ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル のクチコミ掲示板
(70件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年3月30日 11:33 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月14日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月26日 21:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年3月28日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月19日 10:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月25日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
@日本人ユーザーなのにメールに英文の資料を添付してきてこれを読んで作業するように指示がくる、
この会社のサポートセンターは国内に在るのか?
Aサポートスタッフが同じような質問を繰り返し聞いてくる、
担当者が代わるのか前のメールを良く読んでいないのか的確な回答が返ってこない。
B1質問に10回以上メールの遣り取りをしているが未だ結果が出ないのは能力・スキルが低いと言える、購入時は割り切りが必須。
4点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
使用目的は、以下のとおりです(メインPCはあるので、完全にサブPCです)
○Windows8の体験(タッチパネル機が本格的に(安価に)出回るまでのつなぎ)
○外出先でのOA作業(文章作成、表計算)
○動画鑑賞(YouTube、外付けDVDビデオ再生)
○オンラインゲーム マビノギ
※本格的にゲームをやるのではなく、外出先からログインしてチャットする程度
たぶん、上3つはあんまり問題なく動くのかなと思ってますが、4番目が怪しいです。
HD Graphics4000で動かした(ログインできた)実績はあるのですが、本機のビデオチップで動くか心配しています。
上3つも含めて、感覚的なもので結構ですので何らかのアドバイスをいただきたいです。
(マビノギは起動したよ/しなかったよ)とかあると、とってもうれしいのですが。。
どうしても本機でOKの決断がつかなかったら、1万円の価格差を諦めてCT3217Gにしようと思っています。
以上、よろしくお願いします。
1点

亀レスすみません。
>どうしても本機でOKの決断がつかなかったら、1万円の価格差を諦めて
>CT3217Gにしようと思っています。
今や数千円の価格差です。どうみたってi3のPCでしょ。
今更なんでこのスペックで出すのって思いますわ。
メール、ネット専用機としたってねぇ。昔のスマホより遅いかもですね。
書込番号:16132195
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
実物を触らずに購入しました。
タッチパッドですが、キーボード側1/4ほどは固定されているようですが、それより手前は浮いてるような構造で、パカパカしてます。
少し強めにタップすると、カプッっと音がし、気になります。
パッドの手前は本体より少し出っ張っている感じです。
コレで正常でしょうか?
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
SSD換装後パーテーションが気に入らず、リトライしたのですが変なパーテーションになっていしまい、更にチャームからシャットダウンができなくなりました
(シャットダウンすると画面がシャットダウンしていますと画面が真っ黒になりますが、マウスを動かすとすぐにスタート画面が表示されます)
シフトを押しながらだとシャットダウンできます
しかもエラー80073BC3というものがでてきます。
その後HDDを初期化して再トライしましたがドライブが沢山できてしまいました。
初期化してもパーテーションは変更されないのでしょうか?
SSDにEドライブとAドライブだけにし、シャットダウンできるようになりたいのですが
素人なので説明が変だったらすみません・・・(T_T)
どなたかご指南くださいませ
※写真は現在の沢山のドライブの状況とコピー元の状態です
1点

状況がいまいちのみこめないのですが。
とりあえず、SSD交換前に正常動作はしていましたよね。?
その時のリカバリーディスク作成か、イメージの、バックアップは、とってからおこないましたか?
表題のソフトが、絡んでいる可能性もあるので、リカバリーをしたほうが良いと思います。
書込番号:15940380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉その後HDDを初期化して再トライ
SSDを初期化して再トライなら話が通るのですが。
パーティションは、インストール後でもどうとでもなります。とりあえずCドライブだけにしてリカバリーしてみてはどうでしょうか。
書込番号:15941110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モモ915 さん おはようございます。
>その後HDDを初期化して再トライしましたがドライブが沢山できてしまいました
その原因は、UEFIネイティブモードでインストールされているからです。
UEFIネイティブモードだと、[コピー元HDDの状況]のように3つのパーティションが作成されるのが正常です。
書込番号:15944011
1点

おはようございます
お返事したつもりなのに、反映されてませんでした。
すみません
バウ吉さん・お節介爺さん、お返事ありがとうございます
あの後本体HDDを初期化し、ソフトをsumsungのssdに添付してあったものに変え
ドライブを一つにして換装成功しました
現在はドライブは1つだけになっています。
いろいろぐぐってみたのですが、EaseUS Todo Backupでシャットダウンできなくなる
事例も多々あるらしく、素人の私には修正できそうもないと思いまして・・・
現在は無事にシャットダウンもできております!
ありがとうございました☆
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:15947905
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
初めて投稿します。
現在使っているネットブックの挙動が怪しいので
この機種を購入しようか検討しています。
Windows 8についての知識が少ないのですが
かなりスペックを要求しそうなOSだとは思います。
この機種でWindows 8は違和感なく快適に動きますか?
基本ネット閲覧とメール、EXCELくらいしか行わないので
普段の動作に、もたつきがなければ安くなっているので購入したいです。
以上、回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

atomN270でメモリ2GBのネットブックにWin8を入れていますがXPと同等に動いているわ。
VivoBook X202Eなら大丈夫だと思うよ。
書込番号:15906660
0点

>すてきな奥さん
快適に動いているということで
これで安心して購入することができます。
迅速な返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15910338
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
メーカー仕様表に光学ドライブの記載ありません。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_VivoBook_X202E/#specifications
価格COMのスペックにも搭載無しですので、必要あれば外付けDVDドライブを購入してください。
書込番号:15815644
0点

所持してますが,
DVDドライブはありません。
ソフトは外付けドライブでインストールしてました...
書込番号:15816745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
