dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
写真の明るさ、色合い、サイズなどを編集したいのですが、できません。
フォトギャラリーはダウンロード済です。
写真の左上にある編集ボタンを押しても、「開けません」となってしまいます。
どのようにしたら編集ができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

画像の拡張子もしくは使用カメラの型番は?
RAW画像だと、対応していないのでは?
書込番号:15726545
0点

早々のご回答ありがとうございます。
ドコモのスマートフォン(SH−02)、デジカメどちらで撮影した写真もダメです。
写真左上の編集画面をクリックすると「Microsoft SQL Server 2005 Compact Editio」をダウンロードしますか?という表示がでるのですが、これをダウンロードすれば解決するのでしょうか?
不安なので、まだ何もしていません。
おしえていただければ、幸いです。
書込番号:15727136
0点

Windows 8 , 64bit に対応していないのでは?
むやみに古いソフトは、インストールしない方が無難です。
書込番号:15728315
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
CanonのVideoカメラHR10(8cmdvd)からこのパソコンに動画を保存したのですが、ハイビジョンでブルーレイに書き込みしたディスクはBDレコーダーとかで再生出来るのでしょうか?
無知ですいません。
0点

ただカメラで撮影したハイビジョン動画をそのままBD-Rに書き込んだ場合はBDプレーヤーでは再生できません。
撮影した動画をで編集とかのオーサリングソフトでBDビデオ形式にして書き込めばBDプレーヤーでも再生できます。
HR10に入ってるソフト(対応しているのかな?)や市販のソフト(例えばTMPGEnc Authoring Works 5)などでBDビデオ形式にして書き込めます。
書込番号:15716051
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
先日こちらの製品を購入いたしました。
PC自体は、会社で必要書類等簡単な操作しかしておらず
今回この製品を購入したのをきっかけに
趣味の幅を広げたいと考えております。
しかしながら私は
恥ずかしながらPCの知識が薄く
他のレビュー等を拝見しているうち
今後、子供のDVD録画したもの等
上記した通り、趣味の一貫も兼ね
編集・加工を考えておりましたので
SSDにメモリーを変換した方が
後々役立つような気がして参りまして
(もしかすると、このPCでは高望みなのかも知れませをが)
SSDの購入をしようと思い至りました。
そこでご質問ですが
初心者の上、まったくの無知ではございますが
このような私でも変換でき
且つこのPCと相性が良いSSDを
ご存じの方がおられましたら
どうか良いアドバイスをお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15675661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーは8GBあるのでおそらくはこのPCが引退するまで使い切れないかとは思われます。
趣味と興味で16GBまで増やしたいのでしたら自由ですけどね(私は趣味と興味で16GBにしました)
自由なので止めはしません。
・・・16GBのメモリー・・・
Silicon Power
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000442470/
\7,800
トランセンド
JM1600KSH-16GK [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000447496/
\7,980
ADATA
AD3S1600W8G11-2 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000426012/
\8,140
SSDは特に相性が悪いという事はありません。ほとんどはどれでもOKです。
このPCはもともと1000GB(1TB)のHDDですので、240GB以上のSSDの方が長く使うのを考えると良いかとは思います。
・・・240GB以上のSSD・・・
サムスン
840 Series MZ-7TD250B/IT 250GB
http://kakaku.com/item/K0000431725/
\13,700
CFD
CSSD-S6T240NTS2Q(東芝製)240GB
http://kakaku.com/item/K0000433639/
\16,480
PLEXTOR
PX-256M5S 256GB
http://kakaku.com/item/K0000396970/
\16,977
書込番号:15675785
1点

相性は基本的には存在しない。
問題は容量とサイズ「厚み」ですね。
必要な容量の見極めと、物理的な厚み。
たぶん9.5ミリ厚だと思いますが、実物「HDD」を測ってからの方が確実ですね。
容量はひとそれぞれですね。
64GBもあれば十分ってなひとも居たら512GBでも足りないってひとも居ます。
自分はWindows7の64bitをつかってますが、64GBで足りてますね。64GBの三分の一くらい使ってます。
個人的にはあまりデーターをパソコンの本体には保存しません。外付けHDDとかDVDに保存します。
パソコンって物はいつ壊れるか分かりません。そんな不安定な物に大切なデーターを入れてて、パソコンが壊れると同時に大切なデーターを道連れにされたらたまったものじゃないですからね。
もちろん、外付けHDDもDVDも信用してないので、DVDは同じデーターを3枚焼き。HDDも複数に同時保存ですね。
あと、メーカー製リカバリだと、容量制限に引っかかってうまく行かない事があるみたいですね。そんな時はHDDのクローンを作ってSSDにコピーすればうまく行くみたいです。
書込番号:15675854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kokonoe h様…
早速の御指南
またご丁寧に色々な製品情報をお教え頂き
誠にありがとうございます。
他のSSD関連のレビューを拝見し
不安になり投稿しましたが
ご指摘頂いて、それほど心配する事なく
現状のままで十分使えるというアドバイスを頂戴し
安心いたしました。
確かにまずこのPCを使いこなせるかも微妙でして…
ただ、劇的に処理が早いとのレビューが多い
SSDには興味が多いにありますので
おすすめ頂いた中で検討させて頂きます。
重ね重ねではございますが
ありがとうございます。
書込番号:15675909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置タイプ,規格サイズ。私はこれだけ確認してSSDを購入し,問題ありませんでした。
HDDのデータをSSDにコピーする道具が必要になると思います。分かる人がいたら教えて頂きたい。
せっかく買うのでしたら,Intelがイメージ的に好きですね。日本メーカーはIODATAとPLEXTORがあります??
台湾や韓国は…私は嫌いですけど,値段と性能を重視するなら良いかと思います。
HDD,SSDどちらも消耗品です。大切なデータの保存はDVDが良いと思います。
書込番号:15675919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>劇的に処理が早いとのレビューが多い
Windowsの起動については速いです。
Windows 8 RTM 64bitを入れた時は下記のように電源オンからメトロ画面まで9秒でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384985/SortID=15007029/MovieID=2887/
間のBIOSの起動の速度とかの要素もありますが、Windowsの起動の速度やソフトの起動、ファイルのコピー、ソフトのインストールなどかなり高速化します。
ネックとしては値段が高い点です。
東芝のPCだとSSDとHDDの間の自社製のハイブリッドHDDを搭載したモデルもあります(もう購入しちゃったので手遅れですが)。
ハイブリッドHDDはその名の通り、SSDをキャッシュに持つHDDなので、HDDよりも速くSSDよりも大容量です。性能的にはHDD以上SSD未満ですけどね。
書込番号:15675952
1点

マジ困ってます。様…
御指南を頂戴し
誠にありがとうございます。
本当に恥ずかしながら
HDDのクローン等
正直わかっておりません。
そもそもこれぐらいの初心者が
SSDを必要とするほど
使いこなせるかも不安になってましりました(笑)
また、データ保存についてのアドバイスを頂戴し
私にとってまったく寝耳に水でしたので
大変助かりました。
それが最も今の私にとって一番大事でした!
まったくノーケアでしたので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15675958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

denken3syu様…
御指南を頂戴し
誠にありがとうございます。
SSD関連の他のレビューを拝見し
難しいと申しますか
専門用語的な名称が多く
安易に皆様のお知恵をお借りする以前に
私自身の勉強不足が一番の問題となりつつあります(汗)
私ももう少し掘り下げ
知識を植え付けた上で
denken3syu様おすすめのintel製品等吟味し
快適な環境を作れるよう努めます。
本当にありがとうございます。
書込番号:15676001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe h様…
度々の御指南に恐縮致します。
誠にありがとうございます。
この添付頂いた動画での動作を拝見し
やはり変換したい気持ちが高まりました。
また、PC裏の状況が確認でき
恥ずかしながら『初心者の私でもやれるかも』と
少し自信が湧いて参りました。
皆様のご親切なアドバイスを頂戴し
HDDの厚さ等確認の後
挑戦したいと思います!
この場をお借りしまして
kokonoe h様、マジ困っます。様、denken3syu様…
ご貴重なお時間を、無知な私にさいて頂き
誠ありがとうございました!
今回投稿させて頂きまして
本当に皆様のおかげで
今後の人生にまた一つ、楽しみが持てました。
娘に自慢できるような動画編集等マスターし
今後の家族の幸せな一瞬一瞬を録りため
良い宝物となりそうです。
また、無知な質問をするかも知れませんが
皆様のお知恵をお借り出来れば嬉しく思います!
こんな私に、本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:15676056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初っから SSD 搭載したパソコン購入されたらどうでしょう。
メモリも最初からお望みの容量搭載の物で・・・。
書込番号:15676066
1点

越後犬様…
御指南を賜りまして
誠にありがとうございます。
すでにこの製品を購入した後
様々な他のレビューを拝見しましたところ
SSDの秀逸さを恥ずかしながら私も体感したく
このようなスレを立ち上げました(汗)
こんな無知な私ですが
すでに賜りました御指南を参考に
少し勉強が必要ですが
変換にトライしようと思っております。
今後、まだまだわからない事があるかも知れませんので
このような的を得ない質問をするかも知れませんが
その際、私のスレが目に止まりましたら
また、勝手ではございますが
御指南賜りますようお願い申し上げます。
本当ありがとうございます。
書込番号:15676086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな・・・ ご丁寧な文章書いていただいて恐縮です (^_^;
書込番号:15676201
0点

SSDにしますと、PC起動や各種ソフトの起動などが早くなるので使用していて快適になります。
ただし、動画編集の作業そのものは人が行うのでそれほど効果はありません。編集が終わりそれを出力する場合もCPUが主な働きをするので、HDDと比較してもさほど時間短縮の効果は無いですね。
出力に1時間かかるもので、SSDにすると数分短縮されるかどうか。
全体的な速度UPはしますから、SSDお勧めではありますy
OSの起動が30秒程度になるとか、Excelなどのソフト起動が1秒程度で済むとか。
WindowsUpdataが、HDDだと10分20分かかってシャットダウンできたモノが、SSDだと1〜3分で終わってしまうとか。当然、その後の起動時の待ち時間も短縮になります。
あとは、予算と容量の問題ですね。
メモリに関しては、初期で8GB搭載していますので、まず問題は無いと思います。
タスクマネージャで、自分の作業でこれは重いと思うときに確認してみると良いですy
8GBの内、7GBも使っているようであれば余裕が無いので増やすことで効果はあります。
ですが、3GB4GBの使用しかない場合には、十分なゆとりがありますので増やしても何も変わりないですね。
HDD、確認してもらえますか?
もし、東芝MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]であれば、そのまま使用されて良いかと。SSDに交換せず。
この型番はハイブリッドHDDといわれるもので、HDD+SSDとなっており、HDDとSSDの中間的な高速性を持ちます。
東芝MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]なら、普通のHDDなので、SSD化で劇的に変わりますt
書込番号:15677229
1点

換装する際に初心者で失敗してしまうのは、
プラスのドライバーです。裏蓋のネジ穴の
大きさを良く確認して先が、マグネットに
成っているドライバーを買って来ると良いと
思います。家に専用のドライバーを揃えてらっしゃる
ならスルーしていただいて結構ですが、
自分は、裏蓋を開けるとき電動ドライバーを
使ってしまいネジ穴を潰してしまいました。私だけか?
手の力だけで開けたほうが、良いです。
ドライバーの選択と着替えをした時に発生する
静電気さえ、注意すれば、失敗は、少ないと
思います。静電気は、鉄に触れてからなら
問題ないかと思いますが、服を着替えたら10分以上
経ってからのほうが、無難だと思います。
静電気で、512GBのSSDを壊してしまった
(T_T)/~~ ことのある者からの体験談です。(;▽;)
END−−−−
書込番号:15692410
1点

趣旨からは外れますが、パワーデレクターを使用しておりますが、メモリーほとんど使用しませんね。CPUはデイスク作成時は振り切れにはなります。後動画変換時はやはりCPUが100%になりますね。駄レスでした。
書込番号:15708269
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
先日、店頭でデモ機を触った際に一体型カメラで自分の顔が操作している画面に写っていました。
現在使用中のパソコンにはない機能なので、全く分からないのですが、もしこの機能付きのパソコンでインターネット検索や動画サイトを見ると自分の顔が相手に見えてしまうのですか?
基本的な質問ですみません
書込番号:15648830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままでは相手には見えないです。
携帯にもカメラが付いていますが常にオンの状態ではないですよ。
見せようとすれば見せられますけどね(配信目的だと)。
書込番号:15648880
0点

>機能付きのパソコンでインターネット検索や動画サイトを見ると自分の顔が相手に見えてしまうのですか?
スカイプやメッセンジャーの等のコミュニケーションソフトの場合は、設定でカメラをONにもOFFにも出来ます。
「インターネット検索」や「動画サイト」においては "基本的には" カメラの情報がサイト側に送信されることはありえません。
例外として、あまり聞かないような変なサイトでは変なスクリプト(プログラム)が埋め込まれている可能性も否定できません。
なので、ファイアウォールやアンチウィルスソフトのインストールをしておき、変なサイトにはアクセスしないようにしましょう。
書込番号:15648948
1点

kokonoe hさん
ありがとうございます。見慣れないものなので心配になり。ありがとうございました。
なるさん(一番始めの文字が出来ません。ごめんなさい)
ありがとうございました。ウイルス対策はウイルスバスターをずっと使しているので、新しいパソコンでもそうする予定です。
you tubeとかを見ていると、投稿者やサイト管理者に自分の顔が見えてしまうのかと思っていました。ありがとうございました
書込番号:15649219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you tubeとかを見ていると、投稿者やサイト管理者に自分の顔が見えてしまうのかと思っていました。
たしかにああいうのを見ると心配になっちゃうよね。
以下は予備知識として。
YouTubeと似たサイトで「ニコニコ動画」というのがありますね。
あそこでは「生放送」というシステムがあります。
「プレミアム登録ユーザーが自らの意思で」リアルタイムで自身の姿やゲームプレイ画像その他をネット配信する。というものです。
あれは「ユーザーが自分の意思でそーゆう操作をして初めて可能」なので、視聴者に黙って視聴者のカメラから勝手に放送されることはありません。
TouTubeにない動画がニコニコ動画で見つかることもあります。
ネットライフ、楽しんで下さい^ ^
書込番号:15655576
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
本日9年ぶりは買い換えたのですが、テンキーを打つとプカプカとややテンキー全体がやや浮き沈みをします。
最近のノートパソコンはこんなものですか?
一度PCを買うと長く使うのでちょっと気になります…
皆さんの物もこのような感じですか?
よろしくお願いします。
書込番号:15643460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さんの物もこのような感じですか?
人それぞれ感じ方は違うでしょうし、レスをもらったところで解決はしないと思います。
ご自身で家電量販店にでも出向き、実際においてある展示品で試してみた方が良いのではないかと思います。
まぁ、参考までに聞いてみるのも良いと思いますが。
書込番号:15643568
2点

>おうくんパパさん
正直、そんなものです
メーカーによってはもっと酷いものも有ります
キーボードの真ん中がベコベコ凹んで・・・ 明らかに強度不足だろって
ボディがアルミ系のノートは、本体薄い=強度増し で、
わりとまともな場合が多いですよ
書込番号:15644409
3点

>おうくんパパさん
コスト削減なんだろうけど
最近のは、キーを外す事も不可能に成ってるよな
完全に使い捨て仕様
LED液晶でモニタが壊れない分をキーボード壊してバランス取るって・・・
書込番号:15644531
4点

最近のキーボードは、ぺらぺらの板の上に実装されていますので。強度的にはそんな感じです。キーボードの支え方の方が重要ですね。
事前に店頭で触るしか、確認の方法はありません。
あと。
TOMO00@mc=池チャン00で。ナイスは自演です。
書込番号:15644956
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

お勧めしませんね。
CPUはかなり良いのですが、GPUがかなり弱い。
書込番号:15556508
1点

ノートパソコンではきついのは重々承知ですが他にオススメはありますか?m(._.)m
書込番号:15556539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイリムの快適プレイを条件にすると。
Lenovo IdeaPad Y580 209973J
http://kakaku.com/item/K0000386047/
ユニットコム Lesance BTO Di GSN6H4
http://kakaku.com/item/K0000448470/
ユニットコム Lesance BTO Di GSN7H4
http://kakaku.com/item/K0000448472/
Officeなどは考慮せず。
あと、必要なモノは何がある?
書込番号:15556556
1点

サポートや製品の質は別にして、その2社とも有名と言えば有名だね。
LenovoはPC販売では世界ベスト3社にはいるほど。
ユニットコムは、日本のPCショップ関連では最大といえるレベル。
国内メーカーで選ぼうとするなら、それは無理があります。コンセプトが大きく違いますからね。
元の選択に近いスペックで、GPUが少し良くなるなら
東芝 dynabook Satellite T652/W5VGB PT6525VGBNBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000433010/
東芝 dynabook Satellite T772/W5TG PT7725TGBNBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000432310/
これらでも、スカイリムなら遊べますy
少し設定を下げておくことと、MODは使わないのが条件ですが
MOD使えるのが条件というなら、デスクトップPC1択です。ノートPCでは先に挙げたものでも厳しい。
書込番号:15556650
1点

本当にありがとうございます。modはきついですか.....
書込番号:15556672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽いMODであれば可能かもしれませんが、あまり無いですからね。
服装など変更となると常時となりますので、軽くはありません。
デスクトップですと、このあたり〜ですね。OS、Win8でなくとも可
eX.computer G-GEAR GA7J-C43/E
http://kakaku.com/item/K0000434863/
ドスパラ Galleria HX K121016
http://kakaku.com/item/K0000430849/
VRAMを多く必要とするものだと、これでも厳しいこともあります。
MOD使っても、ノートPCで快適を・・・となると
MSI GT70 0NE-698JP
http://kakaku.com/item/K0000445911/
ASUS G75VW G75VW-91407H
http://kakaku.com/item/K0000439285/
このクラスになってくるかと。
書込番号:15556854
1点

ありがとうございました。参考にします(≧∇≦)
書込番号:15556962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

