α NEX-5RL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信46

お気に入りに追加

標準

皆さんがNEX-5Rで撮った写真 その1

2013/12/27 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

みなさんこんばんわ(^-^)/
12/22にNEX-5RLを購入したばかりの初心者です。

他機種のスレッドにもあるように皆さんがNEX-5Rで撮影した写真を投稿しましょう!

基本ルールは以下の通りです
よろしくお願いします
(Fuji X10のクチコミの同様のスレッドのルールを一部コピーさせて頂きました<(_ _)>)

*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。

書込番号:17005553

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/03/23 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

スズメ飛翔(SS優先、AF、トリミングあり)

スズメ飛翔(SS優先、AF、トリミング無し(1枚目のトリミング前))

みなさんこんばんわ(^-^)/
またまた連投させて頂きます。
お昼に、買い物の途中で寄り道して撮影しました。
スズメの飛翔ですが、ピントはあっていません。
スズメは初動が非常に速いので、動いたと思ってシャッターを切った時には
既に遅しでフレームの外に出ているということがほとんどです。
今日、まぐれでフレームに入りました。
スズメがちょんちょん地面を跳ねているところをAFで狙って、動くたびにシャッター半押しをやり直しながら飛ぶまで追いかけ続け、飛んだ瞬間シャッターを切りました。
画面いっぱいに望遠を利かせてスズメを大きく写すと、飛んだ瞬間にはすぐフレームを出てしまうので、その辺を勘案して画角を決めました。

私にとっては、スズメの飛翔はNEX-5R&SEL55210ではAFでは難しいです。

1枚目 トリミング
Exif
 http://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13344687474/meta/in/photostream

2枚目 トリミング前

書込番号:17337264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/03/30 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カラス飛翔その1(SS優先、AF(中央重点)、トリミングあり)

カラス飛翔その2(SS優先、AF(中央重点)、トリミングあり)

カラス飛翔その1のトリミング前(トリミングなし)

みなさんこんばんわ(^-^)/
カメラのキタムラさんで、人物撮影用に中古の50mmF1.8の単焦点レンズ(SEL50F18) を購入しました。

部屋の中でフラッシュ無しで低ISOで人物が綺麗に撮影でき、買ってよかったと思いました。

今日は試しに、SEL50F18を使って、鳥さんの飛翔を狙ってみました。
焦点距離が50mmしかないので、鳥さんに寄れず、鳥さん向きでないことはわかりましたが、何とかカラスの飛翔をフレームに入れることができました。かなりトリミングしています。

3枚目は1枚目のトリミング前、
4枚目は2枚目のトリミング前です。
これだけ画角の中で小さく写った飛行中の生物がそれなりに写っていたので良かったです。


・1枚目のExif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13487581774/meta/

・2枚目のExif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13487175635/meta/

書込番号:17359903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/04/16 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

満月(撮影モード:絞り優先、スポット測光、SEL55210で撮影)

桜 (SEL50F18で撮影)

みなさんこんばんわ(^-^)/
昨日は満月でしたので、撮影してみました。
桜もUpさせて頂きます。
桜は RAWで撮ったものを 彩度を+50にし、露出補正を1.00EVにして現像してみました。

書込番号:17420759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/04/20 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1枚目 ムクドリ飛翔(SS優先、AF-C(中央重点)、トリミングあり)

ムクドリ飛翔(SS優先、AF-C(中央重点)、トリミングあり)

ヒヨドリ飛翔(SS優先、AF-C(中央重点)、トリミングあり)

みなさんこんにちは(^-^)/
昨日、今日と生憎の曇り空でしたが、公園や道で鳥の飛翔撮影をしてみました。
今回は「速度優先連写」を使ってみました。
小鳥では、1枚目のムクドリさんの飛翔が、購入してから一番うまく写ったものに感じ、
嬉しくなりました(・∀・)

関東ではまだ、春本番の暖かさではないのか(ここ2、3日はまた涼しくなり)、まだ飛翔昆虫さんはあまりたくさん見かけず、撮影できていません。5月くらいから会えるのではないかと楽しみにしています。

1枚目 ムクドリ飛翔(SS優先、AF-C(中央重点)、トリミングあり)
 Exifは以下。
 https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13920875012/meta/

2枚目 ムクドリ飛翔(SS優先、AF-C(中央重点)、トリミングあり)
 Exifは以下。
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13944409424/meta/

3枚目 ヒヨドリ飛翔(SS優先、AF-C(中央重点)、トリミングあり)
 Exifは以下。
 https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13932930923/meta/

書込番号:17432075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/04/27 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

アゲハ飛翔SS優先、AF中央重点、連写(トリミング有)

クマバチ飛翔SS優先、AF中央重点、連写(トリミング有)

みなさんこんばんわ(^-^)/
気温が上がってきて、私が住んでいる街でも徐々に昆虫を見かけるようになりました。
今日、クマバチとアゲハに会えたので、NEX-5RとSEL55−210で飛翔を追っかけまわしましたが、
ピントをあわすことが出来ませんでした。
これからどの設定で撮ればよいのか、どのレンズを使えばよいのか(他はSELP1650とSEL50F18しか持っていませんが)いろいろと研究してみます。

書込番号:17455568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/04/29 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

アオスジアゲハ飛翔

アオスジアゲハ飛翔

みなさんこんにちは(^-^)/
アオスジアゲハの飛翔が撮れたのでUpさせて頂きます。

アゲハの体が一か所でも入った枚数は135枚(フレームに入っていないのを入れると195枚)
そのうち、フォーカスが一応あったのは(ジャピンは無し)19枚
気に入ったのは4枚でした。
ファインダーが無いので、代わりにドットサイトを装着しました。

私の撮影技術の無さもありますが、AFでの蝶の飛翔撮影に関しては、成功率は低いのかもしれません。

設定
 SS優先
 AF-C
 AF:中央重点
 2枚ともトリミングありです。

Exifは以下
1枚目
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14047300671/in/photostream/meta/

2枚目
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14056649694/in/photostream/meta/

書込番号:17461138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/04/29 11:19(1年以上前)

上記 2014/04/29 11:14 [17461138] のアオスジアゲハの投稿の訂正です。
ExifのURLが間違っていました。
以下が正解です。


Exifは以下
1枚目
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14047300671/meta/

2枚目
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14056649694/meta/

書込番号:17461152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/05/05 16:13(1年以上前)

当機種
当機種

ナミアゲハ飛翔(トリミング有

ナミアゲハ飛翔(トリミング有

みなさんこんにちは(^-^)/
ナミアゲハの飛翔が撮れたのでUpさせて頂きます。

撮影モード:マニュアル
AF:AF-S、中央重点
速度優先連写

1枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/13918015707/meta/

2枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14085978306/meta/

蝶の飛翔は撮影が難しい対象物と思いますので、私の撮影技術では歩留りが良いとは言えません。
100回シャッターを切って、1〜2枚、気に入ったのが取れたら御の字と思って撮影を楽しんでいます。

私の癖もあると思いますが、以下の条件では、蝶の飛翔に関しては、
AF-S で撮影した方が、AF-C よりも歩留りが良いように感じました(あくまでここ2〜3日の間の撮影での感想で主観です)。

【条件】
・花の蜜を吸って花に止まっている状態でAFを合わせ、飛んだ瞬間にシャッターを切る
 という撮影方法の場合
・被写界深度をできるだけ深くするため、撮影モードをマニュアルにして、
 ・位相差AFが効く最大の絞り値 F6.3に設定
 ・シャッタースピード1/1000か1/1250
 ・ISOを400
 (天気が晴れの日)

この写真を撮っていた時ではないのですが、別の公園でアオスジアゲハを撮影しているとき、虫取り網を持った御家族(お父さんとお子さんお二人)が来られて、撮影場所の公園内のお花畑で被写体さんを追っかけまわし始めたので(GWの自由研究でしょうか)、早々に退散致しました。
(私をいつも楽しましてくれる蝶々さんたちは無事逃げ延びられましたでしょうか。。。)

書込番号:17482862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/05/17 21:53(1年以上前)

当機種

アシナガバチ飛翔(トリミング有

みなさんこんにちは(^-^)/
アシナガバチの飛翔が撮れたのでUpさせて頂きます。
撮影モード:マニュアル
AF:AF-S、中央重点
速度優先連写
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14016582010/meta

枯れた葦みたいのに停まって齧っている最中にピントを合わせ、
飛び立った瞬間にシャッターを切りました。
齧り撮った繊維を咥えているので、巣の建築資材を集めている最中だったのではと思います。

書込番号:17526772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/05/23 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナミアゲハ飛翔(トリミング有あり)

ナミアゲハ飛翔(トリミング有あり)

ナミアゲハ飛翔(トリミング有あり)

みなさんこんばんわ(^-^)/

撮りためたものをRAW現像したのでUpさせて頂きます。
沢山ピンボケを量産した結果、極少数、そこそこピントが合った写真も残ります。
そういうのが出るととても嬉しいです。(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式です。)

現像時は、大体、EVを上げて、彩度を+20位にして、
虫の顔のディテールを優先して残したい場合は、ノイズリダクションを外したりしてみて
(外さないほうが好い感じに見える場合もあります)、なんとなくシャープネスを+10位してみる
ような感じです。それ以外のことは知らないのであまりやりません。


撮影モード:マニュアル
AF:AF-S、中央重点
速度優先連写
1枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14166904133/meta

2枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14012895178/meta

3枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14174859641/meta

書込番号:17549490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/05/28 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミツバチ飛翔(トリミング有)

ミツバチ飛翔(トリミング有)

ハナアブ飛翔(トリミング有)

みなさんこんばんわ(^-^)/
ミツバチとハナアブが撮れたのでUpします。(梅雨が明けたら沢山トンボがでてくるかな。もうちょこちょこ見かけますが)

ハナアブを見たとき、完全にミツバチと間違えていました。家に帰って、
ピントの甘い顔正面の写真をみてハナアブ(♀)であることが判りました。


1枚目 Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14077446948/meta/
2枚目 Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14264071485/meta
3枚目 Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14256878012/meta

書込番号:17564754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/08 03:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオスカシバ飛翔(お顔斜め正面

オオスカシバ前足ひっかけ飛翔(トリミングあり

オオスカシバ前足ひっかけ飛翔(トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/
今年お初でオオスカシバに会いましたのでUpさせて頂きます。
全部トリミング有り、AFです。

1枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14313212145/meta
2枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14150036389/meta
3枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14150098430/meta

梅雨に入ってしまいましたので、昆虫さんとはしばしお別れかも。夏にトンボに会えるのを楽しみにしています♪

書込番号:17603655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/10 00:24(1年以上前)

当機種
当機種

クマバチ飛翔(♂)トリミングあり

クマバチ飛翔(♂)トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/
雨が止んだ隙に、公園で撮影。蝶を狙っても全然写せなかったところに
クマバチのオスが来てくれました。

触角が一本折れたオスでしたが、一生懸命 クローバー(?)の蜜を吸っておられました。

顔に黄色い三角形が付いてるのがオスだそうです。

因みにメスの顔の写真は以下。
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/8008923860/

Exifは以下
1枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14382506705/meta/

2枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14371532882/meta/

書込番号:17610456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/22 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モンシロチョウ飛翔(トリミングあり

モンシロチョウ飛翔(トリミングあり

モンシロチョウ飛翔(トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/
雨が止んだ隙に、公園で撮影。

1枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14415615581/meta

2枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14416275951/meta

3枚目Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14232423210/meta

前翅の付け根が灰色っぽいのがメスだそうで。
 Upした3枚は全てメスです。
 オスよりメスの方が写しやすい飛び方をしていたように感じました。(数日の感想。主観です。)
 (オスはメスを探すために一生懸命飛び回るからかなあ。)

書込番号:17656374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/30 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショウジョウトンボ♂飛翔(トリミングあり

ショウジョウトンボ♂飛翔(トリミングあり

ショウジョウトンボ♂飛翔(トリミングあり

ショウジョウトンボ♂着陸直前(辛うじて飛翔(トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/
雨が止んだ隙に、公園で撮影。

このショウジョウトンボの撮影は 以下に記載しているのOLYMPUS XZ-1での撮影方法で撮影しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=16456275/

ショウジョウトンボは停まった枝にまた戻ってくる性質(戻ってこないときもありますが)のトンボなので、
DMFを使って枝に停まっている時にピントを合わせ、
飛んだ瞬間は僕(多分、普通の人はみんな)の反応速度では間に合わないので、
枝に戻ってきて停まろうとして速度を落としたときを狙って、運任せで、連写または単写で空中の状態を撮影します。
後で液晶で確認して、ピントが合っているととても嬉しいです。
しかし、停まっているときにピントを合わせても、飛んでいる状態は、微妙にその位置からずれているので、
厳密なピントは合いません。
NEXはXZ-1のようなコンデジとは違い、センサーサイズが大きいので、比較して、どうしても被写界深度が浅くなってしまうので、被写界深度を深くしてその中に入れるようにするために、F値を絞りたいのですが、SEL55210は望遠端が明るいレンズではないので、ISOを上げざるおえないので、画質が悪くなってしまいます。
明るい望遠レンズが欲しいです(リーズナブルなものが出ないかなあ)。

因みに、ショウジョウトンボの真っ赤で綺麗な色のはオスで、メスは茶色をしているそう。
ショウジョウ=猩猩とは中国の伝説の中に出てくる想像上の顔の赤い猿の妖怪のことだそうです。

このトンボの顔をよく見ると猿みたいな顔にも見えてきました。

書込番号:17683851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/11 20:30(1年以上前)

当機種

ジャコウアゲハ飛翔(トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/
ジャコウアゲハが空中でお腹を見せてくれたのでUpします。

梅雨で曇り空だったので、付属のストロボを付けてフラッシュを焚きました。
付属のストロボを付けてフラッシュを焚くとNEX-5Rは自動的にSSが上限1/160
になってしまうので、飛ぶ昆虫を写す場合、多分かなり被写体ブレすると思います。
この写真もきっとそうですね。
付属ストロボでは光の量がそんなに多くないので制限がかかる仕様も仕方ない
のですが、できればこの制限を自己責任で外す方法があれば知りたいです。
飛びものを撮る際はできるだけ被写界深度を深くしたくてF値を上げたいけど、
レンズSEL55210が暗いので、フラッシュが焚ければ、レンズの暗さを補えISO値を
下げれるので。


Exif詳細は以下。
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14574144436/meta

書込番号:17721976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/11 21:02(1年以上前)

機種不明

面白い企画なので参加します。

レス主さんは鳥がお好きな様なので私はにゃんこで…

連写が快適なカメラはいいですね。

書込番号:17722094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/11 21:07(1年以上前)

機種不明

こう言うのが撮れた時はウハウハです。

書込番号:17722120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/11 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バラハキリバチ(もしくは近縁)飛翔(トリミングあり

シオヤアブ飛翔[着陸直前](トリミングあり)

ナミアゲハ飛翔(トリミングあり

でぶねこ☆さん みなさん こんばんわ(^-^)/

にゃんこちゃん可愛いですね(≧∀≦) 癒されます(^^)

確かに こんな瞬間が撮れたら ウハウハ ですね! 毛並みも綺麗に写っています!

梅雨の晴れ間に 撮ったものを数点 Upさせて頂きます。

■1枚目 バラハキリバチ(もしくは近縁)飛翔(トリミングあり)
Eixf
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14285725147/meta

 てっきりミツバチの仲間と思っていたら、ネットで調べてみたら
 ハキリバチというのの仲間のようでした。
 

■2枚目 塩屋虻(シオヤアブ)飛翔[着陸直前](トリミングあり)
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14472207895/meta

 虻の仲間であるのは見て分かったのですが、今まで名前を知らず、
 今回撮影してからネットで調べ、初めて名前を知りました。
 オスのお尻の先に白い毛が付いているらしく(よってこの写真は♀)、それが塩を連想させるので
 この名前が付いたそうですが、
 このシオヤアブ、昆虫界最強という噂がネット上にありました。
 あのスズメバチを仕留めて捕食(体液を吸う)するらしいです。
 仕事人の花屋の政みたいに、首の後ろを吻で刺して一撃で倒すとのこと。
 この写真で写している個体も、カナブンを捕食するため捕獲して移動している最中でした。
 普段、瞬間移動しては停まるという動作をするので飛翔中の撮影は諦めていたのですが、
 重い獲物を抱えながら飛んでいたので速度が落ち、撮影できた次第です。

■3枚目 ナミアゲハ飛翔(トリミングあり)
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14443856803/meta

書込番号:17722737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/23 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アシナガバチ(飛翔 なんか操り人形みたい。。。

シオカラトンボ♀飛翔

モンシロチョウ飛翔

みなさん こんにちは 昨年夏に撮影した昆虫の飛翔です(・∀・)

1)アシナガバチ 飛翔
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14755461145/meta

2)シオカラトンボ♀飛翔
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14706527774/meta

3)モンシロチョウ飛翔
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/14125410978/meta

書込番号:18399450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5RかNEX-5Nで悩んでいます。

2015/01/12 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:145件

どちらにしようか悩んでいます。
金銭的な問題で5Nにしようかと思っています。
素人なため何が違うのか教えてください。
またほかに良いカメラがありましたら教えてください。

書込番号:18363790

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/12 20:24(1年以上前)

でぶねこ☆さんの回答に加え、Rはコントロールダイヤルとアプリが追加されてますね。
多少操作性が向上してます。

予算はどのくらいなのでしょうかね。

書込番号:18363878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/12 20:31(1年以上前)

中古品を購入しようと思っているので、
約27000円くらいです

書込番号:18363914

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/01/12 20:39(1年以上前)

出てくる写真自体はそう変わらないかも、

一番は、AF性能の違い
位相差検出方式AFと、合焦精度が高いコントラスト検出方式のAFを組み合わせた
ファストハイブリッドAFシステムを塔載していることですかね。

今となっては、最新のα6000と比べると次点以下かもしれませんが、
発売当時のミラーレスの中で動きものに対してそこそこのAFであったかと。

使用目的で動きものが無ければ5Nでも良いかと。


ただ、デジタルの世界では新しい方がよいと思いますが…
予算のこともありますが、私なら無理してもα6000を買いたいですね。
ファインダーも内蔵していますし…



書込番号:18363943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/12 20:52(1年以上前)

使用用途はバイク車をとったり、風景や夜景などです。
どうでしょうか

書込番号:18364007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/12 20:56(1年以上前)

まずは、予算内のものを買って、使ってみて、後々お金を貯めて新しいモデルを買えば良いと思います。その頃には、自分に必要な性能も掴んでいると思いますから。

書込番号:18364031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/12 20:57(1年以上前)

新しい5Rがいいと思います。

書込番号:18364032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/12 21:45(1年以上前)

NEX-5Tが一番良いと思われまする(=゚ω゚)ノ

書込番号:18364265

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/12 21:49(1年以上前)

レンズがパワーズームの方が
ボディのコンパクトさとバランスが良いので
5Rの方が良いと思います。

書込番号:18364284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/01/12 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX-5N NEX-5R

チルト液晶の開き具合

こばこば1さん

両機種使っています
Rの方が新しい分 性能的にも使い勝手も良いですね
大きな違いを感じるのは 電球や夜間照明での撮影時 AWBオートホワイトバランスの
色再現性はRがかなりリードしていると感じます このAWBは上位機種 NEX-6と同様な感じです
更に Rは背面液晶が自撮りができるよう180度まで開きます Nは80度くらいかな
他の方もおっしゃってますが コマンドダイヤルが使いやすいのと
動画RECボタンの位置が見直されており 不用意な動画撮影はなくなりました
ストラップの取り付け金具も上位機種並みになりました
ただ わずかではありますが(約1ミリ)ボディーが分厚くなってます

キットレンズについてですが 個人的にはNEX5Nの旧モデルに軍配を上げます
大きくかさばりますが ピントリング操作性、とっさの時の撮影時のタイムラグ 
そして高級感もあります また丈夫さもSEL1855でしょう

後は価格次第 Rの方がお勧めです

書込番号:18364445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2015/01/12 22:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
このレンズは使えますか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/
使っている人はどんな感じか教えてもらえると助かります。

書込番号:18364498

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/13 00:54(1年以上前)

 NEX-5N+標準ズームで足りるのなら、RX100のほうがトータルでは上じゃないかと思う。
 センサーが小さい分、レンズが良いのでとんとん以上。重さは半分。

書込番号:18365017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2015/01/13 10:03(1年以上前)

こんにちは(^^

私も5Nと5R、それとSEL1855(5Nのキットレンズ)を所有してます。

どっちがイイ?と言われれば、断然5Rだと答えます。
5Nで不満だった点が、5Rではほぼ改善されており、とても使いやすいカメラになっています。
特に2ダイヤルになった点は大きいです。
(ボタンも1コ追加になっているんですけど、5Nよりもカスタマイズ幅が狭くなってしまっていて、全くの宝の持ち腐れです)

レンズは当然普通に使えます。
人物スナップ用途ならば十分だと思います。
中心部はシャープですし、操作感も良好ですね。

ただ、建物とか屋内とかで、縦横のラインが気になる場所で使うと、ワイド端の歪曲は目立ちます。ちょっと変な風に歪むことがあります..
また、風景なんかで使うと、レンズ周辺部の甘さが目立ちます。絞ってもあまり改善しません。

分かって使えば、問題ありません(^^

書込番号:18365599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/01/13 10:11(1年以上前)

NEX5Rボディのみの中古
E18-55mmの中古の組み合わせで問題ないってことでいいですか?

書込番号:18365618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2015/01/13 13:53(1年以上前)

問題なく動作するか??という意味なら、問題ありません。
満足できるか??という意味なら、求めるクオリティ次第でしょう(^^

ボディだったかレンズだったかをファームアップすると、AFが若干早くなったはずですが、中古ならば済んでるかな。。。

書込番号:18366106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/13 18:47(1年以上前)

5Rに18-55、3万位ならいい選択だと思います。

書込番号:18366773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/01/13 19:32(1年以上前)

それ以上レンズを買わないならRX100を3万円で買った方が、スレ主さんには良いと思います。

5Rと5Nですが、有償アプリやAF使用など機能優先なら5R、画質優先なら5Nです。
中古のボディなら、5Tもそんなに値段変わらないと思いますから、5Tが良いんじゃないんですかね。

書込番号:18366895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/01/13 23:16(1年以上前)

RX100を21000円で買えました

書込番号:18367825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 14:55(1年以上前)

オヨヨ! 変わり身が早いですね。

書込番号:18369508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 14:58(1年以上前)

5Rより安かったので
しかも付属品は全て付いており状態はまぁまぁです。

書込番号:18369515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/01/18 22:53(1年以上前)

良い買い物ですね。
その金額なら自分も欲しいです(笑)

書込番号:18384401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

風景写真を撮りました。

2015/01/08 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 monozukinaさん
クチコミ投稿数:164件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

以前使っていたカメラより良い感じです。

書込番号:18349884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/08 22:01(1年以上前)

一杯呑んだ後は(未だ終わってませんが・・・)4枚目の風景が無性に食べたいです。

書込番号:18349935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/08 22:21(1年以上前)

最近飲んで帰った後、鴨だしどん兵衛にはまってます。(汗)

書込番号:18350027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/09 10:40(1年以上前)

マチュピチュだ。  (°д°;;)   

書込番号:18351195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/09 10:42(1年以上前)

どこかで見たことがある山だと思ったら由布岳のようですね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18351200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景ポートレートの撮り方教えて下さい!

2013/07/15 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

皆さんこんにちは。

今度、夜景+人物の撮影を行いたいと考えています。
自分は今までやったことは無いのですが、フラッシュのスローシンクロでとても綺麗な人物+背景の撮影ができると知りぜひやってみたいと考えています(私は今までフラッシュなしで撮影していました)。

そこで皆様にお尋ねしたいのですが、シーン設定の「夜景ポートレート」で撮影するのと「絞り優先モード+フラッシュのスローシンクロ」or「シャッター速度優先モード+スローシンクロ」で撮影するのとどれが一般的な撮影方法でしょうか?
そもそも、シーン設定の夜景ポートレートが自分の撮影したい方法であるかもSONYのホームページを見る限りよくわからないので、皆様のお知恵をお貸しいただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16366568

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/15 10:19(1年以上前)

そうそう
夜景撮りや夜景ポトレじゃ
置きピンによるマニュアルフォーカスを
推奨しときます^^

よく迷うので。。。


書込番号:16367477

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/15 14:34(1年以上前)

背景処理をどうするがによって、絞りを決めるから、
俺は絞り優先で、フラッシュ無しで背景を撮ります、
(もしくは、カメラの露出計で目安を付けます。)

そしてだいたいのシャッタースピードが解ったら、
画像確認しながら、マニュアルで露出を決めていきます。

書込番号:16368264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/15 18:15(1年以上前)

デジタル興味津津さん こんにちは

スローシンクロ の場合オートですと 背景のバランス上手く行かない場合も出ると思いますので 

カメラ三脚に固定し カメラモードはMで背景が綺麗に写る露出に設定し ストロボをオートのまま撮影すると 背景の明るさコントロールできると思いますし 人物の明るさ気に入らない場合 ストロボの光量調節すると 納得できる光量で撮影できると思います。

書込番号:16368925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/16 18:41(1年以上前)

皆さま沢山のアドバイスありがとうございます.
これを元に撮影に臨みたいと思います(笑)

ところで,光量調節するのが良いというご意見をいくつか頂いたのですが,NEX5R付属のフラッシュで可能なのでしょうか?
調べてみると「プリ発光による光量制御」を行っているようで自動で調整しているみたいです.
今度試してみて満足できない場合はHVL-LEIR1を買おうか見当しないといけないですね.

>robot2さん
絞り優先モードでスローシンクロで撮影なさっているのですね.
アドバイス頂いた通り,今度三脚を使用して,両方試してみたいです!

>Frank.Flankerさん
やはり,絞り優先+スローシンクロで撮影なさっているのですね.
あまりスキルがないので,手持ちではぶれてしまいそうですが,今度手持ちでも試させてもらいます.

>うちの4姉妹さん
やはり好みを追求するならマニュアルですよね.
夜景ポートレートモードも試してみて,好きな構図にはまりそうならベストなんですけどね.
両方試してSONYの実力をはかってきます.

>いつかはフルサイズさん
ピントですか!?全然考慮に入れてませんでした.
アドバイスなかったら家に帰って頭を抱えていたことでしょう(笑)
マニュアルフォーカスでしっかり合わせてきます!

>hiderimaさん
フラッシュを考慮に入れて露出を考えるのはなかなか大変そうですね.
とりあえず次回は初めてなので,沢山試してみたいと思います!

>もとラボマン 2さん
基本的に背景の露出を決めてから撮影するのですね.
フラッシュの光量調整も必要とのことなので,いろいろ試すことが多そうで今から楽しみです!

書込番号:16372537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/16 20:39(1年以上前)

>ところで,光量調節するのが良いというご意見をいくつか頂いたのですが,NEX5R付属のフラッシュで可能なのでしょうか?

「メニュー」→「明るさ・色あい」→「調光補正」
±2の補正が出来ますよ。
頻繁に使用するのであればソフトキーBに設定することも可能です。

書込番号:16372958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/16 23:16(1年以上前)

5Rは、三脚を使わなくても、手持ちで出来ます。

マニュアルで、F値は最小数値、SSは1/30〜60(標準レンズの場合)程度にして
明るさはISOの数値だけで調整。
調整の目安は、背景になる夜景の明るさが、自分の撮りたい
明るさになるようにです。

人物自体の明るさは、ストロボで調整します。
5Rの付属ストロボでも、明るさをコントロールできます。


最初は、なるべく明るい夜景を選びましょうね〜


と書いても、やったことないと、たぶんできないような気がするので
どんどん、トライしてみてくださいね。


書込番号:16373769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/07/17 00:03(1年以上前)

>銀座ナイトさん
調光補正って言う機能があるんですね。完全に見落としていました。
今はPDFで説明書が見れて検索できるみたいで便利になりました。
アドバイス大変ありがとうございます!

>a&sさん
なるほど、三脚にこだわらなければISO変えて手持ちに対応できるのですね。
固定する腕を磨かねば!
けど、いきなりはできない気がするので、アドバイス通り手持ちも三脚もいろいろ試してみます(笑)

書込番号:16373966

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/18 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別機種なので、参考になるかどうか。。。

スローシンクとか、日中シンクロもそうだけど
言葉は覚える必要ないですよ〜。過去の技術になりつつありますので

書込番号:16379425

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 16:42(1年以上前)

ノイジーなポートレートでいいなら手持ちでもいいけど、
普通は三脚無しじゃお話にならないね

書込番号:16392381

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/22 17:32(1年以上前)

今時、三脚すすめますか〜

最近のカメラで撮影して、確認したこと
ありますか〜??

書込番号:16392492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 17:50(1年以上前)

上のノイジーな写真を言ってるなら、うちなら間違いなく撥ねられるレベル

今日使ったカメラなら1DxとD3sだったわ−

書込番号:16392531

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/22 18:51(1年以上前)

そちらではねられたら、世の中的にダメなの??

1DX使って、テストしてれば、10000くらいは
普通に雑誌向けに使えることは分かってませんか??

NEXも3200はプリントに耐えますよ。
上の写真も普通にカタログに使ってますよ

しかも趣味やWeb用途などでそこまで求めちゃいます??


書込番号:16392684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 19:16(1年以上前)

ボートレートでは全く使えないねー
間違いなくクライアントからクレーム来るよ

そして、どこにWeb用って書いてるのかしら?

露出も夜の雰囲気を台無しにしてるノイジー写真にしか見えないね
被写界深度を無視すればコンデジでこれ以上の画質の写真を
撮るのは余裕じゃない?

最近だとiso6000なんて超えたのNBLだったかな?
その時位だわ



書込番号:16392749

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/22 19:57(1年以上前)

misscocoさん

ふ〜ん

そういう意見の人も居るってことですね〜
自分もポートレートで8000で出してOKだったけど、まあ、雑誌が違うってことですね〜


そもそも、NEX持ってるん??

書込番号:16392860

ナイスクチコミ!4


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 20:11(1年以上前)

高ISOじゃないと撮れない写真ならまだしも、三脚使える場所で手持ちで撮るなんて
手抜きと言われて仕方ないレベルだし、それを素人さんにお勧めするのは酷い話
言葉通り綺麗に撮りたいなら、できる限り低ISOを使うのが基本中の基本
肌の質感が最も大事な女性ポートレートなら尚更

最近高感度性能が上がって三脚の力を知らない素人さんが増えてきたけど
プロもこうだと思いたくないものなんだけどね

書込番号:16392906

ナイスクチコミ!4


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 20:13(1年以上前)

あぁNEXなら備品としてならありますよ−
メインで使うことはまず無いですが

書込番号:16392915

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/22 20:48(1年以上前)

ふ〜ん

そういう意見もあるというわけですね。


NEX持ってるなら、NEXでどう撮るか?っていうアドバイスは無いんですか?

批判ばっかで、前向きなこと言ってないじゃん。
可能性を示してあげるもんじゃないの??


三脚使って、あとは、どうやってやればいいのか?などなど
しかも、ここのスレは終わってるのに、わざわざ人の写真に文句言ってくるなんて
プロの前に、人間としてダメじゃん

書込番号:16393048

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 23:46(1年以上前)

あら、私は間違ったことを言っているプロを訂正してあげただけ

ご高説述べるなら、もう少し頑張ってね

書込番号:16393827

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/23 12:00(1年以上前)

なんだ〜。
ご指摘、ありがとうございます。

参考意見は無しということでしたね。


ということで、三脚無しで気軽に撮りましょうね〜

書込番号:16394907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/09 09:56(1年以上前)

a&sさん
初めまして。
夜景ポートレートでググったらこちらの掲示板にたどり着きました。
お写真とてもステキです。
もしよろしければカメラとライティングのセッティングを教えてください。m(__)m

何度か夜景ポートレートを撮っていますが
満足のいく写真が撮れません。
満足とは言ってもレベルの低い事で
ピントが合わなかったり
夜景が暗かったり
被写体ブレだったりなのですが。^^;

カメラは3年ほどやってますが、
フラッシュは先月買ったばかりです。

書込番号:18351100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 防水について

2015/01/07 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

ホエールウォッチングに行くため、防水の仕方を考えています。
調べたところサンコーのハウジングの他に、ディカパックという商品があることを知りました。

ディカパックの中でも、NEX-5Rが使える商品がいくつかあるようなので、お持ちの方がいたらアドバイスいただきたいです。
(操作性、ズームができるか等)
ちなみにレンズは標準レンズしか持っていません。

また、あまり水場に行くことがなく、最悪今回のみの使用になるかもしれないため、サンコーのハウジングは買うのをためらってしまいます。
もしくは、他にいい商品、または防水の方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:18345170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 12:55(1年以上前)

失礼しました。
ディカパックでNEX-5Rが使えるのは「WP-S5」のみのようでした。

書込番号:18345186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/07 12:56(1年以上前)

ちぇろーんさん

> ホエールウォッチングに行くため、防水の仕方を考えています。

寒い海に潜られるのでしょうか?
潜らないのでしたら、レインカバーでいいかと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:18345192

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/07 13:02(1年以上前)

よほど特殊な写真を撮るのでなければ防水仕様のコンデジを別途買った方が安くつくと思います。

書込番号:18345205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/07 13:22(1年以上前)

別機種

川下り

川下りの時に撮影した写真です。
船縁から乗り出して、水しぶきを撮影しましたが、この時の放水方法は、
「サランラップと、ビニール袋」でした。

透明度の高いサランラップをレンズ保護フィルタに被せて、後部をビニール袋で包み
輪ゴムで固定してます。
レンズの伸び縮みがあると、保護しにくいので、単焦点20mmを使いました。
パワーズームレンズキットには、不向きかもしれません。
しぶきを防ぐ程度なら、レインカバーで大丈夫だと思います。

書込番号:18345268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 13:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
海にはもぐりません。
船の上から見るような感じだと思います。
塩水がかかると一発アウトだと思い、完全防水を考えていました。
レインカバーというとカッパのようなものでしょうか?(すみません、初めて知りました)

>電産さん
せっかく鯨を撮影するので安価な防水カメラでは・・・と考えています。

書込番号:18345269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/01/07 14:04(1年以上前)

ちぇろーんさん こんにちは

ディカバッグ持っていますが、操作性は悪く、かなり扱いに慣れる必要があります。
操作できるしズームも何とかできます。
私は他のカメラで使いましたがレンズの部分がずれて、枠が写りこんだり、失敗の連続でした・・・。
高価な割りに効果が少ないです。

一回だけの船の上からの使用なら、ビニール袋とガムテープで防水でなんとかなります。
大型のジップロックに穴を開けて作ってみるのはいかがでしょう。
レンズを透明度が高くてもサランラップで覆うくらいなら、
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのほうが高画質です。

書込番号:18345345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/07 14:20(1年以上前)

ちぇろーんさん

> レインカバーというとカッパのようなものでしょうか?

たとえば

http://www.amazon.co.jp/ベルボン-390608-Velbon-カメラレインカバー/dp/B00D1MZ536/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1420607806&sr=8-4&keywords=ニコンレインカバー

書込番号:18345384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/07 15:07(1年以上前)

ディカパックは別のカメラで使った事が有ります。しぶきがかかるような所でも、気にせず撮影出来て良いと思います。

私は、グアムのシーウォークに持って行きました。水深10mまで大丈夫なので、一度きりの水中撮影でも勿体無く使えて良いです。
ただ、袋の外側からカメラをいじるので、細かい設定変更はやりにくいし、タッチパネルも反応しません。
値段相応と諦めて使いました。

書込番号:18345475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/07 15:17(1年以上前)

機種不明

COOLPIX S6500

追記

今回は、海上からだけかも知れませんが、ディカパックを持っていると、後々こういう写真が撮れます。

書込番号:18345497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 21:06(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
とても参考になります。
水中の写真を見るとディカパックもいいなーと思えてきてしまいます。
レインカバーは物によって善し悪しや使える、使えないなどあるのでしょうか?

>カイザードさん
サランラップとビニール袋ですか!
それでもこのような写真が撮れるのですね。凄いです。

>多摩川うろうろさん
やはり気になるのは操作性ですね。
ニコンのはレンズ自体が防水なんですね、初めて知りました。

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど!本当にカッパみたいです!
水しぶきを防ぐには十分そうです。

>でぶねこ☆さん
やはりこのような写真を見ると持っていてもいいかなーと思ってしまいます。
水中が撮れるのは魅力的ですね!

書込番号:18346544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/01/07 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サンコー ハウジング

昔使ってた簡易ケース NIKON D2H

ハウジングいろいろ

ちぇろーんさん

当日の気象条件によるのでしょうが 船上からの撮影であれば
たぶんそれほど重装備の対策を講じなくても良いように思います
波をかぶるくらい荒れているのならば 最低限ディカパック他類似品があれば対応できるでしょう
ちなみに私は サーフフォトがメイン被写体です
過去フィルム時代 大型のハウジングも運用していましたが
今はミラーレスカメラが軽量コンパクトで非常に助かっています
サンコーのハウジングもNEX-5N用ですが2つ使っています
また 一眼レフ用ですがディカパック類似品も多数使っています

まず サンコーのハウジングは価格の割には良くできています
ハウジングのレンズ部(ポート)が交換できないなど制限がありますが
本格的なハウジングの1/10の価格で重宝しています
NEX-5R用ハウジングでは SELP1650のズームも操作できるようですし
タッチパネル以外の各種ボタンはほぼすべてコントロール可能です
ただ NEX-5カメラ本体が軽量小型なのに対して 
ハウジングは体積比たぶん4倍くらいになりますし
重量も大型一眼レフ並みになってしまいます(それでも本格的ハウジングの半分以下です)

ディカパック他類似品は価格、扱い良さもそれなりに使えます
レンズ面ができれば樹脂かガラス素材でできているケースがベターですね
添付写真のような安価なビニール素材の物は画像がうねって写ります
操作性は電源スイッチ、シャッターボタンは問題ないでしょう
ただし背面液晶タッチパネルは無理でしょう

それから標準ズームのみなのでしょうか?
被写体との距離がそこそこありそうに思うので 望遠レンズとなると
ほぼハウジングもディカパック系もアウトではないかと思います

その上でアドバイスですが ホエールウォッチングならそこそこ気温も低いのではないでしょうか?
ハウジング等(ディカパック他類似品含む)外気と遮断するケースに入れる場合は
結露対策が必須です
撮影を始めるとカメラが温まりハウジングケース内 内側が結露し始めます
対策はシリカゲル等乾燥材をハウジング内にテープ固定します
シリカゲルがなければ 紙おむつや生理用品でも代用できると聞いてます
それから ケースレンズ面に撥水コート剤を塗布しておくといいでしょう

もし万が一海水がかかればバッテリーを外し通電しないこと 
十分乾かした後でテストしますが 海水の場合はアウトになる場合が多いですね
私は年に2台くらいは水没や水ぬれで壊しています よって中古のNEX5をいっぱい買いあさってます 

ではでは ホエールウォッチングうまく撮れましたら拝見させてくださいね

書込番号:18346545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TA-GAについて

2014/12/27 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:1件

TECHARTのTA-GA3をお持ちの方教えてください。
TA-GA3とピーキング昨日ならどちらがピンと合わせが快適でしょうか?
主に撮るものは子供です。
よろしくお願いします。

書込番号:18308526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/27 01:03(1年以上前)

SAGAかと思ってちょっと懐かしくなったw

書込番号:18308618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 07:56(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140627_655165.html

これですか? ユーザーからのレスがあるといいですね。

書込番号:18308945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング