dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B830(Sandy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Adobeソフトのインストールについて

2013/02/15 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

こちらのパソコンをメインPCとして使用したいと考えています。
その場合、PhotoshopやIllustrator(共にCS6)を入れた場合動作的にはどうなのでしょうか?
快適に動きますか?
Adobeは重たいという印象がありますので…。
他にiTunesも入れたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15767462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/15 13:44(1年以上前)

それらを使うのは勿体無いかな。
このPCの処理能力としては、Core2Duoの中堅より上という程度。現行で言えば下位になります。
i5-3210Mと比較で、半分以下。i7-3630QMだと、1/4以下になります。

作業内容次第ではありますが、もう少し上の機種のほうがおすすめかと

書込番号:15767835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/15 13:44(1年以上前)

基準が何かによるけど重いでしょうね。

書込番号:15767836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/15 14:49(1年以上前)

パーシモン1wさん、ムアディブさん、返信をありがとうございました。
少し?上位の機種がおすすめとのことなので、同じくここで探してみました。
LaVie S LS450/JS6 PC-LS450JS6(型番コピペでスミマセン)
ですとどのような感じになりますでしょうか?

多分質問させていただいた
dynabook T552 T552/36G PT55236GBH
より上位になると思うのですが…
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:15768029

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 16:22(1年以上前)

まず、dynabook T552 T552/36G PT55236GBH だと、
C ドライブがハードディスクなので、起動が少し遅めで、
CPU が Celeron Dual-Core B830/1.8GHz/2コア なので
起動した後の作業も少しモタつくでしょうね。

LaVie S LS450/JS6 PC-LS450JS6 にした場合、同じく C ドライブはハードディスクですが、
CPU がこんど Core i5 3210M/2.5GHz/2コア/4スレッドなので
作業は軽くなります。


いずれにせよ Photoshop やるにはメモリ 8GB あった方がいいです。

書込番号:15768283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/15 18:51(1年以上前)

越後犬さん、お返事ありがとうございました。

メモリ増設など考えてみたいと思います。
(やったことあるので多分出来ます)

とても参考になりました、
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15768763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/15 21:09(1年以上前)

dynabook T552の上位機種を挙げておく。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003962_J0000003961
自分だったら、T552 T552/47G PT55247GBH(Core i5搭載)がベストバイだと思うね。
後からCPUを換えることは困難だから。

>メモリ増設など考えてみたいと思います。
>(やったことあるので多分出来ます)

念のため、下記リンクを覗いてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589676/#13591512

書込番号:15769333

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えか修理か

2013/02/14 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です。
先日、使用していたノートパソコンが壊れてしまいました。
東芝サポートセンターに電話したところ、恐らくマザーボードの取替えで3〜4万円かかるとのことでした。
思いの他高額だったので、新しいパソコンを買うべきか迷っています。
ちなみに、使用していた型番は2010年春モデルの東芝ノートパソコンPATX66LRFWHで、(シロウト判断ですが)スペック的にはT552/36Gに似ていると思います。
どうか、どなたか良いアドバイスをご教授下さい。
※ちなみに、使用目的はWEB、メール、Wordぐらいです。

書込番号:15764034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/14 17:21(1年以上前)

こんばんは
3年前のものなら買い替えのが良いと思います。USB3.0が使えますし他も痛んでますし、、
LANを有線で接続しないのであればこの機種でよい選択だと思います。(有線LANが多分古い規格です)




書込番号:15764121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 17:36(1年以上前)

yahho-iさん、返信ありがとうございます。
専ら無線で使用しています。
やはり買い替え時なんですね。
当時14万弱で購入したので、3年での買い替えには抵抗がありました…
結局、使いこなせてなかったような。。
ちなみに、デスクトップ型も考えているのですが、オススメ等あれば教えて頂ければ嬉しいです☆

書込番号:15764160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/14 17:57(1年以上前)

その用途でしたらかさばるデスクよりノートの方がいいのでは?と思います。
全部揃えると買う時点では割高になってしまうというデメリットもありますね。
もし画面を広く使いたいだとかデスクの方が有利な場面があるのでしたら
デスクも選択肢に入りますが。
スペックについては今選択されているもの以上であればどんなものでもOKです。

書込番号:15764231

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/14 18:04(1年以上前)

その用途なら値段重視だと以下のようなPCで宜しいかと。

http://kakaku.com/item/K0000435642/

100MBのdocファイル等を開かなければ動作がもっさりするようなことはありません。
修理しても寿命が延びるわけではないので、買い替えの方が減価償却的にはお得です。

書込番号:15764251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 18:16(1年以上前)

つくおさん、ありがとうございます。
ほとんどパソコンを移動させることがないので、この際デスクトップでも良いかと思いまして。。

書込番号:15764291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 18:19(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
「修理しても寿命が延びるわけではないので、買い替えの方が減価償却的にはお得」
確かにそうですね☆
目から鱗です!

書込番号:15764300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/14 19:36(1年以上前)

移動させない=デスクでなくていいと思います。
デスクにするメリットがなければただすペースの邪魔になってしまいます。

ノートのメリット、デメリット
設置場所に制限がない。
省電力。
初期投資が安い。
デスクと比べて保守性が低い。
拡張性が低い。
画面が小さい(外部モニタで対処可能)
持ち運びできる。

デスクのメリット、デメリット
画面が大きい。
拡張性が高い。
ノートと比べて保守性が高い(修理は壊れた部分だけでOK)。
耐久性が高い。
初期投資が高いが次世代への移行が比較的安くすむ。
性能上限が高い。
消費電力が高い。
持ち運びできない。

適当に書きましたけどどちらがメリット高いでしょうか?
自分に合ったものを選べばいいと思います。

書込番号:15764553

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 09:33(1年以上前)

修理にせよ、新しく購入するにしろ、
以前使ってたパソコンよりスペックを落とすことはしない方がいいと思います。

ノートかデスクトップはお任せします。

書込番号:15767068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/15 13:24(1年以上前)

つくおさん、ありがとうございます。
ベビーがいるので、移動することはないと思っていましたが、固定=デスクトップではないのですね。

越後犬さん、ありがとうございます。
三年前より断然、お安くなっていますね。
ただ、私にはハイスペック過ぎたら宝の持ち腐れになりそうで。。

書込番号:15767776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/24 20:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
買う方向で考えようと思います。

書込番号:15812622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増量について。

2013/02/13 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 REN1020さん
クチコミ投稿数:3件

4Gから8GのHDD 1000Gにすることは可能ですか?

書込番号:15760730

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/13 21:51(1年以上前)

可能ですね。
HDDは外付けでいいような気がしますが。

書込番号:15760760

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/13 21:51(1年以上前)

4GBのメモリモジュールを増設して合計8GBにすることは可能です。
9.5mm厚ならHDDを1TBのものに換装することも可能です。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013257.htm

書込番号:15760765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/13 21:52(1年以上前)

エスパー的な回答ならどっちも可能です。

書込番号:15760769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 REN1020さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/13 22:06(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:15760850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロスファイアについて

2013/02/08 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

ネットゲームのクロスファイアと言うのをやっているのですが、今使っているパソコンは重くて始まるのが遅いです。なのでちがうパソコンを買おうとしているのですが、このパソコンでは、早いでしょうか?もし、安くていいやつがあったら、教えてください。

書込番号:15735059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/08 19:10(1年以上前)

今使っているPCというのはどのPCなんですか?
クロスファイア自体それほど重いゲームではないのでASUS X301A-RXB980等でも普通にプレイできるはずです。
dynabook T552 T552/36G PT55236GBH はX301A-RXB980よりもゲームに不向きです。

書込番号:15735103

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 19:14(1年以上前)

AUASのHDD500GB
メモリ2GBです。

書込番号:15735117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/08 20:03(1年以上前)

TaKu1012さん、それだけでは分かりませんよ。

せめて、PCの型番を書いた方がいいです。

書込番号:15735293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 20:07(1年以上前)

型番で書かないと、それだけではわかりませんy
該当機種、数十と出てきますから。

これらのほうがお勧め
HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデル
http://kakaku.com/item/J0000006038/
HP ENVY dv6-7203AX パフォーマンスモデル
http://kakaku.com/item/K0000444495/

書込番号:15735304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:12(1年以上前)

すみません忘れました。
それでも、大体500GB以上のHDDはあった方がいいですよね?

書込番号:15735333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/08 20:16(1年以上前)

クロスファイアが重いのはHDDの容量ではないですよ。
ってか、PCの型番がわからないと性能を調べる事も出来ません。
つまり、原因の切り分けが出来ないって事になりますね。

PCはまったく問題がなくて回線速度が問題だったって事もありますからね。

書込番号:15735348

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:18(1年以上前)

約5万円の方でもクロスファイアは、早いですか?

書込番号:15735359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:25(1年以上前)

ASUS
Eee PC 1215B EPC1215B-BK [ブラック]
です。

書込番号:15735396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 20:28(1年以上前)

>すみません忘れました。
使ってるなら、本体見ればわかると思いますが。
もしくは、保証書などでも確認できます。

>大体500GB以上のHDDはあった方がいいですよね?
HDD、160GB以上あれば良いだろうと。
そのゲームだけしかしないなら、さほど容量はいらない。

>約5万円の方でもクロスファイアは、早いですか?
どれ?
HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデルのこと?

書込番号:15735410

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:31(1年以上前)

はい。それです

書込番号:15735431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/08 20:33(1年以上前)

http://crossfire.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn

動作環境はっときますね、
cpu足りてない、あと回線の可能性が少しかな

書込番号:15735440

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:46(1年以上前)

約7万円の方は、性能はいいですか?

書込番号:15735503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/08 21:15(1年以上前)

7万とはどれのことを言っているんだろう……

書込番号:15735660

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/08 21:51(1年以上前)

いろいろと書き込んでくれた方に一言のお礼もなしで、いいたいとというだけ。

パソコン知識がないのは仕方ないですが、最低限の良識に欠けるのは困りますね。
誰も答えてくれなくなりますで(手遅れかもしれないけど)

書込番号:15735820

ナイスクチコミ!4


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 22:04(1年以上前)

返信遅れてすみません。
色々とご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:15735902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 22:04(1年以上前)

HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデル
HP ENVY dv6-7203AX パフォーマンスモデル

違いとしては、後者は、液晶の解像度、ビデオカード、HDD速度と容量などが良くなっています。CPUは同じ。
前者→後者
WXGA (1366x768)→フルHD (1920x1080)
HD 7640G→HD 7670M
500GB,5400rpm→750 GB,7200rpm
DVD→BDドライブ

書込番号:15735903

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 22:12(1年以上前)

パーシモンさん色々とありがとうございます。参考になりました

書込番号:15735959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/09 10:57(1年以上前)

HP
Pavilion g6-1317AX パフォーマンスモデル B3J81PA-AAAA
これでは、ダメでしょうか?

書込番号:15737990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/09 14:38(1年以上前)

HP Pavilion g6-1317AX パフォーマンスモデル B3J81PA-AAAAだと、先に勧めたHP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデルよりも下だね。

確実に快適プレイを望むなら、HP ENVY dv6-7203AX パフォーマンスモデル
推奨より少しずつ上で普通にプレイ可能な、HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデル
推奨スペック並でプレイ可能、HP Pavilion g6-1317AX パフォーマンスモデル B3J81PA-AAAA

書込番号:15738743

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/09 17:03(1年以上前)

そうですか。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:15739266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Fanの音はどうですか?

2013/01/25 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

昨年購入したdynabook Satellite B351/W2MD(Corei5-2430M プロセッサー)はPC本体温度(HDD)が上昇すると「ブオー」というFanの音が耳触りなのですが、このモデルはどうですか?
celeron dual-coreってどうなんですかね?
購入した方、教えてください。音は気になりますか?

書込番号:15670642

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/25 23:32(1年以上前)

>>celeron dual-coreってどうなんですかね?

持ち主ではないのでこの件だけ・・・
ブルーレイを再生させる・ハイビジョン動画を再生させるくらいなら余裕です。
ビジネスソフトや普通にインターネットする分には問題ない性能です。

Core i5-2430MとTDP 35Wこそ同じですが、Celeron B830の方はターボもないですので低消費電力で低発熱なのでファンの音は静かかもしれません(推測)。

書込番号:15670661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/26 01:53(1年以上前)

>PC本体温度(HDD)が上昇すると「ブオー」というFanの音が耳触りなのですが、このモデルはどうですか?
ファン搭載している全てのノートPCで同じだと思いますy
排熱作業のためファンの稼働率が上がれば、音がどうしてもします。

>celeron dual-coreってどうなんですかね?
Core2Duoの上位並
事務作業なら問題ない。BDなど動画も普通にみれる。

書込番号:15671131

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/26 11:47(1年以上前)

大丈夫そうですね。
早々のレス、ありがとうございます。

書込番号:15672286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/01/26 17:45(1年以上前)

>大丈夫そうですね。
購入した人は誰も回答していないようですが・・・。
推測でしか答えていないので、音が耳障りかどうかも分かりませんよ。人によって感じ方も違いますしね。

書込番号:15673731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの満足度4

2013/01/29 00:15(1年以上前)

通常時

100%負荷時

先日購入した者です。
気になって簡単に調べて見ました。

夜間22時頃で、騒音源の無い寝室で聴き比べしました。
置いた場所は布団の上(背面の吸気口は塞ぎ気味です)
起動からアイドリングさせて30分以上経過した状態

【通常使用時】(ネット閲覧やExcel Wordデータ作成を30分程度)
・タスクマネージャーCPU負荷:平均10%
・HWMonitor読み CPU温度:45度前後
⇒ファンの音は生活騒音以下で非常に静かです。HDDの動作音と変わらず。
 排気口からは温かいそよ風が出て居ます。

【負荷を掛けた時】
・youtubeのフルHD動画を30分程閲覧
 負荷率:平均80% 温度:59度前後
⇒回転数が上がって、ふ〜〜んという小さな音が聞こえます。
 (パソコンを持ち上げて、通気を良くすると音は更に小さく)
 耳障りではありません。気にならない程度の小さな音

・OCCT(負荷テストソフト)で、CPU負荷100%状態をとりあえず連続20分
 負荷率:100% 温度:64度前後まで上昇
⇒フルHD動画の時と音から推測する回転数は、ほぼ変わらず
 ふ〜んという小さな音のままでした。
 これも耳障りでは無く、ファンが頑張っているんだなって判る程度に多少は気になります。


高負荷時の騒音ですが、前使っていたAX53Fでは「ふぃーーん」と言う甲高い結構な騒音でした。
(耳障りな結構な音でした。)
それに比べて、このT552/36GRは非常に静かです。
負荷のかかる作業をしていて、ファンの音が気になると言うことは無いです。

とは言っても、騒音の感じ方は人それぞれなので・・・
実際に聞いてみないと判らない部分、伝えられない部分が出てきますので
参考程度にお願いします。m(_ _)m

書込番号:15685408

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/29 00:27(1年以上前)

OCCTはかなり非現実的な負荷テストですが、CPUにだけ負荷をかけるなら動画のエンコードをかけているみたいな状態ですね。

普通の操作ではCPUの負荷100%がずっと続くわけではないので、容認範囲?かな。

Power Supplyかけたら爆音になるかもしれないですね。
DirectXのバージョンでうまくOCCTが動かない場合はWebインストーラで入れてみて下さい。

DirectX
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35

書込番号:15685462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶が割れてしまった!

2013/01/22 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

子どもが踏んだようで、液晶割れを起こしてしまいました。
購入して1カ月もたたないのに…(涙)
液晶の3分の2は見えません。
修理に出すのと、同等品を買うのではどちらが安くつきますか?

書込番号:15656349

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/01/22 21:23(1年以上前)

>修理に出すのと、同等品を買うのではどちらが安くつきますか?

いくらで購入したのでしょうか?同等品の価格は?

確実な情報が知りたいならメーカーに問い合わせてくださいな。

書込番号:15656602

ナイスクチコミ!6


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/22 21:23(1年以上前)

修理の見積もり出してもらえば解決するかと

書込番号:15656607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/22 22:12(1年以上前)

>修理に出すのと、同等品を買うのではどちらが安くつきますか?
たぶん、修理4〜5万円ほどになるかと思われる。

書込番号:15656904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/01/22 22:59(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm#br_gaisan
http://dynabook.com/assistpc/shuri/pdf/kitei.pdf
によると部品代は2〜3万円以上、基本技術料が1万2千円以上(1時間以内は難しいだろう…)
これも液晶パネルだけ交換の場合。その他筐体などにダメージがあればさらに上乗せを要する。
見積もりを出して貰わないことには何とも…だがパーシモン1Wさんの説のように4〜5万はかかるかもね。
今の最安値と照らし合わせると微妙なところだろう。
(なお一度東芝に送って修理見積もりの上、修理を諦めたとしても診断料4200円がかかる。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/shuri.htm
あとはメーカー以外の修理ショップに頼む方法もある。
こちらはメーカー修理より安く済むが、当然メーカー保証は吹っ飛ぶ。

ちなみに東芝の場合、今回のような破損でも対応するワイド保証制度もあったんだが…
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
もし買い換えという結論に達したなら、加入を考えてみてはどうでしょう。

書込番号:15657193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/23 01:13(1年以上前)

安いかどうかという意味であれば修理のほうが安いと思います
割安かどうかという意味であれば数万上乗せしてCore i系買ったほうがお得だとは思います

あとはスレ主さんの判断ですかね

ちなみに量販店に出すと高くなるんで東芝へと直接やり取りしたほうがいいと思いますよ

書込番号:15657865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/23 01:16(1年以上前)

とりあえず東芝のサポートに電話してみる。

液晶の修理だけで済むなら幾らというのは電話で教えてくれると思うけど、「見てみないと他が無事かわからない」と言われるだろうね。

書込番号:15657878

ナイスクチコミ!2


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/23 09:34(1年以上前)

最近、 dynabook を踏んで壊した知人の話によると

メーカーへ出せば4〜5万円
修理業者に頼めば、23,000円であがったそうです(これは近所に業者があったから送料などは0で済みました)。

自分で交換なら、8千円前後です、液晶プロなどで検索してみてください。

書込番号:15658645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/23 21:28(1年以上前)

皆様、購入価格など判断に必要な情報不足にも関わらず、
いろいろとアドバイスありがとうございました。

一念発起して購入した矢先で、ちょっとショックでしたが、
下に置いておいた私も悪かったので…。
お財布と相談しながら、検討しようと思います。

お礼が遅くなりましたが、
これからもよろしくお願いします。

書込番号:15661151

ナイスクチコミ!2


おさくさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/06 10:48(1年以上前)

先日液晶プロより液晶を購入しました。
液晶には純正品は無く互換性のあるものとのことでしたが、取りつけできない商品でした。
商品に同梱されていた説明文ににしたがって問いあわせより返品承認番号なるものを請求したがまったく無視。
説明文記載電話番号にかけてみるが、中国女のかたことな日本語留守電でいつも電話はつながらない。
自動返信のアドレスに返信しても連絡なし。
まったく誠意のかけらも無い企業のようです。
ご購入の際は注意が必要です。

書込番号:15983654

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング