dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年9月24日 19:01 |
![]() |
4 | 6 | 2016年1月30日 13:46 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年4月10日 14:23 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年2月15日 13:15 |
![]() |
6 | 3 | 2017年3月25日 19:54 |
![]() |
5 | 4 | 2018年11月11日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
Windows8.1で使用しています。
写真用フォルダをいくつか作成しています。そのフォルダを開いて表示するとフォトファイルが表示されますが、中にはファイルに緑地にレ表示、又は青地に>>表示されるフォルダが有ります。これはどうしてでしょうか?。フォトファイルで表示するにはどうすれば良いでしょうか?
初歩的な質問ですが、ご教示をお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
現在Windows8.1で使用していますが、この機種はWindows10へのアップグレード
対象機種なのでしょうか?
現在、TOSHIBAのサイトでは、アップグレード対象機種一覧に含まれていないようですが、
自己責任でアップグレードは可能なのでしょうか?
1点

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自己責任だったらこのツール使えばできるでしょう
アップできてもできなくても自己責任ですよ
書込番号:19012598
0点

追記
タスクバーに出ている「Windows10を入手する」アイコン
をクリックすると、
「このPCはWindows10をご利用になれます。」と表示され
「プリンタとその他のデバイス:互換性あり」とも表示されます。
「Windows10を入手する」では、各種ドライバの互換性までは確認
されないのでしょうか?
書込番号:19012599
0点

互換性のチェックは100%ではないですし、そもそも、プリインストールアプリが動くかどうかまでは検証されません。
そういうのメーカーの対応待ちです。
慌てて飛びついても、たいしてメリットはないですよ。人柱になってトラブルを探るのが目的でなければ、当分、様子を見るのが原則です。
書込番号:19012619
1点

スレ主はグダグダとオカマみたいな事を言ってないで、とりあえずアップデートしてみれば。(笑)
不都合があれば復帰ですぐ8.1に戻せるから・・・
因みに小生はこのパソコンではないけど、よく使うアプリケーションソフトに不具合があったので
2時間ほどで8.1に戻しったった。
書込番号:19012724
1点

アドバイスありがとうございます。
さっそく、ISOファイルでダウンロードしました。PCにじっくり向き合う時間が取れる時にでもアップグレードしてみます。
不具合が出れば、元の8.1に戻せるのですね。安心して10にできそうです。
書込番号:19012852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win10の案内があったので、何回か失敗しましたがアップグレードしました。一晩かかりました。そのあとすぐも、現在(2〜3ヶ月くらいたった?)も問題はありません。Win8より使いやすいです。(自分は。)
書込番号:19538802
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

テレビを見たいなら小さくていいからテレビを買うのが一番確実
何でこのパソコンで見たいのか
例えば見たい場所に壁アンテナが無いとかそれとも壁アンテナはあるのか
テレビは場所をとるからいやとか
そういうのかいてくれないとわかりません
書込番号:18666875
2点


PCチューナという商品を購入すればいいですが、
http://kakaku.com/item/K0000426632/
デジタル放送の著作権保護の制約を守るために、不自由な制約が付いてきます。
結果は、不安定で PCの環境に厳しく依存する TV放送視聴システムになってしまいます。
一例が、
各メーカが視聴チェックツールというのを出してますが、これが全くあてにならない等..
Windows UPdateしただけなのに、動かなくなった
突然録画番組に一切アクセスできなくなった
購入者の中には、録画はおろか視聴すらままならない人も大勢います。
という事で、上の人と同じように 軽い気持ちでテレビでも見たい というのなら 小型のTVを買う方がハッピーになれます。
書込番号:18666895
2点

パソコン用のテレビチューナーを買えば観れます。
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/
ただ、ちゃんと観ようとすると、アンテナ繋がないといけないし、色々面倒です。
既にテレビ、レコーダーをお持ちで、放送転送機能があると、追加設備なしで観れるかも。
例>http://panasonic.jp/jumplink/movie/02/
書込番号:18666903
1点

このPCの場合、RZスイート expressというソフトが使えると思います。
http://www.toshiba.co.jp/apps/item/itemDetail.php?idx=16&
もちろん、対応するREGZAテレビ又はレコーダ所有が前提ですが、放送転送して観れます。
WiFiでも使えるので、自由度が高いと思います。
書込番号:18667327
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
こんにちは。
このPC購入しましたがブルーレイをテレビで見る方法がわかりません。
何を購入すればいいのでしょうか?
テレビは「Wooo P50-XP07」です。
それから、インターネットをテレビに接続する方法も教えていただけると助かります
無線LANは「AtermWR8750N PA-WR8750N-HP」です
良く分からないので、オススメの製品あれば教えてください。
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します
0点

PCはブルーレイが再生出来ますね。
そしてHDMI出力端子があって、テレビにもHDMI端子があります。
つまり、HDMIケーブルを買えば良いことになります。
TVとPCの間の距離以上の長さのケーブルを買いましょう。
特別なケーブル(4Kとか)である必要はありません。
書込番号:18478584
1点

こんにちは
>このPC購入しましたがブルーレイをテレビで見る方法がわかりません。
何を購入すればいいのでしょうか?
こちらのPCはブルーレイドライブとHDMI出力端子が搭載されているようですので、PCでブルーレイを再生できれば、必要なものはHDMIケーブルです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/index_j.htm
HDMIケーブル
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474145_K0000161821
>それから、インターネットをテレビに接続する方法も教えていただけると助かります
無線LANは「AtermWR8750N PA-WR8750N-HP」です
XP07は有線ポートのみなので、通常はルータとLANケーブルで接続します。
書込番号:18478609
1点

マックスニルスさん、LVEledeviさん
早速のお返事ありがとうございます
HDMIケーブルを購入すればいいとの事(*^_^*)
かれこれ1年程、ブルーレイをPCで視聴していたので、もっと早く聞けば良かったです。
インターネットも加入しましたが、結局動画はにレンタルしていたので(>_<)
早速購入してみようと思います
HDMIケーブルは結構高いですが、安いのと比べると何が違うのでしょうか・・・
書込番号:18478668
0点

HDMIケーブルなんて、ダイソーなら400円で買えます。家電量販店でも1000円そこそこです。
普通に使う分にはそれで十分です。
ただし安いものは、長さが1.5mなので、それで足りるかどうかだけ確認してください。
書込番号:18479031
1点

P577Ph2mさん
そんなに安いんですか(^_^;)
何も知らなかったですが、価格に驚きです
しかもダイソーにも売ってるなんて・・・
教えていただきありがとうございました。
書込番号:18479221
1点

皆様、丁寧に回答していただきありがとうございました。
早速ケーブルも含め購入してみます。
今回は悩みましたが、2件の質問に解答いただき、URLまで添付していただいたLVEledeviさん
にGOODアンサーさせていただきました。
皆様、本当に助かりました。
又何かありましたら、どうぞ宜しくお願いします
書込番号:18479233
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
自分のだけかと思って検索したら、結構、dynabook T552シリーズのACアダプターがダメになって困っている人が多いようです。安く買ったので仕方ないのですが、この次は比較的、丈夫な富士通製にします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120077319;_ylt=A2RAqapn19VUM1YA5owU_fN7?pos=1&ccode=ofv
0点

薀蓄言う人ほど何故か外注設計OEM品を買ってしまうのか理解出来ないし、少し調べると見当付く部分を見分ける能力も無なさそうだけど本当に技術系の人?
この機種ではないけれど、私は一度もACアダプター壊した事は無いね。
貴方のレビューを読む限り、これまた外注設計の地雷品T451をレビューしているようですが、もう少し詰めた事を書かれると信憑性は上がりますよ。
買い物で失敗しない為に助言しますが、このような製品を購入してしまう人は、単にリサーチ能力欠如しているだけですからお察しです。
書込番号:18451201
3点

ACアダプタなんてPCメーカは設計してないのでは?
一部モバイルは特注してるだろうとは思うけど、それとて設計してるか怪しい。レビュー位してるとは思うけど。
>薀蓄言う人ほど何故か外注設計OEM品を買ってしまうのか理解出来ないし、少し調べると見当付く部分を見分ける能力も無なさそうだけど本当に技術系の人?
区別つかないなぁ。どこ見て判断してます?
>この機種ではないけれど、私は一度もACアダプター壊した事は無いね。
全員が全員ACアダプターの設計技術者って訳じゃないんだけどね。
コンピュータ関係ならむしろソフト屋とかシステム屋とかの方が多いだろうし。
よろしかったら、日本設計のACアダプターと、海外(中国?)設計のそれの見分け方を教えていただけないでしょうか。どっちにしろ製造は中国だろうから、ラベルからはなかなかわからないと思うんだけど。
書込番号:18457134
2点

最近の報道を見ると、ダイナブックは、東芝の業績が悪くなって利益重視になった頃から安価なパーツが使われるようになったのかもしれませんね。
以前のダイナブックのように、製品を買う側も売る側も得をして喜べるような製品が作れなくなって、売る側だけの論理で、「外注設計OEM品」など、東芝だけが儲かる製品を作って、「リサーチ能力欠如」な顧客が、自らの失敗体験について、情報を提供したら、それを遠慮なく批判できるような社員が東芝社内では幅をきかせているのかもしれませんね・・
上から下まで、そんな意識で長年商売していたら、超大企業でも会社がオカシクなるハズで、大変残念なことです。
この書き込みが削除されましたら、また「東芝社員」からのクレームなんでしょうね。以前も削除されてしまいましたから・・
書込番号:20766481
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
買ってから一年半ほどで、HDDにトラブルが。
リカバリ代で13300円とられ、家に帰ってセットアップすると、
無線LANのドライバーがインストールされていなかった。
幸い親切なケーズ電気さんが対応してくれたものの、東芝のずさんな修理に
がっかりです。
日本メーカーでもダメなものはダメですね。
次はNECかパナですね。
3点

去年の6月6日に入手したのですが、ACアダプタがダメになってしまいました。
昔の良質なイメージがあって買ったダイナブックですが最近の東芝はどうしたのでしようか・・
書込番号:18449167
1点

>無線LANのドライバーがインストールされていなかった。
不思議ですね。リカバリをすればドライバは全て入る筈。
リカバリした後で無線LANのドライバーだけ削除したのかな?
で、どうやってドライバを調達したのですか?
書込番号:18449572
1点

>リカバリした後で無線LANのドライバーだけ削除したのかな?
消去は少なくともしてないと思うのですが・・・。
>で、どうやってドライバを調達したのですか?
購入したケーズデンキに持っていってこういった状態だと伝えたら、
有線LANは生きているので有線LANで落としてくれました。
家のWI-FIはポケットWI-FIなので有線がなくて。
どうでもいいですが、修理に出してからはファンの音も無茶苦茶大きくなりました。
ドライヤーなみの音と下の階にまで響く振動です。
東芝は絶対に買わないことをお勧めします。
書込番号:18462070
0点

あれから3年、補修用に購入したACアダプターはケーブルがダメになって今は使わなくなったパソコンのACアダプターを使ってますが、それにも懲りずに東芝のレグザPCも超安価に買ってしまいました。信じられないほど使えない自社製のBDプレイヤーアプリもあって、下請けのアプリ企業が余りの安い請負額に仕方なく作ってしまい、メーカー側も安くしたから、それ以上の対応を依頼できず、まともなアプリにできなかったのかなと思っています。しかし2テラバイトのハードディスクや23インチ液晶など使える要素も多いため「掘り出し物」として使っています。
で、このノートPCは息子が大切に使っていまして、今の所、ACアダプター以外は快調のようです。
書込番号:22246471
0点

