![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
dynabook T552 T552/47G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2013年3月6日 21:11 |
![]() |
3 | 6 | 2013年2月17日 22:15 |
![]() |
0 | 9 | 2013年2月5日 13:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/47G 2012年秋冬モデル
10年近く使っているパソコンの買い替えを検討しています。
パソコンの使用用途は、インターネットがメインで、写真や動画、音楽を保存したりしています。
47Gが6万7千円くらい、58Gが7万9千円でその差1万2千円ですが
4GBのメモリー2千5百円を追加したとるすと、残り差額1万円弱で2Tの外付けHDが買えます。
CPUの違いがどれだけ影響するのでしょうか?
もしあまり変わらないようであれば36Gでも十分な気がします。
0点

47Gと58Gで違ってくるのは動画エンコードですね。
それ以外の用途だとほとんど変わりません。
もっと言えばだた保存するなら36Gでも事足りますね。
書込番号:15806246
2点

・36G
Celeron Dual-Core B8301.8GHz/2コア
・47G
Core i5 3210M(Ivy Bridge) 2.5GHz/2コア
・58G
Core i7 3630QM(Ivy Bridge) 2.4GHz/4コア
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003963_J0000003962_J0000003961
CPUの性能的には・・・
36G を 100 とした場合
47G が 167(ターボ時 193)
58G が 320(ターボ時 426くらい?かな)
sato('-'*)さんの用途的には動画を編集しなければ・・・36Gでも性能は充分足ります。
ビデオカメラで撮ったハイビジョン映像の編集作業とかが入ってくると58Gが欲しいですね。
作成するのがDVDくらいなら47GでもOKです。
書込番号:15806268
3点

sato('-'*)さん、こんにちは。
おせっかいながら一言だけ。
CPUの差は確かにありますが、私が知人のPCのお世話をしていて、どのメーカーのどの時代のものでも底辺のCPUのものは避けるように進言しています。
私も長く機械を使うほうですので、今回の場合は36G以外をお勧めします。
メーカーはPCなら動けばいいという人のために廉価版を用意してあり、だいたいがインテルCPUの場合セレロンです。
セレロンがどうのこうのではなく、その周辺の部品までが高い製品と差別化しており、それらが数年でダメになることが多いのでおすすめできないのです。
これは私の個人的意見ではありますが、日本のメーカー共通のことです。
ご参考までに。
書込番号:15806496
2点

マジ困ってます。さん、kokonoe_hさん、CADと格闘中さん、アドバイス有難うございます。
47Gと48Gでは大きくCPUの性能が大きく違うみたいですね。
今のところ動画といってもデジカメやスマホで撮ったやつなので、編集と考えてないのですが
Celeronの36Gは止めておきます。
お財布とも相談した結果、47G+4Gメモリを増やすことにしました。
本当に有難うございました!
書込番号:15808891
1点

解決済みかもしれませんが…。
私も同じ2機種で迷い、結局はチョット無理してでも
58Gの方を選択しました。
47Gでも、量販店オリジナルモデルも有りますので、候補に
入れて検討するのも有りだと思います。
例えば、47Gのエディオンモデルなら始めからメモリー8Gにして
あります。
ただ、各量販店で在庫が残っているかですね。
書込番号:15809933
2点

こと&かあさん、返信遅くなりまして申し訳ございません。
色々悩んだ結果、58Gを購入致しました。
最後に背中を押して頂き有難うございました。
書込番号:15857914
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/47G 2012年秋冬モデル
初めてここのクチコミに投稿します。
本機種を使用していますが、現在、下記のようなメッセージが1分ほど表示された後に強制終了となり、電源を入れ直しても同じメッセージが表示され強制終了となる現象に陥っており、どのキーを押しても何の変化もない状況です。
ウイルスに感染してしまったのでしょうか?
対処法全くわからず困っております。
お詳しい方のアドバイスを頂けますと助かります。
■表示されるメッセージ
起動失敗:適切なデジタル署名が見つかりませんでした。
選択された起動デバイスのファイルはセキュアブート機能により失敗させられました。
■本機種使用開始日 2013.2.5
■使用した機能 インターネット、写真保存・表示、動画再生程度、OFFICEソフトは未使用。
■気になる点
・OSの表示言語を韓国語に変更しましたが、若干速度が遅くなった気がしたので日本語に戻しました。戻した後は改善された印象はあります。
・文字入力は日本語以外に韓国語も使用可能な状態です。
・本日、プリンタドライバをインストールしました。(エプソンEP-901A)
・その後、ビデオカメラ(SONY HDR-SR8)用プログラム“PlayMemories Home” Ver.2.0をインストールしてる際に指示に従いビデオをUSB接続したところ、「問題生じた為再起動」のメーッセージが表示され、30分くらい後に再起動されたところ現在の状態に陥りました。
以上、よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
Windows7ですが、同じソフト(CD-ROM)のせいで、似たような現象を経験したことがあります。
ハンディカムに付属のCD-ROMをインストールしませんでしたか?
まず、セーフモードで起動し、そのプログラムをアンインストールすれば復旧すると思います。
そのソフトはたぶんXPくらいまでしか使えないので、新しいOSだとバグるのではないでしょうか。
復旧しましたら、ソニーのホームページから最新のソフト(ピクチャーモーションブラウザ)をダウンロードすると良いと思います。
書込番号:15741500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Vistaまでしか対応していないPMB(Picture Motion Browser)はセーフモードでアンインストールして、
Win8にも対応してる”PlayMemories Home”を使えば。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/download/pmb-update.html
書込番号:15741864
0点

早速のご意見どうもありがとうございます。
インストールしたのはSONYのサイトからDLした最新版Win8対応の“PlayMemories Home” Ver.2.0なので適切だったと思いますが、今回の現象に至りました。
ところで、セーフモードはどうやって立ち上げるのでしょうか?
ネットで検索したところF8キーを押す等の情報がありますが、押しても何も反応がありません。
現状、電源入れても「起動失敗のメッセージ」が表示された後に強制終了となりまともに立上げができない状態です。(電源入⇒起動失敗⇒強制終了の繰り返し)
たびたび恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願い致します。
書込番号:15742491
2点

電源入れて、TOSHIBAとかdynabookとか表示されてる間にF8でメニューが出るんですが、それすら出来ないとなると全くわかりません。
お力になれず、すみません…
書込番号:15743829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人のインストールによるPCの不具合はメーカー保証の
対象外(保証期間であっても修理は有償)になるので気をつけて下さい。
インストールする時はOSのバージョン等をしっかり確認してから
自己責任でなさってください。
書込番号:15767757
0点

いろいろご意見ありがとうございました。
その後メーカーに問い合わせ指示に従い初期化を試みましたが、同現象は解消できず、
検査のために引取ると言われましが、交換を依頼したところ応じてくれました。
問い合わせ時点では購入一週間未満でしたので応じてくれたのだと思います。
交換後、ビデオカメラドライバをインストールしたところ、同現象は発生しませんでした。
理由はわかりませんが、使用できております。
ただ、プリンタの方に不具合が見られ、解決方法わからず困っており別途ご相談させて
いただこうと思っております。
本件についてはどうもありがとうございました。
書込番号:15779920
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/47G 2012年秋冬モデル
こちらの機種とPT55258GBHで検討していますが、値段が上がってしまい迷ってます。
やりたいことは、
画像・動画の編集
ゲーム少々
ネットサーフィン
エクセル&ワード
ブログ
ユーチューブ
な感じです。今回購入したら7年くらい(壊れるまで)使う予定です。
PT55258GBHは色々とクチコミがありましたが、こちらはほとんど無いので、しかもFANが煩いとのレビューもあり不安です。
現在、1万5千円位の差ですが、差額払ってPT55258GBHの方がいいか、それとも私の「やりたいこと」であればこの機種でも充分なのか・・・・
どれ程違いがあるでしょうか?教えてください。
初心者なのでよく分からず・・・
質問の伝え方が下手ですみません。
0点

一番性能を求められそうなのが画像・動画の編集、
続いて、ゲームあたりでしょうか?
ちなみにどんなゲームでしょうか?ものによっては、この両機種でも力不足の可能性があります。
両PCの一番の差異はCPUですが、CPUの処理能力は画像・動画の編集に直接ひびきます。
よって、私は多少高くてもT552/47G PT55247GBHの方をおすすめします。
ファンがうるさいのは多少仕方ないと思います。
より能力の高いCPUほど電力を食って放熱も多くなってしまうので…
書込番号:15711682
0点

画像・動画の編集は量や頻度によって変わってきますね。
主体作業であれば上位機種をお勧めします。
また、ゲーム少々はものによっては内蔵グラフィックでは
満足に動作できない場合がありますのでタイトルをあげて欲しいです。
個人的には7年くらい使うことも考慮すると金額アップ、
多少の動作音は我慢して上位機種をお勧めします。
書込番号:15711709
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めで す http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
希望用途なら大丈夫そうですがゲームは何をされるかによりますねアメーバピグやオセロなど簡単なゲーム類なら楽しめますがそれ以外の高性能なゲームはもう少し検討されるほうがおすすめかと
壊れるまで使うとあるので延長保証をいれて使えばお店又はメーカーでも最大5年は安心して使えます 5年を超えたら買い替えというか考える方向の方が・・
低いならよく調べてみましょう カスタマイズ 商品や量販店ならネツトと同時購入割引かメー カー直販かソフマップなどの中古やアウトレッ ト又は旧os7辺りなら量販店などの日替わり商品や処分を探してみて ください
大手以外なら安い商品もありますがワードなど が無く初心者向きではないかな また直販系ならEPSONなど他のメーカーもあり ますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと思われますので お店で一度調査される方がよろしいかと
ちなみにサポートを重視「するならメーカーも 考えておきましょう 初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な 範囲です。 なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成 っています 富士通さんはメールは無制限の模 様
なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メ ーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ 付き) を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができ ますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(な おネット同時加入などをだと各種割引がありや すく成る) ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店 限定モデルの方がお得である事が多い最近はノ ートパソコンの方が値下がりしている傾向だそ うです.(お店の情報)
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成 る事もあり安心したいなら 延長保証を加入する事をお勧めします なお延長保証はお店によって保証内容が異なり ます 必要に応じてお金はかかりますが メーカーの延長保証もご検討さい
いい買い物ができますように
書込番号:15711715
0点

朱雀不知火さん
ありがとうございます。
今は家に10年くらい前のPCがあるのですが、使用していなくて今回アパートの大家さんがインターネットの料金を負担してくれるという事になったので、せっかくだから購入しようと思い検討していました。
私がゲームをやるのではないので種類はちょっと分からないのですが・・・
(聞いておいてすみません)
画像編集とかはやりたいと思ってます。
初めは予算が5万円以内に・・・なんて思ってたんですが調べてみるとやはり予算5万では無理なようで・・・。
初心を思うと8万オーバーな金額に今更、躊躇してしまいましたが、多少お金をかけてもcpuの高い方を選んだほうがいいみたいですね。
初心者なのに、あまり高価なPC購入して使いこなせるか考えるともったいない気分もしてしまったのが正直なところです。
でも、とても参考になりました。
もう少し価格の変動をみて購入を決意しようと思います。
それから、写真や動画のデータが大量にある場合はどうやって管理するといいんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
HDDに保存しても壊れてしまうと結局はデータがなくなってしまう・・・
CD−Rで保存がいいんでしょうか?
色々聞いてしまいすみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15711729
0点

画像・動画の編集はCPUの処理速度だけでなくメモリ容量も影響しますね。
メモリは後で増設できますが。
動画はフィルタかけて再エンコードすると並行して他の作業が重くなるかと思います。
並行作業するのを考慮するなら4コアのi7の方をお勧めします。
ゲームはものによるかと…
Intel HD Graphics 4000だと動かないものもあると思いますので、
まずはやりたいゲームの必要要件を確認しておきましょう。
書込番号:15711740
0点

バックアップの件ですが、一番手軽なのは外付けHDDへのバックアップです。
CD-RやDVD-Rでは、1枚あたりの記憶容量が少なく、枚数が増えて煩雑になります。
書込番号:15711764
0点

>HDDに保存しても壊れてしまうと結局はデータがなくなってしまう・・・
>CD−Rで保存がいいんでしょうか?
確実な保存方法はないと考えましょう。
形あるものはいつか壊れるのが真理です。
無くなって困るものは複数の方法で保存が良いかと。
CD-Rだって経年劣化で読み取れなくなることはあるわけですから
年一回新しいディスクに焼直すというのも効果的かと思います。
外付けHDDに保存も、いざ見ようとしたらデータが壊れていたってこともありますので
時々確認することは必要かと…
書込番号:15711795
0点

皆様、短時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
何も知らず一人であれやこれや調べていましたが、なんだか皆さんのご意見いただけてとても温かい気持ちです。ありがとうございます。
つくおさん
ゲームによって色々ありますから一概には言えませんよね。私がやる訳ではなかったのでタイトル等までは確認しませんでした。申し訳ないです。
長く使用するのも考えると購入時に高機種の方がいいですよね。
suica ペンギン さん
早速アクセスしてみました。
こうゆうのが書いてあるサイト初めてみました。聞いたこと無い言葉が多くて頭がグルグルしてきますが、とても勉強になります。
アルファベットの後ろにある数字とかの意味が分かりました♪
きっと、購入後何かあったらサポートがあった方がいいので国産、長期保障なども調べて検討します。
melt-arcさん
cpu、メモリ等で色々変わってくるんですね。
快適に操作するのを考えるとやはり多少の値段は仕方がないんだと思いました。
朱雀不知火さん
またまた、ありがとうございます。
やはり外付けHDDですか。今まで全部PCに保存してて、すっごく重たくなってしまってHDDの存在知りませんで・・・最近存在を知りました。
皆さんのご意見本当に参考になりました。
少し価格の様子を見て、PT55258GBHの方で購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15711829
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
初心者でしたが分かりやすいサイトを教えていただいた「suica ペンギンさん」にgoodアンサー付けさせて頂きました。
ここ2日くらいで検討していた値段より上昇してしまってますが、皆さんのアドバイスを参考にPT55258GBHで購入します。
書込番号:15720689
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
