dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetooth機器の認識について

2013/02/23 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 Nakachantさん
クチコミ投稿数:70件

先日購入しbluetoothヘッドセットを認識させようとしていますが上手くいきません。bluetoothヘッドセットをオンにしても反応しません。やり方が悪いのかもしれませんが、知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15808496

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/24 00:11(1年以上前)

Fn+F8か何か(電波マークの付いてるキー)を押したらBluetoothが有効になるタイプだったりしませんか?

書込番号:15808554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/24 00:51(1年以上前)

ヘッドセットの説明書をもう一度読んでみた方がいいと思います。
機種によって違いますが、ミュートボタン長押し、とか、ミュートボタンとボリューム+を長押しとか、接続方法があります。

書込番号:15808754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nakachantさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/26 23:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

ヘッドセットのスイッチの長押しで認識しました。
助かりました。

書込番号:15822829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不正商品なんてあるのでしょうか…?

2013/02/21 03:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:2件



購入者の感想からこんな一文を 見つけました。
パソコン初心者です。

不正商品なんてあるのでしょうか?

「マイクロソフトじゃありません! 携帯 の小さい画面でみて購入したのが間違いでした。 よくよく見てから購入するべきでした。 マイクロソフトのオフィスが入っていません。 入ってはいますが「プロダクトキー」が抜き取られています。 オフィスは使えません。 この型番のPCはメーカー(東芝)から出荷された時点で マイクロソフトオフィスが入っているものなのです。 完全な不正商品です。」

書込番号:15794744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/21 05:44(1年以上前)

内容物を一部抜き取って売る店は有る。
その旨を説明してある事が普通だけど。
この機種固有の話では無いので、不適かな。

書込番号:15794834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/21 06:30(1年以上前)

初期「出荷状態」マイクロソフトオフィスはインストールされているのが普通。
リカバリした時にはオフィスは別途インストールし直す作業が出てくる。
その時にオフィスのCDとそのパッケージ「袋」に記載されているシリアルが必要って事。

今の状態は?
オフィスがインストールされていない。
オフィスはインストールされているが使えない。
オフィスのDCとケース「シリアル」が付属してない。

書込番号:15794890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/21 07:52(1年以上前)

オークションでもオフィス搭載のPCのメディアだけ抜き取って販売してることがありますね

書込番号:15795028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/21 07:56(1年以上前)

まだ、私自身購入はしていないんです。
購入者からのレビューをみつけて、
「不正商品」とあったので…。

マイクロソフトオフィスがインストールされているのとされていないのでは、値段が変わってくるのでしょうか?

書込番号:15795039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/21 08:02(1年以上前)

>不正商品なんてあるのでしょうか?

質問の意味が分からないんだけど、やろうと思えばできることなら、ありうることなんじゃないの?

ってひょっとして子供なのかな?

書込番号:15795054

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/21 08:03(1年以上前)

>マイクロソフトオフィスがインストールされているのとされていないのでは、値段が変わってくるのでしょうか?

また、質問がよくわからないんだけど、これは「不正商品」についての話? それとも一般的な商品の話?

後者であれば値段が違うのが普通だけど、バーゲンなんかで逆転したりすることはありますね。

書込番号:15795062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 21:35(1年以上前)

バンドルされているOfficeが要らないのであれば、5000円値引きしますよってショップ
はあるにはありますね。
なので、不正かどうかはともかくやろうと思えば出来る事ですね。
※5000円というのはあるショップの例です。

もし値引きも無しに不正に抜き取られていたら、私なら5000円どころかOffice実費分の
返金を断固として要求しますね。

書込番号:15797897

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 お聞きします

2013/02/20 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 strokerさん
クチコミ投稿数:12件

m2TsからBDAVに変換するおすすめのソフト何かありますか?

できれば、わかりやすいのがいいんですけど。

書込番号:15793287

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/20 21:32(1年以上前)

MovieWriter Pro 2010付属のCorel Direct DiscRecorderでどうでしょうか。
体験版でも使ってみて下さい。

http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/authoring/MovieWriterUltimate2010/buy.html

書込番号:15793340

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/20 21:36(1年以上前)

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
(体験版あり)

TSファイルのカットだけするんですか?
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でカットだけしてBDAVで出力できます。

書込番号:15793370

ナイスクチコミ!0


スレ主 strokerさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/21 07:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに無料のソフトってあるんですかね?

Blu-rayディスクに書き込みしたいだけです。

編集等は特に考えてません。

書込番号:15795017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信17

お気に入りに追加

標準

いまどき解像度1366x768のPCって、、、

2013/02/19 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 mac_007さん
クチコミ投稿数:68件

この機種が気になってちょっと調べてみたら、解像度が1366x768しかないんですね。
ブルーレイの解像度って一般的には1920×1080で、指定解像度より小さくすると折角
のブーレイ画像も台無しになると思うのですが、、、
ブルーレイ搭載機種で液晶サイズもが15.6インチもあるのに解像度が1366x768ってしっ
くりこないのは自分だけなんでしょうか?

因に自分は、13.3インチで1920×1080の機種を持っていますが、全然問題ないです。
5インチスマホでも1920×1080、10インチタブレットだと1920×1080以上も珍しく
ない昨今なので、ノートpcももうちょい頑張って欲しいですね。

書込番号:15788021

ナイスクチコミ!12


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/02/19 18:21(1年以上前)

春商品でNECの店頭販売モデルのうち、LaVieXを除いてフルHDモデルが消滅しました。
国内大手メーカー、海外メーカーは売れ筋の商品で1366x768を中心にラインアップしていないのかと思います。

書込番号:15788054

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/19 18:22(1年以上前)

Windows 8の推奨解像度でしょ。
それ以上も可能だけど、その分だけ値段も抑えてあるんでしょう。


>台無しになると思うのですが、、、

台無しと言う程でもないと思うよ。


>自分だけなんでしょうか?

そんなこと訊いてどうすんの?

書込番号:15788057

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/19 18:46(1年以上前)

液晶解像度と質は、値段で決まるのでしょうね。
気に入らなければ手を出さなければ良いだけではないでしょうか?

僕もここ 7年ほど 17inch 1920x1200のノートに慣れてるので、1366x768のノートの画面を見ると、狭すぎて とても使えないと感じる方です。

17inchで 1920x1200でも、文字が小さすぎて とても使えないという人も多いです。 15.6inchで この解像度、フォントを標準のままだと目が潰れる人が多いでしょう。フォントを大きくするとテキスト情報量が減ります。

みんなMacのようなRetinaになれば良いとも思いません。あれは、画像は綺麗だけどテキストベースの情報量は増えないので。

各々考えがあるので、欲しいスペックのノートを選べば良いだけです。

書込番号:15788142

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/19 18:48(1年以上前)

「フルHDは必須ではない」と思う人が多いんでしょうね、高解像度なノートばかりにならないってことは。
しっくりこない人は別に他にもいると思いますし、そう思うなら他の機種を買えばいいだけの話。
ノートPCももうちょい頑張って欲しい、とか書いているけど、高解像度のノートPCを買えるようにスレ主自身が頑張ってもっと高い機種を買えば?

書込番号:15788150

ナイスクチコミ!24


スレ主 mac_007さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/19 19:04(1年以上前)

気に入らなきゃ買わなきゃ良いというのはもっともな意見だと思います。

>自分だけなんでしょうか?
そんなこと訊いてどうすんの?

ですが、自分はデスクトップ21インチフルHD、ZENBOOK Prime UX31A、MacBookPro Retina等
を所持しており店頭で15.6インチ1366x768の画面を見る機会があったのですが、やたらアイコンも
文字も大きくて凄い違和感があったのです。
従って、他の人はどう思っているのか気になったのです。

書込番号:15788204

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/02/19 19:11(1年以上前)

15.6インチは、1600x900の解像度が最適であると個人的には思っております。
現実に製品は消滅しましたが、

書込番号:15788225

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/19 19:13(1年以上前)

>みんなMacのようなRetinaになれば良いとも思いません。あれは、画像は綺麗だけどテキストベースの情報量は増えないので。

読みやすくなるから、結果として文字を小さく出来ます。
情報量が増えないわけじゃない。

写真の解像度も情報量の増加だというのはおいといたとしても。

書込番号:15788234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/19 19:48(1年以上前)

目が悪い人もいますからね。

書込番号:15788374

ナイスクチコミ!6


sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 19:50(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが。
高解像度で使えると利便性がアップすると思っております。
11.6インチは1366x768〜1600x900
13.3インチは1600x900〜1920x1080
15.6インチは1920x1080〜
老眼でも無い限り上記のものが使いやすいと思っております。
15.6インチで1366x768って何よ?wと言う感じです。
あと確かにblu-rayは1920x1080で観たいかもっ。

>ノートpcももうちょい頑張って欲しいですね。
この価格では頑張れないでしょ。

書込番号:15788386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/19 19:51(1年以上前)

Retainaでは、ドットをテキストや画像の美しさの方に重きをおいたディスプレイだと考えています。

例えば、iPadで72dpi程度で 本当に6ポで文字をそのまま表示したら、目が強いと思ってる自分でも目潰しです。ほとんど見えません。十分実用範囲と思うユーザは少ないでしょう。

目が痛くならない範囲で大きくしていくと、結局常用範囲は物理インチ相当に落ち着きます。

テキスト情報量が増えないとはそういう意味で書きました。まさか、突っ込まれるとは思わなかった。

書込番号:15788393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/02/19 19:53(1年以上前)

1366×768って1280×720よりも広い訳だし、
1920×1080pで24fpsならコマとコマの間が粗くなる訳だし、
120fpsだと処理が重くなるだろうし・・・。

HDMI接続で最大1,920×1,080ドット(1080P)/1,677万色、HDCP対応で出力できるのでは?。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/spec.htm

情報量が多ければパソコンの負担も増えるでしょうからね。
で、文字が1920×1080なら23インチクラスの液晶パネルだろうし、
dpi(dots per inch)が文字表示には影響があるだろうからね。
映像だけなら情報量が増えた分の処理能力の問題だと割り切れば良いけど、
小さい画面に表示した文字をどう思うかだね?。

ノートPCでBlu-rayビデオを楽しむ?。
映画館などの大画面の画面で楽しめるビデオなら大画面が欲しいけどね・・・。
15インチや12インチの小さい画面にフルHD表示しても小さな画面は小さい画面でしかない。
外部ディスプレイで1,920×1,080ドットで表示できるならテレビなどに繋いで視聴すれば堪能できるだろう。

機動性を求めるノートPCだから可能だね、
液晶モニタ一体型デスクトップPCには出来ない相談だろうからね。

どう使うかはユーザ次第な訳だ。

書込番号:15788405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/19 20:51(1年以上前)

テキストデータを沢山扱うものにとっては、縦768って、大昔の1024x768と作業効率ってあまり変わらないんだよね。縦にも もう少しドットが欲しくなる...

まぁ、その昔、640x200の高精細画面!で機械語というアセンブラ以前の言語でプログラムしてた頃に比べれば夢のようでもある。
文字数自体は、超大型電算機の TSS端末でも大して変わらなかった。一度に覗き見るのは80x24文字位だったのではないか?

今は、2560x1440でも縦がちょっと苦しいので、2560x1600が良かったとか思ってたりする。だけど、1440x2560だと今度は縦に長すぎる。 とかくに自分はわがままなんだろう。

書込番号:15788694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/19 21:47(1年以上前)

>11.6インチは1366x768〜1600x900
>13.3インチは1600x900〜1920x1080
>15.6インチは1920x1080〜
>老眼でも無い限り上記のものが使いやすいと思っております。

それじゃ文字が小さすぎて見にくいです。
個人的にはキハ65さんが書かれているように、14.0〜15.6インチで1600x900の解像度が見やすいと思いますが・・・。
まあ画面サイズ辺りの解像度については人それぞれの好みもあるので、ご自分にあった物をチョイスするのがいいんでしょうね。

書込番号:15789046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/19 22:40(1年以上前)

話題の流れがPCモニターの解像度になっているようですが・・・

>しっくりこないのは自分だけなんでしょうか?

このPCモニター解像度とBDドライブ登載の関係だけで考えると

BDドライブ登載PC=高解像度モニターPC
として、PCで高画質で見るという目的より

BDドライブ登載(BDメディア焼き)=他機でのBD高画質視聴
BDドライブ登載=HDMI外部出力(1920×1080)

といったような別の機器での利用目的のためBDドライブを載せている・・・と思ったりもします。
あとは、超解像技術レゾリューションでカバーしているとか・・・

そう考えれば、少しはしっくりきません?


小さくとも高解像度であるに越したことはないでしょうが
やはり高解像度のものは大きな画面でみるほうがいいですもん!

書込番号:15789367

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/19 23:40(1年以上前)

老眼になると、ドットが見えるような文字は読みづらいんですよ。

なので、目が弱いほうがRetinaが欲しくなります。

書込番号:15789734

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac_007さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/28 14:30(1年以上前)

>>サムライ人さん
確かにBDドライブの使い道は色々ありますよね。

あくまでも自分の使い方の問題ですが、15インチクラスで解像度1366x768は、
使いにくくてどうしようもないので他に色々見てみます。

遅くなってしまいましたが、皆様色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:15829364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 20:17(1年以上前)

フルHDでも1336x768に解像度変更できるんですよ
でも逆はできない。勝負になりませんね

書込番号:15887893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB3.0

2013/02/18 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:43件

こちらの商品購入予定です。
スペックを見ると「USB3.0」とありますが、無線ルーターを購入する際にUSB3.0対応している商品を購入するのと、USB2.0を購入するのではどう違うのでしょうか?

3.0の方が2.0より速度が速くなるとかありますか?
互換性?とかどうなのでしょうか?

PCの事が良く分からず、カテ違いの質問でしたらごめんなさい。
このPCにオススメの無線ルーターあれば教えてください。

書込番号:15781940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/18 11:22(1年以上前)

上位互換で良いことが色々あります。
速度アップに電力アップが魅力的です。
USB2.0ですと電力消費の大きな外付けUSB HDDで動作が不安定になりました。
☆USB 2.0と3.0について知っておくべき10のポイント
http://builder.japan.zdnet.com/etc/20406690/

書込番号:15781966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/18 12:13(1年以上前)

>無線ルーターを購入する際にUSB3.0対応している商品を購入

ノートの場合搭載しているUSB端子が少ないので無線用に使うのはもったいない
内蔵の無線lan使えばいいと思います

書込番号:15782140

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/18 12:18(1年以上前)

ノートパソコンの中に無線 LAN の機能がありますので
USB の規格の事気にせず選考してください。

書込番号:15782154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/02/18 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。

PCの中に無線LANがある・・・ということは無線ルーター購入しなくてもいいということでしょうか?

初心者すぎる質問ですみませんがお願いします。

書込番号:15782235

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/18 12:44(1年以上前)

> PCの中に無線LANがある・・・ということは無線ルーター購入しなくてもいいということでしょうか?

無線ルーターは必要です。
但し、PCのUSBがUSB2.0やUSB3.0は関係有りません。(無線接続する上ではUSBは使用しません)
無線ルーター(親)とdynabook内蔵無線(子)で無線接続を行います。

書込番号:15782264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/02/18 13:00(1年以上前)

哲さん ありがとうございます。

では、無線ルーターはUSB3.0とか2.0とか気にせず購入していいんですね♪

IEEE802.11a/b/g/n対応のルーター購入します。

皆さんはいくらくらいのルーター使用してますか?
宜しければ、参考までに教えてください。

書込番号:15782324

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/18 13:05(1年以上前)

> IEEE802.11a/b/g/n対応のルーター購入します。
> 皆さんはいくらくらいのルーター使用してますか?

契約している回線の速度は?
100Mbpsを越える場合は、AtermWR8750N http://kakaku.com/item/K0000330795/
100Mbps以下の場合は、AtermWR8600N http://kakaku.com/item/K0000274631/

書込番号:15782340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/02/18 13:17(1年以上前)

哲!さん

ありがとうございます。
契約してる回線はJCN関東の「スピードスター160」というプランです。
http://jcntv.jp/service/internet/internet.php

スピードスター160【動作環境】
動作OS(Windows) : Windows XP(sp3以降)、Vista、Windows 7、Windows 8
動作OS(Macintosh) : Mac OS X 10.4.11以降
動作LANカード規格 : 1000BASE-T
LANケーブル カテゴリ : 5e以上、ストレート型・1000BASE-T

よろしくお願い致します。

書込番号:15782372

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/18 13:26(1年以上前)

> 契約してる回線はJCN関東の「スピードスター160」というプランです。

NEC AtermWR8750N http://kakaku.com/item/K0000330795/
バッファロー WZR-HP-AG300HA http://kakaku.com/item/K0000347321/
バッファロー WZR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000387144/

上記の機種何れでも良いと思います。

書込番号:15782399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/18 13:51(1年以上前)

JCN関東のネットにはオプションで事務手数料2,625円、利用料無料の無線ルーター内蔵モデムがあるけど検討してみた?
http://jcntv.jp/service/internet/basic.php

書込番号:15782500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/02/18 14:11(1年以上前)

Hippo-cratesさん

今回、アパートの大家さんが世帯全部インターネット加入の工事費等を全部負担してくれて。

スタンダードプランなら月額無料で利用できる
スピードスター160は2625円自己負担で利用できる

との事だったので、スピードスター160契約しました。
その際に、PCを無線でやりたいと工事業者に伝えたら、レンタルよりは自分で購入した方が安いよ

と言われて購入検討してました。

大家さん負担とかだったから特別にルーター無料とかのサービスはついてなかったのかな?

工事の際に、テレビの脇にボックスみたいな黒い箱設置してくれました。
ランプがピコピコついてます。

これが何なのか・・・無線LAN??
テレビのアンテナ線〜に繋がってます
インターネット環境がケーブルTVだから?

でも工事のおじさんが帰るとき、ヤマダ電機とかで週末に安く無線LAN(って言ってたと思います)売ってるから、それ買ってきてこの機械(黒いボックス)に繋げば、スマホもwi-fiで出来るよ〜

と言ってました。

よくわかんなくなってきました。本当に何も知らなくてすみません。

家に帰ったら黒いボックスが何なのか確認してみます。

書込番号:15782571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 15:46(1年以上前)

>よくわかんなくなってきました。本当に何も知らなくてすみません。
落ち着け。そして、整理して考える。

ネット回線→モデム→無線LANルータ→PC(子機)というつながりが出来るはず。
現状で、無線LANルータを買って無ければ、それが無い状態なだけ

>家に帰ったら黒いボックスが何なのか確認してみます。
モデムだと思うy

書込番号:15782859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/02/18 15:59(1年以上前)

パーシモン1wさん

そうでした!!
黒いボックス=モデムです

皆様お騒がせしてごめんなさい。そしてありがとうございます。

早速NECの「PA-WR8750N-HP」購入します。

PCも76000円台を待ってるのですが、なかなか値段が下がらないので、購入しちゃおーと思います。

皆さんのお陰で、ここ数日の悩みが一気に解決できました。
ありがとうございます。

購入してまた分からない事ありましたら、その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15782904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/18 16:09(1年以上前)

個人的にはIOデータの無線LANルータが
お勧めです。予算の都合もあると思うので
特定の機種名を挙げるのは今は控えます。

バッファローのは無線が切断される
不具合が多くてお勧め出来ません。
※個人的意見です。


※ガラスの目さん。
あなた「だけ」少しずれた回答
ご苦労様です。
皆さんの適切な回答読んでみては?
ちゃんとスレ主さんに必要な情報は
何か、汲み取ってあげてください。

書込番号:15782954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/02/18 16:20(1年以上前)

皆様、本当に親切に色々教えていただきありがとうございました。

質問前に検討していた機種と、オススメいただいた機種が一致しましたのでNECの無線ルーターを購入させていただきました。

今回のPC購入(まだですが)で自分なりに少し勉強していけたらな・・・と思います。

お忙しい中、皆様本当にありがとうございました。

書込番号:15782992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのパーティション

2013/02/11 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 Nakachantさん
クチコミ投稿数:70件

昨日、立ち上げました。ひとつ気になるのがCドライブの容量が845GでDドライブが50Gしかありません。パーティションを変更したいのですが、PCの既存機能を使って初期状態に戻す時、パーティションの変更できるのでしょうか?やってみればわかると思いますが、もし事前にわかれば知りたいので、知っている方がおられましたら教えてください。

書込番号:15751077

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 20:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000404033/SortID=15740298/

こちらのようにしてディスクの管理を出してボリュームの縮小や拡張を行えば容量変更を行えます。

書込番号:15751120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/02/11 20:16(1年以上前)

解決済みですが、フリーソフトを使う手もあります。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/

書込番号:15751166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/11 20:35(1年以上前)

キハ65さんが紹介したソフトでPC二台のパーテーション変更しました。
とても簡単で良かったです。

書込番号:15751261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nakachantさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/11 20:49(1年以上前)

皆さま、早々のご返事、ありがとうございます。さっそくやってみます。

書込番号:15751345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング