Razer Naga Hex


このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年3月14日 05:50 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月13日 17:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年2月19日 12:26 |
![]() |
0 | 7 | 2012年9月22日 18:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月20日 17:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Razer Naga Hex
うん!(◎-◎)
さすがにこれはいきませんよね〜 M.O.U.S.9が控えてるから。
書込番号:15859098
0点

書込番号:16465759
0点



マウス > Razer > Razer Naga Hex
購入して数ヶ月、調子よく使えています。
ロジクールの製品は大きくて指が届かないのでこの親指タイプにしました。
しかし親指に合わせると今度は人差し指がキツイです。
n52teと合わせて使っていますがすごいゲーマーって訳ではありません。
女性でもゲームをする時代になったので、もう少し小さいのが各社でてくると嬉しいです。
書込番号:15786862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > Razer > Razer Naga Hex
G600やNaga 2012はキーが多すぎるし、指位置に困りそうだったので
サイド6ボタンのNaga Hexを入手しましたが
親指の少しの移動で操作できて良いですね
最初は4ボタンとして慣れてきたら6ボタンとして使えば覚えやすいんじゃないかな
ドライバーも不具合も出ず使えてます
なにより見た目が最高です、角度や明るさで変化して綺麗です
0点

こんにちわ
ガマガエルを想像してしまうのは
俺だけか??
書込番号:15103989
0点

(≧(エ)≦)/ ハハハ
まあ緑ですからね
赤も出ますがあえて緑にしました
書込番号:15103995
0点

光物ファンとしてはゲーマーに関係なく欲しいですね(笑)
書込番号:15104195
0点

Razer Naga Hexの6ボタン、少し硬くないですか?
G600、迷いそうだけどボタンは軽くて押しやすいと思った。耐久は気になるけど。
書込番号:15105056
0点

CH-9000002-NAと比べちゃうとかなり軽いですぉおおw
G700と比べてもNaga Hexの方が軽いか同じくらいですね
書込番号:15105081
0点

CH-9000002-NAに比べるとね。あれ、押し込むように押さないと。かなり硬い。
書込番号:15105118
0点



マウス > Razer > Razer Naga Hex
どうやらグリーンは在庫全滅みたいですね。。。
Razer直販ショップ自体も在庫がない状況。。。
そのなかで見つけたのが、ヤフオクでRed Edition!
すごく気になるんですけど…
Red Editionて存在すら知らなかった。
うむぅ…気になるぅ。
Naga Hexを購入検討してる皆さんはどう思いますかー?
0点

即座に売り切れた緑の奴はそろそろ再販かかるらしいですね。
初回版は不具合も多いのでセカンドロット品を買う方が賢いんでないかと。
個人的にはこの後に青いモデルが出たら買うか悩みます。
Razerは伝統的に青色のモデルが先に出るんですが今回は
なぜか緑とか赤が先にリリースされ製品の不思議な点の1つです。
ほか自動アップデートのバグがどうなったのかも気になりますが
アナウンスもないのでこのあたりのバグが消えるまで待つかうまく
付き合うか事前によく考える必要がありそうです。
書込番号:14686583
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





