ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル のクチコミ掲示板
(70件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年11月9日 09:35 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月4日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月13日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月18日 03:58 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月14日 15:00 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月3日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
ASUS X202e 機が文字がほとんど打てなくなりました。で外付けのキーボードを購入して文字を打てば綺麗に書き込みできます。
結果キーボードの不良と思い、キーボードを購入したく思います。よってこのキーボードの交換をするべき交換方法の手順をご存じ方々、その手順をご指導願いたく宜しくお願いします。
富士通、NECのノートパソコンでは交換した事がございます。X202eは若干容量が異なるようなのでお願いします。
1点

下記ブログを参考にして下さい。
>キーボード交換方法 (ASUS VivoBook X202E 修理) | PCmemo
http://pcmemo777.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
書込番号:20376038
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
先日、タッチパネルをひび割れさせてしまいました。
その向こうの液晶は問題なく映っています。
上半身をオークションで買おうと考えたのですが、出品が全くなく、修理方法を思案しています。
この機種について、また一般論でも構いませんので、下記についてご存知の方、ご教授いただけませんか。
1.タッチパネルをはがしても、そのままで使用可能でしょうか。
2.液晶保護のため、アクリル板等をタッチパネルの代わりに貼り付けるとすれば、何か好適な部材は市販されているでしょうか。
いずれも、タッチパネル機能は捨てる前提でお伺いしています。
何卒、よろしくお願いします。
0点

一般論で2のみ
タッチパネル部分をはがして動作するかは知らないので回答を避けますが
もし、張り替えるならホームセンターとかで売ってる安いアクリルではなく
チョット高いですがポリーカーボネートの板がいいでしょう
めがねのプラスチックレンズ等に使う素材なので一般的なアクリル板よりクリアです
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/polyca/html/polyca-order.htm
書込番号:17695951
0点

アクリル板の場合は、下記メーカーなどでカットして貰えます。
紫外線カットの素材もあります。
http://www.hazaiya.co.jp/category/akuriru_clear.html
液晶パネルとタッチパネルが接着剤で固定されている場合は、
接着剤を剥がすとき、ヘアドライヤーで加熱しながら薄いナイフを入れていきます。
ただし、この方法は、液晶パネルが壊れる危険があります。
書込番号:17695988
0点

こういうところで修理可能かや、可能な場合なら費用は幾らなのか見積りしてもらうのもアリなのでは?
http://www.note-pc.biz/trable/lcd/trable_ekisyou.html
書込番号:17696044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
スレッド内に動画についての質問がありますが、細かいことが書いてなかったので質問させて頂きました。
レビューを見るとHD再生はコマ落ちするという書き込みがありますが、クチコミでは再生できていますと書いてあります。実際どうなんでしょうか。
カメラのフルHD動画(15.4Mbps、29.970fps、Advanced Video Codec、Hight@L4.0)は問題なく再生できますか。
0点

再生するプレーヤーソフトによるはずです。
GOMプレーヤーなどDXVAに対応してないプレーヤーだとカクカクでしょうね
書込番号:16232891
0点

>GOMプレーヤーなどDXVAに対応してないプレーヤー
==>
MPCとGOMは対応してるけど... どういう意味だろう?
書込番号:16233101
0点

使用コーデック・エンコード時の設定・デコード時のデコーダーの設定にもよるかとおもいますね
エンコード時の設定次第で、デコード時の負荷も変わってきますし
書込番号:16248724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用するコ―デックやデコードで変わるんですね。
不安だったので、実は昨日、4千円ほど高いi3 CPUの方を購入しました。
ぴっかりいいさん,クアドトリチケールさん,蒼炎のでっていうさんわざわざご回答ありがとうございました。
書込番号:16249432
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
パソコンを立ち上げたら、ASUS Smart Gestureをはじめ、一部のソフトがなかなか起動しない問題はあります。
その原因は何でしょうか?解決するにはどうすればいいでしょうか?
教えていただければ嬉しいと思います。
0点

先月まで、このモデルを所有してました。
たしかに全アプリ起動まで時間がかかりました。私もいろいろ設定等試しましたがダメでした;
現在、i3モデルに変更所有してますが、こちらは問題ないレベルです。
CPUの違いが原因なのか、個体差なのかわかりませんが、i3モデルは全体的にサクサク動きます。
ご参考までに。
書込番号:16145343
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
使用目的は、以下のとおりです(メインPCはあるので、完全にサブPCです)
○Windows8の体験(タッチパネル機が本格的に(安価に)出回るまでのつなぎ)
○外出先でのOA作業(文章作成、表計算)
○動画鑑賞(YouTube、外付けDVDビデオ再生)
○オンラインゲーム マビノギ
※本格的にゲームをやるのではなく、外出先からログインしてチャットする程度
たぶん、上3つはあんまり問題なく動くのかなと思ってますが、4番目が怪しいです。
HD Graphics4000で動かした(ログインできた)実績はあるのですが、本機のビデオチップで動くか心配しています。
上3つも含めて、感覚的なもので結構ですので何らかのアドバイスをいただきたいです。
(マビノギは起動したよ/しなかったよ)とかあると、とってもうれしいのですが。。
どうしても本機でOKの決断がつかなかったら、1万円の価格差を諦めてCT3217Gにしようと思っています。
以上、よろしくお願いします。
1点

亀レスすみません。
>どうしても本機でOKの決断がつかなかったら、1万円の価格差を諦めて
>CT3217Gにしようと思っています。
今や数千円の価格差です。どうみたってi3のPCでしょ。
今更なんでこのスペックで出すのって思いますわ。
メール、ネット専用機としたってねぇ。昔のスマホより遅いかもですね。
書込番号:16132195
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル

出来るよ。
ディスプレイ解像度と再生能力「解像度」は別問題。
フルHDを再生した時に1366×768で表示されるだけですね。
書込番号:15974191
0点

ありがとうございました
中低スペ格安モバイルノートでもフルHD程度なら朝飯前なのか!
しかもHDMIまでついてるとか、いい時代になったものですね(^^)
書込番号:15974241
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
