意見ありがとうございます。

書込番号:17237461

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/25 22:31(1年以上前)

追記

オークションでV2で検索すると

新品 34800円 もあります。

V3の発表があるかもしれません。

書込番号:17237524

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2014/02/25 22:42(1年以上前)

APMTJ様
ご情報をありがとうございます。
私は『小型10倍ズームキット [ホワイト]レンズ』及び『V2本体』が必要なので、もう暫く皆様のご意見を賜りたいと思います。
V3の噂されているデザインが好みではありませんので.....(正式発表後のタイミング前後がV2 小型10倍ズームキット底値なのかもしれません)。

書込番号:17237586

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/25 23:48(1年以上前)

V2本体

39800円も34800円も一瞬になくなってしまいました。
見てくれている人がいるのかと思ってしまいました。
店が販売を取り下げたのかも知れないとも思っています。

書込番号:17237957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2014/01/26 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]

クチコミ投稿数:253件

Nikon1 V3はいつ頃出ると思います?
D600のサブとお散歩用にミラーレスが欲しいですが、
今V2買って、すぐ新しいのが出るのはD600で懲り懲りなんで。。。
 
SONYにしようかなと思っていたところ、
カメラマン2月号のV3の予想を見たら

・20.2メガ裏面照射型、像面位相差AF搭載CMOS
・シングルポイント270点のAFエリア
・EXPEED4C採用による卓越した高感度画質
・バリアングル液晶モニター6タッチパネル
・連写はそのまま15コマ/秒
 
こんなのが出たらすぐ欲しいんですけどね(^^)
もしくは、APS-Cのミラーレス。
 
3月までには発表もないとニコンの方が言っていたので
今のところミラーレスはSONYかなと思っていますけど。

書込番号:17116753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/26 20:12(1年以上前)

バッテリーをEN−EL15(D7000やD600等と共用できる)に戻して!

書込番号:17116966

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/01/26 20:41(1年以上前)

@ネスタマンさん
情報ありがとうございます。あしたにでもカメラマン2月号を買って読んでみます。

書込番号:17117085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/26 21:43(1年以上前)

@ネスタマンさん、此の情報余りにも美味し過ぎて恐いです(笑)、月刊カメラマン、がせねたの頻度はどの位有るのでしょうか。

書込番号:17117369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2014/01/26 23:48(1年以上前)

まぁ、悪魔で月刊カメラマンの予想なんで無いと思ったほうが良いかと思います。(^^)
でも予想どうりだったらすぐ買っちゃいますけど。

書込番号:17117993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/27 00:10(1年以上前)

V3は4K動画って噂をみかけたぞ(笑)

書込番号:17118080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]のオーナーNikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]の満足度5

2014/01/27 00:37(1年以上前)

V3が出ても最初はかなり高額になりそうなので、
V2キットも十分安くなってきているので、
今は買い時と思います。

自分はNikon1に高感度の性能は期待していないので、
低感度での画質向上を望みます。
画素数はもう増やさないでもらいたいですけど・・・。

書込番号:17118175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 10:02(1年以上前)

ニコン1って、生産台数を減らすようなウワサもあったような気がします。

書込番号:17118860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2014/01/27 18:10(1年以上前)

V3で4Kはいらないですよね。Nikonから4Kビデオカメラでも出たら面白いけど(^^)

生産台数減らす噂もありますね。。。
V2も底値だし買い時ですけど。。。
 
今のとこAPS-Cミラーレスが欲しいのでSONYですかな。
 


書込番号:17120036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2014/01/30 17:41(1年以上前)

Fujifilm X-T1かっこいいですねぇ。SONY何か頭から吹っ飛びました(^^)
Nikonからこんなの出てくれれば嬉しいんだけどなぁ。

CP+前にV3の発表があるような無いような。
4Kの可能性が非常に高いとか。
 
4Kで撮っても4Kテレビ無いしなぁ。。。電池すぐ無くなりそう。

書込番号:17132004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 21:32(1年以上前)

μ4/3陣営以外で、APSーCミラーレスが無いのは何時の間にかニコンだけに成ってしまいました、cp+で動きが有れば良いですね。

D400のミラーレスとか(笑)、待てば海路の日和有り。

書込番号:17132919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/31 10:52(1年以上前)

1インチセンサーって、m4/3 とも充分競えるサイズですし、APS-Cは初中級ユーザー向け一眼レフと位置づけると間違ってはいなかったん ですが、多くのユーザーはミラーレスにAPS-Cあたりを望んでますよね。自分もD700を使っていますが、ミラーレスはα7 とNEX-5 です。

しかもフルサイズミラーレスがソニーから出たいま、m4/3 はサイズの限界が議論され、さらにセンサーサイズの小さい1インチセンサーミラーレスは、見向きもされていません。

AW-1で面白い方向性を示しましたが、ニッチな層を狙ったイロモノ規格では、商業的な成功は望めませんからね。

なんとかCXには縮小→撤退とならぬよう活路を見出して欲しいです。

書込番号:17134750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/31 13:12(1年以上前)

別機種
別機種

いつぞやの金環日食 ND無です

晴天下での開放 もちろんND無です

V2はEM-1やX-T1が出る1年以上前からAF追従秒15コマを実現しており、
静止画撮影なら最高秒60コマ、バッファも50枚とフラッグシップ並の大容量(連射時は45枚だったかも)を備えている。
しかも、電子シャッター併用で最高1/16000秒でシャッターが切れる晴天下でもNDフィルターいらずで開放撮影が可能のカメラ。
もちろん動画も充実しておりフルHD動画に対応、しかも動画中にシャッターを切ると全画素でJPEG写真が取れてしまう。
ただただ残念なのは1080/60iという点。

いいとこばっかり列挙してみましたが書けば書くほど素晴らしいカメラですね。
なんで人気がないのでしょう?

見た目?操作性?画質?
うーん…

書込番号:17135173

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/01/31 19:08(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん
個人的には人気なんかなくってもいいんですが、アベノミックスではないですが、景気が上がる、所得が増えて消費が活発になる、税収も増える、投資も増える、・・・CXフォーマットの製品の人気が上がる、企業は儲かる、そして更に研究開発投資ができる、こういう「好循環」が必要だろうと思っています。貴殿が述べられたような独自の優れた機能・性能が広く理解されるまでには時間がかかるとうことでしょうか。でも、今年中には突破口があることを、一ファンとし期待しています。

書込番号:17136086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/31 23:23(1年以上前)

>SECNATさん

自分も買ったカメラが人気かどうかはあまり気にしませんが
海外では売り上げが伸びず縮小傾向と聞いて少し悲しいです。
どうも32mmf/1.2は一部の販売店で販売停止状態(discontinued)になっているとか。

とは言っても今ではだいぶ調子の良いように見えるμ4/3も出だしは全然だったそうですからこれからですね。

2月のCP+ではニコワンの新製品が登場するようですが超望遠もマクロも特許は公開されていますので
一気に二つ発表して欲しいですね。
確か今年までには登場させる予定ですし…

書込番号:17137061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 00:07(1年以上前)

V1を持っているのですが液晶が映らなくなってしまいました。
ちょっとV1は高感度撮影などに不満もあり修理に出すより買い換えようかなと思って
新製品の動向を見ているところです。

やっぱりAPS−Cの方が良いかなと思い冨士フィルムのミラーレスも検討中ですが
V3の発売を見てからじっくり考えようと思っています。
やっぱり高感度とか考えるとAPS−Cの方が良いのでしょうか?

書込番号:17137236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]のオーナーNikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]の満足度5

2014/02/01 00:45(1年以上前)

Nikon1の1インチセンサーに高感度を求められても・・・。
Nikon1では常用感度をISO800までに抑えたいところです。
D3200の時代のAPS-C機では常用でISO1600がギリギリ、
ISO3200以上は緊急時といった差ですかね。
高感度に於いてはそれ程の差はないのですが低感度での差は大いに有ります。
CX機とDX機のISO100や200は別物です。
CX機のISO100はDX機材のISO400くらいです。

V1で高感度撮影される環境ってどんな時でしょう?
ストロボが使える環境ならISO100でも対応できますので、ぜひ。

書込番号:17137371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2014/02/01 01:08(1年以上前)

私としては、D600のサブでミラーレス欲しいと思うのでAPS-Cくらい欲しいと感じてます。(^^)
いい感じにボケますしね。機能はV2でも十分満足ですが、センサーがAPS-Cならすぐに買ったかと思います。

今のところ、フジのX-T1を買うかと思いますが、出来ればNikonがいいんですけどね。

NikonからAPS-Cのミラーレスも出して欲しいと要望は出してるんですが「関係部署に伝えておきます」でなので。。。

書込番号:17137434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/01 01:10(1年以上前)

ニコンは一眼レフの販売に影響しそうなミラーレスはまだ出さないと思う

よれゆえの1でしょう♪

書込番号:17137439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/02/01 01:42(1年以上前)

そもそもAPS-Cと競合している人は1インチのNikon1を検討するべきではないんじゃないの?と個人的には思います。
毎日持ち出せるこの便利さを考えると全く比較にならないと感じるんですけどね。そこを1度冷静に考えて頂けると機種選択は自ずと決まるのではないでしょうか?

書込番号:17137511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2014/02/01 02:31(1年以上前)

全く比較になりませんかねぇ(^_^;)??

ボディの大きさだと

Nikon1 V2    幅107.8x高さ81.6x奥行き45.9 mm 278 g

EOS M2    幅104.9x高さ65.2x奥行き31.6 mm 238 g

X-T1       幅129x高さ89.8x奥行き46.7 mm 390 g
 
こんなもんですけどね。。。EOS M2何かAPS-Cなのに1インチのV2より小さいし軽い。
自分としては比較対象だけどね。でもNikonが好きだから他メーカーを出来れば買いたくない。

書込番号:17137591

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

標準

カワセミホバリング動画録れました。

2014/01/16 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:168件 FBページ 

再生する30秒ホバ

再生する10秒ホバ

作例
30秒ホバ

作例
10秒ホバ

カワセミの動画撮影用に購入しました。35mm換算で2.7倍は野鳥撮影には強い味方ですね。AF-S 400mm f2.8G VR単体にFT-1を装着して1080mm相当でカワセミのホバリングシーンを撮影しました。
ファインダー撮影ですがAFはピントリングを少し回してアシストしないと空中のカワセミに反応しませんが一回被写体を掴めばきちんとフオーカスが合います。そのままシャッターボタンを押し込みたい気持ちををぐっと我慢して(実はここが一番難しい^^;)録画ボタンでスタート。あとはザハトラーの雲台がしっかりと支えてくれたのでなんとか録れました(^^) 今回は相当長い超ロングホバをやってくれたのでラッキーでした。

書込番号:17080223

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/16 23:29(1年以上前)

お見事!

動画は60fpsでしょうか。

60fpsでしたら、スロー再生に変換すれば、もっと
面白い動画になりますよ。

書込番号:17080432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/17 03:21(1年以上前)

30秒のホバリング、まさにお見事です!
そういえばホバリングの写真はよく見かけますが、動画は初めてかもしれません。(探せばあるでしょうが)
動画の場合ですとトリミングは難しいですから超望遠動画という点ではニコワンはかなり有利かもしれませんね?

ところで一つ気になったのですが

>そのままシャッターボタンを押し込みたい気持ちををぐっと我慢して

V2は録画中でも全画素Jpeg撮影ができます。
動画にもとくに支障はなかったはずです。

知っているならいいのですが、静止画撮影を諦めたようなニュアンスに感じたので一応お知らせしときます。

書込番号:17080874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 08:51(1年以上前)

三脚を使用したのでしょうか。うまく撮れてますね。

書込番号:17081206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/01/17 13:01(1年以上前)

今から仕事さん、動画は30fpsでした。60だと思っていたんですが。静止画をRAWにしていたせいですかね?

書込番号:17081712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/01/17 13:05(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくないさん、教えて頂いて有り難う御座います。ただ、スチールも撮りたい欲もあってRAWにしていました(^^;) レリーズがあればjpegで動画と同時撮りしたいですね。でもこれだけ長いホバはそうそうやらないかな。。。

書込番号:17081723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/01/17 13:08(1年以上前)

じじかめさん、もちろん三脚使用です。ヨンニッパを手持ちで揺らさないで撮るほどの腕力は、、、、もちろん無いですσ(^◇^;)

書込番号:17081732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2014/01/17 13:55(1年以上前)

V2の動画のmaxは60iなのでframeで言えば30frames/secとなり
60fpsにはなりえません。
Nikonで60fpsを実現したのはD3300以降で、後はD5300だけだと思います。

書込番号:17081844

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2014/01/17 13:57(1年以上前)

あ、すみません、
ホバリングの動画は素晴らしいと思いました。
なかなか狙っても録れませんよね。一瞬のことだし。

書込番号:17081850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/17 14:54(1年以上前)

こんにちは^^

ブログも拝見しましたが、こちらにも載せてたんですねぇ。
北風ピューでしたが、思惑通り撮れて良かったですね♪

60fpsだったら、もう少しスムーズだったのでしょうかね。
いつもはスチール優先なので、動画だと『こう来るかぁ〜!!』と感動してます^^

今週も全然出撃出来てませんが、まだ続いてるみたいなので、明日は行ってみよう♪
では、また^^

書込番号:17081988

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/01/17 20:06(1年以上前)

旧サンニッパさん
わたしはNikon1を発売当初から愛用しているものですが、動画はやりませんが、たまたま貴ブログを見せていただき、その中に、ハチゴロー+D4と同V2との組み合わせの比較実写画像(カワセミの止まりもの)が掲示されていて、いたく興味を覚えましたので、本スレッドのテーマからははずれて恐縮ですが、コメントさせていただきます。

ハチゴロー・V2の実写例はたぶん本邦初(世界初)と思います。貴重な実例です。「2000mmカワちゃん(2014.01.10)」の中で、部分的な引用ですが、貴殿は、<ご覧の通り解像度は(D4にたいして)V2の圧勝。>と、なんの気負いも無く、さらりと言ってのけておられます。先入観などなしに、事実を事実として認識し、それを述べておられる態度に清々しさを感じた次第です。

わたしの経験では、フルサイズD4と比べてCXのV2のほうが画質の鮮鋭度が高いなど、この種のことを実写例なしに述べようものなら、おおかたの方はアタマに血が上ってカッカして反撃されるのが通例でした。わたしは手放しでそんなことを言っているのではなく、前後の文章をよく読めば、そういうこともあり得るとしているのですが、それを読み取る余裕というか、思考の柔軟性に欠くひとが多いです。

技術的に解釈すれば、「光学的拡大(=有効焦点距離大)は「デジタル拡大(=トリミング)」に勝るという一般的傾向があり、それで説明できることです。さらに、このカワセミの写真が、かりに川を挟んだ対岸にあって撮られたと(D4システムだけ距離を縮めるこは不可能)仮定すれば、このはなしは、たんなる技術上の観念論などではなく、実際の撮影環境として多々あることで、特殊な事例でもありません。

蛇足ですが、わたしは、この事実をもって、それこそ鬼の首でもとったようにCXフォーマットをことさら強制宣伝するつもりは毛頭ありません、ねんのため。

書込番号:17082816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/01/17 22:35(1年以上前)

mupadさん、exifで確認したら60iでした。羽の動きを考えたら60fpsは欲しかったところですね。時期V3に期待ですかね。

書込番号:17083457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/01/17 22:38(1年以上前)

モずパパさん、そうなんです。羽がややカチカチしているのでSSが設定できれば良かったのともう少しフレーム数が欲しいところでした。まあ私は動画に関しては全く知識が無いのでこれくらい録れればほぼ満足ですけどね(^^ゞ 今日もホバ何回かしたみたいですよ。私は明日仕事なので朝夕限定でお邪魔しようと思っています。

書込番号:17083468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/01/17 22:55(1年以上前)

SECNATさん、確かに60万近くするカメラを使っている人が6万円そこそこのカメラの画の方が解像感あると来たら面白くないでしょうね^^; ただCXフォーマットの良さはセンサーの小ささを生かした撮影が出来ると言うことだと思います。大型のフルサイズセンサーにない「狭い範囲を捉えて大きく広げられる」ことだと私は認識しております。これが望遠効果であり解像度の維持であります。同じことをD4でやろうとしてもピクセルの四角が飛び出して来てしまいますからね(笑)
その理屈でいくと携帯カメラのセンサーの高画素ということになりますがとても拡大してみれる代物ではありませんよね。APS-Cとコンデジ級センサーの中間である1インチセンサーはそういった意味ではすごくいいところを狙っていると思います。ノイズ性能やダイナミックレンジでは一眼レフには及びませんがこのカメラの特性を理解して使えば素晴らしい画が撮れるものだと私は思っています。秒間15コマにAFが追従するなんて一眼レフの世界では考えられない話です^^; 要はそのカメラの特性を理解した上での適材適所ということでしょうね。

書込番号:17083551

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 V3

2013/12/03 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

何方も投稿されないのでスレしますが、Nikon1V3の情報が出てます。

http://digicame-info.com/2013/11/nikon-1-v3.html

書込番号:16911174

ナイスクチコミ!3


返信する
SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/12/03 20:32(1年以上前)

神州不滅さん
ファルドJrさんの前スレでみなさんすでに「デジカメInfo」とその発端となったNikon Rumorsの両方を踏まえておられるようですよ。ぼくなんか両方のコメント投稿まで全部読みましたよ。たいして参考になるものはなかったようですが。概して海外のお客はNikon1に冷淡というか、特質をよく理解していないんじゃないかという印象です。日本人のほうが、玉石混交ではありますが、的を射ているようですね。

書込番号:16911919

ナイスクチコミ!4


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/12/03 20:47(1年以上前)

どなたもコメントされていないことにV3との関連でFT1をFirmupするというのがありますが、ぼくにはこれが読めないんですが、賢明なる諸兄教えてくださいな。

書込番号:16911979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/12/04 00:30(1年以上前)

SECNATさま

ご指摘ありがとうございます。

暫く開いてなくて見落して居りました。

処で、FT1をV3のどの様な機能に対応させるんでしょうか、面白いですね。

書込番号:16913061

ナイスクチコミ!2


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/12/04 07:15(1年以上前)

当機種

自分にとって都合のよい方向に想定するのが人間の通弊ですが、ひょっとしてフォーカスのオートエリアを開放するのでは、などと期待しております。この画像は一昨日の32mmによる撮れたてのほやほやですが、こんなショットが各種ニッコールレンズで自在になればいいですね。

書込番号:16913539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 23:04(1年以上前)

> 自分にとって都合のよい方向に想定するのが人間の通弊ですが、

アナタはその性向が際立っていますよね。そうでない人も多いですから。

書込番号:16916715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2013/12/05 15:48(1年以上前)

SECNATさま。

私はV1持ちなんでV2のゴテゴテ感が好きに成れませんが、V3何と無く期待できそうです。

処で、先日梅田のヨドバシで32mm f/1.2手に取って見ましたが、あのボケ味、価格が目に入らなければ・・・。

書込番号:16918895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/05 22:48(1年以上前)

神州不滅さん
私も、V2のゴテゴテ感が苦手でV3に期待しています。
カメラ本体はシンプルかつ小型軽量が嬉しいです。
重量バランスの悪くなるレンズには、バッテリーグリップで対応して欲しいです。
望遠レンズには、グリップよりも有線接続のリモートコマンダーが欲しいです。
マウントアダプタは、テレコン機能付きが嬉しいです。長さが伸びるのに筒だけだと勿体無い様に思います。
FT−1のバージョンアップは、フラッシュの制御関連ではないでしょうか?私もAF関連のバージョンUPを期待したいです。
梅田のショールームのNikon1のモックアップレンズが、ライト関連などのアクセサリの展示に変わってました。
取り留めもなく書いてしまいました。すみません。
CMOSセンサの改良は日進月歩・・・受光効率のUPやSN比の改善、高速多回読み出しによるビット拡張などで、近い将来に1インチセンサが現在のAPS−Cを越す位の画質になることを期待しています。当然、その時は他のフォーマットも進化しているでしょうが・・・

書込番号:16920562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/06 15:27(1年以上前)

スレ主様

当方 V2レンズキットに 30-110 を付けて散歩用に持ち歩き、高木の花等撮っています。

一寸教えて頂きたいのですが "V2のゴテゴテ感" とは、どんな感じなのでしょうか?

書込番号:16922797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 16:28(1年以上前)


>V2のゴテゴテ感…

感じかたは人それぞれですよね。
V2、私は使って、気に入ってます!!

V3も凄く気になってます!!


書込番号:16922961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/06 20:45(1年以上前)

V2はV1に比べ使い易さや機能的には遥かに優れています、デザインよりも機能性重視の此の路線も有りだと思います。

書込番号:16923839

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/12/06 20:52(1年以上前)

V1を所有してますが 
個人的には 1シリーズは 
Jを発展させた方が 良いような気がしています。
EVFに負けない使い勝手の液晶にするとか・・

書込番号:16923880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/12/07 01:19(1年以上前)

>"V2のゴテゴテ感" とは、どんな感じなのでしょうか?

ウ〜〜〜ン、御免なさい、やはりV2好きに成れません。


>デザインよりも機能性重視の此の路線も有りだと思います。

同感です。V1をフェードバックさせたのがV2だと思いますし、画素数のアップや特に内臓フラッシュなどは、有ればな〜、と云う場面は有ります。


>Jを発展させた方が 良いような気がしています。

そうですね、EVFなんて滅多に覗きませんしね、でも両方あればVの方を選びます。
処で先日梅田のヨドバシで、Nikonのジャンパーを来た方が、Jはこれで終わりに成るとか言ってJ3を売り込んでました。

書込番号:16924951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 21:42(1年以上前)

皆さんのおっしゃるゴテゴテ感というのは、グリップとか内臓フラッシュのことでしょうか。
私はとても利便性に適っていていいと思うんですがね。
たぶん使っていったら、気に入ると思いますよ。

できればV3にも、V2のようなグリップが引き継がれるといいのですが…

書込番号:16928158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/12/08 01:00(1年以上前)

ヨシムーさま

指を引っ掛けるだけでカメラが保持できるので、私もV1にグリップ付けてます。

V3楽しみですね。

書込番号:16929022

ナイスクチコミ!3


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/08 20:01(1年以上前)

V3は、nikon1のDf的な存在になるといいなと思います。
価格はほどほどで。


書込番号:16932171

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング