dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月24日 22:45 |
![]() |
7 | 11 | 2013年1月24日 21:36 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年1月22日 17:42 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月22日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月21日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月21日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
DV(iLink)端子がありませんので、無劣化での取り込みは、できません。
ビデオキャプチャーを使えば可能です。
☆GV-MDVD3
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-mdvd3/feature.htm
ただし、添付ソフトがWin7対応のようですのでサポートに確認が必要です。
書込番号:15666038
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
先週東芝T552/58GBを購入しました。
操作にもやっと慣れ、ヤフーゲームでもしようかなと思ったら、Adobe Flash Playerのインストールがされていませんとメッセージが出ました。
このパソコンにはインストールされていないのかと、プログラムを見たらなかったため、インストールをしようとしましたが、サイトが英語なので解りません。
インストールの仕方を詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点


さっそくのご回答、ありがとうございました。
クリックしてみましたが、英語のサイトになってしまいます。
翻訳してみたりしましたが、自信がなくて・・・・・。
書込番号:15594319
0点

越後犬さんの貼りつけているURLは日本語サイトですよ。
ブラウザの言語設定が日本語以外になっていませんか?
書込番号:15594335
1点

越後犬さん、ありがとうございました。
言語設定を調べてみました。
日本語になっています。
書込番号:15594378
1点

もし英語で表示されてしまったら、
画面左下の所で 「○○○ (Change)」 という所から 「日本」 を指定してみてください。
書込番号:15594429
1点

越後犬さん、朱雀不知火さん、御親切にありがとうございました。
おかげさまで、無事、インストールを終えました。
書込番号:15594567
0点

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/flash-player-issues-windows-8.html
スレ主さんwin8だから上記に飛ばされるんですよ
おじゃるまるこさん
絵でなんとなく分かりませんか?
設定をいじるのでめんどくさいですね
書込番号:15594575
1点

おじゃるまるこさん。こんにちは!
私も同じ現象で悩んでいます。先週東芝T552/58GBを購入しました。
Adobe Flash Playerのインストールしようとしましたが、サイトが英語なので解りません。
越後犬さんの解答の
『もし英語で表示されてしまったら、画面左下の所で「○○○ (Change)」という所から「日本」を指定してみてください。』
を参考に「日本」を指定しましたが変わりません。
「中国」には変わります。「日本」に戻すと「USA」になってしまいます。
おじゃるまるこさんは解決なさった様ですが、どうやってサイトを日本語に変更されましたか?
教えて頂きたくお願いいたします。
書込番号:15661206
0点

kira♪さん。
Windous8のIE10は、標準でAdobe Flash Playerがインストールされています。
Adobe Flash Playerの更新はWindows Updateでしかできません。
なので、Adobeのサイトからダウンロードしようとすると、その英語のサイトへ飛ばされます。
そこの英語のサイトに書かれていることは、「IE10のアドオンを有効にしてください」という事と、「互換表示設定にAdobeのサイトを追加してください」という事です。
アドオンを有効にするには、上のツールバーのツールをクリック、アドオンの管理をクリック、Shockwave Flash Objectを選択、有効にする をクリック。
互換表示設定にAdobeのサイトを追加は同じくツールをクリック、互換表示設定クリック、追加するWebサイトの欄にAdobe.comと入力して、追加をクリックです。
書込番号:15664423
1点

はなおかじった2さん。こんばんは!
早々のご解答ありがとうございます。
@アドオンを有効にする件
Shockwave Flash Objectは「有効」になっていました。
A互換表示の件
互換表示設定で「追加」する件、了解しました。
T552/58GBを購入して色々悩みながら設定等していますが、このサイトには大変助かっています。
皆様、ご指導ありがとうございます。
書込番号:15665620
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
先日、店頭でデモ機を触った際に一体型カメラで自分の顔が操作している画面に写っていました。
現在使用中のパソコンにはない機能なので、全く分からないのですが、もしこの機能付きのパソコンでインターネット検索や動画サイトを見ると自分の顔が相手に見えてしまうのですか?
基本的な質問ですみません
書込番号:15648830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままでは相手には見えないです。
携帯にもカメラが付いていますが常にオンの状態ではないですよ。
見せようとすれば見せられますけどね(配信目的だと)。
書込番号:15648880
0点

>機能付きのパソコンでインターネット検索や動画サイトを見ると自分の顔が相手に見えてしまうのですか?
スカイプやメッセンジャーの等のコミュニケーションソフトの場合は、設定でカメラをONにもOFFにも出来ます。
「インターネット検索」や「動画サイト」においては "基本的には" カメラの情報がサイト側に送信されることはありえません。
例外として、あまり聞かないような変なサイトでは変なスクリプト(プログラム)が埋め込まれている可能性も否定できません。
なので、ファイアウォールやアンチウィルスソフトのインストールをしておき、変なサイトにはアクセスしないようにしましょう。
書込番号:15648948
1点

kokonoe hさん
ありがとうございます。見慣れないものなので心配になり。ありがとうございました。
なるさん(一番始めの文字が出来ません。ごめんなさい)
ありがとうございました。ウイルス対策はウイルスバスターをずっと使しているので、新しいパソコンでもそうする予定です。
you tubeとかを見ていると、投稿者やサイト管理者に自分の顔が見えてしまうのかと思っていました。ありがとうございました
書込番号:15649219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you tubeとかを見ていると、投稿者やサイト管理者に自分の顔が見えてしまうのかと思っていました。
たしかにああいうのを見ると心配になっちゃうよね。
以下は予備知識として。
YouTubeと似たサイトで「ニコニコ動画」というのがありますね。
あそこでは「生放送」というシステムがあります。
「プレミアム登録ユーザーが自らの意思で」リアルタイムで自身の姿やゲームプレイ画像その他をネット配信する。というものです。
あれは「ユーザーが自分の意思でそーゆう操作をして初めて可能」なので、視聴者に黙って視聴者のカメラから勝手に放送されることはありません。
TouTubeにない動画がニコニコ動画で見つかることもあります。
ネットライフ、楽しんで下さい^ ^
書込番号:15655576
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
このノートPCを購入しました。初めてのWindows8に不安でしたがどうにかセットアップ等終わり使用していますが2点分からない事が有ります。初歩的な質問で申し訳有りませんが、ご存知の方に教えて頂きたくお願い致します。
@このPCにはテンキーが有るのですが動作しません。設定が有るの思いますが、マニュアル等見ても見つける事が出来ません。使用可能となる設定方法を教えて頂きたい。
AMicrosoftのアカウントが有ればWindows8のメール機能が使えますが、一度指定したMicrosoftのアカウントを変更または削除可能でしょうか。可能で有れば、その方法を教えて頂きたい。
2点とも初歩的な事で申し訳有りません。ご指導をお願い致します。
0点

キーボードのNUM LOCKを押す。
書込番号:15653331
2点

kira♪さん、こんばんは。
Windows8ではテンキーの使用が前提になっていない、というかタッチパネル操作を中心に考えたUIですので、BIOSでNum Lock Onの設定をしていても反映されません。テンキー付キーボードを使用する場合は必ずNum Lockキーを押下してください。
Microsoftアカウントの設定変更はこちらのサイトからできますよ。
https://login.live.com/
書込番号:15653392
0点

Hippo-cratesさん、フォア乗りさん 早々にご指導頂きましてありがとうございます。
@については、Num Lockキを押下で解決しました。
Aについては、Windows8メール機能を開いてから設定を押下すると「アカウント」が表示され、変更・追加・削除が可能でした。
初歩的な質問にもかかわらず、ご指導ありがとうございます。
書込番号:15654573
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
パソコンに詳しい方よろしくお願いします
このノートPCにテレビとモニターをつなげて遠隔地の防犯カメラの映像(別々の場所)を常時確認できるようにしたいのですが、このPCで可能でしょうか?
また、可能ならば費用が安く、安定した動作のできる方法をアドバイスしていただけないでしょうか?
また、このような使い方をするとPCの動作が重くなり使いづらくなる可能性はありますでしょうか?
その他、デメリットなど気をつけた方がいい点などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
検討しているテレビ
LGエレクトロニクス
Smart TV 32LS3500 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000372801/
モニターは現在使っているものをとりあえず使用する予定です。今後買い足すかも。
使う予定の防犯カメラ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/mamoru.html
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
現在Qosmio F20という8年近く前のモデルを使用しています。
スピーカーはharman/kardon製です。
インターネットをしながらRadikoやmp3を聞いていますが、音質にはかなり満足しています。
もちろんPCとしての性能は今ではとても満足できませんが・・・。
それに対して、家族のT552(2012年夏モデル/HDステレオスピーカー)を使用したところ
あまりの音質の差にがっかりしました。
本モデルはオンキヨー製スピーカーということですが、どんなかんじかと思いまして。
もちろん聞こえ方は人それぞれでしょうが、気軽に教えていただければありがたいです。
0点

ちなみに小生も2012年秋冬モデルのT552/58Gを使っています。
本機に搭載されているオンキヨー製スピーカーの音質はそんなに悪くはないと思いますよ。
これは当然、ユーザーの好みの問題でしょうね。
書込番号:15649804
0点

セコヴィーさん、ありがとうございます。
そうですか、オンキヨー製スピーカーは期待できそうで良かったです。
しつこいですが、8年前のharman/kardonスピーカーがそこそこのCDラジカセ
としたら、夏モデルのHDステレオスピーカーは20年前のポータブルAMラジオのように
聞こえてしまいまして。音質がどうとか言えるほどの耳ではないにしても、です。
書込番号:15650859
0点

