Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください。」
と言うエラー表示がマニュアルにはあるのですが、V1で出た方が居てシャッター関係らしい
という事までは分かっていましたが、今朝、30cm程の高さから砂地へカメラ上部から落下させたら
私のV2でも表示されました。

折角(?)なので電源ON/OFF、バッテリー着脱をしてみて変化なしを確認。
レンズを外すとシャッターが閉じている事が確認できたので、レンズを付けて
再度エラー表示が出ている事を確認後、シャッターボタン全押しでサイレントモードにも
関わらずシャッター音がした後に正常に復帰しました。

結局、カメラを落とした時にシャッターの係止機構が外れて、メカシャッターが閉じてしまったので
電源ON時に本来なら開いているシャッターが閉じているので表示されたと言う事のようですね。

あまり見たくないエラーですけど、何かの参考までに…

書込番号:16018920

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/15 12:55(1年以上前)

砂地だからショックが吸収されて、大きなダメージにならなかったのかな?  (°_。) ?
それと上部だからよかったのかも?  (^-^)V 

あと2回ぐらい落としても、たぶんだいじょうぶですね。  (・・)3

書込番号:16018939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 15:22(1年以上前)

 
 >今朝、30cm程の高さから砂地へカメラ上部から落下させたら

 今朝、やってみたわけ?

書込番号:16019281

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2013/04/15 15:28(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

> あと2回ぐらい落としても、たぶんだいじょうぶですね。  (・・)3

以前にアスファルトの上にも一度落としているので、残りは一回かな(笑)


パリュードさん

> 今朝、やってみたわけ?

そう言われてみると、わざと試したみたいな書き方ですが、
そんなバカな事はさすがにしないですよ。偶然、落としてしまっただけです。

書込番号:16019300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/15 16:05(1年以上前)

砂だけに三度です。  ヽ(^。^)丿

書込番号:16019373

ナイスクチコミ!16


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2013/04/15 20:32(1年以上前)

しまった、そこまで読みきれてなかった〜
ちょっと悔しい(笑)

書込番号:16020219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 20:43(1年以上前)

 
 もっと悔しがらせてやろうか?

 「上部だから」ってのは、「丈夫だから」にかけたシャレだよん。

書込番号:16020264

ナイスクチコミ!4


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2013/04/15 20:48(1年以上前)

残念ながら、そっちは音で分かりますから気がつきました。

書込番号:16020292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 21:31(1年以上前)

 
 そうか残念 落下リ。

書込番号:16020524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/16 14:34(1年以上前)

もう一回、下部から落とすと治るかも?(??)

書込番号:16022783

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

標準

毎秒60コマは半端ないっス

2013/04/08 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:89件
当機種

FH-70 155mm榴弾砲の空砲射撃

V2を買った理由のひとつに、大砲や機関銃の砲口炎を捉えたいというのがありました。毎秒6コマのD7000では、相当運がよくないと無理でした。

昨日の宇都宮駐屯地祭で試したらバッチリでした。60コマで流すと5コマ前後に炎が写っていました。これは凄いです。

来週の相馬原が楽しみです。

書込番号:15992402

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:89件

2013/04/08 11:58(1年以上前)

自己レスです。

アイコンが間違っていました。もちろん「喜」です。

書込番号:15992410

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/04/08 12:21(1年以上前)

感激の涙かと思いました^_^;

書込番号:15992474

ナイスクチコミ!18


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/09 00:33(1年以上前)

なるほど、こういう使い方には有効ですね。画質はともかく一眼レフで撮れないものも撮れたりするのはニコワンの面白さかもですね。
こういうのは撮ったことないですが、
ある程度ISOノイズ覚悟でSSもっと上げると砲弾も止まって見えるんでしょうか。
ニコワンてSS1/16000も可能だったかな。

書込番号:15995063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/09 01:53(1年以上前)

>ある程度ISOノイズ覚悟でSSもっと上げると砲弾も止まって見えるんでしょうか。
>ニコワンてSS1/16000も可能だったかな。

多分、歪んじゃうと思います。

書込番号:15995246

ナイスクチコミ!6


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/09 03:00(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん

なるほど、
そういえば1/16000は電子シャッターだから余計にですね。見落としてました。。

書込番号:15995338

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/09 03:18(1年以上前)

というかそもそも空砲でしたね(笑)
28サンチ榴弾砲と現在の155mmどっちが強力なんだろう・・
失礼しました。

書込番号:15995359

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/04/09 14:29(1年以上前)

砲弾の初速ってどのくらいだろうと興味を持ったので検索してみたら827m/sと恐ろしい速度。(これでも遅い方みたいだし)
この速度だと827/16000で0.052mなので、仮にグローバルシャッターでも砲弾の直径の1/3くらいは動いてしまう計算になります。

ついでにハイスピード動画だと827/1200=0.69m、メカシャッターの速度では827/250=3.3m、電子シャッターでは827/80=10m
となりますが、これは砲弾が全画面になるサイズで撮影した場合の計算なので、掲載されたサイズでの撮影では縦方向に
30ピクセルくらいなので、827/16000*30/683=2.3mmとなり、グローバルシャッタなら止まっているように見えそうですけど、
現状の電子シャッターでは827/80*30/683=0.45m程度と直径の3倍くらい動いてしまうので、
歪むと言うより、思いっきりブレますね。

さて、計算は合っているのだろうか?(笑)

画素数が少ないとはいえハイスピード動画でも見て見たいと言うのも素直な感想ですけど。

書込番号:15996566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件

2013/04/10 08:41(1年以上前)

別機種

毎年8月下旬に北富士演習場で開催される総合火力演習では実弾射撃を見られます。

以前、まぐれで戦車砲弾が写っていたことがありました。戦車砲弾は初速1,600m/sととてつもなく速いので、ビヨーンと伸びていましたけど。

NikonV2で試してみたいですね。

それとアップしたようなアクロ機の交差系の演技も決まるでしょうね。

書込番号:15999404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/11 09:28(1年以上前)

すごい!V2は電池がV1と違うのでためらってましたが、これ見て購入決意。感謝です。
なんと中野ふじやでV2Wレンズキットが69900円。週末に買いに行ってきます。

書込番号:16003084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2013/04/12 08:42(1年以上前)

メイメイトロフィさん、上の画像はV2のものではありません。念のため。

Wレンズで69,900ですか。お安くなりましたね。V1と違いバッテリーが持ちませんので、予備のバッテリーは必須かと思われます。

書込番号:16006492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/12 09:30(1年以上前)

別機種

紅白にこわん縁起良し

空が好き!さん今日は。今回はどーも白がガンダム風で圧倒的かっこよさでした。
それでは、どうも。

書込番号:16006592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/04/12 15:49(1年以上前)

V2の新機能、
スロービューはどうでしたか?

書込番号:16007517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5

2013/04/14 21:17(1年以上前)

当機種

当方もこちらの板などを参考にして購入しました。
満足できるものが撮れそうです。
今朝撮ったものを貼らせてもらいます。

書込番号:16016705

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

良く考えられたボディー

2013/04/07 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

前モデルのイメージからすると全く新しいカメラになりました。使い勝手が良さそうです。

書込番号:15987539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/04/07 17:44(1年以上前)

ボディのデザイン、質感、ホールド性、確かに良くなりましたね。

書込番号:15989565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

V2+AF-S80-400VR試し撮り

2013/03/31 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:290件 Nikon 1 V2 ボディの満足度4 Yahoo フォトアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S80-400VRが手に入ったので、今日試し撮りをしました。
小雨がぱらつく悪条件でしたので、評価は再度好条件のときに
撮ってからにしたいと思います。

400mmでの撮影なので、ピントが難しいと感じました。
AF-S300/4の方が若干良さそうにも感じましたが、
いかがでしょうか。

書込番号:15961960

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:290件 Nikon 1 V2 ボディの満足度4 Yahoo フォトアルバム 

2013/04/06 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明日は雨の予報で鳥撮りには無理なようなので、仕事前に
ちょっと出かけました。

曇りでSSが上がらず悪い状態でしたが、モニターで見ると
AF-S300/4より若干良い印象を受けました。

AF-S80-400/5.6のテレ端のみの使用ですので、AF-S300/4と
同程度以上なら、2割以上距離が稼げるわけですので
AF-S80-400の導入価値はあると思います。

また開放から結構シャープに撮れますし、ボケ味がズームと
思えないほどきれいな印象です。

車のドアに乗せての撮影です。最後のモズは空抜けですが、
手持ちです。ブレ防止は手持ち以外はOFFが良いようです。

ブレ防止はファインダーをのぞいていても、張り付いたように
ぶれません。想像以上に強力です。

書込番号:15983515

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 子供撮影はどうでしょうか。

2013/03/30 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:72件

こんにちは 一眼レフは中学生のときに親の完全マニュアル機を使ってました。
気軽に使いたい+コンデジは画質に不満がありミラーレスを選んでいます。この機種のafは子供のサッカー撮りにはいかがですか?
皆さん鳥や鉄なかたのようですが、主観でコメントいただけると幸いです。

書込番号:15959015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 00:39(1年以上前)


こんばんは。

僕はJ1使ってますが、オートフォーカスがすごくはやくて満足しています。

サッカー撮影にはもってこいでしょう。

J1よりも新しいですし、上位機種ですからなおさらでしょう。

書込番号:15959171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2013/03/31 01:28(1年以上前)

NIKONのD200,D7000とV2、PENTAXのK-5、SONYのNEX-5を持ってます。
現在の主力はD7000とK-5です。

わざわざ最初のカメラとしてV2を買う、正直お勧めはしません。
理由は旧いスレッドに書き込んでますのでご参照を。

価格帯だけで見ればD5200の方が欲しいかなあ。

撮影のチョンボはしたくない、と言う思いが強いのならD7100かそれ以上のクラス。
どれだけ費用を掛けられるか、も重要ですね。

書込番号:15959304

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/31 06:07(1年以上前)

こんにちは

ミラーレスの中で動きもの撮りに向いているのはNikon 1ですし、ファインダーの付いているV2は良い選択だと思います

書込番号:15959648

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/03/31 06:32(1年以上前)

鳥でも鉄でもありませんが、V2にはダブルズームの設定がないので、望遠ズームを買い足すのでしょうか。
であれば問題ありませんけど、FT1経由の一眼レフだと折角の性能が活かせませんし、大きく重くなります。
あと、買い足すなら10倍の高倍率ズームより30-110mmの方が気持ちフォーカスが速い気がしますが、
高倍率ズームが遅いなと感じたのは近距離の事なので、サッカーなら無関係かもしれません。

V2+30-110mmは実は試した事がありませんが、V1+30-110mmで犬に追いつきますから、人間のスピードなら大丈夫でしょう。

書込番号:15959666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/31 07:06(1年以上前)

nerusonpimuさん おはようございます。

私はD7000とV1を使用し子供達のサッカーを撮った事が有りますが、V1の場合は1人のお子様を狙ってここぞと言う場面を撮るのであれば全然問題無く撮れますが、連写した後など被写体を追えなくなる場合がありストレスが貯まる事がありました。

AFなどは30-110oなどのレンズを使用すればそれなりには撮れますし、FT1と一眼レフ用のレンズ使用でプロの試合をスタンドから撮ってもAFは使い物になりますが、試合を追い続けて良い場面を撮り続ける考えるとミラーレス独特の連写する事によってファインダーが見えなくなった時には何ともならず、一眼レフと比較すると小さくて手軽ですが月とすっぽん位ストレスがたまり、大きく重くても通常の場合は一眼レフを持ち出す方を私は選択するようになりました。

書込番号:15959713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003890_K0000431528_J0000006003&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ダブルレンズキットでサッカーを撮影するには、焦点距離不足ですから、ハイパーダブルズームキットか
小型10倍ズームキットのほうが向いていると思います。

書込番号:15959811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/31 09:25(1年以上前)

 クスッ・・いかがでしょうか?

書込番号:15960032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/03/31 09:49(1年以上前)

皆さんこんにちは いろいろコメントをありがとうございました。
大変参考になります。一眼がほしいと思って一年あまり。E-PL3が安く
出ていて買い時かと調べ始めて半日、ここにたどり着いた理由は先に
話した以外にはファインダーがあることです。PowerShotA50(130万画素)
まで付いていたファインダーがなくなって構えるカメラがほしかった。
Sonyはどうしても好きになれずに、このカメラ一択状態ではあります。
ダブルレンズキットは10-30mmとのこと。約3倍?として30-90mm(35mm換算)
となるとサッカー個人撮りには厳しいですね。確かに150mm換算程度は
必要ですよね。予算的には7万円程度が上限。となると
V2は厳しいかなぁ。ファインダーは人気らしいので、もう少し待つと
そろってくるかもしれませんね。
連射時に画像が途切れるなどの情報も聞いてよかった点です。ミラーレスを
使ったことがないので。ここは撮りかた次第と思うので、自分で試して
みたい点です。
結果、ますます迷ってますが、この時間も楽しみたいと思います。本当に
カメラ選びは難しい。。。

書込番号:15960118

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/03/31 10:55(1年以上前)

念のため、補足しておくと

> 連射時に画像が途切れる

これは写歴40年さんが書かれていた事だと思いますが、この現象があるのはV1/J1/J2のみです。
V2/J3/S1は連写中は一眼レフのようなブラックアウトがなく、バッファフルまで連写すると
短時間表示の更新が止まるだけです。

7万の予算だとS1ダブルズームくらいで、EVFのあるV2はまだ厳しいですね。

書込番号:15960367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度4 Yahoo フォトアルバム 

2013/03/31 18:16(1年以上前)

V2はさくさく撮れていいのですが、電子ビューファインダーは
動き物は特にふらふらして見にくいので、一度現物を確認してから
選ばれることをお勧めいたします。

できたら一眼レフのほうがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:15961982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/03/31 21:33(1年以上前)

こんにちは さらに書き込みありがとうございます。
連射の件補足ありがとうございました。
また、確かに私の用途はミラー有りなんでしょうね。
しかし旅行などに気軽に持っていきたいし。
結果何台持ちとかの境地に達するのでしょうか。

電子ファインダーのフラフラ感? 一度実機を
見にゆこうかと思います。ビックカメラ派なので
横浜か新宿店によって、念のため価格交渉して
みます。

今まで情報を集めた結論としては、ミラーレスはオール
マイティーなものはなくて、それぞれに持ち味の
ある状態。逆には技術的にはまだまだ発展途上
なのでしょうね。子供は成長しますから、どこかで
手を打って、持ち味と使い方が合致する機種で
妥協して。妥協と書くと不満足そうですが、たぶん
その持ち味の部分では満足できるのでしょうね。

書込番号:15962856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/03/31 23:01(1年以上前)

連投すみません。 今気が付きました。V2ではなくV1が
あるんですね(当たり前といえばそうでしょうが)。
ダブルズームが3万円台!? 持ちやすさは見た目からV2
でしょうが、機能的な決定打がないなら。。
かなり傾いています。

ちなみにハイパーズーム?という10-100mmというのが
ありますが、二本持ちで交換する手間がないよう
ですけど。このレンズってどうなんでしょうか。
つまり画質は交換タイプのほうが良いとかAFの決まりが
交換タイプのほうがよいとか。なにかトレードオフが
あるとは思うのですが。

書込番号:15963346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 23:22(1年以上前)

現物を見に行かれるのでしたら、メデイアを持って行きませんとEVFの確認は出来ないと思います(他のカメラもメデイアが入ってい無いと確認画面にならない)、

ニコン1は今の所30−110mm(FX換算約300mm)迄のレンズしかなくFT1を介してでは一眼レフより動きものでは不利です、只FT1で55−200mm等のキットレンズでサッカーなら慣れ次第で使えると思います、

レンズも含めると携帯性とコスパはかなり良いと思います、勿論体力と資金があればだんぜんD7100がお薦めです,そのへんはスレ主様の考え方次第と思います。

書込番号:15963470

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/04/01 21:39(1年以上前)

V1の最大の欠点は撮影結果の表示をOFFにする事ができない為、連写中は0.2秒前の撮影結果を
見ながら被写体を追う必要があるという事です。

ハイパーダブルズームキットの10-100mmはズームが電動のインナーズーム&フォーカスなので
全長変化がなく、F値の変化が少ない(常に暗い)事もあって動画寄りの設計となっています。
使った事はないのでAF速度は不明ですけど、描写はMTF曲線を見る限りは良好な方でしょう。
小型10倍ズームの方の10-100mmは普通の手動のズームです。店頭で試した事しかありませんけど、
AFは30-110mmより気持ち遅いかなと感じました。
どっちにしても10万を超えてますけどね、ちょっと前にハイパーダブルは8万切る価格で買えたようですけど。

書込番号:15966351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/04/02 08:40(1年以上前)

色々お気遣いありがとうございます。
EVFは店頭では速い対象がないため
よくわかりませんでした買って
からのおたのしみですね
V1連写の件EVF ならではの使い勝手
ですねこちらも試してみます

書込番号:15967784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/04/03 07:35(1年以上前)

当初質問したAFについては最速らしいですね。その後ですがいろいろ書かれているV1を試してみる事にしました。3万円台なら失敗しても諦めがつきますし、ミラーレスと言うか最近のカメラの傾向がつかめれば次につなげられると思います。ご指導ありがとうございました。さて、ここからはじまりですな。

書込番号:15971694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

グリップが非常に使いやすい!

2013/03/26 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

スレ主 ECU.comさん
クチコミ投稿数:10件 株式会社ECU.com 
別機種

いつもカメラはニコンの製品と決めていて、今回早速商品が届き使用した感想としては
グリップが非常に握りやすく使い心地が良いです!

とてもいい買い物ができました。

書込番号:15940736

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/27 00:19(1年以上前)

このカメラすごくメカぽい!  ほしいな〜。

書込番号:15942941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 14:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003888_K0000291093

グリップとEVFの部分が随分大きくなりましたね。Jシリーズは小さく、Vシリーズは
ボディのサイズよりも使い易さ重視でいいと思います。

書込番号:15944581

ナイスクチコミ!2


スレ主 ECU.comさん
クチコミ投稿数:10件 株式会社ECU.com 

2013/03/28 15:50(1年以上前)

コメントありがとうございます。

グリップはSONY。
ケースはELECOMを使っています。

書込番号:15948866

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング