dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B830(Sandy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:6件

もう10年近く使用しています。愛着があり
そのまま使用したいと考えています。

でも、動作が遅いので
SSD換装ならびにメモリ増設を考えています。

dynabook T552/36GRで
SSDならびにメモリのおすすめがあれば教えてください。
また、合わせてクローンソフトも教えてください。

PCはあまり詳しくなので、出来れば
この機種をそのまま購入すればそのまま使えますよ
といったものを教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:24218186

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2021/07/02 11:24(1年以上前)

CrusialのDynaBook T552/58GWのページですが。この辺を参考にしてよろしいかとは思いますが。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dynabook-toshiba/dynabook-t552-58gw

Celeron Dual-Core B830。Passmark 785点。
現在の2万円しないノートより低性能ですので。これにメモリやらSSDに投資するよりは、買い換えた方が幸せかなとは思います。パソコンに愛着持っても、足引っ張るだけ。割り切りを。

書込番号:24218200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2021/07/02 11:48(1年以上前)

>>SSDならびにメモリのおすすめがあれば教えてください。
>>また、合わせてクローンソフトも教えてください。

容量1TBの2.5インチSSDをお勧めします。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec104=1&pdf_Spec301=960-2000
クローンソフトで最近のAOMEI、EASEUSはクローン時有償版への導入を求められます。
フリーのクローンソフトなら、
AOMEI Backupper Standard 3.5
 https://www.filepuma.com/download/aomei_backupper_standard_3.5-12164/
EaseUS Todo Backup Free 12.0.0
 https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/windows/download/2187802
Lazesoft Disk Image & Clone
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

「Acronis True Image WD Edition」ソフトのようなクローニングソフトが付属したアプリを購入する方法も有ります。

書込番号:24218228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2021/07/02 12:01(1年以上前)

メモリーの件ですが、規格SODIMM PC3-10600(DDR3-1333)の容量4GBを1枚空きスロット増設して、既存の4GBと併せて8GBにして下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000126167_K0001187103_K0000277240_K0000294083_K0000275160_K0000888225_K0000682814_K0000619405_K0000399251_K0000602273&pd_ctg=0520

書込番号:24218252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/02 12:14(1年以上前)

>たけちゃん一番さん

CPUが非力すぎるので、SSD換装・メモリ増設しても無駄金かと思います。
新規購入で長く使いたいのであれば、CPUスコアは高い機種を選びましょう

書込番号:24218271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/07/02 13:40(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
新規購入も含めて検討してみます。

書込番号:24218382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:151件

T552/36GKSです。
工場出荷時の、Cドライブより前部分のサイズが知りたいのです。
Cドライブの始まる位置といいますか、
Cドライブより前部分のサイズについてです。

それより前は全てシステム回復オプション領域のサイズという記載がありましたが、

システム回復オプション領域のサイズは何バイトでしょうか?
もしご存知でしたら教えてくださいませ!

書込番号:21722055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/04/02 06:30(1年以上前)

http://www.pcksfactory.com/hdd/dynabook/t552.html
前半にかかれたものには記載がありますが、この機種(T552/36G)には記載がないようです。

Windows8 なら、下記方法でHDD内部構成を確認できます。
https://pc-karuma.net/windows8-disk-management/

書込番号:21722116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2018/04/02 14:48(1年以上前)

教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:21722939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

はじめまして。

5月にこちらの商品を購入しました。
購入後から、題名にもあるように、夜にちゃんとシャットダウンをしても翌朝には電源が入っている、という状態がありました。

そこで、何度もメーカーに問い合わせて、その都度メーカー側からの提案をやってみました。
2.3日は状態が収まっても、また起動しているという状態になりました・・・

リカバリーの提案も受けやってみたのですが、2週間くらいは大丈夫だったので、安心したらやはりまたなりました・・・。

提案を受けた内容をここできちんと説明出来れば、詳しく教えていただけると思うのですが、何度も聞きすぎて内容も覚えていなくて・・・。すみません。

そこで、お聞きしたいのですが、メーカーからは「これ以上のご提案がなく、修理としてお預かりしてお調べるしか方法がありません。」と修理の提案を受けました。

修理に出して、パソコンが数日使えないのは不便な気持ちもあります。
ですので、「こういった電源が勝手に入るという症状をほおっておくと、パソコンに何らかの支障が出ますか?」と聞くと、「少し電気代がかかるくらいで(電源が入っているので)、特に支障はありません」と言われました。

それが、本当なのかと思いまして・・・
メーカーの方が曖昧な事は言われないと思うのですが、こちらにも詳しい方がたくさんいらっしゃるので、意見をお聞きしたいと思います。

正直、問い合わせの電話も面倒くさくなりましたし、修理で使えない時期があるのも不便だし、支障がないならこのまま「あ〜また、電源入ってる」くらいの気持ちでいようかと思いまして・・・。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:16598052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2013/09/17 11:34(1年以上前)

この機種は持っていませんが・・・

PCを付けっぱなしにするとどういった弊害があるのかだろうと思いますが、
電気代が増えるのは分かりきっていますが、
ファンが廻ったりで埃がたまりやすくなる。
ファンが廻るのでファンの異音等も出やすくなる。
あと、HDDの寿命等も短くなる。
液晶が付きっぱなしなら暗くなったりする。

原因が分からないので、なんとも言えませんが、ずっとボタンのされている状態ならそれだけ負荷もかかりますから寿命自体も短くなるかと思います。

自動で起動と言うことですがWake On LANの設定とか見ました?
LANを無効にする等対策を講じて見てはいかがでしょう?

参考までに。

書込番号:16598191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/17 11:36(1年以上前)

気休めかもしれませんが
シャットダウンしないでスリープにしておいたら
ちょっと面倒ですがPCを起動するときにACアダプタを接続
バッテリーの消耗が心配ですが、そこまで気にするスペックのPCじゃないと
思いますし
ACをはずしてバッテリーのみで起動することが(持ち歩く等)無ければ
問題ないかな
PCは一般的に起動時に電力をいっぱい使います
何回も再起動されるよりはスリープで寝かしておいたほうが経済的かと
どの道根本的な解決でなくてすいません

ご参考までに

書込番号:16598194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 11:36(1年以上前)

電源を切った後にマウスを動かすと電源が入りませんか?
それならデバイスマネージャーのマウス設定で対応できますよ。

書込番号:16598196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/17 11:52(1年以上前)

>「こういった電源が勝手に入るという症状をほおっておくと、パソコンに何らかの支障が出ますか?」
私ならこう答えます。
「使用者が不在(監視していない)状態なので、気付かぬままネットを介したハッキングなどでPCを不正使用される可能性は捨て切れません」


 きちんと「シャットダウン」していますか?
[Alt]キー+[F4]キー同時押し。
電源ボタンで電源を落としているときは、現実はシャットダウンでなく「スリープ状態」の場合も。
・確認方法[コントロールパネル]>[電源オプション]>[電源ボタンの動作の選択]
【スリープ状態】になっていないか。
【シャットダウン】ならOK。
ここが問題ない場合⇒考えられるのはなにかしら「自動起動ソフト」によるもの。スケジュールアップデートやスケジュールデフラグとかの類とか。
 個人的には「故障」ではないと想像します。

 外付けデバイスが原因の場合も。
マウスなども使用時以外は外しておくとか試してください。
 原因が解るまでは、PC落とす時LANケーブルを外しておくと安心かも。(ネットを介した不正使用の防御)
※無線LANの場合は無効化方法を他の方に聞いてください。


 賢者の皆さんのアドバイスで有効な結果が得られなった場合。
メーカーに出す前に、お近くにPCショップがあれば持ち込むとかの手段もあります。
PC-デポの様に「店舗内に修理コーナーを設置」している店舗が理想です。
多くの場合はその場で何らかの答えが出るので。
http://www.pcdepot.co.jp/cm_g/uketsuke.html

書込番号:16598223

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/09/17 12:37(1年以上前)

対処療法ですが、shiftキーとシャットダウンを両方押して完全シャットダウンする。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/smp/qa/solution/SM1206180039123/

書込番号:16598355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/17 12:54(1年以上前)

ディスプレイを開いた状態( 通常の使用状態 )で、有線LAN を外して、シフトキーを押しながらシャットダウンして、様子をみて下さい。

書込番号:16598433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/17 13:53(1年以上前)

グーグルで
シャットダウン後勝手に電源が入る Windows 8 -Vista
これで検索すると原因わかるかも
(すでに返信書き込みしてくれている情報ばかりになるかもです)

書込番号:16598568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/17 14:45(1年以上前)

基本、Win7も同じだと思いますので、参考になりましたらと思います。

http://www.tees.ne.jp/~addone2/support/pc_restart.html

それと、シャットダウンといいましても、本当にS5までしているかということもあるのですが、デバイスマネージャーから、USB機器の「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする・のチェックを外してください。

マウスを例にSSをつけますが、それ以外の、USB機器も取り付けていましたら、全て怪しい順番に行ってみてください。

やり方は、SSの番号手順に。

書込番号:16598664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2013/09/17 16:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

短い時間にたくさんの方に返事をいただき有難く思っています。

みなさんのお返事に多かった「SHIFTを押しながらシャットダウン」はきちんとしているんです。
最初にこの症状が起こった時に、まず試して欲しいと提案されて、ちゃんとSHIFTを押しながらシャットダウンして、画面が真っ暗になるまで待ち、尚且つ電源などのランプが消えるのを待ってから、蓋を閉じているんです。

後、無線なので、USBが繋がっているものは、付属のマウスです。
このマウスも設定をしてもらいました。

なので、正直出来る事はやっているんですが・・・。
どうしてなのかわからずにいます・・・。

個々にお聞きしてもいいですか?

φなるさん、
>確認方法[コントロールパネル]>[電源オプション]>[電源ボタンの動作の選択]
【スリープ状態】になっていないか。
確認すると、すべてスリープ状態でした。
全ての設定(電源ボタンを押した時の操作:バッテリ駆動・電源に接続
      カバーを閉じたときの動作:バッテリ駆動・電源に接続)
の、4か所を選ぶようになっていて、4か所すべてを「シャットダウン」にしたのですが、よろしいでしょうか?

こぼくん35さん、
教えていただいたサイトに従って「システムエラーの「自動的に再起動する」のチェックを外して「OK」をクリック」をしてみました。
このやり方はメーカーからは教えてもらいませんでした。
様子をみてみます。

他の方もありがとうございしました!

以前は毎日朝起きると症状が起こっていたのですが、最近は1週間に1度か2度になっているので、改善されているのか分からない感じです・・・。
良くなるといいのですが・・・。

書込番号:16598962

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/17 18:29(1年以上前)

皆さんのアドバイスのように「シフト+シャットダウン」をしていれば問題ないはずですが、[電源オプション]の設定はそれでOKです。
(その設定にしておくと、移動時など電池消費が抑えられ、エコにもなります)
なお、スリープを全無効にすると起動時間は今までより少し余計にかかる可能性があります。
ご承知を。


 そういえば、自分で過去に似たような記事を書いていて忘れていました。
 違うチップセット(G41)の話なので、必ずしもこの機種には当てはまらないですが。
↓この経験を元に外付けデバイスを外すことを提案しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000272830/#15363722

数日観察ですね。解決するといいですね^ ^

書込番号:16599221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2013/09/18 07:19(1年以上前)

ありがとうございます!

今朝は起きて見ましたら、大丈夫でした。
このまま、改善されているといいのですが・・・

ありがとうございしました!

書込番号:16601350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/18 08:57(1年以上前)

('-'*)オハヨ♪

今日はOKでしたか・・・^^。

参考で、スリープ・休止等、ご自分が使われているスリープが何なのか、電源管理も含めて・・・?

わかりやすい説明をされているURLを付けておきます。

http://michisugara.jp/archives/2011/suspend_sleep.html

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/sleep-and-hibernation-frequently-asked-questions

暇な時に読んでみると、面白いかもです・・・^^。

書込番号:16601580

ナイスクチコミ!1


pohanさん
クチコミ投稿数:96件

2013/09/18 12:41(1年以上前)

勝手に電源が入るって・・・それは欠陥品、品質不良でしょう。最悪の場合「火災」って事も覚悟していないと。

書込番号:16602171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/20 22:38(1年以上前)

拝見しました

秋葉原が近ければメーカーの窓口へ持ち込み相談してみるのも、ひとつ

後払い方の方が書いていますが
お近くの量販店に持ち込み相談してみるのも、ひとつ

思いっきって修理点検してみては保証期間中だし延長保証がなければ今後も考え
メーカーの延長保証に加入しておく方が無難かと

それでは

書込番号:16612216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2013/09/20 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。

相談をしてから今日まで、症状は起こらないでいます。
みなさんからのアドバイスいただいた事を試してみたお蔭です!

このまま、症状が改善されるといいのですが…。

もし、またなったら今度こそは修理かもしれないですね…(苦笑)

みなさん、本当にありがとうございました!

書込番号:16612361

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/21 06:05(1年以上前)

まずは改善おめでとうございます。

もしまた症状が出たら、電源設定(シャットダウン項目)の確認からはじめてください。

自分で弄らなくても、アプリケーションのエラー発生時や新規ソフトのインストール、ソフトのアップデートやWindowsアップデートなどで、設定がデフォルトに戻されたりする場合が「稀に」有りますので。

書込番号:16613152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Xperia AX SO-01E docomo とのテザリングの相性

2013/04/01 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 しん0811さん
クチコミ投稿数:22件

Xperia AX SO-01E docomoと東芝dynabookがテザリングで繋がりません。
相性があるのでしょうか?ヤマダ電機で聞いてみたり他の機種でいろいろと試したのですが、Xperiaとdynabookだけが繋がりません。@XperiaとNECや富士通のノートパソコンとは繋がる。Adynabookと富士通製スマホは繋がる  などなど。
東芝のカスタマーセンターに聞いてみるべきでしょうか?
(一人暮らしを始める娘のパソコンとスマホなもんで回答を急いでいるため、Xperiaの口コミにも同様の質問をしています(汗))

書込番号:15963776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買うときの基準について

2013/02/18 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、パソコンを買おうと思っているのですが、買う際の基準についてアドバイスいただけたらと思います。
ちなみに、まるっきり初心者でもないですがコアとかスペックという単語を出されると戸惑うレベルの初心者です。

私の用途ととしては、
・ネット閲覧
・趣味でイラストを描くのでイラストソフト(illuststudioなど)を入れたい
くらいのものです。

現在家族で使用してるパソコンもあるので、iPhoneの同期は引き続きそっちだけでもいいかなぁと思っています。

特にイラストソフトを扱うことに重点をおいて探しているのですが、お恥ずかしい話ですがどの数字を基準にすればいいかわかりません…
このシリーズでも容量で3タイプほど分かれて出ているようですが。
メモリが4GBあれば十分なのでしょうか?
あとこちら
http://s.kakaku.com/item/J0000003969/
もどうかな?と思ってます。
こういうのはスペックとしてはノートと同じようなものと見ましたが…
ちなみにデスクトップかノートかはこだわっておりません。

なにかありましたらお願い致します。

書込番号:15782436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 15:08(1年以上前)

色の再現性にコダワルかどうかだね。
色は正確に出したいというなら、ノートPC+外部ディスプレイ、もしくはデスクトップPCをお勧めする。
仕様のどこをみれば、色について書いてるかは・・・無い。

illuststudioなどをガッツリ使うなら、それらはお勧めしない。使えるには使えるが、やりだすと遅さを感じてくると思います。
CeleronB830では、Core2Duoで言えば中堅並。
ノートPC向けi5と比べれば半分以下、i7-4コアからすれば2〜3割程度の処理能力です

メモリは、8GBあるほうが無難。
数分で終わるようなちょっとした作業であれば、CeleronB830+メモリ4GBでも可能かと。

書込番号:15782731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/18 15:24(1年以上前)

ありがとうございます、いままでCPU?がよくわからず比較対象にしたことがなかったのでまた一つ理解が進みました。

ちなみに、イラストといってもアニメ塗り調のものメインでイラストレーターのように一枚絵の綺麗な絵を描いたりはしてないです。
あとはモノクロの漫画でしょうか。
なので、あまり色の再現度にこだわっていなかったりします。

8GBが無難ということで、i7だとか組み込んで調べてみたのですが
http://s.kakaku.com/item/J0000003961/
こういうものでしょうか?

言われたことでしか調べられなくてお恥ずかしいのですが…

書込番号:15782775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 16:53(1年以上前)

液晶のことを思えば、東芝やNECなど国内メーカーで選ぶほうが良いかと。
用途としてはi5以上であれば良いですy
上位のi7-4コアで選んでおくほうが、後々良いかもしれませんね。

あとは、液晶の解像度くらいになりますが、フルHDになりますとかなり値段も上がってきます。
予算的には、そのあたりまでかと。
HDMIがありますので、外部ディスプレイで対応することも可能ですから

書込番号:15783113

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/19 13:11(1年以上前)

用途的に足りてますが、メモリが 4GB しかないというのは私は気になります。
やはり 8GB がいいでしょう。

書込番号:15787060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/19 17:46(1年以上前)

ありがとうございます、i5あれば大丈夫なのですね。
でもこのシリーズで探すとあi5は4GBなんですね…メモリが増やせるなら、その方法も調べてみようかとは思ったのですが。
なので後に貼り付けたURLのほうにしようと思います!

液晶はいまところはいいかな…と思ってるのですが、買うときには参考にさせて頂きます!

書込番号:15787919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/19 17:47(1年以上前)

ありがとうございます、やはり8くらいはあったほうがいいんですね。
なので、後に貼り付けた方の商品にしてみようかと思います!
ありがとうございました!

書込番号:15787925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/02/20 10:26(1年以上前)

イラストレーターを使うのであれば、ディスプレイの性能が非常に重要になります。
色再現性能の優れたIPS液晶を搭載したVAIO Sシリーズがよいでしょう。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/VS13_15/index.html

書込番号:15791003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/20 22:43(1年以上前)

後はドスパラのようなショップ製も視野に入れてみては?
本格的にやるならノートではない方が良いかも。
ディスプレイはナナオで(個人的に)(笑)
E=mc^2 さん
そういえばブログは止めたんですか??
最近あまり価格に来られないようなので心配してました。

書込番号:15793804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/21 07:16(1年以上前)

>色再現性能の優れたIPS液晶を搭載したVAIO Sシリーズ
メーカーHP見てもSのVAIOディスプレイプラスはミドルレンジ、広色域とは書いてないんだが…
(尤も、それをうたったプレミアムもsRGBからはみ出すので逆に扱いづらい)

まあこやつの言う事は裏っ側にSONY、VAIOと書いてあれば何でもマンセー。
(なぜか有機ELも高画質にされる。有機ELの本当のセールスポイントはバックライトが不要という点から省電力と小型軽量)
なので聞くだけ時間の無駄。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp

書込番号:15794962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 全くわからず・・・

2013/02/15 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 ran0814さん
クチコミ投稿数:3件

箇条書きにて失礼いたしますm(__)m

・ユーザーサイインがめちゃくちゃに時間がかかる。
・起動するたびにメールアカウントやインターネットのお気に入りが初期状態になってしまう。
・ディスクトップに保存されていたものが無くなる。

このような状況は初期不良なのでしょうか?(買ってまだ一週間です)

書込番号:15768918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/15 19:43(1年以上前)

うん。最初からそうなら初期不良だと思いますよ。

書込番号:15768966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/15 19:51(1年以上前)

ユーザープロファイルが初期化されていますね。
ご購入店への相談をお薦めいたします。

書込番号:15769005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ran0814さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/15 19:51(1年以上前)

回答有り難うございます。

最初からではなく本日突然にです(/_;)
買って一週間は快適でした。

書込番号:15769008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/15 19:58(1年以上前)

>買って一週間は快適でした。

だとしたらサポートリカバリを要求されるかもですね。
どっちにしても修理にだしたら初期化「出荷時状態」に戻されます。
一度リカバリして様子を見てはどうでしょうか?


書込番号:15769043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/15 21:07(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

伺っている症状から、ユーザー情報が破損してしまった様子ですね。
新しいユーザーアカウントを作成し、そちらでログインしてみましょう。
それで状態が安定するようであれば、古いユーザーアカウントのフォルダから
データバックアップできる可能性が残されています。
リカバリする前に試してみてください。

書込番号:15769323

ナイスクチコミ!1


スレ主 ran0814さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/16 16:32(1年以上前)

皆様返答有難うございます。

何度かサイインいていたら元の設定に
戻りました。(なぜか?はわかりませんが)
また何度かしたらまたおかしくなりそうですが・・・・
とりあえずは大丈夫そうです、お手数をおかけしまして有難うございました。

書込番号:15773122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング