HD 25 AMPERIOR
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年3月1日 17:35 |
![]() |
8 | 5 | 2014年5月27日 21:23 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月19日 11:41 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月25日 10:56 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月4日 19:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月19日 12:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 AMPERIOR
中域と低域はHD25と比べて低域は抑えられ、程よいバランス型のこのシリーズ。個人的に結構気に入ってます。
HD650と比べると高域と低域は劣りますが、中域特化型ヘッドホンとして評価するならなかなか素晴らしいヘッドホンではないだろうか。650の重厚な低域(ディテール)は感じられないが、ヴォーカルの再現は頭に直接響いてくるほどの演出は評価するところです。
リケーブルについて
当方はオーグライン2芯と7NOCCの2芯のハイブリッド構成で聞くと中域と高域が底上げされ、綺麗に聞こえます。また、UPOFCにリケーブルすると低域と中域が底上げされ、古い音楽聞くと結構感動ものです。
ちょっとカスタムするとかなり装着感と音質が改善されます。
当方はヘッドクッションをzomo audio、イヤーマフをyaxiに変えました。正規ではないため、装着はちょっと緩く、頭を動かすとズレます。(笑)
しかし、本当に長時間付けても不快を感じないため、最近よく使ってます。音漏れも純正品と比べると結構します。自宅での使用ならおすすめの組み合わせですよ!
姫神のアジアンっぽい造語歌とか聞くと癒されます。
一時期テレビ番組でよくBGMで使われた「神々の詩」聞くとノリノリになる音を鳴らしてくれます。おすすめでっせ。
古いヘッドホンですが、傑作の1つにカウントします。
書込番号:23260753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 AMPERIOR
AMPERIORを購入してすぐにオヤイデ電気の延長ケーブルHPC-35J(1.3m)を入手して繋いだ音を聴いて、ケーブルの違いとは何ぞやという事を初めて実感しました。
このケーブルをずっと使いたかったんですが、如何せん太さ故の硬さが仇となり、持ち歩きには向かないなと思ってしまい、それ以来は純正のリモコンケーブルで使用してました。
ですが、やはりケーブル変更後のあの音を知ってしまうとなかなか忘れられず、色々調べて意を決し、同じオヤイデ電気のHPC-HD25を使ってリケーブルしました。
ま、HD25-1Uと基本は同じだからいけるだろ?っていう、軽はずみな発想でなんですが(笑)
ただ、AMPERIORはケーブルクランプが専用の形をしてるので、新たにHD25-1U用のクランプを用意する必要があります。
更に、AMPERIORのクランプはトルクスネジ(T6)で留まってるので、工具がない人は新たに用意する必要もあります。
作業自体は簡単で、初挑戦の自分でも10分少々で出来ました。
交換後しばらく鳴らして聴いてみましたが、純正+35Jよりも音の分離と言いますか、音の輪郭がハッキリして一音一音の区別がし易くなったと感じました。
高音は刺さらずシャープに、低音はより締まって芯のある音になった感じです。
更に、リケーブルによってケーブル長がポータブルにはちょうどいい長さ(1.2m)になったので、持ち歩きがかなり楽になりました。
(実は、今回の目的はこっちが本命だったりします^^;)
書込番号:15707602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も某雑誌の評判を読んでAMPERIORを購入したのですが、ケーブルの途中に接続部があるのと延長ケーブルの細さに音質低下を感じ、延長ケーブル無しで聴いてみた音こそがAMPERIORの実力であると確信し、オヤイデの交換ケーブルを購入しました。の〜んびり屋さんの記事の内容をよく理解せずに購入し、ANPERIORのケーブルと交換しようとトルクスネジを外した所、ケーブルクランプが別部品ではなく分解不能なモールド品であることが分かりました。とりあえずタイバンドで固定しておきましたが、HD-25-1Uのケーブルクランプパーツを入手したいと思います。ゼンハーザーのHPには特にサービスパーツの入手方法などの記載がありませんが、の〜んびり屋さんはどこから入手されましたか?もしよければご教示下さい。
書込番号:15850840
2点

僕は、ケーブルと一緒に秋葉原のeイヤホンさんに行って購入しました。クランプセットは1セット1,000円程だったと思います。(えっ、これがっ!?って思っちゃいましたが)
このセットについているネジだとうまく固定できなかったので、元からついているトルクスネジで固定しました。
あと、このクランプセットでケーブルを固定すると、ケーブルとクランプの挟み込む部分に隙間ができるので、用意できれば隙間テープ的なものがあった方がしっかり固定できるかもしれません。
書込番号:15851487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>の〜んびり屋さん
>トイプードルのプリンさん
私も自分のAMPERIORを「HPC-HD25 Silver」でリケーブルしました。
リケーブルの動機は見た目が7割でしたがww、確かに音質も結構良くなって、結局一石二鳥です。
ついでに、L型端子が苦手なのでオヤイデの「P-3.5G」に付け替えましたが、こちらもなかなか侮れません!
音の距離感が生まれ、音場が立体的になります。
画像は見にくいですが、ケーブルと端子がシルバー同士で見た目重視でもオススメですよ!
書込番号:16060329
2点

こんばんは。
私もAMPERIORのリケーブルをしてみました。
しかし、の〜んびり屋さんのコメント
>ただ、AMPERIORはケーブルクランプが専用の形をしてるので、新たにHD25-1U用のクランプを用意する必要があります。
をすっかり見落としてしまって、ケーブルが宙ぶらりんで固定されていない状態です。
明日、ゼンハイザー(SENNHEISER) HD25CABLE-CLAMP [SENNHEISER ケーブルクランプセット Cable Clamp Set For HD25]
(1,080円:こんな部品でこのお値段、高いですね。汗)なる部品をヨドバシで買ってくる予定です。
オヤイデのリケーブルは、シールドが銀メッキ OFC編組のシルバーにしてみましたが、
言われれば、高域が幾分 煌びやかになったかなぁ、という感じで、あまり違いがよく分かりませんでした。
それより、HD25シリーズのいいところは、イヤーパッドもそうですが、
もし、ケーブルが断線しても、交換が利くというところですね。長く使ってゆきたいと思います。
書込番号:17563863
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 AMPERIOR
先日、リュックにAMPERIORをぶら下げて人ごみを歩いていたらイヤパッドが両方共無くなっていました(泣)。
ま、見ず知らずの人間のイヤパッド盗る人なんていませんから、すれ違う方の体やカバンに引っかかって取れてしまったようです。
皆様もお気を付けください。
肌触りが良かったので純正のマイクロファイバー製(多分)のイヤパッドを購入しようとしたら、なんとまだ流通してませんでした。
仕方なく通常のHD25-1II用合皮イヤパッド(075527:\3150円+代引手数料)をeイヤさんに注文して交換しました。
サウンドハウスの方が直輸で安かったのですが、しばらく注文してなかったらパスワードを忘れたので色々面倒だし、たかだか\1000円程度の差だったから諦めましたw。
それはそうと、もう純正が無いので聴き比べできていないのですが、一週間ぶりにAMPERIORの音聴いたら、妙に低音寄り&立体的に化けていて驚きました。
低音が増えたぶん、若干高音に物足りなさやこもり感を感じます。
そしてボーカル等の主音は近くなり、伴奏の音が遠くから聞こえる感じで、音場が広く感じます。
純正の、まとまりのあるすっきりした音が好きな方には、若干こもりがちに感じたり、音場が希薄に感じると思いますので合わないかもしれません。
なお、交換には少々手こずりました。
編み出したコツは、ハウジングに被さる部分を半周ほどめくり上げ、そのままの方をハウジングに被せて、捲り上げた方を被せて行くと良さそうです(破っちゃんじゃないかとヒヤヒヤしながらでしたが(汗))。
スポンジはイヤパッドをつけてから、指で円周に沿って押し込んでゆきました。
音に関してはちゃんと聴き比べたわけではないし、交換方法も素人話なので、交換はあくまでも自己責任でお願いします。
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 AMPERIOR
なぜか一般販売が遅れていた青いAmperior(通称 青perior)の一般販売が始まるようですね♪
いつの間にか予約受付が始まっていました。
Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A98R9U2
eイヤホン
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002013000096/
Amazonは今のところ希望小売価格のままの表示ですが、チョット待てば下がるでしょうね。
個人的にはアップルストア先行販売開始直後に青を買って愛用していますが、落ち着いた青なのでシルバーを見て「思ったより派手な銀だなぁ〜。」と感じた方にもお薦めです♪
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 AMPERIOR
HD25-1II愛用してますが、AMPERIORは質感がびっくりするぐらい向上してますね。
アルミを多用してるので、持った感じがズッシリ重くてハウジングがヒンヤリして、イヤパッド・ヘッドパッドもベロアっぽくなってて、なんだかベイヤーあたりの高級機っぽい質感になってますね。
音もパッと聴きではオリジナルと同じ音なんだけど、なんだか心なしか中高域の解像度が高まって輪郭がカッチリしたような?
微妙な差だけどAMPERIORのほうが高音質のような?プラシーボか?
本家との1万円差は大きいですが、本家を持ってなければAMPERIORを選びます。
本家を1万円くらいでリケーブルした自分としては、最初からAMPERIORを選べる人がちょっと羨ましいです。笑
欲しいけど、ほぼ同じものをわざわざ買い直すのも癪だしなあ。
MOMENTUMがこの音だったら絶対買ってたんだけどなあ。
書込番号:15432424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 AMPERIOR
御質問宜しくお願いします。
このアンペリアの製品で短い方(赤がついてるケーブル)を交換しようと思っています。
そこで、一箇所ネジを外さないと駄目な箇所があります。
しかし、ネジ穴がプラスでもマイナスでもないためドライバーが無くて困ってます…
何か方法はないでしょうか?
また私はヨドバシで購入したのですが、インターネットで他のアンペリアの写真を見たら、ネジ穴がプラスになっていました。
書込番号:15358926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルストアで買った私のAmperior(青)もトルクスネジですね。
ホームセンターなどに行くと“トルクスドライバー”ってのが売ってますので、合うサイズのを買ってください。
中心が凹ましてある物を買っておくと後々使い回しが利きます。
Amperiorを持っていって直接合わせて買えば間違えないはず。
書込番号:15359027
0点

>EXILIMひろま さん
早速のお返事ありがとうございます。
ホームセンターで合う物を探そうと思います。
やはり青かっこいいですね。
ヨドバシで聞いたところ青の発売する予定が無く、現状アップルストア限定という事でしたので、悩んだ末シルバーにしました。
書込番号:15361231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





