dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B830(Sandy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えか修理か

2013/02/14 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です。
先日、使用していたノートパソコンが壊れてしまいました。
東芝サポートセンターに電話したところ、恐らくマザーボードの取替えで3〜4万円かかるとのことでした。
思いの他高額だったので、新しいパソコンを買うべきか迷っています。
ちなみに、使用していた型番は2010年春モデルの東芝ノートパソコンPATX66LRFWHで、(シロウト判断ですが)スペック的にはT552/36Gに似ていると思います。
どうか、どなたか良いアドバイスをご教授下さい。
※ちなみに、使用目的はWEB、メール、Wordぐらいです。

書込番号:15764034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/14 17:21(1年以上前)

こんばんは
3年前のものなら買い替えのが良いと思います。USB3.0が使えますし他も痛んでますし、、
LANを有線で接続しないのであればこの機種でよい選択だと思います。(有線LANが多分古い規格です)




書込番号:15764121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 17:36(1年以上前)

yahho-iさん、返信ありがとうございます。
専ら無線で使用しています。
やはり買い替え時なんですね。
当時14万弱で購入したので、3年での買い替えには抵抗がありました…
結局、使いこなせてなかったような。。
ちなみに、デスクトップ型も考えているのですが、オススメ等あれば教えて頂ければ嬉しいです☆

書込番号:15764160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/14 17:57(1年以上前)

その用途でしたらかさばるデスクよりノートの方がいいのでは?と思います。
全部揃えると買う時点では割高になってしまうというデメリットもありますね。
もし画面を広く使いたいだとかデスクの方が有利な場面があるのでしたら
デスクも選択肢に入りますが。
スペックについては今選択されているもの以上であればどんなものでもOKです。

書込番号:15764231

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/14 18:04(1年以上前)

その用途なら値段重視だと以下のようなPCで宜しいかと。

http://kakaku.com/item/K0000435642/

100MBのdocファイル等を開かなければ動作がもっさりするようなことはありません。
修理しても寿命が延びるわけではないので、買い替えの方が減価償却的にはお得です。

書込番号:15764251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 18:16(1年以上前)

つくおさん、ありがとうございます。
ほとんどパソコンを移動させることがないので、この際デスクトップでも良いかと思いまして。。

書込番号:15764291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 18:19(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
「修理しても寿命が延びるわけではないので、買い替えの方が減価償却的にはお得」
確かにそうですね☆
目から鱗です!

書込番号:15764300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/14 19:36(1年以上前)

移動させない=デスクでなくていいと思います。
デスクにするメリットがなければただすペースの邪魔になってしまいます。

ノートのメリット、デメリット
設置場所に制限がない。
省電力。
初期投資が安い。
デスクと比べて保守性が低い。
拡張性が低い。
画面が小さい(外部モニタで対処可能)
持ち運びできる。

デスクのメリット、デメリット
画面が大きい。
拡張性が高い。
ノートと比べて保守性が高い(修理は壊れた部分だけでOK)。
耐久性が高い。
初期投資が高いが次世代への移行が比較的安くすむ。
性能上限が高い。
消費電力が高い。
持ち運びできない。

適当に書きましたけどどちらがメリット高いでしょうか?
自分に合ったものを選べばいいと思います。

書込番号:15764553

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 09:33(1年以上前)

修理にせよ、新しく購入するにしろ、
以前使ってたパソコンよりスペックを落とすことはしない方がいいと思います。

ノートかデスクトップはお任せします。

書込番号:15767068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/15 13:24(1年以上前)

つくおさん、ありがとうございます。
ベビーがいるので、移動することはないと思っていましたが、固定=デスクトップではないのですね。

越後犬さん、ありがとうございます。
三年前より断然、お安くなっていますね。
ただ、私にはハイスペック過ぎたら宝の持ち腐れになりそうで。。

書込番号:15767776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/24 20:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
買う方向で考えようと思います。

書込番号:15812622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買うときの基準について

2013/02/18 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、パソコンを買おうと思っているのですが、買う際の基準についてアドバイスいただけたらと思います。
ちなみに、まるっきり初心者でもないですがコアとかスペックという単語を出されると戸惑うレベルの初心者です。

私の用途ととしては、
・ネット閲覧
・趣味でイラストを描くのでイラストソフト(illuststudioなど)を入れたい
くらいのものです。

現在家族で使用してるパソコンもあるので、iPhoneの同期は引き続きそっちだけでもいいかなぁと思っています。

特にイラストソフトを扱うことに重点をおいて探しているのですが、お恥ずかしい話ですがどの数字を基準にすればいいかわかりません…
このシリーズでも容量で3タイプほど分かれて出ているようですが。
メモリが4GBあれば十分なのでしょうか?
あとこちら
http://s.kakaku.com/item/J0000003969/
もどうかな?と思ってます。
こういうのはスペックとしてはノートと同じようなものと見ましたが…
ちなみにデスクトップかノートかはこだわっておりません。

なにかありましたらお願い致します。

書込番号:15782436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 15:08(1年以上前)

色の再現性にコダワルかどうかだね。
色は正確に出したいというなら、ノートPC+外部ディスプレイ、もしくはデスクトップPCをお勧めする。
仕様のどこをみれば、色について書いてるかは・・・無い。

illuststudioなどをガッツリ使うなら、それらはお勧めしない。使えるには使えるが、やりだすと遅さを感じてくると思います。
CeleronB830では、Core2Duoで言えば中堅並。
ノートPC向けi5と比べれば半分以下、i7-4コアからすれば2〜3割程度の処理能力です

メモリは、8GBあるほうが無難。
数分で終わるようなちょっとした作業であれば、CeleronB830+メモリ4GBでも可能かと。

書込番号:15782731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/18 15:24(1年以上前)

ありがとうございます、いままでCPU?がよくわからず比較対象にしたことがなかったのでまた一つ理解が進みました。

ちなみに、イラストといってもアニメ塗り調のものメインでイラストレーターのように一枚絵の綺麗な絵を描いたりはしてないです。
あとはモノクロの漫画でしょうか。
なので、あまり色の再現度にこだわっていなかったりします。

8GBが無難ということで、i7だとか組み込んで調べてみたのですが
http://s.kakaku.com/item/J0000003961/
こういうものでしょうか?

言われたことでしか調べられなくてお恥ずかしいのですが…

書込番号:15782775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 16:53(1年以上前)

液晶のことを思えば、東芝やNECなど国内メーカーで選ぶほうが良いかと。
用途としてはi5以上であれば良いですy
上位のi7-4コアで選んでおくほうが、後々良いかもしれませんね。

あとは、液晶の解像度くらいになりますが、フルHDになりますとかなり値段も上がってきます。
予算的には、そのあたりまでかと。
HDMIがありますので、外部ディスプレイで対応することも可能ですから

書込番号:15783113

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/19 13:11(1年以上前)

用途的に足りてますが、メモリが 4GB しかないというのは私は気になります。
やはり 8GB がいいでしょう。

書込番号:15787060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/19 17:46(1年以上前)

ありがとうございます、i5あれば大丈夫なのですね。
でもこのシリーズで探すとあi5は4GBなんですね…メモリが増やせるなら、その方法も調べてみようかとは思ったのですが。
なので後に貼り付けたURLのほうにしようと思います!

液晶はいまところはいいかな…と思ってるのですが、買うときには参考にさせて頂きます!

書込番号:15787919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/19 17:47(1年以上前)

ありがとうございます、やはり8くらいはあったほうがいいんですね。
なので、後に貼り付けた方の商品にしてみようかと思います!
ありがとうございました!

書込番号:15787925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/02/20 10:26(1年以上前)

イラストレーターを使うのであれば、ディスプレイの性能が非常に重要になります。
色再現性能の優れたIPS液晶を搭載したVAIO Sシリーズがよいでしょう。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/VS13_15/index.html

書込番号:15791003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/20 22:43(1年以上前)

後はドスパラのようなショップ製も視野に入れてみては?
本格的にやるならノートではない方が良いかも。
ディスプレイはナナオで(個人的に)(笑)
E=mc^2 さん
そういえばブログは止めたんですか??
最近あまり価格に来られないようなので心配してました。

書込番号:15793804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/21 07:16(1年以上前)

>色再現性能の優れたIPS液晶を搭載したVAIO Sシリーズ
メーカーHP見てもSのVAIOディスプレイプラスはミドルレンジ、広色域とは書いてないんだが…
(尤も、それをうたったプレミアムもsRGBからはみ出すので逆に扱いづらい)

まあこやつの言う事は裏っ側にSONY、VAIOと書いてあれば何でもマンセー。
(なぜか有機ELも高画質にされる。有機ELの本当のセールスポイントはバックライトが不要という点から省電力と小型軽量)
なので聞くだけ時間の無駄。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp

書込番号:15794962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 全くわからず・・・

2013/02/15 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 ran0814さん
クチコミ投稿数:3件

箇条書きにて失礼いたしますm(__)m

・ユーザーサイインがめちゃくちゃに時間がかかる。
・起動するたびにメールアカウントやインターネットのお気に入りが初期状態になってしまう。
・ディスクトップに保存されていたものが無くなる。

このような状況は初期不良なのでしょうか?(買ってまだ一週間です)

書込番号:15768918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/15 19:43(1年以上前)

うん。最初からそうなら初期不良だと思いますよ。

書込番号:15768966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/15 19:51(1年以上前)

ユーザープロファイルが初期化されていますね。
ご購入店への相談をお薦めいたします。

書込番号:15769005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ran0814さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/15 19:51(1年以上前)

回答有り難うございます。

最初からではなく本日突然にです(/_;)
買って一週間は快適でした。

書込番号:15769008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/15 19:58(1年以上前)

>買って一週間は快適でした。

だとしたらサポートリカバリを要求されるかもですね。
どっちにしても修理にだしたら初期化「出荷時状態」に戻されます。
一度リカバリして様子を見てはどうでしょうか?


書込番号:15769043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/15 21:07(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

伺っている症状から、ユーザー情報が破損してしまった様子ですね。
新しいユーザーアカウントを作成し、そちらでログインしてみましょう。
それで状態が安定するようであれば、古いユーザーアカウントのフォルダから
データバックアップできる可能性が残されています。
リカバリする前に試してみてください。

書込番号:15769323

ナイスクチコミ!1


スレ主 ran0814さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/16 16:32(1年以上前)

皆様返答有難うございます。

何度かサイインいていたら元の設定に
戻りました。(なぜか?はわかりませんが)
また何度かしたらまたおかしくなりそうですが・・・・
とりあえずは大丈夫そうです、お手数をおかけしまして有難うございました。

書込番号:15773122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Adobeソフトのインストールについて

2013/02/15 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

こちらのパソコンをメインPCとして使用したいと考えています。
その場合、PhotoshopやIllustrator(共にCS6)を入れた場合動作的にはどうなのでしょうか?
快適に動きますか?
Adobeは重たいという印象がありますので…。
他にiTunesも入れたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15767462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/15 13:44(1年以上前)

それらを使うのは勿体無いかな。
このPCの処理能力としては、Core2Duoの中堅より上という程度。現行で言えば下位になります。
i5-3210Mと比較で、半分以下。i7-3630QMだと、1/4以下になります。

作業内容次第ではありますが、もう少し上の機種のほうがおすすめかと

書込番号:15767835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/15 13:44(1年以上前)

基準が何かによるけど重いでしょうね。

書込番号:15767836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/15 14:49(1年以上前)

パーシモン1wさん、ムアディブさん、返信をありがとうございました。
少し?上位の機種がおすすめとのことなので、同じくここで探してみました。
LaVie S LS450/JS6 PC-LS450JS6(型番コピペでスミマセン)
ですとどのような感じになりますでしょうか?

多分質問させていただいた
dynabook T552 T552/36G PT55236GBH
より上位になると思うのですが…
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:15768029

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 16:22(1年以上前)

まず、dynabook T552 T552/36G PT55236GBH だと、
C ドライブがハードディスクなので、起動が少し遅めで、
CPU が Celeron Dual-Core B830/1.8GHz/2コア なので
起動した後の作業も少しモタつくでしょうね。

LaVie S LS450/JS6 PC-LS450JS6 にした場合、同じく C ドライブはハードディスクですが、
CPU がこんど Core i5 3210M/2.5GHz/2コア/4スレッドなので
作業は軽くなります。


いずれにせよ Photoshop やるにはメモリ 8GB あった方がいいです。

書込番号:15768283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/15 18:51(1年以上前)

越後犬さん、お返事ありがとうございました。

メモリ増設など考えてみたいと思います。
(やったことあるので多分出来ます)

とても参考になりました、
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15768763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/15 21:09(1年以上前)

dynabook T552の上位機種を挙げておく。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003962_J0000003961
自分だったら、T552 T552/47G PT55247GBH(Core i5搭載)がベストバイだと思うね。
後からCPUを換えることは困難だから。

>メモリ増設など考えてみたいと思います。
>(やったことあるので多分出来ます)

念のため、下記リンクを覗いてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589676/#13591512

書込番号:15769333

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パネルオープンパワーオン設定

2013/01/08 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 kankan0828さん
クチコミ投稿数:13件

先週購入したPC初心者です。
パネルオープンパワーオン設定について質問があります。
パネルオープンパワーオン設定を有効にしても無効にしても
ディスプレイを開くと電源が起動してしまいます。
これは正常ですか?異常ですか?
ユーティリティの電源設定以外にも設定しなければ
いけないこととかがあるのでしょうか?
説明不足な点もあると思いますが分かる方が
見えましたらご教示願います。

書込番号:15587787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/01/26 16:49(1年以上前)

私も同じ現象です。ここで返答がないようなのでサポートで聞いた方がいいのでしょうか…

書込番号:15673466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kankan0828さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/28 23:36(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせたところ
パネルオープンパワーオンでの現象は不具合報告多数の為、
東芝内でも現在調査中の案件となっているとのことです。
調査結果が分かり次第、再度連絡すると1/9に連絡がありましたが
今のところ連絡無しの状態です。

書込番号:15685186

ナイスクチコミ!3


akira71さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 12:57(1年以上前)

設定画面

横から失礼します。

私も同じ症状になってたのですがサポートに連絡したところ
コントロールパネル→電源オプション→カバーを閉じた時の動作の選択で
カバーを閉じた時の動作をバッテリー駆動時、電源接続時共に「何もしない」
を選択するとパネルオープンパワーオンが無効になりました。

根本解決ではないような気がしますが、一応上記で解決しました。

書込番号:15720544

ナイスクチコミ!5


スレ主 kankan0828さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/13 23:17(1年以上前)

本日サポートセンターより連絡があり、
パネルオープンパワーオンのトラブルを修正する
アップデートモジュールCD-ROMが提供できるようになった為
送付先を連絡くださいとのことです。

書込番号:15761348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増量について。

2013/02/13 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 REN1020さん
クチコミ投稿数:3件

4Gから8GのHDD 1000Gにすることは可能ですか?

書込番号:15760730

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/13 21:51(1年以上前)

可能ですね。
HDDは外付けでいいような気がしますが。

書込番号:15760760

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/13 21:51(1年以上前)

4GBのメモリモジュールを増設して合計8GBにすることは可能です。
9.5mm厚ならHDDを1TBのものに換装することも可能です。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013257.htm

書込番号:15760765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/13 21:52(1年以上前)

エスパー的な回答ならどっちも可能です。

書込番号:15760769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 REN1020さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/13 22:06(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:15760850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング