dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

異常なほど音がします

2013/06/10 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:81件 dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの満足度5

ソフトなどをインストールしようとCDを入れると「グォー」と音がしてパソコン全体が揺れます。
モニタもプルプル揺れてます。
これって、不具合なんですかね?

書込番号:16237744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/10 21:01(1年以上前)

バランスの悪いCD/DVDを使っていませんか?
かなり高速で回転するのでシールを貼っていたりすると特にバランスが悪くなります。
いくつか他のCD/DVDで試して見て動作を比べてみてはどうでしょうか。

書込番号:16237875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/10 21:51(1年以上前)

DVDに比べてCDはそうなりやすいですね。

書込番号:16238137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dynabook T552/58GWD + SSD = 快適

2013/06/04 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 PANASHIBAさん
クチコミ投稿数:7件

2006年12月から使用してきた【VAIO VGN-FJ92PS】ですが、維持費がかさむ(冷却ファンを電気的不良で2度交換)のと、仕様そのものが時代にそぐわない状況となり、ついに2013年2月に【dynabook T552/58GWD】(2012年秋モデル)を処分価格で手に入れました。
3カ月使用してみて感じたことは……

【気に入った点 ○】
 @各動作(処理)が速くかつ確実で、途中で停止したりの誤動作が非常に少ない
 A冷却ファンの回転音が非常に静か(皆無)
 Bバッテリーの使用時間が5時間以上確保できる(カタログ記載内容を満たしている)

 以上、たいへんよろしい!

【気に入らない点 ×】
 @キーボードのタッチ感が非常によくない(クリック感がない)
 A電源オフから使用(起動)できるまでに2分以上かかる
 B付属ACアダプタのDCプラグが直型のため、本体左側面に50ミリ以上の空間を要す(SONYのようにL字型が望ましい)
 C前面右側の白色LED表示が眩しすぎる

  @はこのタイプのキーボードではやむを得ないとこか(最近の傾向でもあるかも)
  B社外品を使用するか、変換プラグを用いれば……
  Cどうにもならないので今は無視

【改善したこと ◎】
気に入らない点Aを改善すべく、HDDをSAMSUNGのSSD(MZ-7TD250B/IT)に交換してみた
30秒以内で使用(起動)できるようになり、たいへんよろしい(HDDの値段=¥14800)
その他の各処理もスムーズでまったく問題なし

【今後やりたいこと】
WIN8は使いづらいという方々が多いようですが、実は私もそのひとりであるが単に操作に不慣れなだけという単純な問題ではない
仕事柄、ずっと中文繁体版のXPやWIN7を使っていた関係でそれらに関係するドライバーやソフト(今は入手不可なモノや高額なソフト)を活かすためにも近々WIN7に切り替えるつもり
なんせやはり能率を求めるもので…….

【最後に】
結果から言って買い換えてよかった
点数をつけるなら95点(OSを除いて)で基本性能、使い勝手、価格において及第
以前使用していた【VAIO VGN-FJ92PS】は本体が過熱しやすく、冷却ファンが常に高速で回転していた
それでもOfficeなしで当時¥180000くらいしたような……
基本性能はそこそこでしたがメモリやSSDとの相性も良くなく我慢して使っていたことを思えばもっと早く決断すればよかった

dynabook T552/58 は基本性能も文句なし、カラバリも豊富、C/Pも割といいので初心者や女性の方々にもおススメ!

ちなみに2013年春モデルはハイブリッドHDDなるものが付いていると書いてありましたが、どんな感じなのでしょうかね?

書込番号:16215774

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 22:36(1年以上前)

>>ハイブリッドHDDなるものが付いていると書いてありましたが、どんな感じなのでしょうかね?

SSD>>>ハイブリッドHDD>HDD
という感じの性能です。

PANASHIBAさんが交換した低価格なSSD(MZ-7TD250B/IT)ではなく、高級で書き換え寿命が長いSLC(10万回)をHDDのキャッシュとして8GB搭載したハイブリッドHDDです。
性能はHDDよりも上がります。純粋なSSDには勝てません。HDD以上SSD未満です。

SLC(8GBのキャッシュ)+HDD(1000GB)

買い替え回数 SLC(10万回)> MLC(1万回)> TLC(3000回ちょい持った 1000回とも言われる)

下記の記事をよく読むと良いでしょう。

噂のハイブリッドドライブの実力は? 実機で検証した
http://ascii.jp/elem/000/000/769/769450/

書込番号:16216104

ナイスクチコミ!0


スレ主 PANASHIBAさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/13 17:12(1年以上前)

"噂のハイブリッドドライブの実力は?"のページ、拝見しました。
HDDの苦手な部分(読み書き速度)を補完していることがたいへんよくわかりました。

ところで以前使用していたVAIOの冷却用ファンが度々云々と書きましたが、該当部品ass'yは東芝製でした。
現在のは耐久性など改善されているのかな。

書込番号:16248006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カチカチ音がします

2013/04/09 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 nana55258さん
クチコミ投稿数:5件

久しぶりにパソコンを買い換えました。
XPからの乗り換えでdynabook PAVX670LSを使ってました。

先日やっと思い切ってこの機種を買ったのに変な音が…。
遠隔操作されている時のようなクリック音より少し小さい音です。1〜2分に必ずなります。
今まで聞いたことがない音だったので初期不良かと思いメーカーに問い合わせ相談したら、確認するために修理で出すことになりました。
今日メーカーから連絡があり、「症状を確認したがハードディスクの仕様なのでどうにもできない」とのこと。部品交換を依頼しましたが同じ部品を取り替えることになるので鳴らない保証はないそうです。

カリカリとかファンが回る音なら理解できますが、聞きなれないせいか耳につきます。そういうものと分かっていたらこの機種は購入しませんでした。(私が無知なだけかもしれませんが…)
メーカーになんとかして音がしなくなる方法を聞きましたがご案内できるものがないと言われました。
高い買い物だったし楽しみにしていただけに本当に ほんとーに残念でなりません(泣)

もしパソコに詳しい方や同じ症状で改善できた方がいましたらぜひアドバイスをお願いします!!
ほぼ素人なのでハードディスクからSSDに替えるなどの高度な技術はありません。

書込番号:15997970

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/09 21:52(1年以上前)

考え得る方法としてはCrystalDiskInfoの上級者向け機能のAAM/APM設定で
AAMとAPMを一番左に設定して有効ボタンを押すくらいです。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

それ以外では同ソフトで自動更新を1分にするなどしてHDDへ定期的にアクセスするくらいです。
一番手っ取り早いのはHDDを交換するか我慢して使うことです。

書込番号:15998027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/09 21:53(1年以上前)

> ハードディスクからSSDに替えるなど の高度な技術はありません
なら無理だと思う。

書込番号:15998035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/09 21:58(1年以上前)

物理的な方法はいくつかありますが、現実的に考えると我慢するしか方法はありませんね。

書込番号:15998065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/09 22:03(1年以上前)

いくつか同じ事象と思われる報告がされていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=15270352/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003120/SortID=15078081/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003961/SortID=15646011/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=15402678/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=15234611/

改善策としては、初期不良として修理に出してHDDの交換してもらうといいようです。。。

書込番号:15998096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/09 22:03(1年以上前)

この東芝のカチカチ音に関してはいろいろこのクチコミでも話題になりました。
東芝製のHDDのこのモデルの仕様(このHDDの個性)ですのでカチカチ音に関してはHDDを他社製品への交換でしか方法はありません。

甜さんの書かれた方法である程度静かになる場合もありますが、いかんせんこのHDDの個性ですので根本的には直しようがありません。

HDDの交換が自身では不可能でしたら、有料で下記のようなHDD交換サービスを受ける事も出来ます。
SSDに交換すると駆動しない部品ですので無音になります。

アイオーデータ ハードディスク交換サービス
http://www.iodata.jp/support/service/hddc/

HDD交換サービス HDDをSSDに交換
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0602hddsetupssd.aspx

書込番号:15998098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nana55258さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/09 23:31(1年以上前)

甜さん
返信ありがとうございました。
明日パソコンが帰ってくるのでこちらの方法で試してみます!
音が減ってくれるだけでもありがたいので。
リンクありがとうございます、助かります。
手順も教えていただき感謝します。


すたばふさん
返信ありがとうございました。
わかっていましたが素人には痛い言葉です(泣)
悪あがきでもなんとかしたいんです。


マジ困ってます。さん
返信ありがとうございました。
やはり技術的な部分でやりようがあるのですね、納得しました。


サムライ人さん
返信ありがとうございました。
カチカチ音に悩まされているのは私だけではなかった!
半年以上前からの書き込みや修理品として出している方もいるのに今だにメーカー側で改善作がとれていないのが不思議です。不快に感じる方がいることを知ってほしいものです。
リンクありがとうございます、とても参考になりました!


kokonoe_hさん
返信ありがとうございました。
なるほど、HDD交換サービスというのがあるんですね。
カチカチ音でうなされるようならこの方法も視野に入れて考えたいと思います。
リンクありがとうございます。




みなさんからこんなに早く回答をいただけるとは思っていませんでした。
Goodアンサーはとても参考になった甜さん・サムライ人さん・kokonoe_hさんにさせていただきます。

大変助かりました、ありがとうございました!!!





書込番号:15998603

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/10 05:23(1年以上前)

解決済みですが、外付けのHDDでも同様の音が発生するものもあります。私のパソコンがそうで、SSD+外付けHDDですが、常に一定の周期で「カチカチカチ」いっています。

今後外付けのHDDを購入することがあるのであれば、確認したうえで購入しないと同じ事が起きる可能性もあります。

書込番号:15999119

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana55258さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/10 07:51(1年以上前)

電産 さん

返信ありがとうございました。
外付けでもなるなんて知らなかった…。
外付けHDDは持ってないのですが、購入する際は気をつけます。
大変ためになります。
こちらに書き込んでよかったです。

書込番号:15999298

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/10 08:25(1年以上前)

外付けHDDでも中身のHDDは内蔵と同じものを使用しています。
その関係で東芝製の外付けHDD(ポータブルサイズのもの)だと同じカチカチ音がします。

大き目の外付けHDD(AC電源がいるタイプ)ではカチカチ音のするHDDは今のことろはないので、そういう意味では大き目の外付けHDDの方がカチカチしないでストレスにならないかもしれません。

また、HDDメーカー(東芝、WD、シーゲート)各社でHDDの音が異なります。
東芝が好きだけどシーゲートの音が気になるとか、旧日立製のHDDのゴリゴリ音が気になるとかあります。

書込番号:15999360

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/04/10 09:15(1年以上前)

>部品交換を依頼しましたが同じ部品を取り替えることになるので鳴らない保証はないそうです。

ここで引っ込んだらダメですよ。

「ダメ元でいいので交換してください。」といえばいいのに。

書込番号:15999483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/10 10:21(1年以上前)

>ここで引っ込んだらダメですよ。

>「ダメ元でいいので交換してください。」といえばいいのに。

ですね。

書込番号:15999625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/10 10:31(1年以上前)

東芝も新型HDDを出したり旧モデルのHDDもあるので、今のカチカチ音がするHDDを、もしかすると新型もしくは旧型と交換してくれるかもしれないです。

強く交換して下さい!と不満を言って交換出来たケースもあります。
(このカチカチ音がするHDDも不良品では無いので担当者のさじ加減になるかもしれないですけど)

書込番号:15999652

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana55258さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/10 10:33(1年以上前)

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
ACがいるタイプ等わかりやすい説明を助かります。
参考までに大きめの外付けHDDとは何GBくらいでしょうか。
購入する前に(PC・外付け)HDDの音がサンプルとして聞ければ一番いいんですが…(CDショップみたいに)
ゴリゴリ音も嫌ですね、今後注意します。


ムアディブさん
返信ありがとうございます。
あ〜、そうですよね!失敗しました(泣)
ものは言いようですよね、勉強になります。

書込番号:15999653

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/10 10:47(1年以上前)

>>参考までに大きめの外付けHDDとは何GBくらいでしょうか。

大きいという意味合いが違ったので(^^;
物理的に大きな外付けHDDです。
例えば、東芝でいうと下記のようなモデルです。
大きな方がカチカチ音はしないですが、中のHDDが大きいので駆動音は大きくなります。

↓ポータブルな小型(USBからの電源だけで駆動できる)中身は小さな2.5インチHDD
東芝
CANVIO HDTC607JS3A1 [シルバー] \5,680

↓AC電源が必要な大きなHDD(コンセントからの電源が必要)中身はデスクトップ向け3.5インチHDD
東芝
CANVIO DESK HD-EA10TW [ホワイト&ブラック] \5,980
http://kakaku.com/item/K0000420693/

>>購入する前に(PC・外付け)HDDの音がサンプル

例えば、中身のHDDの種類やメーカーが分かっている場合は静かであると推測出来ます。
下記のモデル LHD-EN2000U3WR はNAS向けの24時間駆動で静音性が高いモデルです。
中のHDDはWestern DigitalのREDシリーズが入っています。

ロジテック
LHD-EN2000U3WR [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000408276/
\14,980

Western DigitalのREDシリーズ
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=810

書込番号:15999690

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana55258さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/10 11:59(1年以上前)

kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
勘違いしてしまいすみません、容量ではないですね。恥ずかしい・・・。

確かにノート型パソコンと外付けHDDでは厚みも違うし大きさの関係でノートは余計うるさく感じてしまうのかもしれませんね。
円盤の大きさに違いがあることも忘れていました。高い音が耳につくので駆動音なら許せる気がします。

購入する際は大きさ・中身の種類とメーカーも忘れずにチェックしてよく調べるようにします。
リンク先も3年保障がついてたり色々と参考になりました。
メーカーや型式・価格なども親切に教えていただいてありがとうございました。

書込番号:15999847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン購入で迷っている初心者です

2013/04/07 08:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 ごりた3さん
クチコミ投稿数:1件

ノートパソコンを買おうと迷っている初心者です。量販店に行くとどこでも、富士通LIFEBOOK AH53/Kを勧められます。こちらのパソコンの評判が良いので使い方にもよるとは思いますが、皆様はどちらの方がおすすめでしょうか?

書込番号:15987711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/07 08:34(1年以上前)

双方を所有して比較できる環境はなかなか少ないかと・・・
ショップで実機に触りながら,店員の詳しく説明を求めながら,
決定されては如何でしょう。

書込番号:15987746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/07 08:39(1年以上前)

初心者という面で東芝はいいと思います。私もPC6代目くらいになりますが、いざというときに安心なので基本東芝を選んでいます。(OSが変わるだけでも購入当初は質問がいっぱい出るもので^^)

あとPCのグレードは使い方でランクを落としてもよいとは思います。

書込番号:15987761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/07 09:44(1年以上前)

価格が問題ないなら東芝ですね
CPUが一世代違います

用途しだいですが、交換できないことを考えると新しいCPUを
使ってるノートのほうがよいかと思います

東芝独自のメーカ延長保障(有料)もありますし、電話対応だったら
永久無料だったはず

書込番号:15987955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/07 09:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003961_K0000440470_J0000006011_J0000006010&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
AH53/Kがちょっと解らなかったので、53/Jとスペック上T552とのライバルになる2機種を比較してみた。
AH53/JはCPUが1世代前なのでちょっと見劣りがする。(それでもメールとインターネットぐらいは十分すぎる性能ではあるが)
56/K、77/Kはタッチパネル搭載がセールスポイント。逆に言えばタッチパネルがいらないならT552はかなりリーズナブルと言える。

書込番号:15987985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/07 11:50(1年以上前)

電話サポートを活用したいのなら東芝。
富士通の電話無料サポートは購入後1年のみ。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14233381/#14236333

書込番号:15988403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/07 11:52(1年以上前)

リンクをもうひとつ貼っておく。
こっちがわかりやすいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15872307/#15874511

書込番号:15988412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/04/07 22:24(1年以上前)

拝見しました

既に他の方が書いていますが

〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/ThreadID=389-48/


どちらのメーカーも有料の延長保証には加入でき保量販店の保証内容によっては併用も可能です

サポート的にはどちらも無難ですが
富士通はメール以外は一年のみ無料なのでサポート期限は東芝の方がおすすめ

簡単に調べてみましたが東芝の方がハードディスク容量多い

良く調べて
良い買い物ができますように

書込番号:15990822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/08 03:14(1年以上前)

dynabook T552 がいいと思います。
値段が安いのに CPU が第三世代ですし、周波数も高いですし、
内蔵ハードディスクも容量多いし、搭載メモリも倍ですから。

書込番号:15991629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/04/10 19:18(1年以上前)

こんばんは
 ここのクチコミは見ましたか?
情報は多い方が良いので、他のサイトもできれば参考にした方が良いと思います。

書込番号:16001001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

これは売れますね

2013/04/04 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:123件

これから価格が下がり
もっともっと
売れますね
東芝はノートづくりがうまいですよねぇ

書込番号:15976548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2013/04/04 13:01(1年以上前)

下がらないよ 価格推移グラフって文字をクリックしてみな

書込番号:15976590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/04 13:03(1年以上前)

またまた、出ましたね。


買いもしないのにいい加減、無駄スレ止めましょうよ!

書込番号:15976591

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/04/04 13:08(1年以上前)

つくりがうまいなら下がったらダメだろ。(笑

書込番号:15976608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/04 21:01(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

値段が下がるのを待っております

2013/03/26 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:15件

1〜2ヶ月前までは7万円前半で買えたのが、今は相当高くなっております。
私は決算期が安くなるのではないかと待ってましたが、アベノミクスなのか春先で需要が高い
のかわかりませんが、完全に見込みがはずれていつ頃購入するのが良いのか迷っております。
今後Corei7のパソコンが値下がりすることはありますでしょうか?また下がるとしたらいつ頃、
どれくらいの値段まで下がると思われますか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、ご質問させていただきます。

書込番号:15940889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/26 17:22(1年以上前)

販売してる店名見ても知らない名前ばかり、12年10月モデルだからここの安売り常連店はとっくの昔に売り切ったということ。だから決算期だろうが新モデル投入だろうが関係なく高値安定のまま。

書込番号:15941026

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/26 17:48(1年以上前)

過去の投稿を拝見して、結局買いたいだけで終わっていませんか?

すでに生産終了の在庫品を高値で掴んでどうなさいます?

パソコンなんて、道具か趣味の世界と割り切って考えた方がいいですよ。

書込番号:15941103

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/26 18:14(1年以上前)

「値上がりして当然」という空気になってるし、秋には新CPUが登場。来年には増税が控えてるから旧型が下がるとしたら新CPU登場前後ですかね。

PCの型落ちはお買い得じゃないことが多いけど。

書込番号:15941200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/26 18:15(1年以上前)

値動きについて僕はわかりませんよ

コレ
http://s.kakaku.com/item/K0000473832/

じゃダメですかね?

Blu-rayですか?
外付けのがソフト付きで7000円以下で量販店にありますよね
通販でもありますよね

内蔵したければ換装すればいいですしね

書込番号:15941208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/26 18:18(1年以上前)

あぁ、Officeもですか
Amazonで安いのありませんかね?

書込番号:15941223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/27 16:34(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
たしかにみなさまのおっしゃる通りで、今後値下がりする可能性は低いので
時期を見極めて購入しようと思います。

書込番号:15944944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/27 20:13(1年以上前)

今後値下がりする可能性が低いのなら、時期を見極める必要もないかと思いますが・・・。
必要なら、さっさと購入しては?

書込番号:15945787

ナイスクチコミ!2


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/28 14:14(1年以上前)

>どれくらいの値段まで下がると思われますか?
ここでの価格が標準価格になってきています。
リアル店舗でのショールーミングが問題になってきており実際にリアル店舗で
価格交渉すると思わぬ価格が提示されることがあります。

自分も近くのヤマダ電機で思わぬ価格を提示されて購入しました。
またその御蔭で5年保証にも入れました。
本当に買う気があって しかも安くならリアル店舗もありでしょう。

書込番号:15948641

ナイスクチコミ!0


kakitanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 22:13(1年以上前)

Athlete V様

ヤマダで「思わぬ価格」とはおいくらだったのでしょうか?
併せてどちらの店舗かお教え願えないでしょうか?
価格交渉の参考にさせていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15970395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング