dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B830(Sandy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロスファイアについて

2013/02/08 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

ネットゲームのクロスファイアと言うのをやっているのですが、今使っているパソコンは重くて始まるのが遅いです。なのでちがうパソコンを買おうとしているのですが、このパソコンでは、早いでしょうか?もし、安くていいやつがあったら、教えてください。

書込番号:15735059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/08 19:10(1年以上前)

今使っているPCというのはどのPCなんですか?
クロスファイア自体それほど重いゲームではないのでASUS X301A-RXB980等でも普通にプレイできるはずです。
dynabook T552 T552/36G PT55236GBH はX301A-RXB980よりもゲームに不向きです。

書込番号:15735103

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 19:14(1年以上前)

AUASのHDD500GB
メモリ2GBです。

書込番号:15735117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/08 20:03(1年以上前)

TaKu1012さん、それだけでは分かりませんよ。

せめて、PCの型番を書いた方がいいです。

書込番号:15735293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 20:07(1年以上前)

型番で書かないと、それだけではわかりませんy
該当機種、数十と出てきますから。

これらのほうがお勧め
HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデル
http://kakaku.com/item/J0000006038/
HP ENVY dv6-7203AX パフォーマンスモデル
http://kakaku.com/item/K0000444495/

書込番号:15735304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:12(1年以上前)

すみません忘れました。
それでも、大体500GB以上のHDDはあった方がいいですよね?

書込番号:15735333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/08 20:16(1年以上前)

クロスファイアが重いのはHDDの容量ではないですよ。
ってか、PCの型番がわからないと性能を調べる事も出来ません。
つまり、原因の切り分けが出来ないって事になりますね。

PCはまったく問題がなくて回線速度が問題だったって事もありますからね。

書込番号:15735348

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:18(1年以上前)

約5万円の方でもクロスファイアは、早いですか?

書込番号:15735359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:25(1年以上前)

ASUS
Eee PC 1215B EPC1215B-BK [ブラック]
です。

書込番号:15735396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 20:28(1年以上前)

>すみません忘れました。
使ってるなら、本体見ればわかると思いますが。
もしくは、保証書などでも確認できます。

>大体500GB以上のHDDはあった方がいいですよね?
HDD、160GB以上あれば良いだろうと。
そのゲームだけしかしないなら、さほど容量はいらない。

>約5万円の方でもクロスファイアは、早いですか?
どれ?
HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデルのこと?

書込番号:15735410

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:31(1年以上前)

はい。それです

書込番号:15735431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/08 20:33(1年以上前)

http://crossfire.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn

動作環境はっときますね、
cpu足りてない、あと回線の可能性が少しかな

書込番号:15735440

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 20:46(1年以上前)

約7万円の方は、性能はいいですか?

書込番号:15735503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/08 21:15(1年以上前)

7万とはどれのことを言っているんだろう……

書込番号:15735660

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/08 21:51(1年以上前)

いろいろと書き込んでくれた方に一言のお礼もなしで、いいたいとというだけ。

パソコン知識がないのは仕方ないですが、最低限の良識に欠けるのは困りますね。
誰も答えてくれなくなりますで(手遅れかもしれないけど)

書込番号:15735820

ナイスクチコミ!4


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 22:04(1年以上前)

返信遅れてすみません。
色々とご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:15735902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 22:04(1年以上前)

HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデル
HP ENVY dv6-7203AX パフォーマンスモデル

違いとしては、後者は、液晶の解像度、ビデオカード、HDD速度と容量などが良くなっています。CPUは同じ。
前者→後者
WXGA (1366x768)→フルHD (1920x1080)
HD 7640G→HD 7670M
500GB,5400rpm→750 GB,7200rpm
DVD→BDドライブ

書込番号:15735903

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/08 22:12(1年以上前)

パーシモンさん色々とありがとうございます。参考になりました

書込番号:15735959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/09 10:57(1年以上前)

HP
Pavilion g6-1317AX パフォーマンスモデル B3J81PA-AAAA
これでは、ダメでしょうか?

書込番号:15737990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/09 14:38(1年以上前)

HP Pavilion g6-1317AX パフォーマンスモデル B3J81PA-AAAAだと、先に勧めたHP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデルよりも下だね。

確実に快適プレイを望むなら、HP ENVY dv6-7203AX パフォーマンスモデル
推奨より少しずつ上で普通にプレイ可能な、HP Pavilion g6-2300AU パフォーマンスモデル
推奨スペック並でプレイ可能、HP Pavilion g6-1317AX パフォーマンスモデル B3J81PA-AAAA

書込番号:15738743

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKu1012さん
クチコミ投稿数:52件

2013/02/09 17:03(1年以上前)

そうですか。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:15739266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 高崎ラビワン

2013/02/05 03:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:27件

土日限定かもしれませんが表示54800円から現金値引き(ポイントなし)で49800円で買えました!!
価格.comの値段よりも安かったので迷ったあげく衝動買いしてしまいました(^^;

初めてのウィンドウズ8はまだ使いこなせていませんがパワーポイント等付いてブルーレイも対応しているためとてもまんぞくしてます。

参考になれば幸いですヽ(*´∀`)ノ

書込番号:15719515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2013/02/12 23:48(1年以上前)

こちらの口コミを拝見して伝えたところ
同じくポイントなしで49800円にしてもらえました!
価格comの相場よりも7000円も安いなんてびっくりです。
貴重な情報をありがとうございます(*^^*)

書込番号:15756967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲道さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/01 15:13(1年以上前)

自分もヤマダ高崎店でポイントなしの49800円でした。購入は2月の3連休です。
突然パソコンが壊れたので、その時に売ってた中で一番安くて性能が良いやつを選択したら
この東芝の商品でした。

わたくしもウィンドウズ8には苦戦してますが、やっと慣れてきました。

書込番号:15833723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダデンキで購入

2013/02/23 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 kira♪さん
クチコミ投稿数:30件

私は昨年12月にT552/58GRを購入しましたが、今回弟用にT552/36GWを購入するためヤマダデンキに行きました。表示価格は56,000円でしたが、50,000円で良いとの事で即購入しました。帰って空けると中身はT552/36HW(2013春モデル)でした。Officeも最初から2013で何となく得した気分です。

書込番号:15805864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/02/23 15:44(1年以上前)

逆の古い機種なら頭きますね。

書込番号:15805930

ナイスクチコミ!0


ruckさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/23 23:59(1年以上前)

どこのヤマダでもそのくらいの価格なんでしょうか?

はじめてのパソコン、これにするか、中古のメモリ2ギカくらいのデスクトップにするか迷ってます。。

書込番号:15808490

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira♪さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 00:49(1年以上前)

他の店舗の状況は分かりません。私達が行った店舗では、表示価格は56,000円でしたので価格.comより少し安いと思いました。その上、50,000円で良いとの事で即購入しました。私達は、T552/36G
Wのつもりで買ってきましたが、セットアップ中にT552/36HW(2013春モデル)と気付きました。T552/36HWは、価格.comで78,000円くらいですので、HDDも640GBではなく750GBであり店員さんが間違えたのかと思います。
ruckさん、ヤマダデンキ店舗で確認したら良いかとおもいます。

書込番号:15808749

ナイスクチコミ!0


ruckさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/24 01:36(1年以上前)

kira♪さんありがとうございます。
先ほどヤマダ電機のチラシを見付けてこちらの機種は62500円となっていました。
だいぶお買い得なお買い物でしたね。羨ましいです。

書込番号:15808907

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira♪さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 03:34(1年以上前)

レシートを確認した処、T552/36HWになっていました。ポイントも1,000ポイント付いていました。支払の際は、バーコードで読取りしますので「店員さんの間違い」ではないと思われてきました。「処分価格なので50,000円で良い」と言われたので、私達がT552/36GWと思い込んでしまったのかも知れません。なので、
cruckさん、そちらのヤマダデンキ店舗で確認して見て下さい。情報が曖昧になってしまって申し訳け有りません。
でも購入した物は、T552/36HWで間違い有りません。Officeは2013ですし、HDDも750GBで、2013春モデルのシールも貼られています。

書込番号:15809132

ナイスクチコミ!0


ruckさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/25 15:47(1年以上前)

近所のヤマダ(大阪です)で見てきたところ、62000円くらいのポイント10パーセント還元でした。

小心者の為値段だけチェックして帰ってきました。特価価格とチラシにも書いてあったのでこっちでは安い方なんだと思います。

書込番号:15815881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えか修理か

2013/02/14 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です。
先日、使用していたノートパソコンが壊れてしまいました。
東芝サポートセンターに電話したところ、恐らくマザーボードの取替えで3〜4万円かかるとのことでした。
思いの他高額だったので、新しいパソコンを買うべきか迷っています。
ちなみに、使用していた型番は2010年春モデルの東芝ノートパソコンPATX66LRFWHで、(シロウト判断ですが)スペック的にはT552/36Gに似ていると思います。
どうか、どなたか良いアドバイスをご教授下さい。
※ちなみに、使用目的はWEB、メール、Wordぐらいです。

書込番号:15764034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/14 17:21(1年以上前)

こんばんは
3年前のものなら買い替えのが良いと思います。USB3.0が使えますし他も痛んでますし、、
LANを有線で接続しないのであればこの機種でよい選択だと思います。(有線LANが多分古い規格です)




書込番号:15764121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 17:36(1年以上前)

yahho-iさん、返信ありがとうございます。
専ら無線で使用しています。
やはり買い替え時なんですね。
当時14万弱で購入したので、3年での買い替えには抵抗がありました…
結局、使いこなせてなかったような。。
ちなみに、デスクトップ型も考えているのですが、オススメ等あれば教えて頂ければ嬉しいです☆

書込番号:15764160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/14 17:57(1年以上前)

その用途でしたらかさばるデスクよりノートの方がいいのでは?と思います。
全部揃えると買う時点では割高になってしまうというデメリットもありますね。
もし画面を広く使いたいだとかデスクの方が有利な場面があるのでしたら
デスクも選択肢に入りますが。
スペックについては今選択されているもの以上であればどんなものでもOKです。

書込番号:15764231

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/14 18:04(1年以上前)

その用途なら値段重視だと以下のようなPCで宜しいかと。

http://kakaku.com/item/K0000435642/

100MBのdocファイル等を開かなければ動作がもっさりするようなことはありません。
修理しても寿命が延びるわけではないので、買い替えの方が減価償却的にはお得です。

書込番号:15764251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 18:16(1年以上前)

つくおさん、ありがとうございます。
ほとんどパソコンを移動させることがないので、この際デスクトップでも良いかと思いまして。。

書込番号:15764291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 18:19(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
「修理しても寿命が延びるわけではないので、買い替えの方が減価償却的にはお得」
確かにそうですね☆
目から鱗です!

書込番号:15764300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/14 19:36(1年以上前)

移動させない=デスクでなくていいと思います。
デスクにするメリットがなければただすペースの邪魔になってしまいます。

ノートのメリット、デメリット
設置場所に制限がない。
省電力。
初期投資が安い。
デスクと比べて保守性が低い。
拡張性が低い。
画面が小さい(外部モニタで対処可能)
持ち運びできる。

デスクのメリット、デメリット
画面が大きい。
拡張性が高い。
ノートと比べて保守性が高い(修理は壊れた部分だけでOK)。
耐久性が高い。
初期投資が高いが次世代への移行が比較的安くすむ。
性能上限が高い。
消費電力が高い。
持ち運びできない。

適当に書きましたけどどちらがメリット高いでしょうか?
自分に合ったものを選べばいいと思います。

書込番号:15764553

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 09:33(1年以上前)

修理にせよ、新しく購入するにしろ、
以前使ってたパソコンよりスペックを落とすことはしない方がいいと思います。

ノートかデスクトップはお任せします。

書込番号:15767068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/15 13:24(1年以上前)

つくおさん、ありがとうございます。
ベビーがいるので、移動することはないと思っていましたが、固定=デスクトップではないのですね。

越後犬さん、ありがとうございます。
三年前より断然、お安くなっていますね。
ただ、私にはハイスペック過ぎたら宝の持ち腐れになりそうで。。

書込番号:15767776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/24 20:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
買う方向で考えようと思います。

書込番号:15812622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買うときの基準について

2013/02/18 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、パソコンを買おうと思っているのですが、買う際の基準についてアドバイスいただけたらと思います。
ちなみに、まるっきり初心者でもないですがコアとかスペックという単語を出されると戸惑うレベルの初心者です。

私の用途ととしては、
・ネット閲覧
・趣味でイラストを描くのでイラストソフト(illuststudioなど)を入れたい
くらいのものです。

現在家族で使用してるパソコンもあるので、iPhoneの同期は引き続きそっちだけでもいいかなぁと思っています。

特にイラストソフトを扱うことに重点をおいて探しているのですが、お恥ずかしい話ですがどの数字を基準にすればいいかわかりません…
このシリーズでも容量で3タイプほど分かれて出ているようですが。
メモリが4GBあれば十分なのでしょうか?
あとこちら
http://s.kakaku.com/item/J0000003969/
もどうかな?と思ってます。
こういうのはスペックとしてはノートと同じようなものと見ましたが…
ちなみにデスクトップかノートかはこだわっておりません。

なにかありましたらお願い致します。

書込番号:15782436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 15:08(1年以上前)

色の再現性にコダワルかどうかだね。
色は正確に出したいというなら、ノートPC+外部ディスプレイ、もしくはデスクトップPCをお勧めする。
仕様のどこをみれば、色について書いてるかは・・・無い。

illuststudioなどをガッツリ使うなら、それらはお勧めしない。使えるには使えるが、やりだすと遅さを感じてくると思います。
CeleronB830では、Core2Duoで言えば中堅並。
ノートPC向けi5と比べれば半分以下、i7-4コアからすれば2〜3割程度の処理能力です

メモリは、8GBあるほうが無難。
数分で終わるようなちょっとした作業であれば、CeleronB830+メモリ4GBでも可能かと。

書込番号:15782731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/18 15:24(1年以上前)

ありがとうございます、いままでCPU?がよくわからず比較対象にしたことがなかったのでまた一つ理解が進みました。

ちなみに、イラストといってもアニメ塗り調のものメインでイラストレーターのように一枚絵の綺麗な絵を描いたりはしてないです。
あとはモノクロの漫画でしょうか。
なので、あまり色の再現度にこだわっていなかったりします。

8GBが無難ということで、i7だとか組み込んで調べてみたのですが
http://s.kakaku.com/item/J0000003961/
こういうものでしょうか?

言われたことでしか調べられなくてお恥ずかしいのですが…

書込番号:15782775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 16:53(1年以上前)

液晶のことを思えば、東芝やNECなど国内メーカーで選ぶほうが良いかと。
用途としてはi5以上であれば良いですy
上位のi7-4コアで選んでおくほうが、後々良いかもしれませんね。

あとは、液晶の解像度くらいになりますが、フルHDになりますとかなり値段も上がってきます。
予算的には、そのあたりまでかと。
HDMIがありますので、外部ディスプレイで対応することも可能ですから

書込番号:15783113

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/19 13:11(1年以上前)

用途的に足りてますが、メモリが 4GB しかないというのは私は気になります。
やはり 8GB がいいでしょう。

書込番号:15787060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/19 17:46(1年以上前)

ありがとうございます、i5あれば大丈夫なのですね。
でもこのシリーズで探すとあi5は4GBなんですね…メモリが増やせるなら、その方法も調べてみようかとは思ったのですが。
なので後に貼り付けたURLのほうにしようと思います!

液晶はいまところはいいかな…と思ってるのですが、買うときには参考にさせて頂きます!

書込番号:15787919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/19 17:47(1年以上前)

ありがとうございます、やはり8くらいはあったほうがいいんですね。
なので、後に貼り付けた方の商品にしてみようかと思います!
ありがとうございました!

書込番号:15787925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/02/20 10:26(1年以上前)

イラストレーターを使うのであれば、ディスプレイの性能が非常に重要になります。
色再現性能の優れたIPS液晶を搭載したVAIO Sシリーズがよいでしょう。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/VS13_15/index.html

書込番号:15791003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/20 22:43(1年以上前)

後はドスパラのようなショップ製も視野に入れてみては?
本格的にやるならノートではない方が良いかも。
ディスプレイはナナオで(個人的に)(笑)
E=mc^2 さん
そういえばブログは止めたんですか??
最近あまり価格に来られないようなので心配してました。

書込番号:15793804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/21 07:16(1年以上前)

>色再現性能の優れたIPS液晶を搭載したVAIO Sシリーズ
メーカーHP見てもSのVAIOディスプレイプラスはミドルレンジ、広色域とは書いてないんだが…
(尤も、それをうたったプレミアムもsRGBからはみ出すので逆に扱いづらい)

まあこやつの言う事は裏っ側にSONY、VAIOと書いてあれば何でもマンセー。
(なぜか有機ELも高画質にされる。有機ELの本当のセールスポイントはバックライトが不要という点から省電力と小型軽量)
なので聞くだけ時間の無駄。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp

書込番号:15794962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクの作成について

2013/02/19 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

スレ主 yumilinさん
クチコミ投稿数:75件

ブルーレイのドライブが搭載されているのに、なぜブルーレイでのリカバリディスク作成に
対応していないのでしょうか、、。
DVDで4枚もメディアを必要とします。ブルーレイならば1枚で済み、管理も楽なのに、、。

書込番号:15787578

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/02/19 17:51(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013272.htmより
【お願い:リカバリーメディアの作成にあたって】
「TOSHIBA Recovery Media Creator」ではDVD-RAMおよびブルーレイディスクを使用できません。
「TOSHIBA Recovery Media Creator」を使ってリカバリーメディアなどを作成するときは、ほかのアプリケーションソフトをすべて終了させてから、行なってください。

確かにブルーレイ搭載なのにブルーレイディスクで作成出来ないのは、解せませんね。
NECではブルーレイで作成できました。ONKYOは、最初からリカバリーメディアの作成は出来ませんでした。
メーカーによって考え方が違うようです。

書込番号:15787949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/19 18:04(1年以上前)

そもそもパソコンの世界ではBDというメディアは市民権を得たとは言いづらい状況なのが一つ。
それに伴いリカバリー作成ツールもBD対応版をいちいち作るより非対応版を一括して載せておけばいい、という考えなのかも知れません。
せっかくBDライティング機能があるならそれを活用したい、という気持ちもわかるんですが…

書込番号:15787999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/02/19 20:02(1年以上前)

例えばBDで作成できたとしても、OSが生きていれば復活はできますが、
OSが起動せずBIOSから起動させる場合は、BIOSが対応していないのでBDディスクが読み込めない事になります、つまりBDで作成したものは制約があり、DVDで作成したものは新しいHDDやSSDにも復活できるということですね。

作成したらそのメディアから復旧できるかテストしておいたほうが良いです。
 (失敗したら困るので予備の物にインストールしたほうが良いですね)

もう少し便利にしたい場合クローンHDDもしくはSSDを作成しておくという手もあります。

>それに伴いリカバリー作成ツールもBD対応版をいちいち作るより非対応版を一括して載せておけばいい
↑意味がわからん。

書込番号:15788442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2013/02/20 07:08(1年以上前)

DELLやHP、Lenovoなどのブルーレイ搭載機種ならリカバリ作成時にブルーレイも選択出来る場合もあります。やはりこれはメーカー次第というしかないと思います。

レコーダーならほぼ完全にブルーレイが主力ですが、映像ソフトではまだまだDVDが強いですからね。

書込番号:15790536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/02/20 12:42(1年以上前)

そもそもパソコンの世界ではBDというメディアは市民権を得たとは言いづらい状況なのが一つ。
↑また口から出まかせを言っているし、その根拠はどこから来ているのか実に不思議な頭の持ち主だ。

書込番号:15791383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/36G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング