Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

サブカメラとして本領発揮

2013/04/30 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:3840件
当機種
当機種
当機種
当機種

順光ドピーカンでは文句なし。

山の稜線が飽和するかと思いきや、一段絞れば問題なし。

半逆光でもあれこれと修正すればココまで救済可能。

カメラをしっかりホールドすれば"コンデジ"以上に撮影可能。

D7100が出てからめっきりV2の書き込み量が減ったようですな(笑)。


GW前半は新潟県南魚沼市でテツちゃん撮影を楽しみました。
メインはPENTAX K-5、サブにNIKON1 V2。

V2は純正交換レンズ2本(10-30,30-100)とアダプタに100mm、200mm、300mm。
結局は"面倒臭さ"が前面に出て100mm〜300mmはついに使わずじまい。
カメラバッグの肥やしになってしまいました(笑)。

SIGMAの70mmキレキレマクロも持参しましたが、見た目普通のレンズにしか
使いようがありませんでした。

純正NIKON1レンズで、添付のように撮影できるものですから、あえて他の
レンズを使わねば、とは思わないのです。

実際にはK-5を三脚に、V2を手持ちで画角を変えてダブル・ショットを幾度か。
左手にK-5のシャッター、右手でV2をホールドしつつシュート、です。

ただ、サブカメラに徹してある意味正解。
ここ一番では普通サイズのデジイチに賭けます。

晴天下と言えど、やはり細かいところに不満が無くは無い、のが本音ですな。

私にしては『ピント合わせはカメラ任せの出たとこ勝負』は普段ありえない
のですが、ことV2にしてみれば

『まあダメ元でもかなり救われる』

今回珍しくミス・フォーカスはありませんでした。やはり快晴下での撮影で
ピント合わせがやり易かったのでしょう。

書込番号:16079252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/01 00:57(1年以上前)

>カメラをしっかりホールドすれば"コンデジ"以上に撮影可能。

シャッタースピードが1/2500秒だと、しっかりホールドしないとブレちゃいますものね。  (・◇・)ゞ

書込番号:16079478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3840件

2013/05/01 06:29(1年以上前)

たとえ1/10000以上のSSでも、やはりホールドしないと。
所詮は1インチありやなしやのCCDですから。

コンデジ系の小型デジカメの写りにイマイチなのが多いのは、
皆さんキチンとホールドしないから「カメラブレ」「撮像デバイスブレ」
が起こるんしゃ?

書込番号:16079890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 11:16(1年以上前)

標準ズームで充分楽しめているようですね。いいのではないでしょうか?

書込番号:16080637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/30 21:28(1年以上前)

 立ち寄った量販店でV2を触ってビックリしました。フォーカスエリアの広さ、フォーカスの速さ、シャッターラグのすくなさ!!。コンデジではない本物のカメラのシャッターフィーリングです。マイクロフォーサーズと比べても軽快でした。ファインダーが付いているだけで満足だけど、なかなか良い出来のEVF。ネット写真では不格好と思ったフォルムも実際は良い感じです。
 写りは写真投稿サイトでチェックしていましたが良いですね。デジタル塗り絵っぽくない。ボケを活かした写真は他のカメラで撮れば良いだけのことです。なかなか理解されず受け入れる人の少ないカメラですが、欲しくなりました。「オモチャじゃないけど、オモチャとして欲しくなる。」

書込番号:16196504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件

2013/05/30 23:19(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

晴天下のこまち。背景は多分八幡平の山並み

ポートレートでも扱いやすく…

雫石の菜の花畑は絶景でした。

こんばんは。
「おもちゃじゃないけど、おもちゃとして欲しくなる」
→これ、名言ですね。その通りの使い方を先日してきました。

岩手雫石に一泊二日で渓流に釣りに行き、釣果はヤマメ1匹。単価約4万円の高級魚でした(笑)。
直ぐにリリースしましたが…

あまり荷物を増やしたくなかったので、V2本体と標準ズーム一本、これ以外には何も付けず。
予備バッテリーもフィルターも、その他一切のオプション無しに連れて行きました。

首からぶら下げ、クルマの助手席にポンと置いて気に入ったロケがあれば止まって写す。
こういう使い方をするに丁度の寸法でした。 お天気がよければ結果はごらんの通り。

書込番号:16197118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/31 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

くらはっさんさん、お久しぶりです、よく大きいセンサーに比べてボケ量が少ないと言われますが、私はそれこそニコン1の長所と思います、くらはっさんさんが掲載された写真の様な、良いロケーションではパンフォーカスは有難いです、

ならばコンデジで良いと言われそうですが、V2は感度、画質、携帯性、操作性、等のバランスが良く出来ていると思います、其れに之は私の特殊事情ですが(笑)、今迄APSーC機でも非常にピント合わせの難しかったレフレックスレンズも比較的楽にピントを合わせる事が出来ます、

V2を思いっきり道路に叩きつけてしまい、修理するか買い直すか思案中なのでV1の写真ですが揚げさせて戴きます、10mmのレンズを忘れ仕方なく30−110で撮りました。

書込番号:16200511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件

2013/06/02 23:36(1年以上前)

阪神アントラーズさん
こんばんは。

新緑染み入る渓谷、二枚目はタニウツギの花でしょうかね。
よく渓流で見かける可愛らしい花です。
またもや渓流に行きたくなりました。


>V2は感度、画質、携帯性、操作性、等のバランスが良く出来ていると思います

V2出る直前直後には噂先行で色々ある事無いこと評価が分かれてました。
仰るとおり、使っていてそんなにバランスは悪くなく、ツボを押さえておけば
小回りの効く楽しいカメラかな、と思ってます。

ただ、いきなりデジイチデビューの初心者さんにはお勧めでないことも事実。
そういう所を理解すればNIKON1シリーズはサブ・カメラとしては完成形に
近い小型ミラーレスかと。良いカメラだと思います。



ところで…
この掲示板、あるカメラをこき下ろす人はとことんこき下ろす傾向が強いようです。
しかし「そこまで言うならどれだけの写真を撮っとるんじゃい?」との疑問があり、
それに応えている人は不思議なことにほとんど居ません。

匿名とは言え、ガキのラクガキ帳では無いのだから、発言には有る程度の責任は
持つべきだ、と思わせる人もちらほら居るようですな。

てな訳でその責任の「端くれ」程度を表すために、駄作を量産して貼らせて
頂いて居るので御座います。

毎度の駄作ですみません。撮っている最中は我を忘れて・釣りも忘れて景色を
楽しんでおります・・・

書込番号:16209002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/03 00:10(1年以上前)

くらはっさんさん、レス有難う御座居ます、何時も美しい写真を愉しませて頂いています、おっしゃる通りと思います(笑)、どう言うコンセプトで開発された物かは解りませんが、この1インチのセンサーの特徴を活かしきったニコン1は、

私にとって最高の遊び道具です、今度の32mmの新レンズが物足りなかった部分をどれだけカバーしてくれるのか楽しみです、

又本格的に撮っておられる方のメインのカメラの負担を軽減して余りあると思います、肩肘張らずに持ち出せるのが何よりです。

書込番号:16209133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/07 10:09(1年以上前)

私は、ニコン1は将来のFXミラーレスの為の実験機であり特許蓄積機だと思っています。
そんなことは無視しても楽しいカメラであることは違い有りません。このカメラに採算重視で値付けしたら少なくてもD7100よりは高くなると思います。批判する人は知識がないから批判できるのでしょう。
 話は変わりますが、ペンタユーザーがニコンかキヤノンに乗り換えたいとのスレで、ニコンは現像ソフトが有料なので追加費用がかかりますと解説、そしたらご丁寧に別の人が追加で同調してニコンの姿勢を批判していました。一見好意的な人が「自分はライトルームを使うから気にしない」という意見も出てきて収集つきません。そうゆうレベルの人が書き込んでいます。

書込番号:16224744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

V2 ハイパーダブルズームキット 購入

2013/04/30 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]

クチコミ投稿数:99件 Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]のオーナーNikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]の満足度5

ニコンのミラーレスはJ1を持っていたが、シンプルで良いカメラではあるが物足りなさを感じ、
妻専用でに使わせることにした。(女性には本当にシンプルでJ1は良いカメラだ。)
そこで、新たに前から気になっていたV2 ハイパーダブルズームキットを購入した。
ビックカメラ池袋で購入。
110800円のポイント15%なので実質94180円です。
(110800円-16620P=94180円)
たいしてすごい値引きではないが、欲しいときが買い時と購入しました。
参考までケーズデンキは交渉結果104000円でした。
現金での値引きが良い方はケーズもおすすめ。
ボーナス時期には、もっともっと安くなると思いますが、GW中に使いまくるので、
この価格で私は満足です。

使ってみて、すごい早い。驚きのシャッタースピード。
しかもJ1と比べて持ちやすい。
画質も、鮮やかでメリハリがあり私好みです。
ソニーのデジ一眼α77も持っていますが、重いのでニコンV2が主役になること間違いなしです。
価格分の価値はあると思います。

書込番号:16078822

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びで悩んでいます。

2013/04/26 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

家族と『カメラを持とう。』という話になり
デジカメではなく一眼レフにしようという結論になりました。


個人的には学生というのもあり、
持ち運びやすく軽いミラーレス機のNikon1 v2が値段的にも性能的にも良いと思いました。
一眼レフもとても良いと思いますが、重くかさばる。ちょっとした時にも持ち歩きたいので不便だと感じました。
カメラを持つこの機会に写真も学んでみようかと思っています。

他の家族は
どうせなら一眼レフにしようと言いますが
自分と比べて使用頻度がかなり少ないです。
姉はディズニー行く時ぐらい、両親は旅行の時です。
一眼レフで考えていますのはCanon EOS kiss x5です。

電気屋さんで実機を見て決めようと思いましたが、Nikon1v2の一番気になっていたファインダーの性能と写りの良さが確認できずに踏み切れずにいます。

どちらにもデメリットがあり、踏み切れるような決定打がなくみなさんに質問します。

教えてほしいことは
・Nikon1v2のファインダーの使用感、性能、写りの良さ。
・Nikon1v2とCanon EOS kiss x5、どちらのほうがみなさん的に買いか詳しく教えてきただければとても嬉しいです。

他にもオススメのカメラがあれば教えてください。
予算は6〜7万ぐらいです。

初投稿・カメラ初心者なので質問内容が大雑把で失礼しました。

書込番号:16061078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/26 11:32(1年以上前)

お買い得は5月6日までにX6i(笑)

もしくは、真面目に勉強…に向けて、
キヤノン…60D

ニコンならば…D7000が買える…かなぁ?

ペンタックス…K30

…かなぁ?

V2は好みで無いので控えますm(__)m

書込番号:16061122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/26 11:45(1年以上前)

V2も悪くはないんでしょうが、ニコンのレンズ持ってないと楽しさ半減感があるっすね

って事で後にV2買うならニコンの末っ子なめんなよのD3200WZっすかね(^-^)


書込番号:16061157

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/26 11:47(1年以上前)

先ずは、こちらを見て下さい。
V2見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/
モーションスナップショットほか、楽しい機能も有ります。
フォトギャラリーも是非。
画質OKでしたら、お薦めします。

しかし、ご家族の意見は間違いでは有りません。
撮像素子が大きい分、画質が良いは普通の認識ですしボケも綺麗です。
ニコンの、予算の範囲の一眼レフは候補にあがりませんでしたか。

書込番号:16061163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/26 12:03(1年以上前)

ニコン1は撮像素子が小さいので写真の表現力としてはコンデジ並みです。

ちゃんと写真を撮るなら最低でもAPS-Cサイズは必要です。

すると軽くて小さいならミラーレスのNEX-6/7か、一眼レフならキヤノンのEOS Kiss7の二択になります。

安いのが希望ならニコンやキヤノンの型落ちモデルから選択するです。

書込番号:16061213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/26 12:09(1年以上前)

X5でよろしいかと。
もしくはニコンの同等クラスかな(笑)!

結局はレンズの選択肢かと思います。
また、先々…レンズ資産を生かしたミラーレス…となると、ニコン1系統かEOS M。1とM…で考えてみるのもありかも。

書込番号:16061233

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/26 12:11(1年以上前)

個人的にニコン1は一眼レフに疲れたオヤジ(所有一眼レフ多数)か、見てくれ重視の人向けかな?と思います。
まずは一眼レフの方がいいかも。

書込番号:16061241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/04/26 12:15(1年以上前)

みなさんの素早い回答、ありがとうございます!

意見を見て一眼レフにしようかとおもいます

ミラーレス機はこらから良いのが出ると信じて今回は我慢しようとおもいます。

ミラーレス機ばっか調べていたので、一眼レフをあまり調べてないので、
一眼レフでオススメしていただいた機種を中心に調べてみようとおもいます^_^

ありがとうこざいます。

書込番号:16061253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。

写真を学ばれるのなら一眼レフが良いと思います。

X5もいいですがキャッシュバックキャンペーン期間中なら
X6iのほうがお得感があります。

レンズ資産はないでしょうから
ニコンならD3200かD5100のダブルズームキットあたりが良いと思います。

書込番号:16061259

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/26 12:25(1年以上前)

撮像素子のサイズは画質や暗所性能、背景ボケの大きさなどに密接に関係してきます
使用用途はディズニーや旅行などだとミラーレスでも問題ないと思いますが家族の一眼レフ希望のところを大きさ重さでミラーレスにするのなら、できれば撮像素子だけでも一眼レフなみの大きさかそれに準じる大きさのカメラにされておいたほうが良いかなと思います
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

E-PL5ダブルズームなら望遠ズームもついてます
http://kakaku.com/item/J0000002791/

望遠はついてないけどNEX-5RLレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000003973/

書込番号:16061284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/04/26 12:33(1年以上前)

別機種

画質は、
コンパクトカメラ、ミラーレス、一眼の順番でよくなります。
携帯性は、逆になりますから、使う人によって志向がちがいますので
ご自身で決めるしかないですね。

ちなみに、レンズは他社ボディには基本的には使えないです。ミラーレスのレンズも
一眼には使えません。

一眼のいいところは、撮影被写体に合わせたて特化したレンズを選んで付け替えできること
がメリットですので、画質にこだわったり、撮りたい被写体が小さいものや動きの速いもの
そして暗い夜景などの場合は、特化したレンズがある通常一眼がいいでしょう。


携帯性と画質の志向および被写体などの撮影比率により、一眼,ミラーレス,コンパクト
の選択はご自身でお決めください。

書込番号:16061321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/26 13:44(1年以上前)

>カメラを持つこの機会に写真も学んでみようかと思っています。

プロの写真家にでもなるおつもりですか? (^^)

冗談はさておき、『写真を学ぶ』と云うのは、余り正しい表現ではないような気も..... (^^;;
強いて云うならば、『写真撮影の基礎知識を学ぶ』と云うのはアリかも?

絞りとシャッター速度の関係、被写界深度の操り方、それに構図の基礎辺りは、『撮影する上で覚えておいた方が良い基礎知識』と云えますが、日と云って『基礎知識があれば、素敵な写真が撮れる訳じゃない』のも真実


長く写真撮影を楽しむには、ある程度、撮影技術の基礎知識が有った方がいいですが、それより大事なのは『頻繁に写真を撮りに出かけて、沢山シャッターを押すこと』です

その為には、やはり『自分の気に入ったカメラを手に入れる』ことが、長く写真撮影を楽しむ秘訣と云って過言ではないかと.....
撮影に使ってて心地よいカメラでないと、長く撮影を続けることは出来ないですから (^^)

あわてる必要もないですから、気に入った一台のカメラを、じっくり選ぶようにして下さい (^^)


書込番号:16061524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/26 18:59(1年以上前)

まだ学生さんとのことですからその可能性も充分にありますよ、マジで。
せっかくご家族で使われるということですから、やはりEOS Kissをお勧めします。
ミラーレスは写真撮影の基本的なこと知ってからの方が、よりメリットを感じられると思うんですよね。
価格コムの値段を参考にすれば、EOS Kiss以外にもNikonになっちゃいますがD3100の200mmダブルズームキットが
レンズも広角から望遠までカバーできるのでなかなかお買い得かもですね。

書込番号:16062344

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/04/26 19:41(1年以上前)

家族全員で一眼を買おう!って、いい話ですね。
だけど、一眼レフってあまり使わない人がいきなり持って出かけて扱いやすいカメラ違いますよ。
レンズ交換や絞り優先でサクサクと撮れる様になるまでは、
結構頻繁に使わないと機能を活かす事も難しいかと。

そして大きい、重い。両親やお姉さんは旅行やディズニーランドの時だけって事でしたら、
まぁ一眼は一回持って出かけたら、もう使わないのでわ?(^^;
個人個人用のコンデジを買った方がいいぐらいです。

結局は、カメラ撮影に興味が一番ありそうなスレ主さん専用機材になるんでしょうね。

全員で使う事を最優先し、そして気軽に持て、荷物にもならない。
でぼかしたり手軽に顔ピント、夜景記念撮影も奇麗に撮ろうと記念撮影も考えたら
一眼レフと写りに関しては遜色いまなどない、オリンパスPL-5やPM2のダブルキットとかの方が良くないかな。

旅行や記念で持ち歩くには一眼レフは初心者にはいきなりでは使いにくいですよ。
・・・・という話と
結局はスレ主さんがメインで頻繁に使うのであれば、デジ一でいいでしょうが
レンズ資産がモノをいうのが一眼レフですので、なるべくお父さんはずっと巻き込んでおきましょう
そして、レンズやボディを追加して貰える環境を整えるのが優先です。

ここで聞いた機種を、お父さんと出かけてお父さんに決めて貰いましょう!
まず・・・一眼レフを本格的に考えているなら、今回だけではダメです、今後も融資してくれる財源確保をしましょう(笑)

6-7万の予算でしたら、ニコンD5100あたりから・・・1本は35/1.8レンズ買いましょう。
誰がみても、おおーー一眼レフって凄いって初心者がコンデジから変えて最初に思うのが
明るい単焦点レンズで撮った、ボケのある写真ですから^^

書込番号:16062474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件

2013/04/26 21:18(1年以上前)

こんばんは!
スレ主さんは何を撮りたいの??
カメラの質問の時はこれを書いておくと答えも変わってきますよ♪

あと、持ち出す頻度は休日のみですか?
それともカバンに入れて毎日持ち歩きたいのかな??

書込番号:16062834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 21:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388422_K0000226437_J0000003889

サイズが大きくてもよければX5(できればX6i)がいいと思います。
5/6までのキャッシュバック期間中ならX6iがお買い得ではないでしょうか?

書込番号:16062914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/04/26 21:44(1年以上前)

こんばんは。

>個人的には学生というのもあり、持ち運びやすく軽いミラーレス機のNikon1 v2が
 値段的にも性能的にも良いと思いました。

でしたらそれを実践するべきでは?
思惑通り良いお供になってくれると思います。

確かに画質面で若干不利な状況下にあるモデルとの意見もありますが、それはデジイチなどを
既に所有しており比較した場合の話でして、スレ主さんの場合、初めて所有?するデジカメな
わけですから気にはならないはず?
あとは狙い通り小型軽量を活かしてサクサク撮るだけで、フットワークの良さは定評があります。

将来のステップアップ時、より高画質モデルに魅力を感じ追加した場合でも、小型軽量な点は
サブ機として利用価値があり無駄にはならない強みがあります。

でも・・・
予算的にV2では無くV1と勘違いされているのでは?
価格コムの最低価格表示をあてにするのは一般的ではないと思いますよ〜。

書込番号:16062959

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/27 00:33(1年以上前)

まぁ、どこまで写真にハマるか、でしょうね。
30年前は本格的にやるとなったら、一眼レフしかなかった感じでしたけど。
その時私は、初心者でも使えるオートの小型一眼レフなど眼中になく、わざわざマニュアル操作のOM-1n(これも小さいですが)を選びました。
今のカメラはどれもオートなので、なにを選んでもいいでしょうが、ピントリングもないようなカメラを最初に選ぶのはどうかな、とも思います。
ただ撮れるだけでいいなら別ですが。
初心者向け小型カメラが真に良いと思えたのは、しばらく経ってからでしたね。

そう言った意味でひとつ目は、ひととおりの操作を手動で可能な一眼レフを押したいです。

書込番号:16063597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/04/27 18:54(1年以上前)

一眼レフと言ってもAPS-Cだろうから、NEXだと同等の画質ですよ。
性能はオーバーラップしてますので、分類してから選択するのはやめたほうがいいです。個別に見て行きましょう。

NEXなら6か7がお勧め。ファインダーは欲しくなるので。

AF以外に一眼レフにメリットはないです。たとえ重くても動物、スポーツ等AF優先ならKissで。
Kiss買うならケチらないでKiss7がお勧め。マイクロフォーサーズのファインダー付きより軽いですからね。

カメラの持ち出し頻度は、重さ/大きさと画質の比で決まるので、イメージとか分類学とかに惑わされないで良く考えたほうがいいですよ。今は、コンデジとの二択じゃなく、ジャンルを越えたクロスオーバー機が優れてます。

逆に1インチの画質でいいならRX100をお勧め。ポケットに (なんとか) 入ります。通勤通学で持ち歩きたいならこっち。小さいもの撮るならボカせるし、パンフォーカスなら一眼レフと同等な画質です。

他の面で言うと、EVFは撮れる写真そのものを見ながら撮影するので一眼レフよりやさしく初心者向けで、各種調整の結果がリアルタイムで反映されるので機会を逃さず、上達が早いと思います。
見えてないものは撮れませんからね。

ただし、1/60の遅れがあるので動体には光学ファインダーの方が良いです。
もちろん、純粋なシャッターチャンスという意味ではAFの速いKissの方が優れてます。

書込番号:16065836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/27 20:21(1年以上前)

真ん中をとってマイクロフォーサーズかAPS-Cサイズのミラーレス機が無難かと。
画質も機動性も高バランスです。

書込番号:16066156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 22:13(1年以上前)

初めてカメラを買うなら

回折現象低減のキャノン
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/effect/index03.html

かニコンの倍率色収差軽減
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features02.htm
周辺までシャープな解像をサポートする倍率色収差軽減 / 自動ゆがみ補正
ニコンの倍率色収差軽減は、単に収差が出ている部分の色を消す他の方式とは異なり、各色の結像率の相違そのものを補正。このため、どのNIKKORレンズを使っても画像のすみずみまで高い画質を保ちながら、画面全域にわたって結像の乱れを効果的に軽減できます。また、G/Dタイプレンズ※装着時に自動ゆがみ補正を[する]に設定すると、広角レンズのたる型のゆがみや望遠レンズ使用時の糸巻き型のゆがみを撮影時に補正できます。

どちらかのAPS−Cの一眼レフを購入した方が後で後悔する確率が低いと思います。



書込番号:16066675

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノート整理

2013/04/24 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

今回ノート(ボールペンの文字)をSDカードに記録して電子辞書とかパソコンで見られるようにしようと思っているのですが撮影のカメラ設定、記録画像の大きさ等でアドバイスありましたらよろしくご指導お願い申し上げます。

量が結構あるのでスキャナーではたいへんなので。
機材候補1、V2+18.5mm
    2、D7000(D5000)+40mmf2.8
    3 D800+60mmf2.8   ストロボ三脚使用

書込番号:16054193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/24 17:49(1年以上前)

文字認識でテキスト化が良い。
ADFで快適作業ですー

書込番号:16054220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/24 17:55(1年以上前)

写真の方が大変だと思います。 撮る範囲、ノートの傾きを一つ一つ補正するのであれば。

撮影後も、適度なサイズのpdfに変換も待ってます。

地道にスキャンをお勧めします。

書込番号:16054234

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/24 18:02(1年以上前)

こんにちは
ノートの、複写だけに使う訳では無いですよね。
撮影対象によっては、D800 が良い場合が当然有りますので、大は小を兼ねるの観点から D800 が最良です。
撮影時に、JPEG→画像サイズと画質を指定ですが、たぶん M 或いは S サイズでノーマルで良いと思います(テスト撮影)。

書込番号:16054253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/24 18:15(1年以上前)

メイメイトロフィさん初めまして。
私自身やったこと無いのでアドバイスと言うよりも単なる空想ですが…

おそらくB4が一度に読み込めるスキャナがないので、カメラで取り込まれる
のだろうと思いますが、DPI(画像精度のようなもの)は足りるのでしょうか?
後々文字認識とかさせないという前提であればいけるかもしれませんね。

機材的にはどれでやっても変わらないと思います。他に十分な光源を用意すれば
ストロボもいらないのではないでしょうか。単に資料的な意味合いしか持っていない
でしょうからRAW撮りする必要もないでしょうし。レリーズがあれば作業が
随分楽になるであろうことと、カメラを三脚につけるとなると、カメラと
原稿が平行にならないので読書台(っていうんですか、本を読むときに使う
台です)かなんかを使って、ノートを斜めに立てかけてできるだけカメラと
原稿を平行に近づければよろしいのではないでしょうか、ということを
申し上げておきます。カメラの設定は色々試してみて最も綺麗に映る設定を
お探しになれば良いと思います。

書込番号:16054292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/24 19:15(1年以上前)

PFU ScanSnap S1500 FI-S1500-A
http://kakaku.com/item/K0000297333/

スキャナーもこの辺のモデルですと
(A4原稿で良ければ)
最大50枚まで一度にセット可能なのでカメラ撮影よりも楽だと思います。。。

書込番号:16054470

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/24 20:18(1年以上前)

個人的には
7000+60mmマクロ JPEG FINE+三脚+スピードライト
で十分だと感じています。
(レリーズはあると便利です。その他
天トレと白いパネル三枚(必要で有ればレフ版一枚プラス。)を準備。)

ノートより一回り大きな白い台の上にノートを置き、
カメラ側にノートを少しだけ起こして、
横面と背面を白いパネルなどで囲い、
スピードライト+天トレを使用して
光を十分回してあげて撮るとベターです。
撮像素子とノートが平行にくるように配置して、
F8〜11くらいまで絞ると
ノートの少しくらいの凹凸は無視できると思いますし、
パースもつきにくいと思います。

WBがページ毎にわすかにブレるのが気になると思うので
WBはマニュアルで固定がベター、
文字だけならしっかり読めた方が良いので、
ピクコンでシャープネスとコントラストを上げるとベターです。
白いノートでしょうから露出もしっかり上げて、
後から画像調整が不要なように調節してみて下さい。

※光をうまく回せるならV2でも問題無いかと思います。

三機種ともお持ちのようなので、
先ずは一ページ分お試し下さいませ^ ^

ここまで書いてなんですが、
僕なら適当な料金を払ってB4まで使える会社のコピー機会を
交渉して使わせてもらいます。
そちらの方が簡単かつ、歪みが少ないと思います。
紙もインクも使わないので、安くあがるのでは?

書込番号:16054715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/24 21:54(1年以上前)

デジカメで影が入らないよう真上から撮影するのは結構大変ですよ。

おすすめは、スタンドスキャナーです。

パソコンは必要となりますが、こんなのがあります。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CMS013

書込番号:16055200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/25 00:28(1年以上前)

坂本竜馬様、どうもありがとうございます。    なあるほどですね。

カメカメポッポ様、どうもありがとうございます。 スキャンですね。

robot2様、どうもありがとうございます。     MかSですね。

カップめんx68k様どうもありがとうございました。 カメラは下向きに三脚の股下につけ、リモコンのつもりでした。

mebius1000様どうもありがとうございます。    やはりスキャナーいいですね。

Ramone2様どうもありがとうございました。なかなか凹凸が曲者でした。なにしろ電子辞書でも見たいので、なかなかきびしです。コピー機はソーター付B4までのもってますが裏返したりする作業が難敵です。

何でもや工房様どうもありがとうございました。これを忘れていました。デパート配送センター御用達ですね。これを購入してみることにしました。

皆様ご指導アドバイス、誠にありがとうございました。これで快適なノート整理がでます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16056002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/25 00:55(1年以上前)

メイメイトロフィさん こんばんは

一眼レフでの選択になっていますが 今回の目的では コンデジでも十分対応できると思いますよ 自分もたまにデジカメで複写しますが A4サイズでも問題なくプリントできますし 三脚などの周辺機器も小型で済みますから

でも1つだけ ライティングは重要ですよ ストロボ直射ではストロボの発光部がノートに反射してその部分の文字が跳んでしまう場合があり 
ノート全体均一な明るさにしないと 光のムラが出来 ノートの白に濃淡が出来たりと ライティング難しいですよ

そのため ライティング 自信がないのでしたら スキャナーによるスキャンの方が綺麗に出来ると思います

書込番号:16056087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/25 01:39(1年以上前)

メイメイトロフィさんこんばんは。
最初のお話から推察して、B5(見開きB4)のブック型(背中を閉じている)
ノートを撮りたいとのことだろうと、そしてこのために新しくスキャナを
購入するほどでもないのだろうと思って私は先程のようなレスをしたのですが、
スキャナのほうが綺麗にそして楽に撮れるのは言うまでもありません。
ただし、ブック型原稿だとADFはあっても意味ありませんよ。

多少の出費も厭わないというのであれば、ブラザーのジャスティオ MFC-J6710CDW
という複合機がA3スキャンも可能で、いいと思います。私も使っています。
もちろんPCも必要ですが。

http://kakaku.com/item/K0000257936/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16056202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/25 17:52(1年以上前)

もとラボマン2さま、カップめんx68k様ご指導誠にありがとうございました。
波打つ紙面のストロボの反射は難儀ですね。
ADFもばらばらのペーパーではないので。

結局V2+10-30VRが意外によく、お手軽に手持ちでいくことにしました。スタンドスキャナーは、あまり評判が良くなさそうなので見送ろうかと思っております。
それでは、失礼いたします。

書込番号:16058065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1で作品作り

2013/04/21 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

現在 D600/D7000で作品作り(?)に励んでいる(?...?)アラウンド70です。
人物等の街頭スナップで相手に圧迫感を与えないカメラを検討しています。

Nikon1を使用する友人から作品にするのならマウントアダプターで上位レンズを使用すれば良い写真を撮れることもあるが A4サイズ プリントまでとの話を聞きました。
V1/V2の値下がりや Nレンズ登場の噂もあり、各社からの魅力的な単焦点カメラの発表もあり そろそろ逝っても...と考えています。
Nikon1を使用されている皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:16044394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/22 00:19(1年以上前)

別機種
別機種

作品と呼べるものではないですが…

18.5mm f/1.8は解像力が高く、ボケも綺麗ですので使っていて楽しいです。
絞って遠景、開放で近接。どちらで使っても良い写真が撮れますね。

あと、PLフィルターが安く済む広角レンズ、VR 6.7-13mm f/3.5-5.6もいいと思いますよ。

書込番号:16044659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 00:31(1年以上前)

作品撮りに使えるかどうかは
本人の撮りたいイメージが撮れるかどうかと
道具としての相性がいいかどうかの問題ですからね

どちらも本人にしかわからない…

個人的にはトイデジからフルサイズまで作品撮りに使っているので
ニコン1でも十分活躍の場はありそうと思ってます

昨夜V1を衝動ポチしてまだ未到着なので想像にすぎないけども(笑)

書込番号:16044699

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/22 16:40(1年以上前)

当機種

今朝撮ったものです。来たばかりで警戒心が薄い。

ときどきお邪魔しています。
アドバイスできるほどのものではありませんが、初心者でもチャンスに恵まれればこの程度の絵は出来上がると思います。

書込番号:16046481

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2013/04/23 15:02(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん、あふろべなと〜るさん、カワセミオジサンさん

レス有り難うございました。
皆様のアドバイスに背中を押していただいて、ただいま 18.5mm + V1 + FT1 をキタムラでポチッてしまいました。

有り難うございました。

書込番号:16050012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/23 15:27(1年以上前)


僕はキタムラでV1&10mmで21800円でした

はやく到着しないかな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16050073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/24 07:58(1年以上前)

NIKON D800E・FUJI X-E1・ハッセルブラッド503CWを使ってます。
携帯性の良いEVFがついてるカメラを探したところ Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを見つけました。
現在最も稼働率の高いカメラです。とにかく軽量コンパクト、1インチセンサー、高速フォーカス、EVF、文句ありません。
もちろんAPS機やFX機とはボケ量や解像度では比較になりません。
しかし、写真って撮ってなんぼですよね。シャッターチャンスが目の前にあるのにカメラがなければ撮れません。
重厚長大のカメラは常時携帯できません。ならばiPadや携帯電話で十分かと言われそうですが、そこがこだわりですね。
で、A4までプリントできれば十分。ただセンサーが小さいからボケ量を活かす作品作りは、どんなにがんばってもできません。
望遠系ではかろうじて楽しめますけど、広角〜標準は絶対に無理で、パンフォーカスになります。
これさえ納得して使えばD800E・FUJI X-E1より楽しめますよ。フォーカスの速さは秀逸で他に類はありません。
EVFは必需品です。老眼対策もありますけど、屋外で良い光に出合うと皮肉にもモニターが見えませんよね。
せっかくのシャッターチャンスも見逃してしまします。なんだかんだ言っても使った方でないと良さを実感できないかもしれません。
最近、1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6を追加しました。これも良いですね。
このサイズで超広角を楽しめます。街の人混みでも目立ちません。そこら中にある超広角のシャッターチャンスを気楽に撮れるんです。
フルサイズ機では目立ちすぎて持ち歩くのも恥ずかしいよ。ださいカメラ親父にはなりたくありませんから。
と言うことで、コンパクト機をお探しなら絶対に後悔しないカメラと思います。

書込番号:16052692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2013/04/24 10:41(1年以上前)

良品大好きさん

レス有り難うございます。   
入荷連絡をワクワクしながら待っています。  

Nikon1は白にしたんですよ。

書込番号:16053039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/24 13:25(1年以上前)

123ちゃんさん、ニコン1の仲間が増えて嬉しいです、と言うのも1のユーザーが増えれば新レンズも増えるかと思っているからです(*´∀`*)、

難しい事は解りませんが、ニコン1は他のカメラにはない、写真の楽しさを教えてくれるカメラと思って居ます、私はJI,V1,V2,と3台持って散歩に出る事があります(笑)。

書込番号:16053489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/24 13:44(1年以上前)

追伸です、この際V1が気に入りましたら、もっと気楽に持ち歩ける、J1のダブルズームもお安いですしお勧めです、(*´∀`*)

書込番号:16053541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/04/24 19:14(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

アドバイス有り難うございます。  
写真を楽しんで いつも持ち歩けるようこなしたいと思います。

  

書込番号:16054463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/26 07:55(1年以上前)

V1のホワイト、良いですね。
中古でも良いからお遊び用にゲットしたいですね。
ただV2は完成度が高いけどV1はどうなのでしょう?
あまり評判が良くなかったような気がして。
大きな違いはどこにあるのでしょうか?

書込番号:16060515

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング