α NEX-5RL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

標準

屋外晴天モード

2013/03/31 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

30mmマクロを使用(その1)

シーン選択でマクロモードを使用

これも昼間、手持ちです。

昼間、モニターでは見にくいと感じている方も多いかと思います。
この板でも何度かこのキーワードは出て来ていたのですが、私も先週までは、このモードの使い方を知らずに、やっぱりファインダーが必要かなと思っていました。

モードの設定は、
『セットアップ』、真ん中より少し下にある『モニターの明るさ』から設定できます。

これを使用すると、ファインダーはあるに越したことはありませんが、昼間でも液晶モニターで構図の調整やピント合わせが十分可能です。
上の画像は、近くの桜の名所で撮った写真です。
なんちゃってカメラマンのなおじぃですので、細かい所は色々あるかと思いますが、手振れ補正ナシのレンズでかつ手持ちでここまで撮れれば十分です。


バリアングルモニターについて
α55を購入するとき、この機能は私にとってポイントではありませんでした。
この機能があってもおばちゃん撮りなんて..と思っていました。
ところが、α55を使っていかに今まで自分が自分視線の写真しか撮っていなかったことに気づかされました。
これのおかげで孫視線の写真が増えた様な気がします。
もちろん、ちゃんとかがんで撮れば何でもないことですが、ファインダーが必要というのは絶対では無く、おばちゃん撮りにはそれなりにメリットもあると思います。
特に、子供撮りには..





書込番号:15962683

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/31 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DT35mm F1.8 SAM

DT35mm F1.8 SAM

DT35mm F1.8 SAM

DT35mm F1.8 SAM

にゃおじぃさん、こんばんは。
30mmマクロ、素晴らしい写りですね。お天気も良かったようで。

NEXユーザーにも評判の良いDT35mmで桜を撮ってきました。
ちなみに、私はファインダーは全く使いません♪

書込番号:15962989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 23:24(1年以上前)

概ね同意しますが、晴天時にそれほど絞っておられないよう
ですから手ブレはしないだろ、と思いました。

「おばちゃん撮り」って何ですか?

書込番号:15963481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/31 23:52(1年以上前)

にゃおじいさん
 はじめまして、私は途中挫折と申します。
 実は↓の「5万円程度・背景ぼかし・夜景・室内の画質がきれいなカメラ」で屋外で桜を撮影しようとしたら、背面液晶ではほとんど使えなかったので速攻で外付けファインダーを注文したとコメントしてしまいました。

そうしましたら、ある方から「屋外晴天モード」のことを知らされました。私は「屋外晴天モード」というものがあることを知らなかったので、天気が良くなったら、遅くとも来週中には「屋外晴天モード」を試して報告をするとしましたが、今のところたぶん明日も晴れそうにないので試せていません。

 そこに渡りに船で、にゃおじいさんのスレッドが立てられたので、私のようなへなちょこの検証よりこのにゃおじいさんのコメントで網羅していると思いまして勝手に流用させて頂きました。お気に障りましたら平に誤りますのでどうかお許しください<m(__)m>。

 それにしてもNEX-5Rでもここまできれいに撮れるのですね!すばらしい。私はPZ16-50を動画と便利ズームとして付けっぱなしでいつも持ち歩き、今まで持ち出さなかったα77に35mmF1.8をつけて撮るようになってきました。(いつまでたっても初心者です)

書込番号:15963637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 06:54(1年以上前)

モンスターケーブルさん、おはようございます。
私は、α55では、ファインダーと背面モニターは、半々です。
デジカメは手振れ補正があるので、少々ラフに構えてもブレないのがいいですネ。
撮影スタイルにこだわらないことで、撮れる画が増えた気がしています。

書込番号:15964224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 07:16(1年以上前)

あさひのあさん、おはようございます。
絞りを開けているのは、ブレを考えてではありません。
せっかくのマクロなので、花の中心にピントを持って来て、花びらは柔らかく撮りたいのですが、そこは、なんちゃってカメラマンのお気楽撮影なもんで、この辺が限界です。
おばちゃん撮りというのは、おばちゃんがコンデジで撮るスタイルで一眼を使っている人の蔑称です。(プロはしない?)
不快に感じられた方も多いかと思いますが、ご容赦下さい。呼び方はともかく、私は、この撮り方が好きです。

書込番号:15964248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 07:32(1年以上前)

途中挫折さん、おはようございます。
私も先週、姫路城行った時は知らずにファインダーの値段を調べていました。
ただ、値段が..
そこで、前から気になっていた屋外晴天モードを調べて使ってみました。
これだと、昼間でもピーキングでシベにピントが来るのが分かります。
むろん、ファインダーはあるにこしたことはありませんし、オプションのファインダーはアングルが変えられるので、いいかと思います。

書込番号:15964283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/01 11:31(1年以上前)

にゃおじさんさん
早速、屋外晴天モード試してみました。これ十分に使えますね。
私もファインダーの値段を調べて...オッ-高い!思案中でした。

書込番号:15964721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/01 13:16(1年以上前)

私の天気予報読み間違えで予想外に天気が良くなったので「屋外晴天モード」使って桜撮りしてきました。

↑でtwin12さんもおっしゃっているように私にもこの「屋外晴天モード」で充分でしたね。顔で押えられるので、カメラを安定させられる。わざわざ割高なファインダーを買って付けてんだぞーってささやかな見栄。・・・くらいかなぁ!?(5Rは可動液晶モニターなのでホント、外付けファインダー買って良かった感が少ない(>_<))

この「屋外晴天モード」の存在を知っていたら私(の写真への要求度では)は外付けファインダーは要りませんでした。かといって買ってしまった以上、ヤフオクとかで処分はしないですけどね。

書込番号:15964995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 21:26(1年以上前)

twin12さん、こんばんは
これを使う前は、マクロはファインダーが無いと無理かなぁと思ってましたが、これとピーキングで十分使えます。
知っている人から見れば何を今さらという感じかも知れませんが、以外と知らない人も多いかと思いスレを立てました。

書込番号:15966295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 21:46(1年以上前)

途中挫折さん、こんばんは。
この機能があるなら、周りの明るさで自動調節してくれれば、とか思ったのですが、よく考えて見ると、露出補正する基準がブレることになるのでダメですネ。

書込番号:15966384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/01 23:13(1年以上前)

僕もα55で屋外晴天モードを使っています。
僕がα57に魅力を感じない最大の理由が屋外晴天モードが廃止されたことだったりします。
昼間だけでなく、夜もよく見えます。特に夜MFしやすくなるのでお勧めです。
これを使うと普通のモードは使えないですね。
ただ、色合いが変わるので、凄いのが撮れたと思ってパソコンでみると、
なんか普通っていうのが良くあります。

α55だとオートにしておくと周りの状況を明るさセンサで感知して
液晶の明るさかわるけど、NEXにはないのでしょうか?

書込番号:15966857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 00:16(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんばんは。
α55に屋外晴天モードが..
知らにゃかった。ど素人がバレバレですネ。
確かに、α55だと外でも見にくいと感じたことが無かったと思い、設定を確認したら、オートになっていました。
5Rにはオートは、ありません。
マニュアルと屋外晴天の2択です。
オートの無い理由はにゃんでしょうか?

書込番号:15967104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/02 06:31(1年以上前)

単純に明るさセンサ分のコストダウンでしょうね。
部品が減ると、その分の原価が下げられますから。

書込番号:15967558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 08:14(1年以上前)

露出が決められるのだから、センサーなんていらないと思ってました。
じぃさんには、理解出来ない事情がありそうですネ。

書込番号:15967740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/02 12:37(1年以上前)

機種不明

取説からの図

何か勘違いされているようなので、補足します。
α55には、外部に2つのセンサがついています。
ひとつが液晶の左下の部分に明るさセンサがついています。
オートにして、ここをふさぐと暗く、明るくすると明るくなります。

α55専用保護シートを購入すると明るさセンサの部分を覆わないようにカットされています。

アイセンサというのもついています。
位置は取説からの図を参照して下さい。

書込番号:15968337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 21:12(1年以上前)

そういえば、液晶保護シートが、変な形してました。分かり易い説明、ありがとうございます。
素人と考えでカメラは明るさが分かっているのだから、その情報を使って制御出来ないのかなぁなんて思った次第です。

と、いう事は、NEX-6や7とかα77とかはオートのモードがあるのでしょうか?

書込番号:15970047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/03 02:40(1年以上前)

にゃおじぃさん、はじめまして。NEX-5/NEX-5Rのユーザーです。
初代NEX-5にはA55と同じ位置に明るさセンサーが付いていて、オートモードがデフォルトモードとして付いています。結構便利だったんですけどね。
5Rで廃止されたのは、お〜くてぃさんがご推察の通りかと思います。

自分の場合、常時露出補正とWBを弄ってるんで、屋外晴天モードははっきり言って使えないですね〜。
そんなわけで、5Rでは室内&曇天はマニュアルモードの0で、晴天では+1にして撮っています。割と頻繁に切り替えることになるんで、Fnボタンの中にショートカットとして設定できるようにしてほしいですねー。

ところで液晶の明るさセンサーをイメージセンサーで代用することは残念ながらできません。被写体と液晶とで外光による照度が異なることは大いにあり得ますんで。

書込番号:15971476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/03 07:07(1年以上前)

別機種

夜の公園で木登り猫ちゃん

α99/α57/α65/α77/α55
NEX-3N/NEX-5R/NEX-6/NEX-F3/NEX-7
について調べました

5段階手動調整
上記全機種対応

自動明るさ調整
上記Aマウント全機種対応
NEX-7

屋外晴天モード
α99/α55
上記Eマウント全機種対応

液晶撮影前提の機種は屋外晴天モード付き
ファインダー前提機種は自動明るさ調整付き(NEX-6を除く)
という感じでしょうか。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=2508&languageId=0&productId=43881,42235,40615,40611,38027&specId=86768&brandId=b17

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3729&languageId=0&productId=44694,44033,44023,42373,40597&specId=106297&brandId=b17

のむねんさん
>>常時露出補正とWBを弄ってるんで、屋外晴天モードははっきり言って使えないですね〜。

僕は低照度で見えない被写体にMFで撮るので光量が少ない為WBも破綻してます。
そこで基本RAW撮りして現像してます。
“見える”というのがとてもありがたい。

書込番号:15971651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 08:02(1年以上前)

のむねんさん、おはようございます。
私は、カメラ側で、自動的に明るさを変えると、ファインダーが無いので、これを基準に露出調節が出来なくなるためかと勘違いしてました。
コストダウンだったとは..

書込番号:15971764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 08:13(1年以上前)

お〜くてぃさん、おはようございます。
わざわざ調べていただき、感激です。
NEX-6にも無いんですネ。
以外と、高い部品なのかなです。
私は、RAW撮りはしませんが、お気楽カメラマンなので、オートが欲しいです。

書込番号:15971792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/04 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所で撮ったソメイヨシノ

夕暮れ時に半逆光で

幽玄を表現したくて思いっきりハイキーに

Rebirth - 蝶が羽化するときをイメージして

お〜くてぃさん
夜の木登りネコちゃん、凛々しいですね!
ISO12800・・・確かにここまで低照度だとライブビューの独断場でしょうね。フォーカスの視認性最優先で、屋外晴天モード+RAW撮りっていうのはアリでしょうね〜。

にゃおじぃさん
逆ですね。外光照度に応じてカメラ側で木目細かに明るさを変えてあげないと、露出のプレビュー精度が落ちて露出補正の歩留まりが悪くなります。
オートモードはNEX-5Nまではあったみたいですね。タッチパネルも5Nの静電容量方式から感圧方式に変更されたのもコストダウンのようだし…。滑らかに動くチルトメカ構造が群を抜いて秀逸なだけに、外装のエンプラ化も含めたケチケチ仕様は残念極まりないです。。

書込番号:15975138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/04 18:36(1年以上前)

>のむねんさん
>オートモードはNEX-5Nまではあったみたいですね。

すでに5Rに買い換えて5Nが手元にないんであいまいですが(^^;)、、
オートモードもありましたが、
屋外では「屋外晴天モード」設定にしないと使えなかったような気がします。

>タッチパネルも5Nの静電容量方式から感圧方式に変更されたのもコストダウンのようだし…。

私的には「感圧方式」になってくれて良かったです。
NEX-5Nのタッチパネルは敏感すぎて良く誤動作をしてました。私だけ?(笑)
フリック操作よりも、ボタンを押す感覚でタッチできるので好感が持てます。

5Rの感圧式でも文字入力にフリックが使えるのは驚きました。
私は、NEX-5Rで文字入力することはあまりないでが、
アプリの「POBoxキーボード」はオススメです。

書込番号:15977432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/04 20:49(1年以上前)

のむねんさん、こんばんは。
桜、綺麗ですネ。
私は、5Rでは露出補正は使っていません。
露出優先モードすら、あまり使ってないような..
お気楽モードが、加速しています。
それはそれでいいかと思っています。

書込番号:15977902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/05 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白無垢のように純白の「白雪」 (新宿御苑にて)

まだ1〜2分咲きの頃の「八重紅枝垂」 (新宿御苑にて)

満開の「八重紅枝垂」 (新宿御苑にて)

八重桜 (名前失念…新宿御苑にて)

トム003さん
5Nは使ったことないんで分からないんだけど、5Rの感圧方式も悪くないですね。フレキシブルスポットと追尾AFのポインターとしてしか使ってないけど、爪の先でチョンと触ったところにピタッと合ってくれます。
文字入力はしないんでPOBoxキーボードアプリは入れてないけど、ダイレクトアップロードが便利なら入れてみてもいいですね(^^

にゃおじぃさん、こんばんは。
ありがとうございます(^^
順光だと5Rは割りと適正露出をはじき出してくれるんですよ。
問題は逆光や半逆光、あるいは暗い背景でスポットライトが当たったようなシーン。(こういうシーンが好きなもので)
前者は露出アンダーに、後者はオーバーに確実になるため、露出補正が必須になります。

デジイチのOVFを使ってた頃は露出補正は使わずにAEロックを常用していましたが、NEX-5/5Rだと背面液晶のプレビュー精度が高くて、逆にAEロックは使わなくなり(そもそもAELボタンが無いし…)代わりに露出補正を常用するようになりました。
結果として、デジイチを使ってた頃に比べると露出・WB共に歩留まりが大幅アップしましたね〜♪
撮影アングルの自由度も劇的に広がったし、もうOVFには戻れないって感じです(笑
それだけに、オートモードの廃止は思い切ってほしくなかったですね。。

書込番号:15981863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/06 15:35(1年以上前)

>のむねんさん

桜良い感じですね。
マクロかなって思ったら、E 50mm F1.8なんですね!

>NEX-5/5Rだと背面液晶のプレビュー精度が高くて、逆にAEロックは使わなくなり>(そもそもAELボタンが無いし…

ご存じだと思いますが一応念のため、、
書込みで存在自体ないと思う人がいるかもしれませんので、、

「ソフトキーB」を「AELキー」に出来ます。
メニューから「カスタムキー設定」→「ソフトキーBの設定」
押しづらいですけどね(^^;)

私はNEX-5Rを露出オートで撮ると
露出アンダーな写真になっちゃうんでAELはよく使います。

書込番号:15984616

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2013/04/06 22:20(1年以上前)

NEX5Nでは右ボタンに再押しAELが設定できます
5Rではどうでしょう?

書込番号:15986320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/06 22:53(1年以上前)

mastermさん、こんばんは。
5Rでも右下のwifiボタンに再押しAELが割り当てられます。
アプリとかも割り当てられます。

書込番号:15986507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重の白梅。枝の輪郭に盛大なブルーフリンジ発生。HDR使用。(神代植物公園にて)

白梅。SEL50F18使用。(昭和記念公園にて)

近所のソメイヨシノ

満開の八重紅枝垂 (新宿御苑レストハウス横)

トム003さん
ありがとうございます(^^♪
そうです、SEL50F18でもこの位まではギリ寄れます。
マクロ域だとボケ味はさすがに専用のSEL30M35に譲るものの、SEL50F18独特の個性が個人的には心地良く、お気に入りの一本です。

先日SEL35F18も入手したんですが、逆光シーンだとカラーフリンジが酷くて、花撮りはもっぱらSEL50F18を持ち出してますね。
OSSさえ付いていればSEL30M35も揃えておきたい一本なんですけどねー。

なるほど、ソフトキーBにAELをアサインできるんですね!
AFエリアはもっぱらフレキシブルスポットを使ってるんで、これはうっかり見落として失礼しました。マルチに変更すると確かにソフトキーBでAELできますね♪
使い勝手も良好なんだけど…フレキシブルスポットだとAELは無効になってしまうのは困りモノですねー。Bを1回押してAFスポット変更時にBをもう1回、またはAを押すことでAELしてくれると嬉しいのに…。
例えば露出補正も+2.7EVとかに補正して、今度は-1.3EVに…とかしなきゃイケない場合、コントロールホイール回すのもシンドイ時があるんで、フレキシブルスポットでもAEL使えると大助かりなんだけどなぁー。。

5Rは確かに高輝度の背景(空とか)が少しでも入るとアンダー目の傾向を示すようにチューニングされてますね。初代NEX-5は逆に高輝度カットが過ぎて屋外だと0.3〜0.7EVオーバー目の傾向だったんだけど…。

書込番号:15987036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/08 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

オートフォーカスエリア「マルチ」設定

液晶をタップしたところにAF [MODE]ボタンの左の[×]でキャンセル

>のむねんさん

スレ内容とちょっと離れてきますが、スレ主さんご了承下さいませ。
それと、のむねんさんの様みたいに綺麗な作品を撮れてな私ですが、、(^^;)

SEL50F18は持ってないんですが、マクロなみの解像度ですね!
桜って露出が難しいですよねー 風で被写体ぶれも多発しちゃいますし。
のむねんさんの腕を見習いたいです♪


>AFエリアはもっぱらフレキシブルスポットを使ってるんで、これはうっかり見落として失礼しました。
>マルチに変更すると確かにソフトキーBでAELできますね♪

私のオススメ設定なんですが、
AFモードを「マルチ」にしてはどうでしょうか?
ピントを合わせたい場所に液晶をタッチするとそこにピントが合います。
もちろん、AELはロックした場所の露出に固定されます。
露出補正する場合は、ダイアルキー「下」から露出補正メニューです。
いかがでしょうか?

NEX-5Rになって、ダイアルが1つ増えてシャッターボタン横に「Fn」が付いたのに、あんまり操作性は良くなってないんですよねー

5Nよりもダイアルが固めになったのはうれしいんですけどね。
全部のキーをカスタマイズ出来るようにしてくれれば良いのにな。
って思います。

私は録画キーを多用するのですが、液晶を上げると押しづらくなります。


書込番号:15993043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/09 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所のソメイヨシノ

ソメイヨシノ (日比谷公園にて)

近所の枝垂桜

「八重紅枝垂」 (新宿御苑にて)

トム003さん
写真付きの丁寧な解説ありがとうございました。
写真のような人差し指の×マーク、どうやって出したらいいんだろ?と思ったら…NEX-5Rハンドブック36ページの「タッチ重点AF」なんですね〜これは知らなかった!

この「タッチ重点AF」にすると、AFエリアは「マルチ」なのに、タッチした所が即座にフレキシブルスポットに切り替わりますね!!
しかも今まで「ソフトキーB→スポット変更(タッチ)→ソフトキーCで確定」と3アクション必要だったのがタッチのみの1アクションでOK。さらに空いたソフトキーBにAELをアサインできる…!「指×」マークを押せばマルチに戻って顔認識も可能。…と、至れり尽くせりの操作性、これは素晴らしすぎます(^o^♪

唯一、ワンタッチの追尾AFを諦めなきゃいけないのがデメリットといえばデメリットだけど、それ以上に得られるメリットのほうがあまりにも大きいですよね。(追尾AFモードへの切り替えボタンを「指×」の下に付けてくれれば文句のつけようが無いけど…)
トム003さんに教えてもらわなかったら、この先も気付かずにガマンしながら使い続けてたと思います。感謝です(^^

フルキーのカスタマイズは大賛成!♪ 露出補正メニューのソフトキーBが空いてるんで、ここにAELボタンをアサインできたら良いのに…とも思っていました。
録画キーは確かに…。誤操作防止のためか、押し辛い位置に追いやられましたね。



純白に限りなく近い薄紅色の桜は露出もWBも難しいですねー。枝垂れ桜は特に風に弱いし…。風が止むのを待ち続けてる間に5Rのバッテリーはどんどん減っていきます(笑
でもプレビュー精度の高いTruBlack液晶はそんな桜撮りの強い味方でもあるんですよね。

綺麗な写真を撮るコツみたいなものですが、自分の場合はまず「光を読む」ことから始めます。
その日の日差しの状態、方向、薄曇りなのか、直接光は届いているか、反射光は、回り込んだ光の程度は、色温度は、等々・・・その時その場所での光の状態を把握するのが先ずは肝心。
その後、被写体を決めて光に合わせてアングルと背景を定め、露出補正とWBを追い込んでいき、最後にピントを追い込んでレリーズ、って流れになります。

手持ち&JPEG撮って出しのお気楽志向ではありますが、上記のような点にはこだわってるつもりです。
参考になれば幸いです(^^

書込番号:15995123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/09 20:30(1年以上前)

ほぼ完璧!…と思ってたら実は思わぬ所に落し穴が。。
タッチでAFスポットを指定した後、ふと露出補正をやり直したら、指定したAFスポットがキャンセルされて元のマルチAFに戻ってしまいました。。(T_T)
十字キー右でISOを、FnボタンからWBを変更しても、再生ボタンを押して戻っても、メインスイッチのOFF→ONでも、同様にキャンセルされます。
詳しく確認したところ、キャンセルされなかったのは、PAS各モードではコントロールダイヤルで絞り値等を変更したときだけ、Mモードだとコントロールホイールでシャッター速度を変更したときもだけど、それだけ。。

「指×」マークをわざわざ設けてるんだから、それをタップしたときだけキャンセルするのが当たり前なんじゃ?? ちゃんと使い勝手とか検証してるのか疑わしくさえ思えてきますねー。
どうしてNEXのUIって、いつもこう詰めが甘いんだろうー…。。

書込番号:15997600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/10 17:44(1年以上前)

>のむねんさん
>タッチでAFスポットを指定した後、ふと露出補正をやり直したら、
>指定したAFスポットがキャンセルされて元のマルチAFに戻ってしまいました。

これは私的には「アリ」なんですよねー
スナップで撮ることが多いので、AFの自動選択がデフォルトです。
テーブルフォトなどの時は頻繁にAFスポットを設定しなおすのでかえってありがたいです。

人それぞれ使い方があるんで、
こちらも柔軟にカスタマイズ出来るようにして欲しいですね。

設定が複雑にならないように、
「イージーモード」と「プロモード」なんてのもあっていいんじゃないか?
とソニーに要望を出しておきましょうかねー(^^;)

書込番号:16000703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今日と5月頃

2013/03/31 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

初心者です(^^ゞ
いつもこちらの書き込み参考にさせて頂いております。
2年半前に購入したwx-5の液晶がとても汚なくなってしまったのと、つい先日落としてしまってから時々調子がおかしくなってきているのをきっかけに、今度ステップアップして高級コンテジかミラーレス一眼に買い換えようかと思っております。

それでrx100とこちらのnex-5rlで悩みに悩んで、
持ち運びは多少犠牲になりますが、wifi機能と子供と一緒に自分取り出来るのが楽しみでほぼこっちの機種に決まりつつあります。

そこで、皆さんに教えて頂ければ幸いです(^3^)/が、年度末の最終日である今日と5月頃を比べるとどちらが安く買えるでしょうか?

教えて下されば本当に助かります(*^^*)

書込番号:15961126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/31 14:27(1年以上前)

神に聞いてください。

書込番号:15961174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/03/31 14:53(1年以上前)

こんな質問はおかしいのは確かだと思いますが、
もし、例年の傾向から、少しでもアドバイスが頂ければと思った次第です。

書込番号:15961251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 15:08(1年以上前)

最高のLOVEさん、
>>もし、例年の傾向から、

価格の変動は最安価格の書いてある上の方の
「価格推移グラフを見る」で調べられます。
折れ線グラフが表示されます。
1ヶ月・3ヶ月・1年・2年のスパンを
切り替えることができます。
SONYの各機種を見てみれば?

書込番号:15961304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/31 15:09(1年以上前)

最高のLOVEさん、こんにちは。

おそらく後になればなるほど安くなると思いますよ。
例えば2011年9月発売のNEX-5NDの価格推移グラフがそうなっていることから、同じような経過をたどる可能性が高いでしょう。
但し絶対とは断言できませんし、そうならなくても私が保証することは出来ません。

NEX-5ND価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000281280/pricehistory/

グラフを見てわかることは、

1.GWにかけて下がるが、過ぎると上がる
2.6月になると下がるが、お盆を過ぎると上がる
3.10月になると下がるが、11月に上がる

要するに行楽需要が近づくと下がり、過ぎると上がるんですよ。
だからGWなら今より安く買える可能性が高いですが、7月ならもっと安くなり、10月ならそれ以上に安くなるかもしれません。
だから待てるだけ待って、次期モデルが出て在庫処分となったら買えば、もっとも安く買えるでしょう。

でも欲しい製品があって、予算もあるのに、数千円安く買うために調子悪いカメラで何ヶ月も我慢するのってどうなんだろ。
予想通りにいったとして5月に買って、6月になったら更に安くなっていたら、もっと待てばよかったと思ったりしませんか。
週末なら安く買えるとかなら待つけど、数ヶ月待つのは私はやらないですね。

書込番号:15961306

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 15:21(1年以上前)

今日と明日で値段が極端に変わることも無いと思います。推測ですが。

恐らく5月頃には今日の価格よりも安くなっていると思います。これも推測です。

いつも思うんですが過度に値段に拘りすぎている傾向がこの場で感じます。

調子が悪いと感じながら、このまま写真を撮り、データーが壊れてしまってる可能性も考えられます。不安を感じながら使い続けるより、近々購入する事を考えてはいかがですか?

書込番号:15961344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/03/31 15:33(1年以上前)

 おおよそはたいくつな午後さんのおっしゃるとおりじゃないかな。
 なにかイベントがあるときに下がって、そのあと持ち直すのを繰り返すけど、大方の流れとしては値段は下がる傾向にある、と。
 でも、最近は円安の影響とかあるので、読めない面もあるのかも。NEXも国外生産ですしね。
 5月まで撮りたいものがない、ということもないと思いますし、買おうと思った時に品薄で入荷待ちなんてこともありますので、欲しいのなら待たないかな、私も。
 待つとすれば、その機種が出たばかりの時と、後継機がそろそろ出る場合。
 出たばかりは高いので、落ち着くまで手は出しません。反対に新機種が出れば、今までの機種は投げ売りになってくるので、そっちを狙います。機能的に不足がなければ、ですけど。
 NEX-5Rは、価格も落ち着いてきていますし、後継機が出るまでまだ時間があると思いますので、買い時じゃないかな。

書込番号:15961372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/31 16:02(1年以上前)

店舗に行って「5月になればかなり安くなってますかね?今それくらい頑張ってもらえるなら買います!」と聞いてみれば良い金額を提示してくれるかもしれません。なんせ決算ですからね。

書込番号:15961463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/31 16:43(1年以上前)

今でしか撮れないものは、5月になったら撮れません。
数千円の違いで、撮りたいものを逃すのがいいのかどうか?
5月に買って、ああ4月にこんな被写体を撮りたかったと思って後悔するのか?
今買って、5月になってちょっと安くなってるけどその間にこんないい写真が撮れたからいいやって思うのか?
ご本人の決断次第です。

書込番号:15961632

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/03/31 16:58(1年以上前)

安いのに越したことはありませんが、
どのくらい下がるかはわかりません。

待つのもいいですが、
私なら、買いたい時で買える時に買いますね。
早いほど、そのカメラで写真が撮れますし、
その分幸せになりたいです。

値段を気にしていたら、
お盆の前に…
秋の行楽シーズンの前に…
後継機が発売になって今のが安くなるのをさらに待つ…
そう思っていると、高くなって機種も手に入らない…
てなことにならないように...


書込番号:15961676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 17:09(1年以上前)

一般的にはだんだん安くなりますので、5月末のほうが安いと思います。

書込番号:15961720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/03/31 18:49(1年以上前)

もしかして今回返信頂けないのかなあと思い、半分諦めていましたが、こんなにたくさんの方々に返信頂いて、びっくりしました(*゜Q゜*)

返信本当にありがとうございます(*´ω`*)

大変申し訳ありませんが、皆さま全員に返信できるのは子供が寝た後になりそうです。
ごめんなさい!

書込番号:15962125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/31 19:27(1年以上前)

お子さまがいらしゃるののであれば
いつ買うの?いまでしょ!
ひとつでも沢山の笑顔を残してあげてください(⌒‐⌒)

書込番号:15962259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/31 19:28(1年以上前)

デジタルものは月日の経過と共に安くなりますので、恐らく5月頃の方が
今よりも安くなっていると思われます。

しかしいくら安くなるか?は全く断定出来ません。

従って、現状ご使用中のデジカメの調子が悪いのでしたら、なるべく早めに
ご購入されて、撮影を楽しまれた方がより幸せになれると思います。

そして、たとえ5月頃に下がったとしても、それ迄の使用料と思えば安いもの
かも知れませんよ。

書込番号:15962261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/01 00:45(1年以上前)

あさひのあさん、
たいくつな午後さん、
t0201さん、
月歌さん、
ふくしやさん、
あじゃりもちさん、
okiomaさん、
じじかめさん、
(^_^)v(*^_^*)さん、
tokiuranaiさん、

ご返信ありがとうございます((o(^∇^)o))
皆さまを一まとめにしてしまって大変申し訳ありません!

実は今日店に交渉しに行って、オンライン値段くらいまで交渉出来たら買うつもりでいたんですが、急用が出来て昼間は行けなくなってしまったんです(。>д<)

そこで、ちょっと思い違いをしてしまって、決算時期の今日を逃せば明日からぐんと高くなると勝手に思っちゃったんです。それで夜でも買いに行った方が良いか、それとも5月頃には今ぐらいに下がってくるかなと思い、質問してみました。

みなさんのお陰で、知識不足な自分に気付きました。
今日という日にも拘りすぎました。
昔のデータの見方も教えてくださって助かりました!

来週からちょこちょこ量販店に足を運び、買えたら買ってきたいと思います。

買うまでのワクワクドキドキ時間をもう少し楽しめそうです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

買った後にまたお世話になると思います。
宜しくお願いします。

なぜかGoodアンサーを付けるところが見当たらないです。すみません!

書込番号:15963841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/01 00:51(1年以上前)

Goodアンサーは見つけたものの3名までしか選択できないようです。
他の皆さま、すみません!(ノ_・。)
私の中ではみんなGoodアンサーです♪v(*'-^*)^☆

書込番号:15963863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのラインナップはNikonやCanonに比べて

2013/03/30 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:415件

EOS M と比較して小型でオートフォーカスや動画撮影に強いこちらのカメラに興味があります

心配事はレンズのラインナップ(αEマウント)が弱い…特に望遠域が弱いと感じていることです。

(具体的には200mm f4くらいのレンズ欲しい)

一眼カメラの性能は魅力的に感じますが、お使いの皆さまはレンズラインナップについてどう感じられているか教えていただけないでしょうか?

書込番号:15957354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 17:30(1年以上前)

マウントアダプター使うのもありですよ。

書込番号:15957364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/03/30 17:32(1年以上前)

>ベルびーあさん
手振れ補正が効きませんよ。

書込番号:15957377

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/30 17:37(1年以上前)

動画をメインと考えるとパナソニックは選択しに入りませんか?

書込番号:15957392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/30 17:38(1年以上前)

やはりミラーレスはスナップやポートレート等を気軽に撮るカメラだと思います。
本格的な望遠は、一眼レフに任せたが良い写真が撮れると思います。

書込番号:15957394

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/30 17:40(1年以上前)

Mは2本
アダプター使って劇遅のafで悲しい
その点レンズは揃ってるしAF早いからEマウントでしょう

書込番号:15957397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 18:16(1年以上前)

ミラーレス機でレンズのラインナップが充実しているのはマイクロフォーサーズでしょう
EOS Mは一眼レフ用のレンズを使うことを前提としているし、ソニーは一眼レフタイプでも超望遠はそれほど充実はしていないのでミラーレス機にあまり望遠を期待してはいけないと思う
動画、望遠重視ならファインダー付きのパナ機GH3やG5が良いのではと思う

書込番号:15957532

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2013/03/30 18:18(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

動画撮影主体で三脚マニュアルフォーカスにてCanon撮影しています

EOS-Mはレンズ2本だけでオートフォーカスも軟弱なのでそもそも動画に強いソニーカメラに興味あります。

パナソニックはGH3 に興味ありますが、価格が厳しいです

もう一点具体的な質問ですが、動画撮影中にオートフォーカスはききますか?
(人物追っかけのオートフォーカスはきくようですが、人物追っかけでない普通のオートフォーカス(タッチした箇所にフォーカスがあう)はできますか?)

書込番号:15957545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/03/30 18:33(1年以上前)

ミラーレスはダブルズームしか買わない派なので、
ボディはなんでもいいかな(;^ω^)

NEX-3ですが、200/4ならVS80-200/4でもいいかな。。とか

でも手ぶれ補正もAFも効かないですね('◇')ゞ

書込番号:15957596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/30 20:05(1年以上前)

そろそろ300mmを出してもいい時期だと思います。

書込番号:15957947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/30 22:56(1年以上前)

ミラーレスのAFは超望遠に弱いから出さないと思う。

それにそんなレンズ出したら小型化のメリットがほとんど無くなると思う。

フランジバックの短いEマウントは広角レンズや標準レンズを作るにはメリットがあるが
望遠レンズの場合小型化のメリットはほとんど無くなる。

明るい望遠レンズを使いたいのなら普通に一眼レフを購入するのが良いと思われる。

書込番号:15958755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件

2013/03/30 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。

Canon一眼レフに望遠レンズでマニュアル撮影してますが、そのサブに小型ミラーレスでオートフォーカスできるものが欲しいですが、現時点では少し難しそうです。カメラ本体は小さくて動体撮影力も高く魅力的なんですが

ミラーレスは小型化に優位性があるので大口径望遠レンズの発売もなかなか、難しいですね(>_<)

書込番号:15958794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/03/30 23:12(1年以上前)

望遠を考えるのであれば
ファインダー付のNEX-6にします。
望遠になればなるほど被写体をとらえるのが大変になります。
背面液晶だと更に大変。
それに、撮影が日中の明るい野外であったら見づらいし…

その前に、望遠であれば一眼レフにしますね。

万能なカメラは無いと思いますので、
何を重点にしてカメラを選ぶかではないでしょうか?
それをはっきりさせれば、カメラも決まってくるかと。

書込番号:15958826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件

2013/03/30 23:28(1年以上前)

ファインダー有無も重要ですね

望遠撮影時は三脚前提なのでその用途ではファインダーは不要です

視点の提供ありがとうございます

書込番号:15958896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/31 20:04(1年以上前)

5Nですが、動画撮影中に、タッチした位置にピントを合わせられます。
ちょっと遅く、動くものには追随できませんが、そうでなければ、あまりフォーカスが早くても不自然なので問題ないかとも思います。

それよりもピーキングを使ってのMFの方が断然撮りやすいです。
一眼レフにはない(パナにもまだない)機能なので試してみる価値あります。

書込番号:15962403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/03/31 20:33(1年以上前)

SONYがやる気を無くさないように、これくらいの価格で買ってあげれば(^_^;)

書込番号:15962550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2013/03/31 21:49(1年以上前)

ありがとうございます

ソニーはピーキング表示があるんですよね

目の悪い私にはとても魅力的です

また実用性もありそうなんですね

書込番号:15962928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2013/03/31 21:55(1年以上前)

ちょっとまてよ

Eレンズ…でしたっけ…にて動画撮影はマニュアルフォーカス?になったとしてもピーキング表示があればさくさくマニュアルでピント合わせられて最高ですね(^_^)

…ってEレンズもってませんが(>_<)

ミラーレス一眼自体の性能・魅力はソニー圧勝な感じです

書込番号:15962953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/01 21:58(1年以上前)

EマウントAFレンズでのMF撮影は「最高」です。
といいたいところですがそう言えないのが現状。
フォーカスが電子式で無限にまわるレンズはMFし難く、(パナソニックだとフォーカス位置の目安を表示する機能があるけど)フォーカスがどこにあるかわからなくなってグルグル回すことになってしまい「さくさく」とはいかず。(フォーカスリングを回し指を離さずにそのまま戻しても同じ距離にも戻らないし)

私の場合1〜3mぐらいで合わせることが多いので、その位置での回転角が45度ぐらいのものがほとんどの数十年前のMF標準レンズ(ウルトロン、プラナー、タクマー等々)の方がはるかに使いやすいです。(1mから無限まででもほとんど90度ほどで位置も当然固定) 静止画では拡大表示の方が使いやすいのでピーキングはMFで合わせる機能というよりAFで合っていることを確認する機能?MFレンズでの動画撮影にはもう必要不可欠になってしまった優れた機能ですが。

(手振れ補正含めた)操作性とスレタイのレンズを考えるとソニー圧勝とは言い難し。

書込番号:15966450

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 nex-5rl昨日購入しました

2013/03/30 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 旬さんさん
クチコミ投稿数:3件

カメラのキタムラの50800を元にヤマダ電機で交渉し現金5万のポイント2%でしたが、同じく岐阜のksでは現金47000と快く引いてくれたので、やっとnex-5rl所有の仲間入りできました。

書込番号:15956486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/30 17:23(1年以上前)

NEX-5R購入おめでとうございます。
とても良いカメラをお安く買えて本当に良かったです。

書込番号:15957340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/03/30 22:53(1年以上前)

旬さんさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
わたしも今買って帰ってきたところです。
さっそくバッテリーを充電してますが、チャージャーがない機種は初めてです(^_^;)

書込番号:15958739

ナイスクチコミ!1


スレ主 旬さんさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/31 00:54(1年以上前)

機種不明

掃除郎さんせっかくわたくしの情報を信じて行動してくださったのに、また、快く引いてくれたKsに大変印象が良かったのにガセと決めつけられ大変残念です。そこで、動かぬ証拠をアップしました。

書込番号:15959219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/03/31 07:43(1年以上前)

うらやましい値段ですね☆
購入検討してるので、地元のK'sデンキさんでも安くしてくれればいいのですが…47000は破格ですね。

書込番号:15959772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/03/31 11:02(1年以上前)

旬さん
最初にこの画像があれば、あんな戯言言われなかったのに残念です。勿論お店が違うので同じ値段で買えると思うほど能天気ではありませんが、交渉材料の一つとして見せたかったです。

13ナントカさんから削除依頼しなさいと言われていたので、削除してしまいましたが、あの店員の態度がどうにも我慢できないので書き込みした次第です。

まるで旬さんが書いた情報が"嘘"と断定しているので岐阜店に問い合わせてくださいと言っても、"ガセ"ですから連絡してもそんなことはあり得ません、とのこと。

まあ、それにしても旬さんのお買いになった値段は、今現在の最安値ですね。安くなる「旬」を先取りしたようで本当に良かったですね。

ボクもすぐに安くなるソニーのカメラだらけになって数年になります。6や7を見て触って思った感触は5Rは小さくてCPもいいので狙っていただけに残念です。

まあもう少し気長に待ちます。せっかちなんで欲しいとなると、すぐに、と子供のようでお恥ずかしい。

書込番号:15960405

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/03/31 11:04(1年以上前)

旬さん

わざわざレシートの写真アップされてもらい、本当にお手数かけてしまい御免なさい、です。

書込番号:15960418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

持ち運びについて

2013/03/29 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 haruyoshiさん
クチコミ投稿数:36件

NEX-5RY ダブルズームレンズキットを購入しましたが、
みなさんは、ふだんレンズとカメラをどのようにして
持ち歩いていますか?
特にレンズのほうは、なにか袋などにいれて持ち歩いているのでしょうか?
皆様のご意見をお願いします。

書込番号:15953583

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/29 19:42(1年以上前)

カメラバックに入れています。
ショルダータイプや、ザックタイプなど色々と種類や大きさもあります。
撮影スタイルに合わせて使い分けています。

書込番号:15953611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 20:05(1年以上前)

ミラーレス機でもリュックタイプの小さいカメラバッグに入れることが多いです
カメラだけで他のレンズ持ち歩かないときはウエストポーチだったりします

書込番号:15953701

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/29 20:27(1年以上前)

大型店に行くと、色々な大小のカメラバッグを展示していますので、気にいったのを選ばれたら良いです。
ポーチタイプ、ヒップバッグ、ガンフォルダー、ショルダー、リュックタイプと様々ですが、ポーチタイプで良いと思います。

書込番号:15953793

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/03/29 21:00(1年以上前)

その時によっていろいろです。
キルティングやフリースに包んで
適当な大きさのデイパックやメッセンジャーバッグに放り込んだり…
交換レンズも同じですね。

私は、NEX-6ですがパワーズームレンズを付けたまま入るバッグを
キタムラで購入しました。久々のカメラバッグです。
肩に掛けたり、このバッグをデイパックに放り込んだりしています。

書込番号:15953927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/03/29 21:06(1年以上前)

ミラーレス一眼はコンパクトなのでショルダー式のバッグに入れてます。
Amazonでハクバ製を買いました。

書込番号:15953959

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/29 22:08(1年以上前)

こんばんは。

ロープロのパスポートスリングなどもカジュアルで使いやすいと思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc&feature=youtube_gdata_player

書込番号:15954228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/29 22:24(1年以上前)

実物をさわったわけじゃないけど、
これが気になってます。

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-02-28-2

書込番号:15954303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/30 14:27(1年以上前)

これぐらいの大きさのカメラならショルダーバッグに入れて持ち運びします。
もうすこし大きいカメラではリュックにします。
お茶等のペットボトルも一緒に運びますので、ウエストポーチは使いません。

書込番号:15956863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのプロテクタについての質問です。

2013/03/29 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

先週、NEX-5RYを半ば衝動買いしてしまいました。
ずっとコンデジだったので、このタイプは初めてで、友人に見てもらったりしました。
友人もミラーレス使っているので、「レンズの保護にフィルター使った方がいいよ」と教えてくれました。

初心者でよく分からなかったので、ネットで調べたらいろんなメーカーさんから出ていて、
値段も様々で余計に分からなくなりました。
そこで質問なのですが、プロテクタって純正のものを使う方がいいのでしょうか?
他にいいメーカーのものとかもあれば、あわせて教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15953090

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/29 17:16(1年以上前)

こんにちは

プロテクターフィルターはレンズの保護用なので、純正じゃなくても市販されてるもので十分でしょう。
メーカーにより価格は違いますが、写りを気にされることはないでしょう。
(こちらのカメラに使うことを前提として)

書込番号:15953109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/03/29 17:30(1年以上前)

黒ねこ白わんこさん、こんにちは。

不思議なことに、レンズのプロテクタについては、純正を使われている人は、ほとんどおられないですね。
そういう私も、ケンコーかマルミのものを使っています。

ちなみにケンコーのPRO1Dプロテクター(W)でしたら、二本のキットレンズ分のプロテクタが、3000円程度で入手できると思います。

書込番号:15953156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/29 17:31(1年以上前)

純正でなくても大丈夫です。
ケンコー等のプロテクターで十分です。
値段もいろいろですが特に値段に比例して性能が上がるわけでも無いので、安い物で十分です。

書込番号:15953162

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/29 17:36(1年以上前)

純正とうたわれていても実際は社外で作ってるかも。
フィルターまで自社で作らないのでは?

書込番号:15953177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/03/29 17:53(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます!
ベストアンサー選べません・・・(^_^;)

>里いもさん

こんにちわ。
あ、こちらのカメラで使います(^_^;)
写りは変わらないんですね!ちょっと安心です。
・・・初心者なので、これで写りが変わるとちょっと泣けるなと思ってましたので。

あー、確かにフィルター外注ってありですものね。
ありがとうございました。


>secondfloorさん

こんにちわ。
不思議と〜って、そうなんですね!
私は、プロテクタの存在すら1週間知らずに使ってました(^_^;)
純正のって2個分買うとちょっとクラリとしそうだったので、これで安心です。
ありがとうございました。


>t0201さん

純正じゃなくてもいいって、なんか自由を感じてきました(*≧д≦)
レンズだけでコンデジ買えるって思うと、高くても保護できるならと
泣く泣くポチりそうになっておりました。
安心して探しまくります〜。
ありがとうございました。

書込番号:15953228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/03/29 18:09(1年以上前)

こんにちは
みなさんおっしゃられてるように
純正にこだわらなくていいですよ

逆に純正を付けている方が
少ないぐらいです

私のほうからは、このフィルターを
オススメしときますね


http://kakaku.com/search_results/%83%7D%83%8B%83~+++%83J%83%89%81%5B%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B/?search.x=0&search.y=0

書込番号:15953290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/29 18:25(1年以上前)

NEX-5RY、いいですね♪

参考ですが、逆光や夜景撮影時、フィルターが汚れていると光が乱反射してゴーストが浮いたりします。そんな時は外してくださいね。

書込番号:15953343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/29 19:02(1年以上前)

スミマセン、保護フィルターはまったく使いません。
一番には金銭的に無駄です、携帯の液晶ガードとは違います。
着けない事でレンズに傷つけたこと有りません、
またPLフィルター等、使用時には外すのが面倒くさい。

着ける事で写りが良くなりますか?

書込番号:15953472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2013/03/29 19:22(1年以上前)

狸の酒盛りさんは保険の概念が無いようで・・・。
今まで自分は大丈夫だったから今後も大丈夫。他人も大丈夫。
そうですか。

書込番号:15953532

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/29 19:31(1年以上前)

雨滴とか砂埃からの保護 指紋をつけてしまって悲し思いをします。
下手にクリーニング液で拭くとコーティングがダメージを受けるかも

掛け捨ての保険と思ってつけるのが吉
前玉がすりガラスになるといやでしょ

書込番号:15953571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/03/29 19:38(1年以上前)

狸の酒盛りさん、こんにちは。

> 着ける事で写りが良くなりますか?

みなとまちのおじさんさんが書いてくださっているような状況では、保護フィルターが悪影響を及ぼすこともありますが、基本的には保護フィルターを付けても、写りに影響することはありません(つまり写りが良くなることも、悪くなることもありません)。

> 携帯の液晶ガードとは違います。

私の認識では、レンズの保護フィルタは、携帯の液晶の保護フィルムと同じです。
私がレンズに付けている保護フィルタには、小さな傷や、コーティングの剥がれが、いくつもあります。
これらは、保護フィルタを付けていなければ、レンズそのものに付いていたはずなので、やはり私は保護フィルタを付けていて良かったと思っています。

書込番号:15953594

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/29 19:43(1年以上前)

> 写りに影響することはありません(つまり写りが良くなることも、悪くなることもありません)

余計な光学系なので、悪くなる事は有っても良くなる事はありません。

書込番号:15953619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/29 19:45(1年以上前)

着けたくない人は着けない、レンズが心配な人は着けるでいいのではないでしょうか?
各自の判断を尊重すべきだと思います。

書込番号:15953628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2013/03/29 20:04(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

こんにちわ。
やはり、純正を付けてらっしゃる方は少ないのですね…。
そのうちの一人になりかけてました(*≧д≦)
おすすめ、色がキレイですね〜。
選択肢が広がりますね!
ありがとうございました。


>みなとまちのおじさん さん

こちらの口コミとか、他のミラーレスの口コミとか読みまくりました!
使いこなせるようにがんばりたいです。
参考、ありがとうございます。
外して撮影するということが状況によって発生するということなんですね。
勉強になります。
ありがとうございました。


>狸の酒盛りさん

付けないことも選択の一つになりますね。
ただ、以前お友達のペットの写真をコンデジで撮っていた時に、
お鼻がレンズにバッチリ当たったことがありまして(^_^;)
何が起こるか分からないと思って、プロテクタを考えました。
写りは・・・変わらないと教えていただいたのですが、良くなることもあるのでしょうか?
初心者で分からなくてすみません。
ご意見ありがとうございました。


>最強神風さん

保険ですよね!確かに。
高いですもの・・・修理も買い替えも・・・。
用心に越したことはないと思ってます!
ありがとうございました。


>infomaxさん

指紋!
すごーくやりそうな気がします、私(^_^;)
雨とかホコリとか、そういうのも案外あるってよく分かります。
すりガラス…想像しただけで青ざめてしまいました。
ありがとうございました。


>secondfloorさん
>delphianさん

ご意見ありがとうございます。
傷とか反射とか、それらに気を付けることも必要だということですね。
とても勉強になります。


>じじかめさん

そうですよね。
私は付けることを前提に考えたいと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:15953690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/29 23:10(1年以上前)

広角レンズになるほど、フィルターを着けることでフレアという現象が起きやすくなります。細かい話は、フレアとかハレーションとかいうキーワードでググってみれば判りますが、写りに悪い影響を及ぼすものです。

レンズ保護の目的であれば、保護フィルターが最も効果が高いですが、写真への影響もまた大きいです。この、保護効果と悪影響は、二律背反・トレードオフの関係にあるので、自分にとってどちらをどの程度優先するのか、考えて決めたらいいと思います。

なお、

> 値段もいろいろですが特に値段に比例して性能が上がるわけでも無いので、安い物で十分です。

というご意見がありましたが、実際は違います。フィルターもまた、コーティングの品質が千差万別です。高ければいいという訳でもないのですが、製品によって、同じ条件の下でも、明らかにフレアの発生度合は異なります。

往年のヤシカコンタックスの純正品は、素晴らしい性能でした。G BIOGON 21mm で試したことがありますが、ケンコーやマルミの最高級グレード(ZETA や DHG Super Protect)でも、10年以上前のヤシコンの純正プロテクトフィルターには敵いません。

書込番号:15954534

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/30 03:35(1年以上前)

別機種

道路脇に灰が降り積もってるのは普通の情景(笑)

私は、鹿児島在住で火山灰の影響が酷い地域に住んでますが
保護フィルターは付けない派です(*´・д・)(・д・`*)ネー

その理由は、
「保護フィルターを付けて無かった事で、レンズを傷つけてダメにした!」って経験がないから(笑)

でも、降り積もった灰に交換レンズ自体を落としてダメにした!って経験はありますが( ゚ω゚):;*.':;ブッ


中にはこんなヤツも居るって事で(笑)(笑)

書込番号:15955234

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 04:11(1年以上前)

フィルターメーカーの大手はケンコーやマルミ
ブランドにこだわり純正のフィルターで揃える人もいますが、ほとんどの人はケンコーやマルミを使ってる
ソニーのフィルターはわかりませんがニコンやキヤノンのフィルターなんてどこかのフィルターメーカーのOEMですしね

またフィルター使わない主義の人もいますが、フィルター使って撮ったか外して撮ったか写真見てわかる人はほんの一部の人でしょう(私はわからない)
ただ夜景撮影時だけはゴースト、フレアが出る確率が高くなるので外された方が良いですけど

フィルターのメリットとしてフィルター付けていたことによりレンズ落下させてフィルターが身代わりになったということは結構あります。
フィルターつけていればレンズにホコリや指紋などが付いて汚れることもないからレンズを拭くこともいらなくレンズのコーティングにもキズがつかない

書込番号:15955262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/30 05:37(1年以上前)

どうも

保護フイルターは着ける派かな??
メーカー純正派では無いですけど
保護フイルターが付けれるレンズには全て付けて居ります。
(レンズも安く無いし、カメラボデイより長く使うかなと思いまして
   安心料として付けてます)
 レンズの前玉が此れで傷等が付かないと思えばお安いと思いますよ。

 

書込番号:15955345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/03/30 06:00(1年以上前)

黒ねこ白わんこさん、こんにちは。

お返信ありがとう  ございます

フィルター付けない派の方もいますが
私の場合、過去にレンズ(カメラ)を落とした事があり
その際にフィルターの破損だけで済んだ経験があります

なので私はずっと付けてますね
後、キャップをよくし忘れるので、子供たちの油ぎっしゅな手で
攻撃を受けるので・・・(笑)

こーうゆうとこもどうですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/index.html

書込番号:15955373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/03/30 09:32(1年以上前)

ケンコーのプロテクター検索しました
いろいろあり、どれが使えるのかわかりません。
具体的にどれを選べばいいですか?

書込番号:15955854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/30 10:41(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
たくさんの情報ありがとうございました。

>さんま@目黒さん

分かりやすい説明で本当に勉強になりました。
あんまり安すぎても不安材料が出てくることがあるのですね。
コンデジのレンズですらうっかり触ったり汚したりしていた私ですので、
保護を優先にしてみようと思っております。
フィルターだけでも奥が深くて、楽しくなってきました!
ありがとうございました。


>葵葛さん

付けない派なのですね!
レンズ自体を落とす・・・あぁ、これもやりそうで怖すぎます(^_^;)
ご意見ありがとうございました。


>Frank.Frankerさん

ここで教えてくださってるメーカーは大手さんなのですね。
それなら、確かに純正品も依頼されてることは十分考えられますよね。
レンズの身代わりをしてくれるフィルター・・・。
やっぱり私には必需品として考えておいた方が良さそうです。
ありがとうございました。


>流離の料理人さん

そうですよね!
レンズの方が最終的に高くつくってことは十分考えられますよね。
そんなに頻繁に買えるものじゃないから、慎重に取り扱って保護もしないと。
写真撮ってて夢中になって、自分がこけないとも限らないので(^_^;)
ありがとうございました。


>うちの4姉妹さん

やはり、フィルターが身代わりになってくれることは結構あるのですね。
私はレンズカバーをその内失くす予感で一杯ですので、
そのためにもフィルターでまずは予防?したいと思います。
そして、かわいすぎるページのご紹介!!
見なきゃよかったと後悔しそうな、女子にはたまらない!!!
いえ、まずフィルターからですから(^_^;)自分を引き締めないと怖い…。
ありがとうございました。


>RyosanBlogさん

たくさんありますよね。
私はみなさんのお話を伺って、保護が十分できて安すぎないものを目標に
探そうと思ってます。
ありがとうございました。


皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
本当に参考になりました。
これから、じっくり素早く品定めして、うちのレンズを早く保護しようと思います。
(自分の粗忽さにも十分注意します!)

書込番号:15956095

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/30 10:57(1年以上前)

フィルム時代の保護フィルターはつけることでの写りへの障害があったかもしれませんが、デジタル時代になって改善されています。

もう一つ、つけないとレンズへホコリがつきますが、レンズをふき取るには注意が必要です。
フィルターをつけることでそれが防止できること、フィルターなら気軽にふき取れるのがメリットです。

書込番号:15956152

ナイスクチコミ!0


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/30 11:54(1年以上前)


保護フィルターを絶対に付けないという人は等倍鑑賞など細部まで緻密にこだわる人だけ
と思います。ゴースト、フレアなど出たりする場合がありますが、その時は外せば
良いと思います。逆にそれが表現としていいという人も中には居ります。

一般的に多くの人は写真の表現や雰囲気で良いとか悪いとか判断する方がほとんどなので、
そういう人はフィルター付けても付けなくても良いと思います☆
写真は等倍鑑賞で良さが判断される訳ではないですから。

フィルター付けたものと付けていないものとで比較してジャスピンと仮定し等倍鑑賞しても
微妙な劣化が分かる人と分からない人が居る程度です。

フィルター付けない場合のデメリットは前玉から埃が内部へ非常に入りやすくなります。
つまりはそれが多くなればなるほど、レンズを使用しない期間が増えると
カビの発生の原因にもなります。

私はフィルターを付けているレンズと付けていないレンズがありますが、付けていないレンズは
大きめのホコリやチリが前玉レンズ中に沢山観察できます。

書込番号:15956359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/03/30 12:04(1年以上前)

RyosanBlogさん、こんにちは。

ケンコーのレンズフィルターには、レンズ保護以外の機能を持ったものもいろいろあるため、少し分かりずらいのですが、純粋にレンズ保護だけを目的としたものは、次の三種類です。

・PRO1Dプロテクター(W)
・MCプロテクター
・Zetaプロテクター

PRO1Dは、比較的安価な上、性能的にも十分なため、私としては一番オススメしやすいケンコーのレンズフィルターです。

MCは、もっとも安価なため、傷が付いても買い替えられる気軽さが良いのですが、枠が厚いため、広角レンズではケラレてしまう可能性があります。

Zetaは、ケンコーのレンズフィルターの高級ブランドですが、高価な上、それに見合うだけの性能差が私には分からなかったので、私は使ってません。

書込番号:15956389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/30 12:47(1年以上前)

誤解を招いたみたいで申し訳御座いません、フイルター装着を否定するわけでは有りません、
購入するお金がないから今でも使用していないだけです。
所有レンズのフイルターサイズも10種類以上 あり、今更必要性を感じ無いためです。
山岳でも使いますが落下、傷、ホコリは自己責任と割り切っています。
光量が減りますがPLは全てのサイズを所有しています。

書込番号:15956514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 14:26(1年以上前)

私もプロテクトフィルターをつけたりつけなかったりしてましたが、今はフード付けっぱなしオンリーですね。どのレンズもフード装着、そのままバッグに入れています。

以前、Nikon D70s+Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dをうっかり落としてしまい、運良くフードから着地、フードはお蔵入りしましたがレンズ・本体は無事でした。まあこんな事例もあるってことで。

PZ1650にはこれを付けています。ちょっとレトロ調でお気に入り。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-405.html

SEL24F18ZにはさすがにT*を付けようか思案中…
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/VF-MPAM/

書込番号:15956856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング