dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年2月11日 20:49 |
![]() |
9 | 7 | 2013年2月8日 19:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年2月7日 01:47 |
![]() |
3 | 8 | 2013年2月5日 02:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年2月4日 16:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年2月4日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
昨日、立ち上げました。ひとつ気になるのがCドライブの容量が845GでDドライブが50Gしかありません。パーティションを変更したいのですが、PCの既存機能を使って初期状態に戻す時、パーティションの変更できるのでしょうか?やってみればわかると思いますが、もし事前にわかれば知りたいので、知っている方がおられましたら教えてください。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000404033/SortID=15740298/
こちらのようにしてディスクの管理を出してボリュームの縮小や拡張を行えば容量変更を行えます。
書込番号:15751120
1点

解決済みですが、フリーソフトを使う手もあります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/
書込番号:15751166
1点

キハ65さんが紹介したソフトでPC二台のパーテーション変更しました。
とても簡単で良かったです。
書込番号:15751261
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
こんにちは。
こちらのPC購入予定ですが、検討していた時よりだいぶ値段が上がってしまいました。
これから決算セール等で下落するでしょうか?
1月末で76500円前後だったので、その時購入すればよかった〜(ToT)と後悔してます。
特価情報などありましたら教えてください。
埼玉在住です。
0点

あべのミックスでパターンが変化してるので読みづらいんですけど、、、
PCのパーツは円安を受けて10〜20%上昇しました。さらに円安になるそうなので、パーツが下がる要素はないですね。ということは、製品も昨年の10〜20%はあがるでしょう。
円安によって輸出が拡大しますので、国内販売をてこ入れする動機にも欠け、強気だと思います。来年は消費税増税も控えてますので、消費者は逃げ場がなく、値上がりしても買うしかないため(少なくても気分的には) 売る側も下げないと思います。
むしろ、メーカは値上げの機会を待っている (マスコミから叩かれないタイミングを待っている) んじゃないですかね。
あと数千円高い値段が適正価格だし、3月に向けて需要が高まるので価格は上がっていきます。価格の上昇を見て消費者心理がインフレにスイッチ (早めに買っておいたほうが良い) すると、さらに、エコポイントのような特需が発生し、価格が下がることはなくなります。
円高で、働かなくても(?)物価がどんどん下降して豊かな暮らしができた夢の時代は終わりました。
書込番号:15730339
2点

このパソコンに限った事ではないですが、最近パソコンの値段が上がってますね。
今年は、春モデルの発表が遅い事も影響してるのかな?
2、3日での値動きはないかもしれませんが、東芝もそろそろ発表されると思います。
まだ、店舗数も在庫も多いので、春モデルが発売されると値段も下がっていくと思います。
もし待てるのなら、もう少し様子を見た方が良いかもしれません。
この前の夏モデルは、6万円台後半でしたので、そのくらいにはなるのではないかと思います。
書込番号:15730387
2点

価格comに加盟の安売り店が在庫切れになって起こる現象なのでしばらく待てば下がります。
書込番号:15730890
2点

さあどうでしょう..。メモリ、HDD等1月から値上げの嵐!流通在庫が無くなったなら上がるのは理解できるが..。円安による便乗値上げ?自分は去年のようには下がらないんじゃないかと..。
様子見でしょうね。でなけりゃ買うしかないと。
書込番号:15732533
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
昨日〜ちょっとづつ下がってるので・・・
またドンち値上げにならないことを願いつつ、もう少し様子を見てみます。
まだまだ在庫抱えてる店舗もありますしね。
6万円台になるなんて夢みたいですね〜昨年が羨ましい!!
書込番号:15733173
0点

値下がりするか?
と訊かれたら、その可能性はある、としか言いようがないよ。
下がらないとは、断定は出来ないのだし。
書込番号:15733222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ドンち値上げ」って、方言でしょうか?
また、どういう意味でしょうか?
質問とは無関係なことで済みません。
書込番号:15735274
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
写真の明るさ、色合い、サイズなどを編集したいのですが、できません。
フォトギャラリーはダウンロード済です。
写真の左上にある編集ボタンを押しても、「開けません」となってしまいます。
どのようにしたら編集ができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

画像の拡張子もしくは使用カメラの型番は?
RAW画像だと、対応していないのでは?
書込番号:15726545
0点

早々のご回答ありがとうございます。
ドコモのスマートフォン(SH−02)、デジカメどちらで撮影した写真もダメです。
写真左上の編集画面をクリックすると「Microsoft SQL Server 2005 Compact Editio」をダウンロードしますか?という表示がでるのですが、これをダウンロードすれば解決するのでしょうか?
不安なので、まだ何もしていません。
おしえていただければ、幸いです。
書込番号:15727136
0点

Windows 8 , 64bit に対応していないのでは?
むやみに古いソフトは、インストールしない方が無難です。
書込番号:15728315
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
初心者です。
ドラクエXをサクサク動かすためにパソコンの買い替えを検討しています。
SSDとはいかなるものかよくわからないのですが、動きが速くなるみたいですね。
そこで、HDD1TBと、HDD750GB+SSD32GBはどちらの方が
サクサクに効果的でしょうか。
単純に足してしまうと1000GB>782GBになってしまいますが、SSDのポテンシャルはそんなものではないのでしょうか。
教えてくださいまし、宜しくお願いいたします。。
0点

>そこで、HDD1TBと、HDD750GB+SSD32GBはどちらの方が
サクサクに効果的でしょうか。
どちらも大差ないです
今回候補に挙がっているHDD+SSDの組み合わせはHDDへの書き込み速度を
向上させるための一時キャッシュ用のSSDです
HDDだけよりは早くなりますが、SSDで単体のドライブに比べると
速度的には見劣りします
SSD単体で120GBくらいのドライブを搭載した機種を選ばれてはどうでしょう
ご参考までに
書込番号:15716458
0点

ゲームソフトをやらないので、SSDの効果はソフトの起動時間が短縮されるのは明らかですが、それ以上のことは下記のサイトのほか検索してみてください。
http://www.frontier-k.co.jp/sp/tutor/ssd_10.html
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100507002/
なお、該当機種のSSDはキャッシュ用なので、ゲームソフトにはあまり効果がないでしょう。
書込番号:15716463
0点

SSDって言ってもこの場合は一時キャッシュ用に使われてますからね。
変わらないと思いますよ。
書込番号:15716483
1点

ドラクエXがPCにありましたか?
多分、ゲームソフトの
オンラインサーバーの問題と
思います。
PCはSSDの方が早いです。
書込番号:15716493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問も回答も出鱈目なスレになってて笑った。
ドラクエXのWindows版ってググっても噂も出てこないよ?
何をどう勘違いしてるのかわからないけど、多分無駄な買い物をしようとしていると思います。ドラクエWin版が出るにしても3D性能は必要だろうからそっちの吟味が先です。
SSDについは、速いのは読み出しであって、書き込みはHDDの方が速いです。
SSDをキャッシュに使うことについては、OSの起動速度やよく使うアプリの起動速度が上がるなど一定の効果はあります。
>単純に足してしまうと1000GB>782GBになってしまいますが、SSDのポテンシャルはそんなものではないのでしょうか。
いや、足したらダメですよ。32GBは「よく使うものをコピーしておく」ために使われるので容量は増えません。
それと、「SSDはすごいので、SSDの容量はHDDの何倍もの容量に相当します。」なんてバカな話はありえません。容量と速度は別。
書込番号:15716554
1点

すみません、ドラクエじゃなくてFFでした。しかも11でした。
SSDも32GBぐらいじゃ話にならないようですね。
キハ65さんが貼って下さったリンクの記事を見ると、OSの起動時間が80秒から36秒になったりして魅力的ですが、国内メーカーではSSDを128GB以上を搭載しているものはまだないようですし、高額になりそうですね。
とりあえずはHDD1TBで満足し、数年後に国内メーカー、10万円以内でHDD1TB+SSD128GB以上搭載モデルが買えることを願います。
みなさまありがとうございました。m( _ _ )m
書込番号:15716646
0点

>そこで、HDD1TBと、HDD750GB+SSD32GBはどちらの方が
>単純に足してしまうと1000GB>782GBになってしまいますが
HDD750GB+SSD32GB=750GBですので、お間違えなく。
SSDは、キャッシュ用に使うので数には数えません。
また、キャッシュ用にはSSD32GBとSSD128GBでは、あまり差はありません。HDDじたいの速度が今の倍にでもならないと。
東芝、ハイブリッドHDDの採用を増やしてくれれば良いのですが・・・
書込番号:15717597
0点

FFなら、HDDとかの話ではなく、グラフィックボード搭載機種選択、ネット環境の充実(光)のほうが、重要では?
もう忘れましたが、昔のメーカー製PCで、HTのCPU、グラボ入&HDDで遊んでましたが、パーティ戦もチャットも快適でしたよ。さすがに攻城戦の様なものは、厳しかったですが。あれを快適に表示するのは、ゲーム特化マシンでも厳しいかと。ゲーム提供側の、問題ですね。
書込番号:15719460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

製品名を書く方が良いよ。
外付けHDDって言っても、3.5インチと2.5インチがありますからね。
3.5インチタイプはACアダプター無しでは使えない。
2.5インチはアダプターが無い「補助電源コードは付いている」のが普通。
書込番号:15716605
2点

中身とケースを別々に買うのもありですよ。
書込番号:15716716
0点

解決済みにしたようだけど、ひと言お礼は?
がんこなオークさんにもお返事を。
書込番号:15716732
0点

すいません。
入力途中のまま、違うページに移動していました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15716738
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
CanonのVideoカメラHR10(8cmdvd)からこのパソコンに動画を保存したのですが、ハイビジョンでブルーレイに書き込みしたディスクはBDレコーダーとかで再生出来るのでしょうか?
無知ですいません。
0点

ただカメラで撮影したハイビジョン動画をそのままBD-Rに書き込んだ場合はBDプレーヤーでは再生できません。
撮影した動画をで編集とかのオーサリングソフトでBDビデオ形式にして書き込めばBDプレーヤーでも再生できます。
HR10に入ってるソフト(対応しているのかな?)や市販のソフト(例えばTMPGEnc Authoring Works 5)などでBDビデオ形式にして書き込めます。
書込番号:15716051
0点

