REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 3630QM(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのオークション

REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

win11でもなんとかイケルで。

2024/09/23 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 たかぽんのブログ 

試しにwin11インストールしてみたら (ちょっと小細工いるけど)余裕でインストールできた。まだまだ後3年はイケるな。

書込番号:25901957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows8.1からリカバリー

2016/03/06 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

だいぶ前にWindows8.1からリカバリーした時にマニュアル通りにできなかったと思います。
サポートセンターに電話して行ったのですが、手順を忘れてしまいました。
手順書のあるサイトをご存じな方いらっしゃいませんか?
ご教示願います。

書込番号:19665528

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/03/06 21:54(1年以上前)

>ハードディスクドライブからパソコンを購入時の状態に戻す方法<dynabook REGZA PC D712/V*Gシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014127.htm

>リカバリーメディア(DVD)からパソコンを購入時の状態に戻す方法<dynabook REGZA PC D712/V*Gシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014126.htm

書込番号:19665558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windos10 ?

2015/08/01 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:25件

どちらか?windows10にされた方いますか?

書込番号:19016944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

B-CASカードエラー

2013/04/17 14:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

スレ主 afocさん
クチコミ投稿数:3件

先週末に購入し、設定も一段落し、最後にTV機能のセッティングを行おうとした所、何度試しても「B-CASカードが正しく挿入されていません。[A102]」というエラー表示が出てTVの視聴が出来ません。(言わずもがなですがカードの向きは合っています)
サポートセンターと電話のやり取りをし、データの初期化やShiftキーを押してシャットダウン→ケーブル類をすべて抜き、カードの取り外し→再挿入→起動といった先方の指示を一通りこなしても症状は改善せず。メーカーには在庫が無いとのことで修理も検討しましたが新品の確保が出来次第、交換となりました。7年振りに買い換えたPCでTVのセットを行うまでは快適だったので残念ですが、仕方無いのでしょうね。レポートなのですが、もし同様の症状の方がいて、改善策をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:16026578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2013/04/17 22:23(1年以上前)

あらら。そうですか。自分も最近買ったけどまだ、テレビは確認してないや

書込番号:16028265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/18 00:38(1年以上前)

改善策でもなく、あくまで憶測だけですけど・・・

TVなどで偶に抜き差しすると読み込むこともあるようですが
何度も抜き差しされたということですから

ただ単に、B−CASカードスロットの読み込み不良なだけなんじゃないですかね?

書込番号:16028864

ナイスクチコミ!0


スレ主 afocさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/18 10:25(1年以上前)

零太郎2020さん、サムライ人さん、レスありがとうございます。

>零太郎2020さん
自分も実は需要の高い機能ではないのですが、念の為に早めに確認された方が良いかも知れませんね。

>サムライ人さん
そうですよね。メーカーのサポートからは「修理か、返品交換以外にこちらで電話でサポートで出来ることはもうありません」とのことでしたので。
一応、B-CASカードの会社にカードの交換が可能か訊いてみようと思っています。

書込番号:16029799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/26 23:27(1年以上前)

とりあえずB-CASスロットを吹いて見たり、B-CASのチップを布かで掃除してください。

私もこう言った経験はありましたが(ノート型)、これでどうにか治りました。

書込番号:16063380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/04/27 00:51(1年以上前)

カードの裏表、間違っていませんか?

書込番号:16063654

ナイスクチコミ!1


スレ主 afocさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/02 13:34(1年以上前)

俺の焼きソバさん、ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。

KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。
いや、この期に及んでそれはないですww

B-CASカードを交換してもらいましたが、やはり本体不良の用で読みません。
今は普通に使用していますが、メーカーの在庫確保の連絡待ちです<(_ _)> 

書込番号:16085088

ナイスクチコミ!0


shingoo.mさん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/11 15:16(1年以上前)

私もD732で同じ症状です。B-CASカードを他のPCで使うとテレビが映ったのでD732の本体側の読み込みがダメなようです。最終的には交換されたのでしょうか?

書込番号:16121197

ナイスクチコミ!1


jaken_xさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/13 10:57(1年以上前)

4月28日にD712の2012年冬モデルを購入後、誤って転倒させ液晶パネルが破損・・・・。
修理を考えたのですが、修理代が新しくPCを買った方がいい程度だったので、5月9日にD712の春モデルを購入。
しかし主様同様にB-CASカード読み込みエラー・・・・。
量販店で確認したところ、B-CASカードには問題なく、PC本体に問題があるようです。
現在は交換用のパソコンを入荷連絡待ちです。

書込番号:16128132

ナイスクチコミ!0


jaken_xさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/18 22:46(1年以上前)

その後、量販店にてパソコンを2回!交換して貰いエラーから解放されました。
量販店さんの話では生産ロットでB-CASカード読み込みエラーが出ている製品があるらしいです。
また東芝からの話では、B-CASカードを最初に電源を入れる前に本体へ挿入しておく方が
読み込みエラーにならないらしいです。
電源を入れた後では読み込みエラーになるらしい・・・とか曖昧な回答でした。

書込番号:16148391

ナイスクチコミ!1


unit46さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/15 03:07(1年以上前)

当方はテレビを購入しましたが、1ヵ月に2〜3回の頻度でB−CASカードの読み込み不良が発生します。カードの抜き差しで復活しますのでまだよい方ですが、ここは不具合を把握していてもリコールは出しませんので1年未満であればサービスにしつこく連絡し対策をしてもらった方がいいですよ。

書込番号:17074108

ナイスクチコミ!1


ikeda355さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/28 07:52(1年以上前)

東芝のパソコンを選んだあなたの不運だと断言します。特に、この機種は、東芝が初期不良をひた隠しにしている、
悪評高い機種の一つです。この機種が発売されて丁度1年目の翌日に、つまりメーカー責任が切れるのを待ち構えて、
次の日にB-CASカードの制御方法を変更してシステムバージョンアップ版の発表をしています。調べて見て下さい。
このチューナーは、BUFFALOの製品を使っていますが、そこの責任ではなくて、東芝の製造工場の段階でのミスであり、
製造ロットでかなりの不良品をそのまま出荷してしまったようです。それを隠して販売された製品がかなり大量に
出回ったらしいので、同じ症状のクレームや修理依頼が引きも切れない様で、リコールの機会も逸したらしいです。
通常のメーカーならここで責任ある対応をしたでしょうが、東芝というメーカーは、高慢な対応が昔からの伝統で、
すべてユーザーの責任にして、不良品やバグは隠ぺいします。東芝クレーマー事件なども記憶に新しいほど、ひどい
対応で有名です。東芝のこの辺のPCは、チューナーとマザーボードの両方を交換しなければ正常に動作しませんし、
料金も6万5千円から7万近くとられます。「東芝・クレーム・対応」などでインターネットで調べてみてください。

書込番号:18101382

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2014/10/28 09:43(1年以上前)

悪評価を付ける人の、文章で改行をしない率の高さって、何か因果関係があるのだろうか?…

書込番号:18101673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止

2014/06/12 12:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

クチコミ投稿数:5件

中古で買いました。
処理速度も速く、画面も奇麗で非常に満足してます。

ただ。。。オールインワンということでディスプレイ一体型のため
本体に万一のことがあったら全てを失ってしまうという危ういPCです。
にも関わらず申し訳ない程度の支えがあるだけで、見るからに非常に不安定に思えます。
ちょっと後ろから何か当たったらとか、ちょっと机が揺れたらとか思うと
夜も寝れません(^−^)
で、このPCをお持ちの皆さんは、この辺りの不安をどのように解消されていますでしょうか?
転倒防止策を何か講じていらっしゃいますでしょうか?
是非参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:17618554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/12 13:02(1年以上前)

事務所で似たようなPCを使ってます
かなり不恰好ですがPPバンドか結束用バンドを使いデスクに固定
デスクは転倒防止ようの鎖で壁に固定しています

ご家庭でここまでするのは無理があるかもしれませんが
取りあえずデータを外付けHDD等に定期的にバックアップする
昔と違い光メディアも安くなったので半年に1回とか2回という感じでリカバリーメディアを
作成する

書込番号:17618607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/12 13:08(1年以上前)

テレビの転倒防止などの用品をみると良いかと。

書込番号:17618620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/12 13:44(1年以上前)

まさおみ71さん、パーシモン1wさん
早速のご意見ありがとうございます。
やはり、そうなりますよね。
テレビの転倒防止用品あたりを探ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:17618699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部機器を接続して二画面で見られる?

2013/12/23 14:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

D711を使っていますが、こんなことができないかと企んでいます。
パナのHDDレコーダー(BW690)を外部機器としてHDMI接続しているのですが、これだと視聴時には入力自体を切り替えることになるのでPC画面とどちらか一方しか見られませんよね。
これを通常のTV放送やPC本体で録画した番組、DVD等と同じように、同一ディスプレイの中に二画面で表示したいのです。見られれば画質は問いません。
要は「PCで作業しながらDIGAの録画番組を同じディスプレイ上で再生したい」ということです。

まあ無理は承知でいろいろ考えて、以下のことを思いつきました。
1)PCのアンテナ入力端子から受け取っているTV信号はPC画面内に二画面表示できる
2)ならば、DIGAから出力した映像・音声信号をRFコンバータ?等を介してF型コネクタに変換して、
3)それをPCのアンテナ入力端子につないだらTVを見るのと同じ形で二画面表示にできないか?

「そもそも映像信号とTV電波は別物だろう」とも思いますが、かつてアナログTVに映像入力端子なんてついてなかった時代、ビデオデッキはアンテナ入力端子につないで空きチャンネル(2chとか)で見てましたよね。アレが応用できないかと…
試してみる価値はあるでしょうか?

書込番号:16989943

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2013/12/23 21:26(1年以上前)

そんなややこしい事をしなくてもdortmunderさんがお持ちのDIGAで出来るかは分かりませんが
ネットワークHDDに録画を行いそれをPCから読みに行けば録画番組を見ながらPC操作できると思うんですが。。

この辺が参考になるかと
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

これではダメでしょうか?

書込番号:16991555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

2013/12/23 23:24(1年以上前)

…そうでした!
タブレットじゃDIXIM−TV使ってるのに何故気がつかないんでしょうか私はw
ありがとうございました。

書込番号:16992159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル
東芝

REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月29日

REGZA PC D712 D712/V7G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング