Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

普段使いに最適でした

2013/04/12 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

レビューにも書きましたが、良いですね。
メインはハッセルブラッド・Nikon D800E・FUJI APSミラーレスですが、いつも携帯でき、さっと撮れるカメラとして購入しました。
最低でも1インチセンサーが欲しかったのでV1を発売当時購入しましたがあまりにも酷く1週間で手放し、その後SONYのRX100を購入、評判通りの画質で満足感はありましたが稼働率が低いのです。
理由は老眼のため眼鏡を出さないとモニターが見えないこと、また写真は光が命ですが屋外で光の条件が良いと皮肉にもモニターがまったく見えません。
携帯してるのですが結局撮らないで帰宅なんてことが多かった。操作系がチマチマしてるのも面倒でしたね。
V2の操作系はシンプルです。SONYのようにこれでもかとてんこ盛りにせず、最低限必要な機能だけを凝縮してます。メニューもわかりやすい。
EVFは大変見やすいので構成をしっかりと判断できます。
最も秀逸なのは合焦の速度がとにかく速いと言うこと。これはデジタル一眼を凌ぐかもしれません。
FUJI APSミラーレスやRX100はもったりしてテンポが悪くリズミックに撮れないけど、これは違いますね。撮影がワンテンポ速くなります。
またシャッター音が心地良い。人工音かわかりませんが、手に振動が伝わるから機械音なのでしょうか?どなたか教えてください。
小型10倍ズームキットを買いましたがこのサイズで35o換算で28o〜27oです。APSなら倍以上の重量とサイズになるでしょう。
ただ気になる点は自動ゆがみ補正が中途半端で広角側の樽型歪曲収差が目立ちます。どうせデジタル処理で行うのだから徹底して欲しい。
面白い機能にスロービューがあります。まるでタイムマシンです。過去を撮れるんです。高速のバッファーメモリーを大量に内蔵してるようでRAWでも記録できます。
思いつくまま書いてしまいましたが、デジイチ・コンデジ・APSミラーレス等とは異なる領域のカメラと感じました。
また1インチ機にもかかわらずNikonらしさを一貫、レンズもチープでなく手抜きを感じさせません。
V1と異なり今回は良い買い物でした。もっと売れても良いカメラと思いますが、一般受けはしないのかな、わかる人はわかるはずでしょう。動き回る子供の写真なんかには向いてますよね。

書込番号:16006384

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/04/12 09:44(1年以上前)

良品大好きさんこんにちは。
<RX100はもったりしてテンポが悪くリズミックに撮れないけど>
私も、RX100は、撮っていていらいらするので、あげてしまいました。
V2いいですね。10-100も抜群ですね。デザインは先進的なV1には負けますが、ガンダム風で
子供にさらわれそうです。

書込番号:16006629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/04/18 10:24(1年以上前)

自己レスすみません。
SONY RX100の当時と比較して圧倒的に撮影量が増えました。
さらなる軽量化のため10ー30を中古で購入、中古と言っても新品同様でユーザー登録もできました。
自動ゆがみ補正はこちらの方が効いてますね。
なにしろ面白いカメラで嵌まりました。テンポが速いので気分良い。Nikonの他の機種とインターフェースが似てるから迷わずいじれるのも良い。
どうもSONYのインターフェースが私には合わないような気がしてきました。
コンデジも使いましたがなじめないんです。
マウントアダプター FT1 もやはり中古でゲット、FXレンズを試すつもりです。
ただセンサーが小さいからブレ対策は必須です。大型三脚を使う必要がありそう。
またNikon Fマウントとハッセルブラッドのアダプターもあるので、最終的にプラナーやゾナーを接続してみます。あくまでもお遊びです。
良いものが撮れたらアップしますね。
もっと人気がでても良いカメラですが、なぜか人気がない。世間は見目がないのかな。V1のトラウマがたたってる?
以前も書きましたが、運動会などで激しく動き回る子供を撮るにはもってこいでしょう。35o換算で28ー270o(前レスで28ー27と書いてました)でコンパクト、良いですね。アップも撮れムービーも撮れるんですよ。
1インチにもかかわらず、Nikonが本気で作ってると感じる製品です。

書込番号:16029795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/26 10:24(1年以上前)

当機種

石梨の花

良品大好きさん

私も散歩用カメラとして先月買いました。
昨年体調を悪くしてあまり外へ出られなくなり体力が弱りましたが今年は体力復元のため近くの公園を
本機をぶらさげてゆっくり歩いています。
ゆっくり歩いていると今迄見えなかったものが見え、そんな時は本機が役立っています。
Wレンズキットを買いましたがその後30-100mmレンズを買い、一寸キツイですがエレコムのDGB-S011に入れて
使っています。今迄はシグマのSD15等を使ってましたが今は本機ばかり持出します。

書込番号:16060935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/04/26 18:49(1年以上前)

キタムラのネットショップでNikon 1 V1 薄型レンズキットが爆安ですね。
ホワイト・ブラックとも21,800円です。
単焦点10oが無いから買いたくなりました。
それとバッテリーがD800と共通で充電器も増える。
おいおいボディはタダ同然ですよ。
設定をいじるよりオートで撮りまくるならこれでも十分。
デザイン的にはV2よりスマートでイキです。
もったいないほど低価格、ゲットしておいても損はないかも。
なんで投げ売りするのでしょうか?
リコーの35o換算28o機、APSセンサーGRの影響ですかね。
薄型レンズキットはかぶってきますよね。
屋外でも見えるEVFの優位性は揺らがないと思いますが。
でも老眼のない若い方は関係ないかもしれません。

書込番号:16062310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1で作品作り

2013/04/21 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

現在 D600/D7000で作品作り(?)に励んでいる(?...?)アラウンド70です。
人物等の街頭スナップで相手に圧迫感を与えないカメラを検討しています。

Nikon1を使用する友人から作品にするのならマウントアダプターで上位レンズを使用すれば良い写真を撮れることもあるが A4サイズ プリントまでとの話を聞きました。
V1/V2の値下がりや Nレンズ登場の噂もあり、各社からの魅力的な単焦点カメラの発表もあり そろそろ逝っても...と考えています。
Nikon1を使用されている皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:16044394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/22 00:19(1年以上前)

別機種
別機種

作品と呼べるものではないですが…

18.5mm f/1.8は解像力が高く、ボケも綺麗ですので使っていて楽しいです。
絞って遠景、開放で近接。どちらで使っても良い写真が撮れますね。

あと、PLフィルターが安く済む広角レンズ、VR 6.7-13mm f/3.5-5.6もいいと思いますよ。

書込番号:16044659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 00:31(1年以上前)

作品撮りに使えるかどうかは
本人の撮りたいイメージが撮れるかどうかと
道具としての相性がいいかどうかの問題ですからね

どちらも本人にしかわからない…

個人的にはトイデジからフルサイズまで作品撮りに使っているので
ニコン1でも十分活躍の場はありそうと思ってます

昨夜V1を衝動ポチしてまだ未到着なので想像にすぎないけども(笑)

書込番号:16044699

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/22 16:40(1年以上前)

当機種

今朝撮ったものです。来たばかりで警戒心が薄い。

ときどきお邪魔しています。
アドバイスできるほどのものではありませんが、初心者でもチャンスに恵まれればこの程度の絵は出来上がると思います。

書込番号:16046481

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2013/04/23 15:02(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん、あふろべなと〜るさん、カワセミオジサンさん

レス有り難うございました。
皆様のアドバイスに背中を押していただいて、ただいま 18.5mm + V1 + FT1 をキタムラでポチッてしまいました。

有り難うございました。

書込番号:16050012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/23 15:27(1年以上前)


僕はキタムラでV1&10mmで21800円でした

はやく到着しないかな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16050073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/24 07:58(1年以上前)

NIKON D800E・FUJI X-E1・ハッセルブラッド503CWを使ってます。
携帯性の良いEVFがついてるカメラを探したところ Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを見つけました。
現在最も稼働率の高いカメラです。とにかく軽量コンパクト、1インチセンサー、高速フォーカス、EVF、文句ありません。
もちろんAPS機やFX機とはボケ量や解像度では比較になりません。
しかし、写真って撮ってなんぼですよね。シャッターチャンスが目の前にあるのにカメラがなければ撮れません。
重厚長大のカメラは常時携帯できません。ならばiPadや携帯電話で十分かと言われそうですが、そこがこだわりですね。
で、A4までプリントできれば十分。ただセンサーが小さいからボケ量を活かす作品作りは、どんなにがんばってもできません。
望遠系ではかろうじて楽しめますけど、広角〜標準は絶対に無理で、パンフォーカスになります。
これさえ納得して使えばD800E・FUJI X-E1より楽しめますよ。フォーカスの速さは秀逸で他に類はありません。
EVFは必需品です。老眼対策もありますけど、屋外で良い光に出合うと皮肉にもモニターが見えませんよね。
せっかくのシャッターチャンスも見逃してしまします。なんだかんだ言っても使った方でないと良さを実感できないかもしれません。
最近、1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6を追加しました。これも良いですね。
このサイズで超広角を楽しめます。街の人混みでも目立ちません。そこら中にある超広角のシャッターチャンスを気楽に撮れるんです。
フルサイズ機では目立ちすぎて持ち歩くのも恥ずかしいよ。ださいカメラ親父にはなりたくありませんから。
と言うことで、コンパクト機をお探しなら絶対に後悔しないカメラと思います。

書込番号:16052692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2013/04/24 10:41(1年以上前)

良品大好きさん

レス有り難うございます。   
入荷連絡をワクワクしながら待っています。  

Nikon1は白にしたんですよ。

書込番号:16053039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/24 13:25(1年以上前)

123ちゃんさん、ニコン1の仲間が増えて嬉しいです、と言うのも1のユーザーが増えれば新レンズも増えるかと思っているからです(*´∀`*)、

難しい事は解りませんが、ニコン1は他のカメラにはない、写真の楽しさを教えてくれるカメラと思って居ます、私はJI,V1,V2,と3台持って散歩に出る事があります(笑)。

書込番号:16053489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/24 13:44(1年以上前)

追伸です、この際V1が気に入りましたら、もっと気楽に持ち歩ける、J1のダブルズームもお安いですしお勧めです、(*´∀`*)

書込番号:16053541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/04/24 19:14(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

アドバイス有り難うございます。  
写真を楽しんで いつも持ち歩けるようこなしたいと思います。

  

書込番号:16054463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/26 07:55(1年以上前)

V1のホワイト、良いですね。
中古でも良いからお遊び用にゲットしたいですね。
ただV2は完成度が高いけどV1はどうなのでしょう?
あまり評判が良くなかったような気がして。
大きな違いはどこにあるのでしょうか?

書込番号:16060515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノート整理

2013/04/24 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

今回ノート(ボールペンの文字)をSDカードに記録して電子辞書とかパソコンで見られるようにしようと思っているのですが撮影のカメラ設定、記録画像の大きさ等でアドバイスありましたらよろしくご指導お願い申し上げます。

量が結構あるのでスキャナーではたいへんなので。
機材候補1、V2+18.5mm
    2、D7000(D5000)+40mmf2.8
    3 D800+60mmf2.8   ストロボ三脚使用

書込番号:16054193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/24 17:49(1年以上前)

文字認識でテキスト化が良い。
ADFで快適作業ですー

書込番号:16054220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/24 17:55(1年以上前)

写真の方が大変だと思います。 撮る範囲、ノートの傾きを一つ一つ補正するのであれば。

撮影後も、適度なサイズのpdfに変換も待ってます。

地道にスキャンをお勧めします。

書込番号:16054234

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/24 18:02(1年以上前)

こんにちは
ノートの、複写だけに使う訳では無いですよね。
撮影対象によっては、D800 が良い場合が当然有りますので、大は小を兼ねるの観点から D800 が最良です。
撮影時に、JPEG→画像サイズと画質を指定ですが、たぶん M 或いは S サイズでノーマルで良いと思います(テスト撮影)。

書込番号:16054253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/24 18:15(1年以上前)

メイメイトロフィさん初めまして。
私自身やったこと無いのでアドバイスと言うよりも単なる空想ですが…

おそらくB4が一度に読み込めるスキャナがないので、カメラで取り込まれる
のだろうと思いますが、DPI(画像精度のようなもの)は足りるのでしょうか?
後々文字認識とかさせないという前提であればいけるかもしれませんね。

機材的にはどれでやっても変わらないと思います。他に十分な光源を用意すれば
ストロボもいらないのではないでしょうか。単に資料的な意味合いしか持っていない
でしょうからRAW撮りする必要もないでしょうし。レリーズがあれば作業が
随分楽になるであろうことと、カメラを三脚につけるとなると、カメラと
原稿が平行にならないので読書台(っていうんですか、本を読むときに使う
台です)かなんかを使って、ノートを斜めに立てかけてできるだけカメラと
原稿を平行に近づければよろしいのではないでしょうか、ということを
申し上げておきます。カメラの設定は色々試してみて最も綺麗に映る設定を
お探しになれば良いと思います。

書込番号:16054292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/24 19:15(1年以上前)

PFU ScanSnap S1500 FI-S1500-A
http://kakaku.com/item/K0000297333/

スキャナーもこの辺のモデルですと
(A4原稿で良ければ)
最大50枚まで一度にセット可能なのでカメラ撮影よりも楽だと思います。。。

書込番号:16054470

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/24 20:18(1年以上前)

個人的には
7000+60mmマクロ JPEG FINE+三脚+スピードライト
で十分だと感じています。
(レリーズはあると便利です。その他
天トレと白いパネル三枚(必要で有ればレフ版一枚プラス。)を準備。)

ノートより一回り大きな白い台の上にノートを置き、
カメラ側にノートを少しだけ起こして、
横面と背面を白いパネルなどで囲い、
スピードライト+天トレを使用して
光を十分回してあげて撮るとベターです。
撮像素子とノートが平行にくるように配置して、
F8〜11くらいまで絞ると
ノートの少しくらいの凹凸は無視できると思いますし、
パースもつきにくいと思います。

WBがページ毎にわすかにブレるのが気になると思うので
WBはマニュアルで固定がベター、
文字だけならしっかり読めた方が良いので、
ピクコンでシャープネスとコントラストを上げるとベターです。
白いノートでしょうから露出もしっかり上げて、
後から画像調整が不要なように調節してみて下さい。

※光をうまく回せるならV2でも問題無いかと思います。

三機種ともお持ちのようなので、
先ずは一ページ分お試し下さいませ^ ^

ここまで書いてなんですが、
僕なら適当な料金を払ってB4まで使える会社のコピー機会を
交渉して使わせてもらいます。
そちらの方が簡単かつ、歪みが少ないと思います。
紙もインクも使わないので、安くあがるのでは?

書込番号:16054715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/24 21:54(1年以上前)

デジカメで影が入らないよう真上から撮影するのは結構大変ですよ。

おすすめは、スタンドスキャナーです。

パソコンは必要となりますが、こんなのがあります。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CMS013

書込番号:16055200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/25 00:28(1年以上前)

坂本竜馬様、どうもありがとうございます。    なあるほどですね。

カメカメポッポ様、どうもありがとうございます。 スキャンですね。

robot2様、どうもありがとうございます。     MかSですね。

カップめんx68k様どうもありがとうございました。 カメラは下向きに三脚の股下につけ、リモコンのつもりでした。

mebius1000様どうもありがとうございます。    やはりスキャナーいいですね。

Ramone2様どうもありがとうございました。なかなか凹凸が曲者でした。なにしろ電子辞書でも見たいので、なかなかきびしです。コピー機はソーター付B4までのもってますが裏返したりする作業が難敵です。

何でもや工房様どうもありがとうございました。これを忘れていました。デパート配送センター御用達ですね。これを購入してみることにしました。

皆様ご指導アドバイス、誠にありがとうございました。これで快適なノート整理がでます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16056002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/25 00:55(1年以上前)

メイメイトロフィさん こんばんは

一眼レフでの選択になっていますが 今回の目的では コンデジでも十分対応できると思いますよ 自分もたまにデジカメで複写しますが A4サイズでも問題なくプリントできますし 三脚などの周辺機器も小型で済みますから

でも1つだけ ライティングは重要ですよ ストロボ直射ではストロボの発光部がノートに反射してその部分の文字が跳んでしまう場合があり 
ノート全体均一な明るさにしないと 光のムラが出来 ノートの白に濃淡が出来たりと ライティング難しいですよ

そのため ライティング 自信がないのでしたら スキャナーによるスキャンの方が綺麗に出来ると思います

書込番号:16056087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/25 01:39(1年以上前)

メイメイトロフィさんこんばんは。
最初のお話から推察して、B5(見開きB4)のブック型(背中を閉じている)
ノートを撮りたいとのことだろうと、そしてこのために新しくスキャナを
購入するほどでもないのだろうと思って私は先程のようなレスをしたのですが、
スキャナのほうが綺麗にそして楽に撮れるのは言うまでもありません。
ただし、ブック型原稿だとADFはあっても意味ありませんよ。

多少の出費も厭わないというのであれば、ブラザーのジャスティオ MFC-J6710CDW
という複合機がA3スキャンも可能で、いいと思います。私も使っています。
もちろんPCも必要ですが。

http://kakaku.com/item/K0000257936/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16056202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/25 17:52(1年以上前)

もとラボマン2さま、カップめんx68k様ご指導誠にありがとうございました。
波打つ紙面のストロボの反射は難儀ですね。
ADFもばらばらのペーパーではないので。

結局V2+10-30VRが意外によく、お手軽に手持ちでいくことにしました。スタンドスキャナーは、あまり評判が良くなさそうなので見送ろうかと思っております。
それでは、失礼いたします。

書込番号:16058065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
当機種

76ED+50ED2+AF-S NIKKOR 55-300の対物撤去+FT1+V2

昼間の月です。

書込番号:16034781

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/04/23 00:24(1年以上前)

当機種

対物置換
76ED+50ED2+AF-S NIKKOR 55-300の対物撤去+FT1+V2

三脚 ケーブルレリーズ オートフォーカス 今晩撮影

書込番号:16048380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに来るのか?

2013/03/13 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

http://digicame-info.com/2013/03/1-nikkor-32mm-f12.html

32mmf1.2が近日中に発表するかもしれません。
ただそうなりますと立て続けに製品ラッシュを行うことになりますね。

8万円には抑えて欲しいです。

書込番号:15885251

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 07:31(1年以上前)

あまり売れないような気が・・・

書込番号:15885634

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/03/13 07:57(1年以上前)

ピントリング付き?

はったりでもf1.0にならなかったのかしらん・・・

書込番号:15885699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2013/03/14 00:43(1年以上前)

>じじかめさん

手振れ補正があったら売れるかも?
動画でも大きな恩恵を受けられますしね。

>ssdkfzさん

ピントリングはまたフェイクの可能性が高いですね。

あと、耳にしたレベルの話なのですが撮像素子はf1.4〜f1.2よりも明るいレンズでは
感光できる光の強さを超えているため結局意味を成さないそうです。

ただそれを裏付けるソースを探してみたのですが見つからず、しかもf0.95のレンズが
μ4/3には存在しているので違うのかもしれません。

できれば専門の方や詳しい方が正誤を示してくれるソースを教えてくれたらうれしいのですが...

書込番号:15889265

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/14 11:00(1年以上前)

> あと、耳にしたレベルの話なのですが撮像素子はf1.4〜f1.2よりも明るいレンズでは
> 感光できる光の強さを超えているため結局意味を成さないそうです。

それは、レンズの解放F値はセンサーのマイクロレンズのF値で制限されるという光学原理です。
同じことは、望遠鏡の接眼レンズをカメラに覗かせて撮影するコリメート法の場合でもあり、カメラのレンズの開放F値よりも合成F値を小さくできないことと同じです。
μ4/3の場合は、明るさを稼ぐうえでは、実質F1.2のレンズと差はないにしても、被写界深度は浅くできますので、APS-Cやフルサイズに比べてボケにくい4/3のセンサーサイズでもボケを得るには有効なので、成立するわけです。

書込番号:15890248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件

2013/03/14 11:28(1年以上前)

>空の星さん

ありがとうございます。なるほどよくわかりました。
マイクロレンズによる制限だったのですね。
μ4/3のレンズはやっぱりボケ優先のレンズだったのですか。

思い切って聴いてみて良かったです。おかげですっきりしました。

書込番号:15890325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/17 13:08(1年以上前)

いくらナノクリとはいっても4〜5万円以内じゃないと売れないのでは?

85/1.8Gより高いと、ボディはニコン1しかないという人以外には売れないでしょう。


一般論として、そもそもニコンのノベルティグッズ的なノリのニコン1の所有者って、ニコンのDSLRも併用しているように思います。

ニコン1オンリーの方だと、高額な単焦点レンズに興味が行くかどうか。

書込番号:15902729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2013/03/18 01:00(1年以上前)

>カメヲタさん
>いくらナノクリとはいっても4〜5万円以内じゃないと売れないのでは?

確かにスペック考えたらそれ位が妥当なんですよね。
でもナノクリだしF1.2だし、メーカーが強気な価格設定をしてくる理由があるのが心配です。

書込番号:15905675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2013/04/18 22:01(1年以上前)

5月中旬に発表のようですね。

http://digicame-info.com/2013/04/51-nikkor-32mm-f12.html

自分的には発売は幾らか遅くても良いのでとりあえず発表をしてくれないですかね?
MTFや絞り羽の数、重量大きさ、そして何より価格がどうなるのかが気になりますので。

書込番号:16031839

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/04/19 12:47(1年以上前)

> MTFや絞り羽の数、重量大きさ、そして何より価格がどうなるのかが気になりますので。

どんなスペックなら納得してもらえるのか、まさに↑を検討しているから開発表明だけで
発表できないのですから、無茶な事、言ってますって。

書込番号:16033948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2013/04/20 02:39(1年以上前)

まあ、全てが予定通りでなくても良いんですよ。
大体の目安になってくれれば。

シグマは開発表明のレンズに対しての詳しい情報までのせていますね。

でもまあ、ちゃんと完成した状態での発表が好ましいのかな?
実際、発売日がこれから縮まる訳じゃあないですしね。

書込番号:16036443

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング