Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥はなんですか?

2014/04/20 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

スレ主 mellencampさん
クチコミ投稿数:42件
当機種

オナガが捕まってます。

ちまたではV3発売で話題はそちらに集中していると思いますが、あえて価格が下がってきたV2を購入しました。
理由は鳥撮りがメインになるので。
色々な場面で使うならV3が良いと思いましたが、多分他の場面では別のカメラを使うだろうなと。
ダブルレンズキットと30-110mmレンズ、FT-1でV3のボディのみより安く買えました。

前置きが長くなりましたが、早速テストのためサンヨンを付けてベランダから狙って見ましたら、なにやら鳥の鳴き声が騒がしい。よく見るとオナガが捕まっていました。この猛禽類はなんでしょうか?
場違いの質問でしたらすいません。

書込番号:17432184

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/20 14:30(1年以上前)

 オオタカかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AB

書込番号:17432268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/20 14:36(1年以上前)

オオタカじゃないですかね??

書込番号:17432292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/20 16:11(1年以上前)

mellencampさん、こんにちは。

既出ですが、オオタカですよ。く〜っ、羨ましい!
撮りたくても撮れません。というより、本物は見たことがありません(涙。

せっかくのオナガ(彼?彼女?には不運ですが)がよく見えないのがちょっと残念ですね。
綺麗に撮れていますので、トリミングして迫力を出したいところですね。

それにしてもラッキーな瞬間でしたね。私も写したい!
失礼しました。

書込番号:17432540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/20 17:03(1年以上前)

テスト撮影でベランダからオオタカですか、すざましい強運の持ち主とお見受けいたしました。

書込番号:17432689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/04/20 17:07(1年以上前)

mellencampさん

オオタカ撮ったらモーキンズ!!

書込番号:17432702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/04/20 19:11(1年以上前)

別機種

オオタカ

オオタカのようですね。

書込番号:17433083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/20 19:25(1年以上前)

↑こ、こんな所にもお、おったか・・・。


失礼しました(涙。


エルナイトさん、お見事です!

書込番号:17433137

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/20 20:22(1年以上前)

仕事で流山のおおたかの森に半年以上通ったけど、一度も出会ったこと無かった。

こんな鳥だったんですね。カッコイイですね。

書込番号:17433317

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/20 20:50(1年以上前)

… 彩 雲 …さん

じじかめさんに代わってナイスを入れときました。

書込番号:17433418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/20 21:34(1年以上前)

ヲタ吉さん、ありがとうございました!

書いた後に「失敗したな〜」と後悔していましたので、
余計に嬉しいです。

スレ主さん、他の皆さん、脱線をお許し下さい。
失礼しました。

書込番号:17433622

ナイスクチコミ!4


スレ主 mellencampさん
クチコミ投稿数:42件

2014/04/20 22:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>遮光器土偶さん、#4001さん
オオタカですか。オオタカって東京にもいるんですね!びっくりです。

>… 彩 雲 …さん
最初はオナガとカラスが追いかけっこしてると思ったんです。この後オナガを抱えて飛んでいってしまったので、この写真が撮れただけでも満足です。

>阪神あんとらーすさん
我が家の裏が林になっていて色んな小鳥が来るので、ほぼ鳥はベランダからなのです。そのせいでカメラにはまってしまって(笑)。でもラッキーでした。

>ブローニングさん
これだけでもモーキンズでいいですか?

>エルナイトさん
素晴らしいです!こういう場面にいつか出くわしたいです。

>赤柴むさしさん
本当にラッキーでした。距離で言うと20mぐらいの近くで見れたので。しかも捕食するとこの一部始終も。

書込番号:17433986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/21 10:17(1年以上前)

ハッ、ハックション! 風邪をひいたようです。

書込番号:17435189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/23 17:39(1年以上前)

別機種

これはオオタカの幼鳥です。
子供のくせに早くも貫録が出ています。

書込番号:17442566

ナイスクチコミ!2


スレ主 mellencampさん
クチコミ投稿数:42件

2014/05/01 20:31(1年以上前)

>安物買いkazuさん
返信遅くなりすいません。
自分が見たのも幼鳥ですかね?
良い写真ですね!

書込番号:17470304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/05/01 20:35(1年以上前)

>これだけでもモーキンズでいいですか?

これだけでもモーキンズです。

書込番号:17470318

ナイスクチコミ!1


スレ主 mellencampさん
クチコミ投稿数:42件

2014/05/01 21:20(1年以上前)

>ブローニングさん
あざっす!

書込番号:17470512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ378

返信114

お気に入りに追加

標準

初心者 v2写真を載せませんか?

2014/03/22 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5
機種不明

桜 6.7mm iPhoneから投稿

来月v3発売ですが、私を含めまだまだv2を愛用する方、購入される方が居ると思います。
v2で撮影した写真を誰でも(初心者・上級者問わず)楽しく自由に写真投稿しませんか?
v2購入を迷っている方、私を含めカメラ初心者の方への参考になると嬉しく思います。
皆様宜しくお願い致します^_^

書込番号:17332186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/22 23:38(1年以上前)

別機種

V2の写真です(≧▽≦)☆

書込番号:17333933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/23 11:21(1年以上前)

葵葛 さん
こんにちは、以前はお世話になりました^_^
写真は、v2・・・ガンダムですか?
すいません、あまり詳し詳しくないもので^^;
投稿ありがとうございます^_^

書込番号:17335291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/23 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・半蔵・さん こんにちは。
梅もそろそろ終わりですね、今年は小田原フラワーガーデンに行ってきました。
曽我の梅林も有名ですが、こちらは観賞用に約200種・480本の紅梅・白梅が植栽されています。また芝生地の園内には池や小川があり、花の背景に悩まされる者にとっては容易に構図が決まるので撮影していても楽しいです。

ニコワンの新超望遠レンズ70-300mm購入予定のようで、年金暮らしの身には「高嶺の花」です・・・実に羨ましい!
購入の暁には是非とも使用感などお知らせください。

書込番号:17335447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/23 18:14(1年以上前)

オリコンさん
こんにちは、素晴らしい写真ありがとうございます^_^
こちら福岡は桜が少しづつですが咲いております。
新レンズを購入しましたら、レビュー必ず書きます^ ^

書込番号:17336585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/23 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

6.7mm

駅から撮影しました。

書込番号:17336845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/03/23 19:54(1年以上前)

・半蔵・さん
こんばんわ、先日はありがとうございました。V2写真投稿、大賛成です。当地の山々にはまだ雪が残っております。4月下旬の桜開花時が待ち遠しいです。ぜひその際には、投稿いたします。

書込番号:17336924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/23 20:26(1年以上前)

あ、ららさん
こんばんは^ ^心よりお待ち申し上げます^ ^

書込番号:17337066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/03/23 20:44(1年以上前)

再生する2月の集大成かな?

再生する60fps連写の例

製品紹介・使用例
2月の集大成かな?

製品紹介・使用例
60fps連写の例

当機種
当機種
当機種
当機種

念の為、断っておきますが、喧嘩ではありません。

再び、断っておきますが、喧嘩ではありません。

苦手な夜間人工照明下も・・・

V3の話題の影響なのか、3連休の影響なのか、単にV2ユーザーは少ないのか(笑)
あまり投稿が伸びないですね。私もさっき気がついたばかりだったしますけど(笑)

いつものように私は犬ばかりですけどね・・・
桜はあと数日後の筈。

書込番号:17337158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/23 21:11(1年以上前)

M.Sakuraiさん
こんばんは^ ^素晴らしい写真ありがとうございます。犬大好きなので嬉しく思います。
伸び悩みは、得体の知れない素人がスレ主の為だと思われます^^;
今後も宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17337312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/23 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花もありました

半蔵さん今晩は、

鳥しか脳がありませんので、とりあえずとりを。

書込番号:17337367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/24 08:44(1年以上前)

機種不明

30-110mm何の鳥か分からず撮影

阪神あんとらーすさん
おはようございます^ ^鳥の写真素晴らしいです。花も綺麗ですね^ ^
また宜しくお願い致します^_^

書込番号:17339016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/24 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・半蔵・さん 
鳥には詳しく無いのですが「マガモ(オス)」だと思います。

「鳥」繋がりで、比較的身近な「(ユリ)カモメ」の写真をアップします。
見慣れた鳥ですが、こうして瞬間を切り取ると新鮮な一面も見えてきます。
白い羽根を広げて飛翔する姿は、これぞ「天使のつばさ」かと思うほど綺麗ですね。

書込番号:17340160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/24 20:38(1年以上前)

機種不明

半蔵さんオリコンさんが仰るとおりマガモのオスと思います、私は絵心が無く風景やポートレイトは苦手にしています、オリコンさんの撮られた梅の様な写真も挑戦してみたいと言う気持ちは有るのですが。

処で今時分の挙げた写真を見て気が付いたのですが、鴨の後方に何か写りこんでいます、鉄砲の弾の様な形ですが糞か何かでしょうか(笑)。

書込番号:17340809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/24 23:43(1年以上前)

別機種

爆弾投下!

阪神あんとらーすさん こんばんは。拙い写真をご覧いただきありがとうございます。
僕自身は絵も描きませんので、「絵心」などと言われるとこそばゆいのですが、花は常に”(花)=女性”と思って撮っています。花(顔)をドアップで正面から撮る勇気はありません。
ポートレート風に本人(花)が喜ぶような仕上がりになるように心掛けているだけです。

鉄砲の弾のような謎の物体ですが、写真を拝見すると地面にある個体ではなく鴨からの落下物で間違いないようですね。
この場合「糞」と言うよりも、飛び立つ前に足に絡みついた泥のようなものが落下したのではないでしょうか?
鳥の生態に詳しくないので確かなことは言えませんが、「鳥の糞」の場合はもっと水溶性のものと思います。
アップした写真は空中でトンビが糞をした瞬間です。
足が前方に繰り出しているのが面白いですね。

書込番号:17341713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/25 16:41(1年以上前)

当機種

広角スナップ^^

書込番号:17343567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/25 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モーモーランドにて

返信遅くなりすいません。マガモの雄なのですね、情報ありがとうございます^^
鳥撮影も頑張りたいと思います^^
Don`t think.Freeeee!!!さん
こんばんは^^投稿ありがとうございます。広角写真は隅々まで写るので本当に楽しいですよね^^

書込番号:17344094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/25 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

半蔵さん今晩は名前からして長閑な所ですね(笑)、私も鳥ばかりでは能が無いと思い去年地獄谷に行った時の写真を探し出しましたので貼らせて頂きます。

オリコンさん、今晩は花が喜ぶように撮るとは良い言葉ですね、写真の全てに通じる深い意味があるのでしょうね、鳥も後一月ほどで山に帰ってしまったり、茂みに隠れて難しくなりますので花や虫、出来ればスナップなども勉強したいと思っています。

書込番号:17344557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/27 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベタですが。昨年です。春霞の正体は黄砂か。

WTC,海遊館,湾岸線。

南港,大阪港サイロ。

東京大阪で撮ったアリ物画像です。伊良湖岬ではありません(プ

・・・なんで伊良湖やねん。脳内沸騰してるんちゃう?失笑やわ。
むっちゃ阪神ちゅうねん。当然、アントラーズファンではありません。

書込番号:17350885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/27 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こちら福岡は桜満開です^^

阪神あんとらーすさん
こんにちは^^写真ありがとうございます。紅葉きれいですね^^
てんちーさん
こんにちは^^写真ありがとうございます。スカイツリーと桜良いですねー^^

書込番号:17351177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/27 22:48(1年以上前)

てんちーさん、

むっちゃ阪神ですか(笑)2枚目の写真もう少し粘ってスポーツカーか外車なら最高でしたね、ワイもこんな写真撮って見たいですわ。

書込番号:17352116

ナイスクチコミ!2


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

標準

フロントテレコン

2014/04/13 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
別機種

TCON-17X + VR70−300 + FT1 + V2

フロントテレコン 換算1377ミリ (この場合開放で使う必要あり)
V2で使用の場合70-300ミリ全域で周辺減光はありませんで安心です。
300ミリポジション(300x2.7x1.7=1377)換算1377ミリでなんとか実用になります。
200ミリポジション(200x2.7x1.7=918) 換算918ミリ は結構いけます。
200ミリポジション で不満ならば 多分手持可能のその他のレンズは全てV2での使用では不満がでると思います。
70から200ミリポジション全て何の問題もありません。
注意が必要なのは、この場合対物絞りが付いているのとほぼ同等になりますので開放がほぼ最高解像度になります。

TCON-17X
http://kakaku.com/item/K0000290068/?cid=shop_g_1_camera

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0 300ミリはF8で一番シャープ
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0 200ミリはF5.6でシャープ
(BxU=1.04 は現在計測されている200ミリ以上のニコンの全てのレンズのなかで中央は一番シャープです。ゴーヨンよりシャープです。不思議です。中央のみの比較の場合ですが、、、)

ステップダウンリング67-55 が必要ですが現在手持ちの 97-52 52-55 でテレコンを付けています。

テレコンの先に77-82のステップアップリングを接着して自作のフードを取付けています。
概観上改善の必要があり自作フードに塗装を考えています。

光学的に重要な内容で TCON-17X の カメラ側の開口は大体35ミリなので、
このレンズを300ミリで使用すると 300/35=8.57 約F8.6 の対物絞りを付けた事になります。
ですからレンズ側で絞ると解像度が落ちます。実験でも試してみました。何とか実用になる解像度です。

200ミリで使用すると 200/35=5.7 約F5.7 となり 結構シャープです。

-------ここまでの実験結果ですが----

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のDX用のレンズはAFが対物繰り出しになり、この重いテレコンは不適切です。
インナーフォーカスのレンズが良いです。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR など最適かも知れません

リアコンの実験では ケンコー PRO300 の 1.4倍 はまともに動作しますが、余りのボケ過ぎで全く実用にはなりませんでした。

フロントテレコンとレンズの相性があります。
組み合わせの実験結果を発表していただけると幸いです。

書込番号:17409283

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/13 16:05(1年以上前)

訂正 ステップダウンリング67-55 が必要ですが現在手持ちの 67-52 52-55 でテレコンを付けています。

現在 67-55 の ステップダウンリング を注文しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008KCROH2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

多分この フロントテレコン は対物レンズとの隙間が狭いほど高性能です。
HX100Vの実験でもそうなりました。
単純な文字などの解像度では HX100V+TCON−17X の換算1360ミリは相当シャープですが、猫の毛とか鳥の羽などで被写界深度とか解像度とかの問題で羽とか毛が分解出来ない場所が必ずあります。その場合のつぶれ方のべったり感が悪いです。1/2.3センサーの限界かもしれません。
V2も当然つぶれますが、V2はつぶれ方が結構良いです。
V2は結構粒状感ノイズがありますがこれが幸いするのか完全なべったりになりません。気持ち悪いべったりになり難いです。A3以下のプリントではこの粒状感が殆ど問題にならないので結果小さいセンサーの割りに綺麗なプリントができます。

V2はボカシによるノイズキャンセルの量が少ないのではないかと思っています。

書込番号:17409409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/13 19:43(1年以上前)

実用度はともかく、ネタとしては面白いケド、
レスが付きませんね。

要するに、
「望遠端はキツイけど中間域なら意外とイケルかも」
と、言う事でしょ?


でも、HX100VやV2+300mmの、FX換算約800mmを、少しトリミングした方がj、
撮影現場で扱い安く、プリント画質も同等か、むしろ良いくらいじゃない?

書込番号:17410141

ナイスクチコミ!2


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/13 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

52→55で接続しています

52→55で接続しています

APMTJさん
ぼくも1.7Xフロントテレコンを愛用していますので、32mmF1.2への装着例をリポートします。ぼくの場合、OEMだとかいわれているパナソニックLT55ですが、光学的には同一だと思います。この場合、対物絞り的制限はありませんので、54mmF1.2となり、かりにこのセットを単一レンズと見なせば、こんな明るい中望遠単焦点レンズはニコン商品群にはありません(?)から貴重です。昨例は去年のものですが。

書込番号:17410296

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/13 21:27(1年以上前)

きいビートさん

フロントテレコンが良いかトリミング良いかは十分検証が必要ですが、

多分フロントテレコンの方が少し良いのではないか思います。
光学系がまあまあだった場合対物レンズの増大は要素として相当大きいからです。
色収差が全く増えている様に見えないので光学的にはまあまあだと思っています。

書込番号:17410514

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/13 21:34(1年以上前)

SECNATさん

凄いです。1インチセンサーだからこそのメリットです。

フロントテレコンは普通望遠に使うとしか考えないのですが、、、目から鱗が、、、、、、

書込番号:17410537

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/13 22:51(1年以上前)

追記
32mmF1.2 が テレコンを付けると 換算147ミリF1.2になる。
1インチセンサー の面白いところです。

フルサイズだと122ミリ径のレンズが必要になる。

書込番号:17410902

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/14 08:25(1年以上前)

APMTJさん
計算に同意します。これもあなたが提示しているCX>FXの事例のひとつですね。ぼくはこのような既成概念では見つからなかった跳躍的現象をパラダイムシフト(Paradigm shift)と名付けています。

書込番号:17411827

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/14 09:38(1年以上前)

不用意に簡略化した引用で突っ込みがあるといけませんので、下記に修正します。
原文:あなたが提示しているCX>FXの事例のひとつ
修正:あなたが言っているある種の条件下でCX>FXが成り立つ事例のひとつ

参考:
APMTJさんの原文:

くれぐれも
私の発言は条件付の不等式であることを理解しておいてください。
どの様な条件か又それはなぜなのかを理解する事が大変重要です。

書込番号:17411990

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/14 13:41(1年以上前)

このフロントテレコンの組み合わせ実験は厳密なチェックの結果特別な優位性を認める事が出来ませんでした。
絵が大きくなって分解能は殆ど変わらず見た目がボケたような結果なのでトリミングの方が良いかもしれません。
フロントテレコンを交換するか、もう少しレンズ間隔等を追い込む必要がありそうです。


//////////////////////////
話が変わって
パラダイムシフトを生む 条件無しで成り立つ命題があります。

**************************************************************
距離が同じでレンズが同じならば解像度は CX>FX になる。
**************************************************************

この文章じたいに条件が付いていますので、これ以上に条件は必要ないです。
よく考えればあたりまえなのですが、これが 結果的に色々なパラダイムシフトを生みます。

超超望遠での解像度とか極マイクロ撮影とかで反転します。

また換算150ミリF1.2とかは遠くから大きく写せて凄く明るい。
(明るさはオートフォーカスに直接影響しますので、その面でも小さいセンサーが有利な場合が生まれます)

書込番号:17412568

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/14 15:16(1年以上前)

当機種

ちょっと怖い

V2は小さくて便利

特に意味はありませんが怖そうな猫がいたのでスナップ 
換算540ミリが手軽に写せる。

書込番号:17412741

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/15 11:17(1年以上前)

なぜ解像度があがらなかったのか、、、、、

対物レンズを35ミリに絞っているので、最高35ミリ径のレンズの分解能しかなく200ミリポジションでも300ミリポジションでもセンサーピッチに対して全く余裕が無かったのでボケた絵を1.7倍に拡大した事になってしまった。
この対物35ミリのレンズがV2にたいして分解能に余裕があれば1.7倍に拡大すれば結果的に解像度が上がったはずなのですが残念です。

解決方法はフロントテレコンのカメラ側の径が 300/5.6=53.6ミリ 以上有れば良い事になります。
カメラ側50ミリ以上で性能の良いフロントテレコンを探す必要があります。

TCON-17X が 3群5枚 で テレコンの性能としては結構良いので

カメラ側径50ミリ以上、1.4倍以上のテレコン、3群5枚 のレンズが必要です。
カメラ側径50ミリ以上なので取り付け径は62ミリ以上は必要と思われます。

知っている人いれば良いのですが、難しいかも、、、


書込番号:17415712

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/15 12:45(1年以上前)

超望遠のフロントテレコンは結局部品を見つけれないので、諦める方が良いかもしれない。

単純に400ミリ以上の手持ち可能の望遠レンズを購入する方が良いとの結論に達しました。

書込番号:17415943

ナイスクチコミ!2


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/04/15 13:42(1年以上前)

言葉を変えていえば、対物絞りが生じるような組み合わせは良くない、ということでしょうか。やってみてはじめてわかることで、その意味で価値あるリポートだと思います。

書込番号:17416090

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/15 15:41(1年以上前)

この場合の対物絞り35ミリはやはり小さ過ぎたようです。

32ミリF1.2の場合は対物絞りにならないのと、元々回折ボケに対しても相当余裕がありますので、
それなりのメリットはあったのではないかと思っています。

書込番号:17416292

ナイスクチコミ!1


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/16 00:33(1年以上前)

ソニーのレンズ一体型一眼レフ dsc-r1用のテレコンは大きいです。型番はvcl-deh17r
Borgの対物に天体望遠鏡の接眼レンズ自作テレコンじゃだめですか

書込番号:17418292

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/16 13:00(1年以上前)

towns1972さん   有難う御座います。

vcl-deh17r は試してみる必要がありそうです。成功の可能性が半分ほど見込めます。これで駄目ならば完全に諦めます。

>Borgの対物に天体望遠鏡の接眼レンズ自作テレコンじゃだめですか

Borgの対物 + 天体望遠鏡の接眼レンズ は カメラ側換算50ミリから100ミリ程度に取り付けると画質は相当良いと思われますが、ファイダーとか液晶に映る像が反対になります。目標物を視界に取り込むのが極端に難しくなります。(デジスコの反転プリズムなしと同じです。デジスコはフォーカスレンズと反転用のプリズムが余分にありますのでデジスコより相当画質は良くなります。)

反転像のまま撮影する場合はドットサイトスコープを使って撮影すればよいかもしれません 


正立像にする為には http://www.tomytec.co.jp/borg/borg/pre/bird/digiborg/046/newprizm.htm の様な方法があります。

何度も実行しようかしまいかと迷って、いまだに迷っています。

書込番号:17419500

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/16 22:59(1年以上前)

vcl-deh17r   http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VCL-DEH17R/

●ひずみや色収差を抑え、高画質のままズームアップできるハイグレードレンズ採用
倍率:1.7倍
レンズ構成:3群5枚
対応機器:口径67mmのデジタルスチルカメラ
材質:プラスチック、ガラス
大きさ:最大外径 約115mm、高さ 約145mm
質量:約950g

大きくて重い 大丈夫だろうか、、、
vcl-deh17r+vr70-300 に300グラム程度の錘を追加して普通に使えればsp150-600の重量も問題ないだろう。

テストリポートを期待しないで待って欲しい、、 三日後か四日後程度、、、、
改造取り付け部品も購入する必要があるので、もう少し日にちがかかるかもしれない、、、、

書込番号:17421228

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/17 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

300ミリ F8

300ミリF8にフロントテレコン追加

200ミリF6.3にフロントテレコン追加

参考に HX100V にフロントテレコン追加

視力検査風解像テスト  

7メーター(巻尺で計測)
FX用VR70−300+FT1+V2 は1.2.3.共通 4.はhx100v
壁にもたれて手持ち撮影30枚程度の中から良いと思われるものを抽出

1.  FX用VR70−300+FT1+V2 300ミリF8で撮影 (300ミリはF8が一番解像度が高い為)

2.  TCONー17X 追加 300ミリF8で撮影 (絵は大きくなるが相当ボケル、視力は上がらない)

3.  TCONー17X 追加 200ミリF6.3で撮影 (200ミリはf5.6か6.3程度が一番解像度が高い為)

4.  参考に TCONー17X + HX100V 手持ち夜景なので全てお任せ

書込番号:17422635

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/17 14:17(1年以上前)

今回実験の解説です。

まずこの実験の結果は何日か前からよく似たテストを繰り返していまして。その結果ともほぼ同じです。

今回の実験は、ほぼ同じ時間に撮影されていて明るさも変化が無い状態です。

1. の300ミリF8が 1/800秒 です。

2. のフロントテレコン追加もフロントテレコンが十分の大きさがあれば1/800秒になるはずですが1/250秒です。
  これだけフロントテレコンの大きさが不足すれば解像度が出ないのは当然かもしれません。

3. の200ミリF6.3は 1/800秒ですが、F値を下げているのにシャター速度が上がっていませんで、
  フロントテレコンの大きさが少し不足しています。

4. コンデジの手持ち夜景の解像度は結構優秀です。
   

書込番号:17422682

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/17 17:15(1年以上前)

********************************************************************************************
2倍テレコンを付けた像とテレコン無しで縦横半分にトリミングした像が同じ解像度だった場合に
テレコンにメリットはあるか?
********************************************************************************************

やはり あると答えるべきだろう。
この場合解像度は同じであるが、ノイズの量が全然違い、対象物に納まる粒子の量が全然異なる。

つまり
***************************************************************************************
 テレコンで大きく拡大して撮影してボケても解像度が同じならばテレコンにメリットはある
***************************************************************************************

書込番号:17423011

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikon1 V2昨日購入しました。

2014/04/08 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

スレ主 Prometheusさん
クチコミ投稿数:71件

Nikon1 V3の発売がもうすぐですが、嫁さん用に昨日購入しました。

ヤマダ電機難波店で値引きとポイント還元含めて、ほぼ価格.comの最安値にしてもらいました。
ヤマダ電機の場合、他店やネット上の価格を提示して、いける範囲で頑張ってくれるので助かります。細かい説明もしてもらい、納得の購入でした。ポイントで16GBのSDカードと予備のバッテリーを購入しました。

嫁さんがPTA活動などで写真を撮る機会が増えるための購入でした。自分の使っているD300だと重すぎ大きすぎで扱いきれないため、互換性を考慮し、小型のD3300なども検討しましたが、レンズなど含めるとやはり大型化するので、気軽に持ち出すにはD3300は難しいなと判断されました。
Nikon1v2の場合、より小型でかさばらないがけどコンデジよりも拡張性があり、運動会などで撮影する為に必須であるEVFが標準搭載されている。そして高速なAFと高速連写ができ、FT1を付けてFマントの望遠レンズを付けると超望遠での撮影が可能になるなど、必要以上の要件を満たしていると判断し決定しました。

実際に撮影すると、確かにセンサーのサイズのためフルサイズやDXなどと比較すると厳しい面もありますが、もともと1インチセンサーであると割り切って購入しているので、予想したよりよく写るなという感じでした。動作の軽さは予想以上で大変満足しています。DX機と併用してもNikon1の方が撮りやすいという場面もありそうで、個性を生かすことで色々な撮影ができそうです。

今回は標準ズームキットの購入で、慣れて望遠が欲しくなったときに30-110などの買い増しを考えたいと思います。自分自身としてはFマウントで500mmなどなかなか買えないので、FT1に70-200F2.8を付けて500mmオーバーで飛行機を撮ってみたいと考えています。

書込番号:17393549

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/08 21:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。夫婦で撮影をお楽しみください。

書込番号:17393743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/08 21:44(1年以上前)

当方ではLumix GF5電動ズームを愚妻に使って貰っています。が、そろそろニコ1検討かな。

書込番号:17393849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/04/09 00:46(1年以上前)

自分も先月末にV2買いました。
おかげでDX機の出番がへりました♪

そぉいやキタムラ某店ではV2のWレンズキットが49,800円で売ってましたよ(驚)

因みに愛知県です。


書込番号:17394534

ナイスクチコミ!3


スレ主 Prometheusさん
クチコミ投稿数:71件

2014/04/09 23:34(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。楽しみたいと思います。

うさらネットさん
奥様がお使いになるにはちょうど良いサイズかもしれません。妻の手は私よりも大きいため、グリップなどはもう少し大きいほうがいいのですが、持ち歩くことを考えると邪魔にならないちょうどいい大きさかなとも思います。あまり大きくない鞄に入れても入っていることすら忘れるような重さと大きさなのに驚きます。

萌えドラさん
増税前に滑り込まれたと言う感じでしょうか。v2を触った後にD300を持つと、重さと大きさに驚きますね。
それにしてもWレンズキットが49,800円はお安いですね。今回応対してくれた店員さんに、v2に関してはv1よりも製造数が少ないということを聞きましたので、むちゃくちゃな値崩れはないかなとおもい、必要な時期を考えてもこのタイミングと思い買いました。付近のキタムラなどではv2を置いていない店もありましたね。
私自身はデザイン性も含めてサブ機にv1が欲しいのですが.....さすがにもう無理かな(^_^;)
  

書込番号:17397625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/04/10 00:08(1年以上前)

スレ主様
返信ぁりがとぅ御座います♪

実を言うと、先週 10mmレンズ欲しさで美品クラスのV1薄型レンズキットも買ってしまいました(笑)

ただV2と比べるとボディの厚みから来る“持ち辛さ”が違和感ありすぎで…
元々ストラップ無しで撮る速写派の自分には(タテ型ポーチからサッと出して撮る)
V1の出番は少ない感じですf^_^;

そう思うとV2は一眼と同じように、握ってスイッチ回して撮影するまでが非常に心地良いものです。

書込番号:17397761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/04/10 00:20(1年以上前)

蛇足ですが
ポーチはロープロのダッシュポイント30がオススメです♪
ちょうど標準ズーム付きがタテに入ります。

このポーチの背面がスグレもので!
ベルトなどに付けるヨコ仕様と、肩掛けバッグのストラップに付けるタテ仕様の両方が可能な造りです。

良かったら現物をご覧下さい(^_^)

書込番号:17397803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Prometheusさん
クチコミ投稿数:71件

2014/04/16 11:10(1年以上前)

萌えドラさん
写真を始めたころ父親から譲ってもらったニコマートのELとかFE2なんかを使っていましたから、v1を店頭で何度か触っているのですが、それほどもちにくいという印象はなかったですね。もともとグリップよりもレンズ側を持つ癖がついているのもあるかもしれません。それよりもあっさりとしたデザインが気に入っているので欲しいんですよね。お持ちなのがうらやましいです。

教えていただいたバッグ見てみました。いいですね。縦入れですっと取り出せる形状が。同梱のストラップが今一なのでそれと含めて検討したいと思います。ありがとうございました。
 

書込番号:17419218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ415

返信65

お気に入りに追加

標準

数々の傑作力作を見て作った仮説

2014/04/04 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:3839件
別機種
別機種

「コンデジ並み」の言葉の意味を再確認してみよう。

カメラの種類…好きな奴で良いんじゃないかな。

戯言で御座います。

・半蔵・さんが立てられたスレッドで数々の傑作力作を拝見し、久々に溜飲を下げました。
「おおっ」、とか「うぐぐ…」とか、久々に楽しませて頂きました。改めて感謝です。
で、一つの仮説を立ててみました。多分、間違っていないと考えてます。


1.恐らく所有しているカメラがNIKON 1シリーズでもDXでもFXでも、作品の投稿者さんなら、
  殆ど変わらないクオリティーで撮影できる=カメラの素性を選ばないのではないか。

2.カメラの性能が一定以上なら、撮影者に基礎スキルが十分あり、尚且つ新しい手法にチャレンジする
  マインドを持っていれば、撮像デバイスの大小は作品創りに与える影響は意外に小さい。


色々な投稿で1インチデバイスのNIKON 1シリーズの欠点が喧伝されていました。
現在も時折見かける、かな。

そりゃ光学系と撮像デバイスの面積に起因する解像度・解像感云々や、光学性能は1インチよりは
APS,APSよりはフルサイズ、フルサイズよりは645…と良くなるのはアホな私でも判ります。

現在も時折フルサイズ至上主義?のような発言を見ることがあり、APSは廃れるだとか、
どこそこのメーカーはフルサイズを出さないので市場から撤退だ…なんて極論も垣間見ます。

しかし。いまから20数年前、までロクなデジカメが無かった頃は、殆どのカメラが”フルサイズ”の
フィルムカメラでした。シノゴやブローニー、ハーフにAPSはチョイと脇に置いといて…

で、”フルサイズ”なカメラを持ってる全員が大変な力作を創造してたか、と言いますと、
現在と大して変わらない割合で恐らく駄作の割合の方が多かったはずです。

その当時既にオートフォーカスは完成しており、フィルム性能も恐らく史上最高のスペックをもった
銘品フィルムが数あまたありました。それでも力作ヒット率は恐らく1割前後、かな。
プロでも保険で何枚も露出変えて写されていたかと。

書込番号:17380395

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3839件

2014/04/04 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

機動性の良さ、取り回し易さが取り柄ですな。

2013年の新潟・魚沼の春。手軽な風景撮影に欠かせない。

続きです。
「撮像デバイスがフルサイズだから良い写真が撮れる」、との文言の真の意味は、

「フルサイズな撮像デバイスを使えば、ピントも露出もキチンと合わせれば力作を生む最低限の
 条件は揃う。後は撮影者の撮影スキルと”気合”の問題だ」 と正しく?意識する必要があります。


当方、APSだ1インチだと言う事を強く意識して撮影したことは殆どありません。
上手く写ればええやん…これに尽きます。

少々ノイズがあればリダクション掛ければ良い。
色調整もゴミ取りもルーチンワークでチョチョイのチョイとレタッチ。

と言うプロセスを許容しているので、カメラは使い易くて琴線に触れるものなら何でも良いです。

それでもノイズが絶対許せないとか、色の出具合がイマイチだから、等の理由で購入見送るのも「あり」です。
やはりお値段が決して安くない。なけなしのお小遣いで買う人だっているんですから。
色々な撮影例を見て、真剣に悩みまくって後悔しないお買い物ができればそれで宜しいかと。
自分の判断・責任ですな。


V2,電源を入れたか切ったかがイマイチその瞬間判り辛い欠点はあるが…
ここでは深く追求するまい。

書込番号:17380436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/04 23:20(1年以上前)

フイルムの頃は
一眼レフでもコンデジでもレベルの高い作品が多かった。

しかし
デジタルになってからレベルの急落が痛々しい。

何故だか分かりますか?

書込番号:17380445

ナイスクチコミ!4


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/04 23:28(1年以上前)

どうでもいいけど1枚目の横浜の写真の空、すごくきたないよ。

書込番号:17380485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/04 23:57(1年以上前)

>>阪本龍馬さん
絶対数が増えてるのでレベルが高い作品も低い作品も増えてますよ。
フィルム時代はレベルが低い作品を目にする機会が少なかっただけだと私は思いますけどねー。。

なぜだかわかりますか?などとオスマシはやめて冷静になるべきです。

書込番号:17380589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/05 00:21(1年以上前)

フィルム時代は作品の公開自体の敷居が高かったよね。
印刷媒体への掲載や入賞以上的な部分があったから。

フィルムもデジタルも一緒。
好きな機材で楽しんで撮るのが一番♪

書込番号:17380658

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/05 00:43(1年以上前)

あの〜前後の文章が知らないので勘違いならすみません。

>「撮像デバイスがフルサイズだから良い写真が撮れる」

単純に、
「撮像デバイスがフルサイズだから綺麗な写真が撮れる」
という意味ではないのでしょうか?

書込番号:17380724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/04/05 00:48(1年以上前)

>フイルムの頃は
>一眼レフでもコンデジでもレベルの高い作品が多かった。

コンデジってフィルムカメラなの?

手書きの頃は、誤字脱字が少なかった、、、、んなことはないか(^_^;)

書込番号:17380740

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/05 00:48(1年以上前)

>何故だか分かりますか?

それは、あなたが、
そんな目で、人の写真を見るようになったからですよ。



書込番号:17380741

ナイスクチコミ!26


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/05 03:20(1年以上前)

まぁ、個人的には「良い写真と良い画質」は切り離して考えないと、
スレ主さんのように考え込む事になる・・・と思った(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17380935

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/05 06:13(1年以上前)

お早うございます。

対象・考えによって、FX/DX/CX/m43 あるいは1/2.3形センサのコンデジで良い訳で、----
人それぞれ作品それぞれで。

FXじゃダメって作品もあるでしょうし、逆もあるでしょうし、
コンデジでなければという事もありますし、----。

書込番号:17381036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 07:36(1年以上前)

理屈はホドホドにして、あるがままで撮影を楽しみましょう!

書込番号:17381195

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2014/04/05 08:22(1年以上前)

くらはっさんさん先日はお世話になりました^ ^
カメラ初心者ですが、携帯電話にカメラが搭載され誰でも気楽に写真に触れる機会が出来た事で、カメラへの高い敷居が下がり誰でも多くの写真を撮影、見る機会も増えたと思います。
私の場合子供が出来た事がきっかけですが^^;
初心者の私を含め、カメラの高い知識を持たれた上級者ばかりでは無いと思います。
レベルが高い低いだけに着目し切り捨てないで、様々な写真を様々な意見を持ち寄り少しづつでも初心者から上級者になっていけたら益々カメラを趣味に出来る方が増えて良い方向へ向かえるのではないかと思います。
様々な撮像素子サイズのカメラ、ピンキリの値段設定が有るのも上級者だけではなく、様々な人に触れる機会を与えてくれるありがたい機会になっている様に思います。
この機種は駄目!所詮は豆粒撮像素子サイズ!Canonは駄目!Nikonは駄目!SONYは駄目!Panasonicは駄目!OLYMPUSは駄目!PENTAXは駄目!等他機種を罵る方や、時々天空から意見を言われる上級者の方が居ますが、心豊かに歩み寄って駄目出しばかりでは無く上級者の写真を実際に掲載したり、アドバイスを頂けたら更に良い写真が世に生み出される事になれるのでは?と常々思います。
初心者がカメラに触れて直ぐに潰されない様切に願いたいと思います。

書込番号:17381299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3839件

2014/04/05 09:16(1年以上前)

当機種

たまには失敗もする。

おはよう御座います。
やはりこれだけの戯言では、こういった反響は予測はしておりましたが…


ヨコハマの空が綺麗か汚いぞ、については是非綺麗な空の事例を見せて頂ければ納得で御座います。
当方のコンデジでのスキルではこれが限界で御座いますので…
できればコンデジで、皆さんドキッとするくらい綺麗な奴を一枚是非。

>フイルムの頃は
>一眼レフでもコンデジでもレベルの高い作品が多かった。
まあ、フィルムの頃のコンデジがどれだけの性能を持っていたかはわかりませんが、
”レベルの高さ”は人それぞれですから。願わくば事例を見せていただきたく。
どんな駄作がレベルが低く、どんな作品がレベルが高いのか。一目瞭然って奴です。是非とも。


>デジタルになってからレベルの急落が痛々しい。

>何故だか分かりますか?
貴殿のような人が増えたから?ですかね??


まあ言葉遊びはさておき、松永弾正さんの
「好きな機材で楽しんで撮るのが一番♪」

 これに尽きます。屁理屈こねるより楽しまないと。


うさらネットさんの、
「FXじゃダメって作品もあるでしょうし、逆もあるでしょうし、」

綺麗な星影写真はそれ相当の性能を持ったカメラが欲しいし、ノスタルジックな気分の写真を
撮りたい場合は、まあソコソコのカメラ、と言う選択肢も。
適材適所、撮影者さんの自由ですな。


・半蔵・さん、こちらこそ有難う御座います。
一番言いたいことを表現してくださいました。
「心豊かに歩み寄って駄目出しばかりでは無く上級者の写真を実際に掲載したり、アドバイスを頂けたら」


自分的に言うなら、
「色々文句つけるなら実例・作例を見せろや、 出来ぬなら黙っていろ」です。
Show me Evidence.
さすれば納得。


結局は戯言の続きになっちまいました。

書込番号:17381448

ナイスクチコミ!11


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 10:16(1年以上前)

>まあ、フィルムの頃のコンデジが
揚げ足取りになりますが、まだお気づきで無い様で。
コンデジ=コンパクトデジタルカメラ

書込番号:17381612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/05 10:22(1年以上前)

画質としてきれいな写真と、
芸術として良い写真は全然別物です。
 
これをごちゃ混ぜにして議論するかぎり、まともな解答は無いでしょう。

書込番号:17381634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/05 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3

どちらも稚拙と言われればそれまでなのですが、

1と2、どちらが良い写真なのでしょうか?

ちなみに、最近撮ったなかでの、渾身の作品が3です。

書込番号:17381660

ナイスクチコミ!5


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 10:32(1年以上前)

感想書いただけで怒るならスレたてるなよ。
大人気ないやつだ。

書込番号:17381670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/05 11:23(1年以上前)

ん?
大人気ないほど怒ってるようには見えませんが…。

書込番号:17381797

ナイスクチコミ!17


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 12:06(1年以上前)

怒ってないならいいけど、感想書いて文句を書くなとか、写真だせとか、なんで勝負しなけりゃいけないのさ。
あとさ、一枚目の空の色はきたないと思ったけど、コンデジなら綺麗なほうなの?わからんから教えて!
パソコンでみてるかたの意見きいてみたいな。

書込番号:17381906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 15:06(1年以上前)

1枚目の空そんなに汚いですか?私にはそうは見えませんけど。
こてこてのホコリまみれのモニターで見てるとか?w

書込番号:17382359

ナイスクチコミ!11


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ198

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

おりしもNikon Rumors(”火の無いところに煙は立たぬ”)に1インチセンサーの超望遠ズームコンパクトカメラP700も発表すると噂されている 。

- レンズは換算24-2000mm f/3.5-8.5
- 大型グリップ付きの総マグネシウムボディ
- 非常に重く1.3kgと噂されている
- 3.5インチ液晶モニタ
- 1インチAptina製センサー
- 画像処理エンジンはEXPEED4
- 公式発表は5月
(引用訳文はデジカメinfoからですが、出所はNikon Rumorsです)

五月といえば来月ではないですか。そんな怪物がほんとうに現れるんでしょうかねー。

いっぽうユーザーの論議も活発です。
活発な論客APMTJさんは、”CX>DX>FX 成り立つ場合が多いです。”と控えめですが自信に満ちて書いています。
対極にあるのは不等式常識論の権化であるgohst_in_the_catさんですが、さいきん目にとまったのは”画質に関して言うと、D3300 >>> V2 > スマホ くらい違います。”とあります。これなんかひどいですねー、われわれはスマホの隣でウロチョロしているのかということになり、これはもうほとんどアナクロニズムですね。だんだんとこの手の表出も力を失っていくことでしょう。

書込番号:17395033

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/09 09:00(1年以上前)

なんかこういうのって、同じ穴の狢って感じ(^◇^;)

書込番号:17395049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/04/09 09:06(1年以上前)

↑ 意味不明。

書込番号:17395073

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/09 09:11(1年以上前)

事の真偽については経過を見守るとして、賛否両論、出てきますよね
対極として二者さんのコメントを引用されてるようですが…

>不等式常識論の権化

意見交換を活性化させようと、自分なりに考えたキャッチフレーズ
本人に無断でHNを引用するに際して、いささか礼を失していませんか?

スレ主さんに、悪気など毛頭無いのはいつも存じてます
論理的&建設的な書き込みをされる割に…
こういう点は、安易な(心証を害する)煽りで稚拙だと私は感じました

健全で前向きな賛否両論を、展開させたいものですね

書込番号:17395083

ナイスクチコミ!12


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/04/09 09:38(1年以上前)

MWU3さん
お説のとおりです。じつは過去に先方に個人的に無礼な発言が数度にわたってあり、その延長線という意識があってのことです。もう何回か一矢を報いましたので止めようと思っています。誰彼なしに礼を失するようなことはいたしません。

書込番号:17395142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/09 10:04(1年以上前)

2000mm? アホかいな。
1.3Kg? アホかいな。

誰が買うの?
2000mmがほんとに必要なのは、極めて例外的なほんの一握りのひとでしょ。
あと、本掲示板の常連を含めて、望遠に興味のあるおっちょこちょいなカメオタたちが載せられて買いそうだけど、
残りは、まったくのミーハーで、数からすればそれがほとんど。

以前のニコンからはとても考えられない製品です。
きっと、ソニーのアホが感染(うつ)ったんでしょう。

ソニーがこれまで作ってきたものって、クダラナイものばかり……
一見便利そうだけど、はた迷惑だったり、じつは文化や社会秩序や人格までも破壊していたりします。

カメラは歌舞音曲再生装置や電子遊技機の類いではありません。
ニコンさん、落ち着いて頭を冷やしてくださいな。

書込番号:17395192

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/09 10:07(1年以上前)

SECNAT先生お早う御座います、

24−200と思い平凡と思いましたらたら換算24−2000mmですか、一体式と言う事でAFの精度が格段に上がっているとしましたら面白いですね、

可也重い様なので高倍率のフィールドスコープの様に三脚に固定して野鳥観察的に使う事を想定しているのでしょうか、いずれにしても画角からして三脚は必須ですが、

5月に公式発表ですと70−300の発売前になりますから先生の選択肢が増える事に成るのでしょうか。

書込番号:17395199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/09 10:13(1年以上前)

アイコンが間違えていました、てんでんこさん、野鳥観察では2000mmは当たり前ですよ。

書込番号:17395217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/09 10:48(1年以上前)

本当にこのスペックで出てくるとは思えませんが、
光学ズームで換算24-500mmで電子ズームでさらに4倍、
換算2000mmなら少し現実的な気がします。

実際どうなるか気になります。

書込番号:17395292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/04/09 10:49(1年以上前)

従来ならコンデジに分類されるはずですが、この大きさと重さではまったく範疇外ですね。発売されたら、てんでんこさんの初回発言を受けて”Ahokaina カメラ”ですね(笑)。とまれ、ニコンさんはいぜんこのCX路線の拘っている(Commitしている)ことは、会社側の要人の発言の端々に出てきます、海外での不評、不振をよそに。

書込番号:17395296

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/09 10:50(1年以上前)

コンパクトカメラ・・・ではないような^^
良くも悪くもAptina製センサーしだいというところでしょうか。
焦点距離は300mm止まりでいいから、F2.8通しだとさらに良かったと思います。

書込番号:17395299

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 10:52(1年以上前)

1インチ- レンズは換算24-2000mm f/3.5-8.5

2000÷2.7=740.7 ミリレンズ
740.7÷8.5=87  口径87ミリ

製作可能のレンズです。連射合成があれば絶対の買いです。これひとつで全てがたりる。
sp150-600を購入する気でニコン用発売を心待ちにしていましたが待つ必要がありそうです。
ニコンが一見馬鹿馬鹿しいほどの製品を出した時は結構究極の性能を目指した趣味の製品の場合がありますので侮れません。
その場合は金額を想像すると恐くなってきます。

(参考に換算1200ミリで撮影した場合 1200/2.7=444ミリ 444/87=5.1 f5.1 で丁度良い)

書込番号:17395302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/09 10:56(1年以上前)

>>非常に重く1.3kgと噂されている

CXにしては確かに重いと言う事でしょうが、FXじゃ標準ズーム付きで普通だから何ちゃない。
逆に言うとFX標準ズーム付きで普段振り回している重さで2000mmが楽しめますよ---でしょうか。

広角好きのわっしじゃ使いこなせないけど、遠方マニアには良いでしょうね。
が、きわもの臭いのは事実で、てんでんこさんの仰せも一理ありかと。

書込番号:17395308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/09 11:08(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
「極めて例外的な一握りの……」は言い過ぎだったかもしれませんね。
たしかに超望遠の用途に関して疎さがあることは認めます。
失礼しました。

ただ、24-2000mmなわけでしょ。500-2000mmズームならわかりますが、コンセプトが全然違いますよね。たとえば従来の常識からすれば、24-300mmや28-500mmとかだった便利ズーム(大嫌いです)の望遠側のを、これみよがしの2000mmに伸ばしたわけです。つまりミーハーに衝動買いさせようとしている魂胆が見え見えで不愉快なんです。

書込番号:17395329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/09 11:20(1年以上前)

ビデオだと90倍ズームとかうたっているものもありますし、そこまでキワモノじゃ無いと思いますけど。

書込番号:17395366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 11:48(1年以上前)

1.3Kg は極端に軽いです。 相当の老人でも楽に振ります事が可能です。女性でも撮影可能です。


1.3Kgで作れるかとなると相当難しいです。プラスチックレンズを多用すれば可能かもしれません。
対物の外側1枚のみ長い焦点距離のガラスレンズを使い後はほぼ全てのレンズをプラスチックで製作すれば可能と思われます。(最近のプラスチックレンズの性能は相当高くなっています)

全てガラスレンズでも可能かもしれません。コンデジ形式にするとサンサーの直ぐ近くにレンズを置くこと出来て、短いレンズでも結構高性能のレンズを設計する事が出来ます。

手持ち撮影も可能です。
換算1200ミリまではテブレ補正と体の一部(左肘とか)を何かに当てての撮影で実用になります。
換算2000ミリはレンズの先の方を固定物(例えば車の窓)の上に置いての撮影で実用になります。
1脚では全く実用になりません。

これは 野鳥の撮影に最適です。
また 金が何百万もかかるプロスポーツの撮影に置いても、屋外のプロスポーツの撮影には殴り込みをかける事が出来ます。

書込番号:17395428

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/09 12:35(1年以上前)

噂の段階ですから何ともですが、重量の1,3キロというのが気に成ります、フルサイズなんか欲しくないさんが仰るのが最も常識的でしょうが、でしたら1,3キロは重過ぎると思います、

換算24mm始まりと言うのがどうも解らないのですが300−2000とか500−2000でしたらカメラ付きフィールドスコープ的な使い方も有りうると思います、其の場合は確かにお値段が恐ろしいですね、

処で望遠端F8,5でAFは大丈夫なのでしょうか。

書込番号:17395551

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 13:08(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/03/coolpix-p8000-1.html

F8 かも知れない。

>処で望遠端F8,5でAFは大丈夫なのでしょうか。

VR70-300 の300F5.6 にケンコーPRO300の1.4倍 で 420ミリ(換算1134ミリ)F7.84 で
-------------今テスト撮影してみました。-----------------
ISO200 で 1/20 程度の明るさの状態では何の問題もなくAFが動作します。
少し焦点距離をズラして撮影してもスパットピントが合いますので位相差AFの機能が動作していると思います。

ISO200 で 1/2 程度の明るさの状態では AF は不可能でした。



-----------------過去のテスト結果-----------
対物置き換え 換算1800ミリ 手持ち撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17307456/#tab
V2で換算1800ミリは1800/2.7=667ミリとなり、対物レンズ76ミリでは 667/76=8.8 F8.8になってしまいます。
この写真の場合 F8.8程度の撮影になっていますが何の問題もなくAFで鳥も猫も撮影出来ました。


書込番号:17395671

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/04/09 13:18(1年以上前)

この話題を読んだ時、他のスペックは気にならなかったけど
重量だけ、気になりました。

レンズ4本とボディ1台で約1.3kg。
6.7-13mm(125g)+11-27.5mm(83g)+30-110mm(180g)+70-300mm(550g)+V2(337g)=1275g

レンズ3本とボディ3台。こっちの方が便利?(笑)
6.7-13mm(125g)+11-27.5mm(83g)+70-300mm(550g)+J3(244)×3=1490g

画角が全然異なるのですけどね。
重いんだか軽いんだか、訳が分からなくなりましたと。
店頭で確認した人は冷静になれますが、通販で確認せずに買った人は驚くでしょうね。


でんでんこさんの高倍率ズーム機の仕様が、ちょっと古過ぎる気がしますね。
ここ数年、1000mmは当たり前で、そもそも倍率競争を過熱させた張本人は
P500シリーズのニコンのような・・・

書込番号:17395693

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 13:25(1年以上前)

訂正

F8 かも知れない。 は間違いです。機種を間違えました。

書込番号:17395710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/09 14:00(1年以上前)

画質ではソニーの1インチに勝てないから、せめて焦点距離(望遠)では勝つぞ!という感じでRX10に対抗する形で出すのかな?*_*;。手持ちだとドットサイトを装備しないと目標を捕捉しきれないかもしれないですね+_+;。

書込番号:17395780

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング