ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル のクチコミ掲示板
(70件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年1月2日 13:50 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月31日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月14日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
購入を検討中です。市販の外付けDVD/CDドライブの取り付けとその機能は大丈夫でしょうか。どなたか体験された方の状況を教えて下さい。OKの場合出来ればそのメーカーと型式名も合わせて教えて頂ければ助かります。
0点

USB接続なら、よほど運が悪くなければ、普通につながるでしょう。今どき、その手の接続トラブルはまずないです。
ただし付属ソフトがWindows8に対応しているかどうかは、事前にチェックしてください。とくに、BD/DVD再生ソフトは、Windows8対応と明示していなければ、基本的にダメですから、注意が必要です。
単なる読み書きは、OSの標準機能で十分ですから、付属ソフトがあっても、わざわざ使うほどではないです。
書込番号:15538802
0点

メーカー(日本法人)に照会したところ”分からない”との回答でした。
もし未確認であるならば、後日装着確認でもしてくれるのかと思っていましたが、期待外れの回答でメーカーの<誠意>と商品の拡販に向けての<意欲>が感じられず残念です。
当面、当機の購入及び当メーカーの商品購入は差し控えたいと思います。
書込番号:15539323
1点

PC「だけ」開発しているメーカなのだから、当たり前だと思いますが。。。
どのメーカでも同じ回答だと思いますよ。
書込番号:15559740
5点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
購入を検討しています。
この機種に採用されているPentium987というCPUはどの位の性能ですか?
また、この機種のエクスペリエンスインデックスはどれだけでしょうか?
御教授お願いします。
0点

Pentium Processor 900Seriesの中でも、省電力版に位置ますね。
少し古いPCで比較するなら、Core2DuoE7200あたりの処理能力と同等かと。
>この機種のエクスペリエンスインデックスはどれだけでしょうか?
当てにならないから、WEIは気にしない。
書込番号:15549981
0点

Pentium 987
1.5Ghz 2コア 2スレッド
TDP 17W
intel HD graphics
というCPUです。
他の同性能のCeleronの887と同じくらいですので・・・(推定ですが)
プロセッサ:5.2
メモリ:5.5 →メモリを8GBにすれば7.3〜7.5くらい
グラフィックス:4.0 →メモリを8GBにすれば4.9くらい
ゲーム用グラフィックス:5.5 →メモリを8GBにすれば5.7くらい
プライマリハードディスク:5.5〜5.9 →最新のSSDにすれば8.0以上
書込番号:15550017
1点

メモリは、オンボードで増設や交換不可だったと思うy
書込番号:15550034
0点

>>メモリ
んじゃ こんな感じかな。
たぶんコレの±の0.2くらいの範囲かと思われます。
プロセッサ:5.2
メモリ:5.5
グラフィックス:4.0
ゲーム用グラフィックス:5.5
プライマリハードディスク:5.5〜5.9
書込番号:15550083
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
シャンパンゴールドのみ70台限定で\43,980円でした。
ポイント分を引くと\39,142円なのでポチリました。
性能はあまり高くなく液晶も映り込みが激しいようですが、Windows8アプリ開発の動作確認マシンを探していたので、安値で購入出来てよかったです。
0点

