Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信37

お気に入りに追加

標準

コリャまた

2012/10/26 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:171件

凄いデザインですね!!

ここまでカッコ悪い(失礼しました)と逆に欲しく成ってしまいます(^o^;

関係ないけど
次期V3には是非とも赤いボディーカラーをお願いします!!

書込番号:15254859

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 19:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000003888.K0000291093

V1は遠慮がちなペンタ部でしたが、V2になって思い切り大きくなりましたね。

書込番号:15254907

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/10/26 19:33(1年以上前)

グリップだけだとNEXっぽいけど、全体的には禍々しいまでに独自性を確保してますね。

こういう思いきったデザイン良いですね!

書込番号:15254938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/26 22:26(1年以上前)

見ようによってはすっきりしないとか?カッコ悪いと言えるけど
ペンタ部とったら私も思いましたがNEXみたいだし
この軍艦がなかったら、どれも同じカメラになってしまう今のミラーレス
これはニコンらしいと思う
一生このカメラ使う訳でもないし
私はこの形、受け入れられますよ

書込番号:15255730

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/27 07:52(1年以上前)

どっかに書いてあったけど、頭が突き出した「ちょんまげ」デザインがいい。
それでV2のことを勝手に「ちょんまげカメラ」って言ってます。そう呼ぶと、ますます好きになってきました。
今年からM4/3を揃えていたけど、V2欲しいです。

デザインが奇抜なだけでなく、機能もよいし、まともなグリップもあるし、気軽に持っていける理想的なカメラです。
最初はさすがに高いけど、安くなったらおそらく買うだろうな。(実際見て触ってみたあとの話ですが)

書込番号:15256944

ナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 09:15(1年以上前)

よくよく考えてみたら、V1を発売日に購入して、スピードライトとグリップを追加購入した人は哀れな感じ。
ユーザーの不満はV2で解決されている。
新機種なんだから改善されて当たり前か。

書込番号:15257172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/27 10:32(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん
F3AFとかフジ+ニコンも
こんなんやったな。

書込番号:15257449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 18:17(1年以上前)

フラグシップ機のデザインでジウジアーロとパイプが何年もあるのだから、なんか、引っ張られてレベルアップしてくって事がないのでしょうか?

書込番号:15258988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/10/28 01:07(1年以上前)

現役のV1ユーザーとして。

ジウジアーロのセンスは天性のものだから、彼がニコンのフラッグシップ機の基本意匠を30年
やっていても、ニコンの社内デザイナーがジウジアーロのセンスを身につけられるわけじゃない。
表現は異なってもジウジアーロと同等の天性を持つデザイナーと、その才能を認める空気が
ニコン社内にない限り「無い物ねだり」です。
そこら辺は早い時期から意匠が商品の魅力に影響を与えることに気付いていたソニーやアップルとの
違いかと。

ニコンはジウジアーロが関わる前のF2辺りを見れば分かるように基本的に無骨で機能優先のデザインを
好むところがある。
初めてのミラーレス機であるV1及びJ1では迷いが多々あったけれど、V2とJ2ではハッキリ分けてきた。
ユーザーがVとJの差別化を望んだと同時に、オリンパスOM-D(E-M5)が市場に好意的に受け入れられた
ことも大きいはず。
オリンパスも今秋のPENシリーズはminiとLiteに絞ってOM-Dと共食いにならないように考えているのだろうし。
現実の経営課題として無駄にバリエーションを持つ余裕がないというのもあるのでしょうが。

ニコンがNikon 1及びCXフォーマットにどういうポジションを与えようとしているのか未だに分からないと
いうのもあります。噂レベルだけれど、APS-C機を出すのではないかなどという話もありますし。

書込番号:15260964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2012/10/28 01:17(1年以上前)

上の発言、言葉が足りなかったので訂正します。
×:噂レベルだけれど、APS-C機を出すのではないかなどという話もありますし。
○:噂レベルだけれど、ミラーレスのAPS-C機を出すのではないかなどという話もありますし。

書込番号:15260999

ナイスクチコミ!1


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2012/10/28 02:03(1年以上前)

>早い時期から意匠が商品の魅力に影響を与えることに気付いていたソニーやアップルとの
>違いかと。

早い時期からニコンも気づいていたので馬鹿高い金を払って海外にデザインを頼んで
いたのでは無いですか?

書込番号:15261110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/10/28 02:34(1年以上前)

> 早い時期からニコンも気づいていたので馬鹿高い金を払って海外にデザインを頼んで
> いたのでは無いですか?

その程度で自社デザイナーが育つのでしょうか?
ニコンに限った話じゃないけれど、アップルのように意匠担当上級副社長のような役職を
設けるなりして、意匠側の発言力を高めないと何の意味もない。
ニコンのように技術系が強い会社は意匠側の発言力が弱い気がします。

ニコン社内にいわゆるデザインポリシーはあるのでしょうか?
量産デザインではなく、商売にすぐには結びつかない先行研究も含めての話です。
それを疎かにして海外の著名なプロダクトデザイナーにフラッグシップ機の基本意匠だけを
依頼しても意味はないと思うのですが。

書込番号:15261163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 10:45(1年以上前)

D600では8年前のD70と殆ど変わらないデザインを平気で出して来ましたね、
デザインが良い悪いではなく、これでは技術開発陣が可愛そうです、
あのデザインをライカMの様な、完成されたデザインと思っていたとしたら、それを認めた経営陣とデザイン部門は無能と言う事です。

書込番号:15262057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 headmachine's diary 

2012/10/28 18:38(1年以上前)

F3発表時不評だった理由の一つがデザインだったことを思い出しました。

書込番号:15263998

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 20:00(1年以上前)

そう言えば、F3のモードラ、改悪なんて話もあったような・・・

F2のモードラ、デカすぎて(単三電池10本)、今見るとF3のモードラのほうが、よほど取り回しが良い感じですけど。

書込番号:15264329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 20:28(1年以上前)

F3は当時のニコンとしてはキャノンに逆転され大冒険の結果生まれたと思います、あまりの激変に、最初ユーザーの反発はありましたが結果的には名器としてニコンで最も長く生産されました、
あの様な大胆な事は今のニコンには出来ないのでしょうか。

書込番号:15264480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2012/10/28 21:45(1年以上前)

みなさん
書き込み有難うございます!!



書込番号:15264907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/29 15:21(1年以上前)

> 結果的には名器として

揚げ足を取るようで恐縮ですが・・・、「名器」というよりは「名機」というべきでは・・・。



・・・テンガ多くて失礼しました。

あ、「テンガ」というよりは「点が」でした。



失礼しましたっ!


書込番号:15267544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/30 02:59(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん
おう!

書込番号:15270390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/30 21:32(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん、きっと一眼レフで遊べない憂さをV2で晴らしているのかも。

書込番号:15273397

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 06:55(1年以上前)

ひょっとして、
今年Nikonのデザイナーが大量にやめた とか?

書込番号:15279209

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ん〜

2012/10/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

キヤプテン:御手洗 さん

そーなんですよね〜 でも

ん〜?なんですよ。

このサイズなんですもん。
専用ほしいですね(@。@)

書込番号:15251237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/25 22:10(1年以上前)

どこにレス返してるの?

書込番号:15251501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/25 23:02(1年以上前)

>どこにレス

これ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431528/SortID=15250984/


元のスレの一番下の「返信」を使って返信を書き込まないと・・・・・・・・。

書込番号:15251801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 13:17(1年以上前)

「う〜」と来て次が「ん〜」ですか?
次はなんでしょうね?

書込番号:15253830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜

2012/10/25 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

1:1microは〜??

書込番号:15250984

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/25 20:36(1年以上前)

FT1 + micro 40mm F2.8G。 

35mm判換算で、最近接で2.7倍大きく映る。

書込番号:15251058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

10-100はVR?

2012/10/25 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

同時(開発)発表された10-100mmは、
VR機構は付いているのでしょうか?

書込番号:15250833

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/25 19:45(1年以上前)

レンズ名にVRの表記あり。

書込番号:15250845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/25 19:53(1年以上前)

10−100mmVRは、昨年V1発表時に発表されています。
売れていないので、今回はキットにしたのではないかと思います。

書込番号:15250874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 20:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291100/

1年前に発売されていますし、発売時からVR付きです。

書込番号:15250915

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/25 20:05(1年以上前)

なんか、ズレたレスしてる人いますけど、ニコンのホームページ見ても、同時に開発発表している広角ズームの様に、「VR」明記してないんですよね。
現時点では、ついていなさそうです。
もっとも、現行PZと同じならつけてくるかもですが。

広角ズームと逆ならいいのに。

書込番号:15250925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/25 20:08(1年以上前)

こんばんは。

昨日のニコンの報道資料には6.7-13mm f/3.5-5.6以外はVRと書いてませんね。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/1024_1nikkor_03.htm

デジカメwatch こっちには写真に微かにVRって書いてあるっぽいですが。。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/568/161/html/003.jpg.html

書込番号:15250934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/25 20:13(1年以上前)

じじかめさんのリンク先は既存の製品ですね。今回の開発発表の製品の事です。

書込番号:15250952

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/25 20:43(1年以上前)

こんばんは
今までのは、VR 10-100mm F4-5.6 PD-ZOOM で、発表されたのは 10-100mm f/4-5.6 ですが、
記事の中にはVRの記載が無いですね。

書込番号:15251093

ナイスクチコミ!5


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/25 21:14(1年以上前)

http://www.openpn.com/24/10/2012/nikon-one-trois-nouveaux-objectifs-1-nikkor-pour-2013/
こちらのサイトにJ2+10-100mmが載ってますがVRと書いてあるようです。

書込番号:15251244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/25 21:17(1年以上前)

V2の商品構成にはしっかり

Nikon1 V2 ハイパーダブルズームキット

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM

とありますよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/index.htm

書込番号:15251250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/25 21:28(1年以上前)

V2のキットレンズではなく、単体発表の方ですか...

超広角ズームには、文中に「VR」とありますね。

もうひとつの 1 NIKKOR 10-100mm f/4-5.6 は、

1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6 と同じ小型軽量路線で、VR無し では?

書込番号:15251305

ナイスクチコミ!1


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/25 21:34(1年以上前)

スレ主さんの質問されているレンズは今回発表された
10-100mm f/4-5.6
です。
robot2さんのご指摘のように従来品のVR 10-100mm F4-5.6 PD-ZOOM とは別になります。

V2のセットレンズは『PD-ZOOM 』の方なので間違えやすいですね。

書込番号:15251335

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/25 21:59(1年以上前)

J2 10−100 の 写真、
レンズ前面に VR というのが印刷されていますね。
どうして、ニコンのHPに書かれていないのでしょうね(苦笑)

書込番号:15251454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件

2012/10/25 22:06(1年以上前)

ご返信下さった皆様、ありがとうございます。

私の質問が雑で、混乱を招きました。
スミマセンでした。

従来品(セットレンズ)の VR 10-100mm F4-5.6 PD-ZOOM ではなく、
開発発表された、新しい10-100mmです。
BD-Rさんのレスの内容で、ご理解願います。

レンズ名にも、記事の説明にも、VRの表記がありません。

書込番号:15251484

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 23:08(1年以上前)

デジカメWatchの画像 拡大して見ると前玉の横にVRって書かれているような気がしますが・・
さすがに270mmでVR無しはきついですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568161.html

書込番号:15251833

ナイスクチコミ!3


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/25 23:49(1年以上前)

機種不明

上記のサイトより。
開発中?にはVR表記ありですね。

書込番号:15252038

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/25 23:59(1年以上前)

こうしてみると新型10-100、ずいぶん小さい・・・

書込番号:15252085

ナイスクチコミ!4


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 08:57(1年以上前)

新型10-100、VRも付いてコンパクトで良さそうですね
広角、単焦点など魅力的なレンズ発売で
ニコワン市場賑わいそうですね

V2も見慣れてくると、ありなデザインかも・・・
お金貯めなくちゃ

書込番号:15252985

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/26 09:14(1年以上前)

だから、ニコ1はボディ内手ぶれ補正にすればいいんだよ、最初から。

書込番号:15253036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 14:23(1年以上前)

V2のキットレンズではなく、新開発のレンズだったのですね。失礼いたしました。
新開発のレンズには、型式から判断してもVRナシのようですね。

書込番号:15254014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 14:29(1年以上前)

型式は発表されてませんでした。勘違いして申し訳けございません。

http://www.nikon.co.jp/news/2012/1024_1nikkor_03.htm

書込番号:15254030

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

換算540mmF2VRで毎秒15コマ

2012/10/25 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:69件

プロ野球写真にピッタリですね。NPS需要が出るかも。

フルフレームで540mmF2を作ると、前玉の直径が30cm!

300/2.8VR ===> 換算810/2.8VR
400/2.8VR ===> 換算1080/2.8VR
500/4VR ===> 換算1350/4VR
600/4VR ===> 換算1620/4VR

塀の中の教祖写真、とかにもどーぞ。。。

書込番号:15249253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 12:34(1年以上前)

>15コマ

AF-Sでしか使えないマウントアダプター噛ますなら、60コマ行けるのでは?

書込番号:15249572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 18:12(1年以上前)

AFが最初のコマに限定されていいのであれば60コマ/秒も使えるのでしょうね?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm

書込番号:15250518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/25 19:10(1年以上前)

> AFが最初のコマに限定されていいのであれば

FT1使うなら必然的にそうなります。
AFモードはAF-Sしか選べないので。

書込番号:15250715

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 20:18(1年以上前)

言うは易し、買うは難し。
FZ200でがまんがまん。

書込番号:15250973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ280

返信63

お気に入りに追加

標準

更に男っぽくなったV2

2012/10/25 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:51件

以前のV1は大人しめというか草食系なイメージがあったのですが、今回のは如何にも男性に使ってほしいというのが見えてます。

デザインからして富士フイルムのX-pro1?やオリンパスのOM-Dのような感覚を覚えます。

ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、V2はどこまで人気が出るのかが楽しみだ。

ただ、残念な点は値段からして防塵防滴ではない点だ

書込番号:15248846

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/25 07:58(1年以上前)

せの認識は一般的なの?

ミラーレス=軽量

だと認識してたけど。

書込番号:15248903

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 08:07(1年以上前)

ミラーレス(鏡なし)の女性? うーむ、想像できない。

書込番号:15248922

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 08:13(1年以上前)

よく”防塵・防滴”と寝言のように言う人が居るけど、熱帯雨林やゴビ砂漠にでも持って行くの?

書込番号:15248935

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/25 08:20(1年以上前)

正面からみるとチョンマゲ乗っけてるようにも見える

男っぽいというよりは武骨になったって...(あくまで私感)

書込番号:15248955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/10/25 09:18(1年以上前)

>ただ、前々が言ってますが[ミラーレス=女向け]というの認識が一般的な今、

個人的な認識と一般に通用する認識とは、明確に区別される方が宜しいかと..... (^^;;

『ミラーレス = 軽量コンパクト』と云うのは、一般的に受け入れられる認識とは思いますが、かといって『ミラーレス = 軽量コンパクト = 女性向け』なんて固定観念で一括りにしちゃうと、この商品やOM-Dの様な商品企画は永遠に出てくることも無かったかと..... (^^)


凝り固まった目で製品を眺めるよりは、もっと商品自体を楽しむ目で眺めてる方が、カメラも色々楽しめるかと.....


書込番号:15249083

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/25 09:21(1年以上前)

ホントはミラーレスの美点はかさ張らないデザインが徹底的に追求できる事と思うけどね
そこがかさ張るデザインにならざるを得ない1眼レフとの最大の差

その意味ではV2はミラーレスらしさとは真逆だし
まあむしろミラーレスの世界第一号機もミラーレスらしくないデザインだったけど(笑)

書込番号:15249090

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/25 09:33(1年以上前)

× ミラーレス=女性

○ ミラーレス=ただしイケメンに限る!

書込番号:15249125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/25 09:35(1年以上前)

メーカーが新市場開拓のためにミラーレスを女性向けにPRしたのは事実。PanasonicがG1を発表したときには樋口可南子さんを使って「女流一眼」として宣伝しました。それでもG1の購入者の大半は男性でした。いまミラーレスで女性ユーザーの比率が最も高いPENでも女性の比率は5割です。

ミラーレスがこの数年で多様化したことを考えればミラーレス=女性向けとは言えないでしょう。

書込番号:15249129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 09:49(1年以上前)

ソニーのNEXシリーズかと思った。
某国のパクリ製品みたい。

書込番号:15249159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/25 10:05(1年以上前)

武骨なニャコンが今更女性用作ったところで…
とも思ったけど、頼りない軟弱男より好きって女性もいるし

ファインダーついてるし
軽いし
手持ちのレンズも使える訳だし
握力弱くなってもグリップ大きくなったし
ニコ爺の老後は安泰だー\(^o^)/

ん?カメラ内手振れ補正じゃないから老後は手が震えてキツイ(@_@;)アリャ

書込番号:15249191

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/25 10:09(1年以上前)

生物学的に見て、ヒトのオスのメス化は以前から進んでますし…
先日メスのオス化についてNHKで特集してましたよ…怖い世の中ですねぇww

購入者を性別でセグメントすると、2つにしかできませんが、現在マーケティングは…ましてニコンさんのマーケティングはそんなに遅れてないでしょうし、もっと細かく、かつマトリックス的に見ていると思います。

今年のニコンさんの製品投入は的を得ていると感じますし…
いやぁぁぁ、デジイチ歴1年なモンで去年以前のことはまったく知らないんですけどね(汗)

V2もきっと狙った層へ狙った数だけ届きますよ。

一方、個人的にCM・広告はどれもイマイチと感じますが…
しかしそれも既存ユーザーを大切にする方針が影響しているのか?と最近感じるようになりました…某社と違って。

メスと子を守るオスでありたいものです。

書込番号:15249206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/25 10:14(1年以上前)

寝言のように”防塵防滴”ってゆー人わ見たこと無いけど
うわごとのように”防塵防滴”ってゆー人わ良く見かける。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:15249218

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/25 10:53(1年以上前)

デザイン的にはオリンパスがOM-Dで復刻デザインが受けることを証明したので、その真似をしたんですかね。
いや、F3HP/F3AF/F4を持ってる私としては、意外と惹かれるものがあるんですが。

書込番号:15249316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/25 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どことなくF4に似てるかも

スペックは最強ですね!

書込番号:15249376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/25 11:54(1年以上前)

V2エラくまた無骨なデザインと思いきや妻曰く
「カッコイィ〜」とのことです。
私のBG付きD300s見せたら「普通でつまんない」だって。
ソレ買いなよ!と言われました。(決して買ってあげるでは無い)

既に女子ではない人妻にはウケるのかな?

書込番号:15249444

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 12:21(1年以上前)

このボディならマニュアルでピント調整にすぐに切替たいなあ。

書込番号:15249523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/25 12:24(1年以上前)

機種不明

現物は、V1と比べてかなり小さく見えるかも知れません。

>どことなくF4に似てるかも

縦グリも出たりしてw

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13605361/ImageID=1031078/

書込番号:15249531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/25 12:43(1年以上前)

日本は世界の中で男女平等という点では101位だそうです。
すぐ女性用、男性用と性で区別する傾向にその一端が
現れていますね。

欧米の女性が持っているのを見ると1DでもD4でも軽そうに
見えます。

書込番号:15249608

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 13:40(1年以上前)

>どことなくF4に似てるかも

だったらF4のまんまで出してくれれば1台買ったのに。

残念!ニコン

はい、次また頑張りましょうネ♪

書込番号:15249780

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/25 16:23(1年以上前)

Fマウントだと保守層が多くて冒険できない(クラウンみたいに)けど、
1マウントならどんなことでも「新たな提案」で済むから、のびのびやってるように見えますね。

ニコンらしからぬ提案の仕方で面白いと思います。買わないけど。

書込番号:15250212

ナイスクチコミ!5


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング