Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問なんですが・・・?

2012/11/20 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

新発売されて1週間近くになりますが
実際には、売れているんでしょうか・・・?

書込番号:15367241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/11/20 21:07(1年以上前)

青山246さん、こんばんは。
私は発売日に購入しました。
間違いなく1台は売れました。(笑)

証拠写真はこちら。
http://ironsky.exblog.jp/d2012-11-15/

書込番号:15367427

ナイスクチコミ!9


スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/11/20 21:14(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。

自分も購入したい気持ちですが
現況で売れているのかな?という素朴な疑問です。

他意はありませんです・・・。

書込番号:15367457

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/20 21:42(1年以上前)

正直、この手のカメラは各社から似たようなものがたくさん出ています。
コンパクトミラーレスはもう飽和状態でしょう。供給過剰。

まぁニコンという名前でそこそこは売れるでしょうが。

書込番号:15367625

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/20 21:51(1年以上前)

Nikon1の主力はJ1/2で、もともとV1もJ1からみるとずっと生産量が少ないですから
売れているか?と言ったら、売れてませんとなるはずです。

書込番号:15367689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/20 22:08(1年以上前)

そういえば今日、カメラ雑誌(確かCAPA)を立ち読みしてたらV2の広告が見開き3ページに渡って掲載されていました。

売れるかどうかはともかく(本気で)売るつもりではあるようですね。

書込番号:15367780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/20 22:20(1年以上前)

まだご祝儀価格ですがV1より売れていくかと思います。
スペック、操作性がV1より向上してます。デザインだけ賛否あるようですが。

書込番号:15367843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/11/20 23:58(1年以上前)

私も購入しました。
どれくらい売れているのかはわかりません。もちろん。

撮影上のストレスは非常に少ないと思います。シャッターチャンスを逃さないスピード感も良いですね。
小型のカメラには、似合った性能だと思います。
良さが知られてくると、売れるのでは・・・・

よく考えられたカメラだとおもいます。

書込番号:15368433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/21 03:59(1年以上前)

欲しいけど諸事情で買えないって人は多いでしょうね〜(^_^;)

実機触ってから検討したいけど田舎で置いてる店がまだないとか
エントリー機とネオ一持ってるから中間が買いづらいとか
ボーナスが期待できないとか
クリスマスが近いのにV2で撮る被写体(彼女)がいないとか


あ!全部自分の事だorz

書込番号:15368914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 10:26(1年以上前)

売れるにしても、これからではないでしょうか?

書込番号:15369560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/21 11:03(1年以上前)

えー、発売直後現在の売れ行きに興味があるということではないでしょうか。

書込番号:15369678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/21 12:38(1年以上前)

モノがそもそも来てないみたい・・・近所のキタムラ。

聞いたら、売れてる気配なし(予約がないそう)。

書込番号:15369947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/21 16:39(1年以上前)

青山246さん こんにちは。

レンズのラインナップが整備され価格がこなれれば多少は売れると思いますが、現在はあまり売れていないと思います。

私はV1はFT1と共に破格値になってから購入してそれなりに満足していますが、V2でFT1使用がAF-Cで使用出来るように改良されなかかったのは残念だと思います。

書込番号:15370716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/21 21:04(1年以上前)

端的に言ってバカスカと飛ぶようには売れてないでしょうね。

V1/J1と同様、ある程度安くなったらそこそこ人気が出るでしょう。

僕もコンデジ代わりに欲しいです。

この価格なら、D3200や5200もターゲットですから。

書込番号:15371750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/11/21 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の落ち葉

青い実

六本木ヒルズ

アキバで

スレ主さま

液晶保護フィルターは店頭にありませんね。
製品がまだできていないと聞きました。急いで制作を迫られるという状況ではなさそうです。

しかし、良いカメラです。
せっかくですので、さりげなく撮った写真をアップします。

書込番号:15371796

ナイスクチコミ!8


スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/11/21 21:29(1年以上前)

皆様・・・

色々なスレ誠にありがとうございました。
もう少し値段がこなれてきたら、自分も購入したいです。

書込番号:15371887

ナイスクチコミ!1


きびおさん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/21 21:46(1年以上前)

液晶保護フィルムはJ2と共通でいけますよ(^_^)

書込番号:15372006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2012/11/21 23:03(1年以上前)

>きびおさん

それはいい情報です。
実際に貼られたのですか?

書込番号:15372508

ナイスクチコミ!0


きびおさん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/22 05:48(1年以上前)

まるぼうずさん

はい、貼っています。
ばっちりですよ(^_^)

書込番号:15373442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/11/22 15:03(1年以上前)

さびお さんへ

有り難うございます。
今日、購入してさっそく貼ります。

書込番号:15375004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2012/11/22 21:32(1年以上前)

>きびおさん

J2用を購入してピッタリでした。
ありがとうございました。

書込番号:15376453

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

V1と比べ高感度性能は?

2012/11/22 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:675件

ワンコ撮り為、AFが速そうなV1(かなりお得な価格)を検討していますがV2との差はどうなんでしょうか。
操作性。グリップのし易さは当然V2が良いのは承知していますが、画質、AF性能には結構差があるのでしょうか?特に高感度性能はどうなんでしょうか。V2に興味が沸いて検討しましたが、最近V1の値下がりが大きくCP高そうと思うようになりV1Wズームを購入しようと思っています。私見ですが。V2との価格差がありすぎるため、V1の方がCP高いと感じています。
実際、どうでしょう。

書込番号:15376612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/22 23:12(1年以上前)

別機種

iso1600

・V1Wズームキット購入→しばらく使う
・半年後位に値下がりしたV2ボディを購入するorそのままV1を使用する

こんな感じで購入もアリじゃないでしょうか。
去年のV1の値下がりを見ると慌てて買う必要は無いと思います。
それに今回V2では望遠ズームはキットレンズになっていませんし…

高感度云々については購入してないのでわかりませんがレビューやサンプルを見る限り画素数が増えたのに
「悪くはなっていない」という印象です。

あくまで私感ですが…

書込番号:15377066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2012/11/23 00:18(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくないさん、確かにV2は慌てて買わなくてもいいような気もします。
但し、ワンコが日増しに成長しているのでワンコ撮りカメラは早めに買いたいと思います。キタムラあたりでもにWズームキットでグリップも付いて4万台突入ですからV1でいってみます。

高感度性能はISO1600は緊急用で800まで使えればOKです。V1は高感度に強いというほどの機種ではなさそうですが、ISO800は使えますよね?屋外撮影が大半ですから。やや暗い室内ではD7000+AFS35of1.8で撮ります。

今は動きの速いワンコ撮りにP300で悪戦苦闘し、、やはりファインダーと速いAFは必須と感じました。バリアングル装備のP7700も検討しましたがAFスピードに難ありとの話でV1なら期待に応えてくれそうですね。

書込番号:15377372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/23 01:56(1年以上前)

別機種
別機種

iso800 質感はそれなりに保ててる

条件によってはあまりよろしくない

>高感度性能はISO1600は緊急用で800まで使えればOKです。

そうですね。でしたら問題ないと思いますよ。
iso800でも質感はだいぶ落ちますが、比較しなければ、拡大しなければわかりませんよ。

書込番号:15377682

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/23 07:34(1年以上前)

高感度性能はフルサイズなんて欲しくないさんの言われるように
同一ISO感度において悪くなっていないというが、確かに適切かなと思います。
まだまだ一週間程度なので、様々な条件で撮っていないですけどね。

AF性能は少し良くなっていると感じますが、V1では5fpsの連写、V2では15fpsの連写なので
コマ間の移動量が少なくなるV2の方が有利なのかな?とも思い始めています。

操作性は最悪です。
モードダイヤルが増えて喜んでいる方も居るようですが、私は一コマ毎にモード変更は
しないので、露出補正ダイヤルの方が良かったなと思います。

Fボタンからの撮影パラメータの変更もダイヤルの回転方向と項目の移動方向の関係が
分かりにくく、各項目の変更の際もメニューから変更する時のように項目の一覧が
表示されるわけではないため、相当使い込んで項目の並びと回転方向の関係を暗記しない限り、
Fボタンよりメニューから変更した方が楽です。

あと、背面のボタンがボディ左側に移動してしまいましたが、おかげでリードを持ったまま
片手で撮影結果の確認ができなくなったり、明るい場所で背面液晶ではピントまでは
確認できない状況で、EVFを覗いたまま再生画面の操作する事が難しく(私には無理)、
明るい屋外での撮影結果の確認は諦めています。

それとネオ一眼風ボディになったので左側の再生・メニューといったボタンを押そうとすると
レンズのロック解除ボタンを触ってしまい、V1と異なり解除ボタンに電気接点があるようで
ボタンを押すとレンズが付いていても、レンズが付いていないと言う表示がでて、レンズの
取り外しに備えてシャッターや絞りが閉じるので、ちょっと鬱陶しいです。

撮影後の強制的な撮影結果の表示さえなければ、私はV1を選びますね。

書込番号:15378077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:675件

2012/11/23 10:39(1年以上前)

機種不明

ジャンプ一発

フルサイズなんて欲しくないさん、作例有難うございます。私の基準では充分使えそうな画質ですね。そして、一枚目の写真、お利口そうなビーグルちゃんですね。

 M.Sakuraさん、V2も操作性ではまだ?ということですね。早めにファームアップが出るかもしれませんが、V1購入に大きく背中を押されました。もう迷わずV1購入します。ホワイトかブラックか決めなければ。多分ブラックにしますが、色物カメラを持っていないのでホワイトも面白いかなと思っています。ホワイトを買いに行き、ブラックが入った箱を持って帰宅かな?

お二人に感謝致します。

書込番号:15378815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/11/23 12:42(1年以上前)

M.SAKURAIさんの愛犬の写真、いつもほほえましく楽しませていただいています。
すばらしい、写真だと思います。

ワンちゃんを撮ることはほとんどなく、コツというか、苦心することを全く理解していないので書き込みを躊躇しましたが、
M.SAKURAIさんの記述の中で、下記のことが気になったので投稿させていただきます。

>モードダイヤルが増えて喜んでいる方も居るようですが、私は一コマ毎にモード変更は
>しないので、露出補正ダイヤルの方が良かったなと思います。

撮影モードダイヤルはたいへん結構なことだと思います。マニュアル、露出優先等、簡単に切り替えることができます。
そして、その選択ごとにFボタン+コマンドダイヤルによる操作選択が設定されています。これは、V1では考えられないことで利便性が向上しています。

露出補正ですが、V1と同じようにマルチセレクターでも変更できます。ですから、基本的には操作性に変化はありませんが、
その他に、撮影モードダイヤルでオートモードを選択した場合に、Fボタン+コマンドダイヤルに露出補正機能が追加されています。しかし、補正値は数値ではなく、濃淡で表示されますので慣れるのに時間がかかりそうです。

>Fボタンからの撮影パラメータの変更もダイヤルの回転方向と項目の移動方向の関係が
>分かりにくく、各項目の変更の際もメニューから変更する時のように項目の一覧が
>表示されるわけではないため、相当使い込んで項目の並びと回転方向の関係を暗記しない限>り、Fボタンよりメニューから変更した方が楽です。

前述したように、Fボタン+コマンドダイヤルは、操作モードダイヤルとの組み合わせで、必要に応じて機能選択が設定されています。それほど多くの選択肢があるわけではないので、すぐに慣れました。それなりに便利になり、設定の幅が拡がったかと思います。

>明るい屋外での撮影結果の確認は諦めています。

これはV1でも難しいですね。

ということで、操作性は最悪というのは、私には納得できませんでした。選択肢の幅、利便性等、V2はずいぶん良くなっていると思います。

それぞれの用途によってカメラを選択すれば良いので、V2よりもV1を選ぶという方もおられることでしょう。
私の場合は、お散歩カメラとしてストレスを感じず、なるべくシャッターチャンスを逃したくないという点でV1よりもV2の出番が多くなりそうです。

書込番号:15379416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 13:06(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

その内、こちらで比較出来ると思います。

書込番号:15379515

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/23 20:55(1年以上前)

坂の途中さん

なんとなく、ここ数年、年末になるとやっているNHKのドラマのタイトルが浮かんでしまいました。

あくまで、散歩中に片手で撮影する私にとってはV1より操作性が悪化していると言うお話で、
ファルドJrさんも犬を考えておられるようなので、参考になればと思い書かせていただきました。
なので別に躊躇なんてされず、私の場合はそんな事はない等、使っておられる方が色々と
書いて頂いた方が、スレ主さんに限らず機種選択で迷っている方には色々と参考になると思っています。

ただ、どうしてもネガティブな情報と言うのは表にでて来にくいので、
私はそれがちょっと嫌だなと思っています。

一つだけ補足させて頂くと、晴天の屋外で撮影結果の確認を行う場合、
V1の場合はEVFを使って右手だけで確認ができます。同じ事をV2で行おうとした場合、
再生モードへ入るときや削除したり、撮影パラメータを表示させたりといった際に
どうしても液晶左側のボタンの操作が必要になり、EVFから目を離さなければいけませんし、
この操作は右手だけではできないと言う事です。

ミラーレスって(ニコンはミラーレスとは言っていませんけど)コンデジ等のどちらかと言えば
簡易的なカメラを使っていた方が、もう少し良い写真を望んで買うもので、撮影以外に本来の
目的があって、そちらを楽しみつつ、ついでに写真を撮る為の道具だと思うんです。
その操作系を、どちらかと言えば撮る事を仕事としている人や、撮る事自体を楽しむ人の為に
発達した一眼レフと同じにすると言うのは、ちょっと違うなと感じています。

書込番号:15381399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/23 23:35(1年以上前)

「最悪」という言葉を安易に使い過ぎる人か多いですね。

書込番号:15382305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/11/23 23:40(1年以上前)

M.Sakurai さんへ

坂の途中ですが、私の場合は下り坂です、人生の。ただし、「下り坂を昇る」という名言がありまして、それが好きで使っています。
ちなみに、私の住んでいる近くの繁華街には「坂の途中」という名の飲み屋さんがいくつもあります。

どうでもよいことを書いてすみません。
お書きになっておられること理解しました。了解です。

ミラーレスは、簡易撮影が相応しいというのは一理ありますね。ただし、わたしのような年寄りには、小さくてもいろいろ設定が楽しめるのは、有難いです。

それと、小さいカメラにはスピード感を求めたいです。V2になって、やっと小柄な選手が俊敏、スピードで勝負、の時代を迎えたかなという印象を持ちました。もちろん、大型選手で俊敏に何の文句もありません。

書込番号:15382340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムについて

2012/11/22 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
別機種

別スレで情報をいただき、Nikon 1 J2用を購入しました。
まさにピッタリでした。

保護フィルム貼る派の人は参考にして下さい。
Yodobashi.comで810円(送料込み)でした。

書込番号:15376469

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

オートエリア、AF-C、15fps連写結果

2012/11/16 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 
当機種
当機種
当機種
当機種

時間軸は左上、右上、左下、右下の順です。

時間軸は左上、右上、左下、右下の順です。

時間軸は左上、右上、左下、右下の順です。

時間軸は左上、右上、左下、右下の順です。

タイトル通りですが、オートエリア、AF-C、15FPSでの連写例です。
撮影データは左上のコマのものです。時間軸は左上、右上、左下、右下の順です。
V1だと被写体までの距離に変化がなくても、急にフォーカス位置が前後するケースがあるのですが、
あくまで今日一日だけの結果ですけど、V2のオートエリアは安定した挙動を示していて
AF性能は良くなっているという印象です。
とはいえ最後の4コマは後ピンです。この距離になると被写体の顔認識やら瞳認識が連写追従で
リアルタイムに働いて、被写体の移動速度を的確に推定して予測駆動ができるようにならないと
AFでジャスピンは無理でしょうけど。

しかし、まだV1と同じ撮り方になってます。折角、撮影画像の表示がOFFになっているのに、
液晶は参考程度にしか見ないで撮ってます(笑)

書込番号:15349224

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/11/20 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今度は望遠ズーム(30-110mm)で薄暗い中です。
まだ日が昇っておらず、空の明るさだけなので1/320のシャッタースピードを
得るのにISO2000まで上がっています。

ですが、撮影距離変化が少ないのと、撮影結果の表示がないので中央で
追い続け易い事もあってよく合っていると思います。
ブレで分かりにくいとは思いますが…

V1の時にどうだったかと言うと、同じくらいの状況と言うのがなく、
もう少し明るい時しかないのですが、被写体を同一AFフレームで捉え続けるのが
難しいため、そちらの原因でピントが外れた可能性が高い気がするので、
合いやすくなっていると感じますが、確実に上と言い切る自信はないです。

トータルで見れば被写体を追いやすくなった分で上と言えますが。

しかし…16コマつかっても1秒強なんですよね。SDがすぐに一杯になってしまいます。

書込番号:15367674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

V2購入検討中です。メカニカルシャッターと電子シャッター両方搭載しているそうですが、どのように使い分けしたらいいのですか(撮影対象に合わせて)?それぞれの長所、短所も合わせて教えていただけると助かります

書込番号:15351972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/17 12:13(1年以上前)

過去ログに
答えはいっぱい
あるのに…

ご親切な方、
どうぞ

書込番号:15351977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/17 13:35(1年以上前)

こんにちは
電子シャッター、メカニカルシャッターに付いては、V2活用ガイド131Pにあります。
検討中のカメラの事に付いては、各社サイトに有る説明書とかを読まれるようにされるとよいです。
要は、連写枚数は5コマ/秒はメカニカルシャッター。
サイレント設定と、15_30_60コマ/秒の時に電子シャッターに成ります(15_30_60はメカニカルに変更できません)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
シャッター方式の、特徴についてはググったりして見て下さい。

書込番号:15352290

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/17 19:34(1年以上前)

普通は意識して使い分けしなくていいよってのがV2から明示的なシャッターの選択がなくなった理由かと思います。

バスとか電車のように垂直線(撮影範囲の短辺方向)が多くて高速に水平移動する物体は、メカニカルシャッターの方が
歪み方は少なくなりますが、少なくなるだけで無くなる訳ではないですし。

お子さんやカワセミのような生き物はどちらで撮っても、結果に有意な差は現れないと思いますよ。

書込番号:15353765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/17 19:46(1年以上前)

元スバリスト父ちゃん!さん こんにちは。

私はV1使用で通常はシャッターを押すとカメラらしくカシャッと音が出た方が良いので、メカニカルシャッターを使用しています。

但し会議などを記録する際は音が出ない方が良いので電子シャッター無音で撮影しますし、電子シャッターは一眼レフプロ機でも撮れないような高速連写が出来ます。

どちらで撮ったかは通常撮影ではほとんど解らないと思います。

書込番号:15353816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 15:05(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/store-w/feature_3.html

電子シャッターの欠点については、こちらが参考になると思います。(下の方)

書込番号:15357295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/20 12:27(1年以上前)

勉強不足でつまらない質問になりすいませんでした。でも、こんな質問にも誠実、適格にご返答いただき感謝です。おかげで勉強になりました。また、メーカーサイトの使い方もわかり助かりました。まずは、メーカーサイトの取説をみてみます

書込番号:15365738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

V2+FT1+サンヨンで快適です

2012/11/18 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 きびおさん
クチコミ投稿数:11件
当機種

V1でも好評価でしたが、
V2になり、ようやく重い腰を上げて購入しました。
今まではD300とサンニッパで野鳥撮影をしていましたが
V2+FT1+サンヨンは軽くて快適です。

書込番号:15356966

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/11/18 15:37(1年以上前)

こんにちは。

お写真、拝見しましたが、とても素晴らしく撮れていますね。
お尋ねしたいのですが、V2になっても、FT1との組み合わせ時、AFは中央一点のAF-Sしか選択できませんか?

あと、鳥さんのこと、詳しくないのですが、お撮りになったのは何という鳥さんですか?
それにしても、VRが無いサンヨンでここまでシャープに撮れるのは、きびおさんの確かな腕ででしょうね。(^-^

書込番号:15357402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 17:12(1年以上前)

別機種

コンデジですが

ジョウビタキ(雌)のようですが、きれいに撮れてますね。
軽くて便利でしょうね?

書込番号:15357724

ナイスクチコミ!1


スレ主 きびおさん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/18 17:31(1年以上前)

当機種

Digic信者になりそう_χさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、AFは中央一点のAF-Sのみですが、
停まっている鳥さんであれば十分です。
サンヨンは大好きなレンズです、
シャッタースピードが稼げればなんとかなりますヨ、
ちなみに手持ち(三脚無し)で撮りました。

じじかめさん
コメントありがとうございます。
軽いですね〜、、、おっしゃるとおりジョウビタキ♀です。
コンデジでもこんなにきれいに撮れるんですね。
この娘を見つけた時は、手持ちで
チョット近づいて撮り、またチョット近づいて撮り、、、
で、最終的には結構近寄れました、
寄れたらひたすら連写!です、
その時のをもう一枚(^_^)

書込番号:15357801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/11/18 19:01(1年以上前)

きびおさん、お応え頂きまして、こちらこそ、ありがとうございます。

まず、鳥さんの名前も教えて頂き、ありがとうございます。
FT1にサンヨンを付けて、手持ちで撮られているとは思いませんでした。2枚目もほんとお見事です。

V2はコンパクトになりましたが、手持ちの時にあのグリップの良さが光ってくるのでしょうね。
私も、ボディはV1ですが、FT1があるので、機会を見て、使ってみたいと思います。
ではまた、素晴らしいお写真を楽しませてくださいませ。(^o^/

書込番号:15358184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/18 20:46(1年以上前)

あら、カワイイですね♪

書込番号:15358648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/19 13:21(1年以上前)

こんなに綺麗に写るんですね♪上位機種のそれのようだニャン。

書込番号:15361511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング