α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズ認識しない

2013/08/15 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

どなたか御助言お願い致します。


現在里帰り中で、NEX-5Rで撮影を楽しもうと思い電源をONにしたところ、


レンズを認識できません
正しく装着してください


と画面に表示され撮影ができなくなってしまいました。
使用レンズは標準のズームレンズ(SELP1650)です。

手元に望遠レンズ(SEL55210)もあるので装着してみたところ、こちらでは通常通り撮影可能でした。

その標準ズームレンズ(SELP1650)は昨日までは問題無く撮影出来ていたのですが、
先程から電源ON時に、レンズ前面のしぼりが4回ほど開閉し、上記のエラーメッセージが表示されるようになってしまいました。


これは標準ズームレンズ(SELP1650)が故障してしまったのでしょうか。
落とした事も衝撃を与えた事もないのですが…

レンズを外して見ましたが、特に異常も無さそうで、端子も特に異常無さそうです。



何か対応策とかありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16471486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/15 11:15(1年以上前)

甘酢生姜さん こんにちは

レンズの端子 クリーニングしてみて 同じ様な症状でしたら 中の基板や配線の故障の可能性も有りますので やはり お店やサービスセンターでの点検が必要になると思います。

書込番号:16471507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/15 11:24(1年以上前)

そうですね、もとラボマン 2さんのおっしゃる様に、レンズの端子のクリーニングやおはらいなど、分解以外の出来るかぎりの事をしてみる事ですね
買った店の系列店が近くにあればいいっすね

書込番号:16471535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 11:31(1年以上前)

多分、これですネ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/

書込番号:16471566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/15 11:33(1年以上前)

こんにちは
レンズを認識しない場合は、レンズ接点の清掃をして見るしかないのですが、ただ拭くだけではなく、
レンズクリーニング液をほんの少し綿棒とかにしみ込ませて拭いて見て下さい。
改善しない場合は、点検依頼に成ります。

書込番号:16471576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/15 12:33(1年以上前)

購入が大手量販店で買って間がないなら初期不良扱いで新品と交換が一番良いですね。ただ新品レンズに替えて貰ってもまた同じような故障が起きる可能性は大いにありますけど*_*;。

修理に出すと「レンズに圧力が掛かって壊れたので自損扱い」と言われて有償修理扱いになり、技術料込みで17000円ぐらい請求されるらしいです*_*;。

書込番号:16471761

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/15 13:10(1年以上前)

にゃおじぃさんの過去スレアップ読んだっすけど、最悪っすね(@_@;)
こんな壊れてて有償ってなんすか…
あーあ甘酢生姜さんの今年のお盆は二度と帰ってこないんすよ
思い出を綺麗に残そうなんて販売してる訳なんだから、本来なら無償だけってーのもおかしいっすよ
メーカーにぶちぎれて良いと思うッす

書込番号:16471877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2013/08/15 13:53(1年以上前)

皆様さっそくの御返信ありがとうございます。

端子部など清掃してみましたがやはり同反応です。

修理しか無さそうですね…


当方京都住みで、この度九州まで来ているのでホント勘弁してほしいですねこういうのは(-_-;)

残りの日程はなんとか望遠レンズで頑張ってみます(--;)
皆様ありがとうございました(^^)/

書込番号:16471994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 14:49(1年以上前)

無償修理になるといいですね。

書込番号:16472151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 16:06(1年以上前)

甘酢生姜さん、災難でしたね。

ずっとここのクチコミを見ていてこのレンズの故障は
知ってはいるのですが、SELPZ1650って、やっぱり壊れ
易いのでしょうか?近々買う予定でして不安です。
まだ1年も経ってないのにねぇ。

SELPZ1650をお使いの方々、いかがですか。
私のは壊れず元気に動いている、みたいな報告が
あれば少しは安心なのですが、、、

甘酢生姜さん、できましたら修理されましたら経過の
ご報告をお願いいたします。私も京都在住です。

書込番号:16472337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 17:07(1年以上前)

失礼、"SELP1650"でした。

書込番号:16472497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/15 17:46(1年以上前)

>私のは壊れず元気に動いている、みたいな報告
元気に動いているってのは、言い換えれば まだ壊れてません ひょっとしたら明日壊れるかも? ってことなのであまり意味は無いです。
他のレンズでも壊れたって報告は見ますが、このレンズほど壊れましたって報告が多いレンズは無いので、やはり壊れ易いんでしょう。

書込番号:16472598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/08/15 18:39(1年以上前)

私のは壊れず元気で動いています(笑

かなり乱暴に扱っていますが、今のところ無問題。

書込番号:16472758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
普通は壊れたからクチコミに上げますね。
なので(今のところにせよ)「元気に動いている」という
声が聞きたかったのです。
まあ、ボディだけ買うよりパワーズームキットの方が安い
ぐらいですので、パワーズームも手に入れた方が良さそうですね。
バックアップにSEL16F28を持ってた方がいいみたい。

書込番号:16473305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/16 00:13(1年以上前)

たしかに、
このレンズのこういうスレは頻度が高い気がする。

本当にユーザー責任か?

書込番号:16473954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/18 14:04(1年以上前)

今日、電気屋に行って、パワーズームレンズ(SELP1650)のテストを
して来ました。

私 「このレンズ、壊れることが多いと聞くけど?」
店員「そんなことはない」
私 「カバンの中でレンズが押さえつけられた状態で電源スイッチが
  入ってしまった場合に、壊れるんじゃない? そういう安全
  装置が付いていないのでは?」、
店員「試してもいい」

とのことで、
 電源OFF→引っ込んだレンズ先端をぎゅっと指で押さえておいて→電源ON
という実験をさせてもらいました。

電源ONで ウィン、ウィン、 ウィン と3回ぐらい伸びようと
します。その後、伸びようとする動作をやめて
「レンズを認識できません」のメッセージが出ます。

ここで電源OFF。レンズを押さえていた指を離して再度電源ONすると
正常に延びて、正常動作しました。

上記を5回ぐらい繰り返しました。いずれも指を離して電源を
再度ONすると何事もなかったように正常動作しました。

以上、ご報告まで。

書込番号:16482597

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/18 21:38(1年以上前)

実験5回はちょっと微妙ですね。ただ「レンズを認識できません」のエラーメッセージの原因がほぼ掴めたのは良かったかと。

現実的には抑えられ状態で3回レンズ繰り出しを行った後エラーメッセージ。これが数十回だったらどうか分かりませんね。24回目で動かなくなるかもしれないし*_*;。

書込番号:16484003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/18 22:03(1年以上前)

NEX-5Rの電源スイッチってレバー式ですよね。カバンに入れてて
押しボタン式ならともかく、レバーが左右に知らずに動いてしまう、
ってそんなにあるかな〜、と思うんですよ。けっこうしっかりと
したクリック感のあるレバーですよね。

なので、私はてっきり1回か2回、そういうことがあったら壊れる
のかな、と思っていました。

なお、指で押さえていて、ウィンウィンと伸びようとしている時に
ギアが空回りするような「ギギッ」というような音はしませんでした。

書込番号:16484125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/08/19 01:03(1年以上前)

色々と参考になる書き込みどうもありがとうございます。


その後ON/OFFを繰り返したり等様子を見ていましたら、
どうやら電源ON時(レンズ装着時)のレンズ動作が正常にできていないことが判明しました(^^;
電源ON時にレンズがピクリとするだけで、前に出てくる動作がありませんでした。


確かに衝撃等は与えてはいませんでしたが、マジックテープでとめるタイプのポーチに入れていましたので、隙間から塵かほこりかが侵入し駆動部に混入していた可能性が大きいかと思います。

そうなればやはりユーザー責任でしょうね(^^;


ということで、塵かほこりかが混入している前提で、もう有償修理になること前提で、
レンズを取り外し、思いきってレンズを振ったり叩いたりしてみました。

すると何十回かするうちにレンズが少しずつ動くようになり、なんと次の日からの1泊2日の旅行では無事撮影できてしまいました(^.^)


ラッキーといえばラッキーでしょうか?笑
 
まぁしかしレンズに多大な負担をかけてしまったでしょうから、
今後の使用には慎重にならなければいけません。
しかし大切な思い出は綺麗な画像でしっかりと残すことが出来ましたので後悔はまったくしておりません(^^)


大変お騒がせ致しました(^_^;)
以上報告までです。

書込番号:16484803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/19 07:52(1年以上前)

喜んでいるところに水を差すようで申し訳ありませんが、私の場合も2度自然復旧しました。
とりあえず、旅行中使えて良かったにゃ。
いいカメラとレンズなのですが、耐久性が‥

書込番号:16485193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/19 10:56(1年以上前)

甘酢生姜さん、直って良かったですね。
ただ、再発がおそれがありますね〜

私の実験から、カバンなどに入れておいて知らない間に電源がON、
レンズが伸びようとするのを妨げて壊れる、というわけではなさ
そうです。

伸縮のモーターが少しだけ動いて止まる、ということはモーター
への過電流検知回路か何かの不具合のような気がします。

モーターがレンズを伸ばそうとする力はかなりのものでした。

昨日の桜島の噴火のようなものすごい火山灰が降っているなら
ともかく、1日や2日、普通の環境での埃や塵で壊れるってことは
ないはずで、何か設計、もしくは組み立てる過程で問題があるよう
な印象です。

書込番号:16485515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/20 08:45(1年以上前)

塵やほこりを防ぐためにポーチやケースに普段は入れているのですからそれが主原因とはちょっと??ですね。
そのまま裸でカバンに放り込んでいたとか埃舞い散る風の強い日によく使ったとかならちょっとはありそうですけど*_*;。

しかし振って叩いて復活って、往年の「家電製品が動かない?そんなもん叩けば一発やで!」なんていうギャクのような取扱いをしていた時代を思い出しました^o^/。
まあまた動かなくなる可能性大ですから、その時まで養生しながら使って下さい。

書込番号:16488507

ナイスクチコミ!1


docodonさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/28 23:17(1年以上前)

表題の故障で困っていたのですが、本日とある拍子に復活法を発見いたしました。
方法は
 ・レンズキャップをしたまま、レンズキャップごとレンズを鏡筒から軽く引きだすつもりでひっぱってみる
です。もしかする軽い引っ掛かりが外れた感じとともにレンズが繰り出すようになり、復活するかもしれません。
#決して強くひっぱらないでくださいね


実は先週、私の使用しているSELP1650もまったく同様に突然レンズが認識できないとのエラー。
調べてみると、こちらの掲示板他で多数の被害報告、おまけに1年以内にも関わらず有償修理との見積もりとの内容に愕然としながら、GW前ということもあり、仕方がないのでいったん修理をあきらめ、同レンズをヤフオクで落札。使用開始。。。
すると「レンズを認識できません」
?!Σ(`Д´ )マジ!?

 悪い冗談と思いながら、下記の掲示板の書き込みを参考に本日量販店にて店員さんに確認して実験させてもらったところやはり同様にレンズを抑えるなど外的要因で繰り出されなかった場合、レンズを認識できないというエラーがでました。#エラーメッセージ間違ってるよ。。。ソニーさん。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003974/SortID=16471486/

 しかしながら、レンズを抑えるだけで壊れるようなやわな感じでもありませんでしたので、そもそもそんなに簡単に内部部品が壊れるのかと不思議に思い、もし駆動部が壊れてなければレンズさえ繰り出せれば認識できそうなのにな、と思い帰宅後にえーいと軽く引っ張ったところ、軽いクリック感とともにレンズが繰り出し、結果的に突然復活いたしました。

そして、GW後に修理に出す予定だった1台目のレンズでも試すと・・・ 
  ふっかぁぁーつ
Σ(`Д´ )マジ!? (2回目)

推測ですが、何かの拍子にレンズ内部で何か引っかかってしまい、レンズ駆動モーターのトルクではレンズを繰り出すことができなくなり、エラーとなっていた様子。

あまり強く引っ張りすぎると本当に壊してしまうかもしれませんので、そのあたりはお気をつけください。レンズキャップだけではひっぱり難い場合は、ねじ込み式のレンズフィルターを使うとひっぱりやすかったです。

もしこれが、ほかの方でも通用するのであれば、ソニーのいう内部部品破損ってなんだったんでしょうね?となって面白いのですが。

書込番号:17459831

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

老眼対策は?

2013/08/10 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

現在5Nをサブ機として使用中でコンパクトなレンズが欲しい為5Rまたはその後継機などを考え中です
しかし、そろそろ近視に老眼が入ってきたので(アイコンはフェイクです)、
近視用メガネをかけたままではカメラの液晶画面が見にくくなってきました
遠近両用メガネはかけたくないので、対処法等が有りましたらご教授お願いします

メーカーは3D画面の技術などを応用して、視度補正液晶とか出来ませんかね?(笑)
ソニーにもEマウント機でEVF付き一眼レフタイプのパナのG5Xのような機体も出して欲しいと思っています

書込番号:16454973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/10 08:02(1年以上前)

NEX-6ではダメですか?

書込番号:16454984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/10 08:20(1年以上前)

キヤノンのEOSKiss7では駄目ですか?

書込番号:16455015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/08/10 08:30(1年以上前)

NEXに関しては7も6も外付けEVFもありますからまずはそっちから選んでね、ということになろうかと。一眼レフタイプならαがありますしね。
でも仰るような、EVFを持たない液晶モニターの老眼対応はあってもいいかもですね〜スマホとかにも使えそう。

書込番号:16455038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/10 08:33(1年以上前)

老眼は人に拠って違いますね。
私も遠近両用は頭が痛くなるので使いません。

私はPCを見るときは、裸眼のみ、カメラは液晶、光学ファインダーとも
近視用めがねをかけないとダメですね。
なお、光学ファインダーは近視用に調整しています。

老眼は進むので落ち着くまで待つのも手です。

書込番号:16455050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/10 08:40(1年以上前)

>ソニーにもEマウント機でEVF付き一眼レフタイプのパナのG5Xのような機体も出して欲しいと思っています

一眼レフタイプのミラーレス機はパナソニックは昔からやってますが、ペンタ部?のでっぱりのないミラーレス機でEVF搭載されているものにはNEX-6がありますよ

NEX-6にされておけば宜しいかと思います

書込番号:16455063

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/10 08:43(1年以上前)

16455015
ミラーレスと一眼レフの見分けぐらいできるようになろうね。
店頭所有じゃ無理か

NEX7,6とかはダメ?
NEX7の後継機やフルサイズ機も候補かな

書込番号:16455071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/10 08:45(1年以上前)

下記の機種はどちらも1.3cm(0.5型)電子式ビューファインダーを装備しています

NEX-6
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6/parts.html

NEX-7
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/image.html

書込番号:16455075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/10 08:54(1年以上前)

私は、ド近眼で、眼鏡を掛けても見えません。
老眼鏡の凸レンズを使って、拡大してやっと見ています。
近眼に凸レンズで、モニターから数センチしか離れていません。
細かい物が解らないのです。
老眼は、近くの物が見えないだけでなく、細かい物が解らないのです。
明るい所では、虹彩が絞りとなって、少しは改善しますが、完璧では在りません。
通常でも視力補助に望遠鏡を使っています。
常時マグニファイアーを使っている見たいです。

書込番号:16455092

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/10 08:59(1年以上前)

こんにちは
Hoodman フードルーペは、±3 の視度補正付きです。
倍率1/1ですから、視度補正の付いた液晶の感じで使えます。
晴天で、液晶が見にくいことを防ぐものですので有れば便利ですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/display_hood/4961360042641.html

書込番号:16455106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 09:14(1年以上前)

遠近両用レンズの眼鏡も意外に便利です。

書込番号:16455140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/10 09:40(1年以上前)

EVFは苦手
ルーペ系は邪魔者

とかだと手を伸ばす、、でしょうかf(^^;
観光地とかだと結構みる光景ではありますが、、

書込番号:16455218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/10 10:48(1年以上前)

老眼って、近点が遠くなる(近くに焦点が合わない)だけじゃなく、解像度も落ちます。だから老眼鏡で近くが見えるようにしても像は小さくなり、それを解像性能の悪いレンズで見たところで細部がよくわかりません。

だから、ファインダー、とくにOVFのとくにAPSC機は小さくてだめじゃないでしょうか。同じ拡大率ならEVFのほうが見やすいでしょう。EVFの中ではオリンパスのvf-4が現状では頭2つくらい上抜けしてます。

でも、たぶん、ルーぺ付のモニターカバーがいちばん見やすいと思います。画面の端が見にくいけど我慢でしょうか。

書込番号:16455418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/08/10 11:06(1年以上前)

遠近両用のメガネを掛けたくないと言っても理由はなんですかね。
私は、遠近両用のメガネを使用していますが特に問題はありません。
撮影に支障があるのであれば何を優先にするかではないでしょうか?

ファインダー付の6や7の考えはないのですかね。
または5Nに電子ビューファインダーのFDA-EV1Sを付けるとか…


お題とは関係ありませんが、
コンパクトなレンズが欲しいのに
5Nを持っていて5Rとか後継機を考えているよですが、
単純にレンズの追加の考えはないのですかね。

書込番号:16455462

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/10 11:43(1年以上前)

いろいろな返信ありがとうございます
ちょっと仕事の時間が迫っていますので失礼ながら簡単に返信させていただきます

X7も良いのですがズームレンズが長めに感じました
NEX-6は黒く角い外見がイカツク感じていたので考えていませんでした(価格面もアリ)、考えてみます
ボディに取り付けるルーペはかさばりそうなのでチョッとという感じです
5RだとAF向上や自分撮りも出来るのでレンズのみ(中古で2万円ちょい)の追加は今のところ考えていません
ちなみにメインのカメラはK30にDA18-135で、ファインダーだとメガネをかけたまま視度補正無しでイケます

書込番号:16455565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/10 20:56(1年以上前)

私の裸眼で7インチモニターが丁度良さそうな視力です。
但し、細かい物は、解像しません。(ピントの確認が出来ません)
モニターフードのレンズを外した位がフレーム確認?出来る位。
それでもファインダーで覗いてフレームのみ、何がどう写っているかは、写してからのお楽しみ?(現場では、よく確認出来ません。
ピントは総てカメラ任せ!
それも有りだと思います。
遠近両用でも、度数の差が2°位。
もっと差の有る2焦点(昔の老眼鏡の様な近視用レンズに玉が着いている様なメガネが欲しいです。
自分で、ビー玉を加工して着ければ良いかな?
視力は、人それぞれ、自分で見える工夫が必要かと思います。

書込番号:16457025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/12 18:25(1年以上前)

私も老眼入門中です!
この機種使ってますが、今はMFアシストを使ってフォーカスだけは合せるようにしてます。これ便利ですよね!
これより目が悪くなったら、HDMIで外へ出しますかね。。でるのかな?タブレット使って。機動性悪くなりますが大事な写真ならそれもありかと思います。

書込番号:16462753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/12 18:35(1年以上前)

最近のデジカメ、ムービーには、Wi-Fiで、スマホタブレットに画像を送って、リモート撮影出来る。モデルが、次々と発表されています。
逸れを使うのも一手かと。
しかし、カメラよりデカくなる?
スマホ、タブレットで、撮影する事になりますか。
レンズ交換式のタブレットが、開発されたと言う記事を見た?(サムスン)
と思う。

書込番号:16462777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/14 02:46(1年以上前)

X7じゃダメでしょう。
素子が小さくなるし。

書込番号:16467312

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/16 09:52(1年以上前)

返信が遅くなりすみません
老眼対策と画質がソコソコ良く軽量コンパクトな機種を考えていました

今のところ老眼解決策は
@ファインダー付きのデジカメを使う
A撮影直前に近視用メガネを外して撮る
B遠近両用メガネを購入して使ってみる
あたりのようです

先日実物チェックのため近所の量販店へ再度見に行って来ました
@G5X:価格が安くなっているがEVFが見やすく、液晶もパナのは見やすい気がすします
 本体側でズーム操作が出来るし、EVFを後付けするなら初めからG5もアリかと・・高感度には不安アリ
ANEX6:私には、どうも雰囲気が「重く」感じてしまう機体です
 5Rと比べて2万円UPの価格にも説得力が弱い感じで、EVFがチラつく感じが有りました
BNEX5R:もう少し待って安くなれば買い替え買い増しも含め考えます
 ただ、16-50は『圧迫』で壊れたという書き込みが数件有るのが気になります
CX7:ボディは小さく丸ッこくてカワイイのですが、あのレンズ長はないと・・
 大きさでミラーレス機に対抗するなら、全長を縮めた沈胴式ズームレンズを開発して欲しいところです

コンデジ(S95所有)よりも良い画質で価格は控え目、見やすさを考え@G5Xを試してみようかと思います
その後
a:満足できたら現保有機とで運用
b:コンパクトさが欲しくなれば、GF5ボディかPM2の追加購入を検討
c:高感度に不満だったら、PM2か安くなってから5R購入検討か、5Nを併用し高感度は任せるか
という妄想をしています

書込番号:16474814

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2013/08/17 03:00(1年以上前)

老眼って…そんな年の人がこんなくだらない掲示板に書き込むとか考えられない。
事実だったらひくわ。

書込番号:16477788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/17 07:06(1年以上前)

ガガXさん
老眼は、40位から始まるそうです。
老眼の中には、白内障や緑内障も有ります。
ド近眼は、老眼に気付き難いです。
その他にも、眼の病気が有ります。
若い人の場合、遠視と表現したりして、老眼を認めません。
最初、何故か見え難くなったな?老眼になったかなあ?
眼の異常に気が付いた時。(ファインダーを覗いた時)
見えん?アレ?で、眼科に駆け込みました。
診断で、視野の中心部が見えなくなっていました。
50歳の時でした。

書込番号:16477959

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/17 09:20(1年以上前)

ひいてイイんです!(古っ!笑) 
価格コムは購入を考えている時に参考になりますし、時間がある時は書き込みます

私の老眼は2年ほどかけてやって来ました
裸眼:近くはよく見える、遠くはボヤけて見える
近視用メガネ着用:35cm辺りまではピントが合わない感じ、それ以遠はよく見える

「老」という程の年齢ではありませんが、若くもありませんし、
老眼鏡を掛けると老眼が進行するとの説もありますので、
5N使用時にはしばらくは「メガネ外し」で行こうかと思っています
(もし安くなるようなら5Rパワーズームキット購入を検討します)

書込番号:16478254

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/27 16:09(1年以上前)

最近になってα3000というのがEVF付きで発表されるかもという事をネットで見ました
EVFが小さいかもと思いつつもかなり期待しています

書込番号:16513461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/27 20:33(1年以上前)

>X7じゃダメでしょう。
>素子が小さくなるし。

F1.2などがあるので問題ないです。
口径見ないで適当な嘘は止めましょうねぇ。

書込番号:16514258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/27 22:29(1年以上前)

使い物にならないF1.2もちだしてどーすんの?

キットレンズ18−55mmでは狭くて暗くなるし。

書込番号:16514831

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/27 22:48(1年以上前)

>最近になってα3000というのがEVF付きで発表されるかもという事をネットで見ました

http://www.youtube.com/watch?v=n4DqyQHHVK8
プロモーション始まってますよα55のEマウント版といった感じで結構大きいです、でもここまで割り切って大きくしてくれたほうが使いやすいしレンズとのバランスも良い気がします。まあどうせ国内展開はないと思いますけど

書込番号:16514932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 19:38(1年以上前)

>キットレンズ18−55mmでは狭くて暗くなるし。

フルフレームが無いどこぞのレンズは口径が小さく全て狭くて暗いってことですか?

書込番号:16529259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

机上の撮影

2013/08/07 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

みなさま初めまして、痔なのかもといいますよろしく。

あたしこのカメラ買おうと思ってんだけどさ
撮影対象は机上の小間物です。

これって接写ってどのくらいまで行けますか?
キヤノンEOS Mダブルレンズキットとどっちが接写に強いですか?

腕時計とか宝石とかねっくれすなんかの全体像が映したいんです。

だから超ドアップ顕微鏡並のマクロレンズととかは必要ないんです。

どなたか教えてください
またはサンプル見せてください

パワーズームレンズでの接写の写真がみたいんです。

お願いね♪

書込番号:16446738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/07 21:05(1年以上前)

当機種

オンボロの時計ですが、最短撮影距離で適当に接写してみました。

書込番号:16446860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2013/08/07 21:14(1年以上前)

あら、おじさんありがとう
わざわざ撮ってくれたのね。

結構寄れるわね。初期のNEXに付いてた16ミリパンケーキレンズより
全然寄れるわ。

これならいけるわ買おうかしら。

でもなんか画像が汚いのはなぜかしら気になるわ。
イソ感度が1000だからかしら

でも親切な方ねどうもありがとう。

書込番号:16446909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/07 21:35(1年以上前)

ミックス光源だから綺麗に見えないだけじゃないかな?

書込番号:16447020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/07 22:52(1年以上前)

NEX用のSELP1650は
最短撮影距離:0.25m(ワイド端)-0.3m(テレ端)
最大撮影倍率:0.215倍

EOS M用のEF-M18-55mm STMは
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.25倍

なので若干EOS Mの方が大きく撮れます
ま、実用上はほとんど違いは感じないくらいの違いかも

書込番号:16447373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/07 22:57(1年以上前)

ああ
EOSはセンサーが小さいからその数字以上に接写できますね♪

書込番号:16447393

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/08/08 11:19(1年以上前)

RX100をお持ちだと思いますが
接写は苦手と言われてながらも
トリミングすれば充分お使いになれると思います

むしろ、撮影用のライトなどにお金をかけられることを
自分ならオススメします

書込番号:16448768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/10 01:16(1年以上前)

痔なのかも・・・さん
>>キヤノンのG1X
>>とくらべて高感度画質がキレイなのは
>>どっちですか?
>>あたし
>>きれいなほう買いたいわ。

で、どちらをかったのかしら?どちらも買ってないのかしら?

>でもなんか画像が汚いのはなぜかしら気になるわ。
どのくらいのレベルのものをパワーズームで期待してるのか逆にサンプルを見せてほしいわ♪そうそうこの前キヤノンEOS Mはボロクソけなしてましたわよね気のせいかしら?

書込番号:16454550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/10 08:29(1年以上前)

当機種

同じ時計を屋外で撮り直してみました。
こっちの方が画質がいいかな?

書込番号:16455037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のフラッシュについて

2013/08/05 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:3件

NEX-5Rに付属のフラッシュをなくしてしまいました。
これを単品で買うことはできないのでしょうか?
HVL-F20Sではなく、付属のフラッシュです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16437765

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/05 01:04(1年以上前)

付属品は、紛失や破損をすれば購入可能なのが普通ですから大丈夫です。

書込番号:16437834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/05 01:10(1年以上前)

ぴんちきさん こんばんは

ソニーの場合 付属品の購入 サポート・お問い合わせのページ有りますので 貼っておきます

http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

書込番号:16437843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/05 01:58(1年以上前)

量販店などででも頼めば取り寄せはできると思います。

メーカー直よりは安くなる可能性が。
(少なくとも高くはならないかと。)
ウォークマンのノイズキャンセリングヘッドホンを取り寄せてもらった時は、ポイントは付きました。
(ヤマダ電機。この手のヘッドホンが市販されていなかった頃のお話です。)

書込番号:16437914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/05 03:03(1年以上前)

こんばんは。
付属品でも問題なく入手できます。
型番などがわかると思いますので、照らし合わせて発注をかけることができます。

何となく、なくしやすいヤツですからね〜あれは……。

書込番号:16438004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/05 03:22(1年以上前)

純正バッテリーと同じで、各店舗でお取り寄せ可能なはずです^^v

書込番号:16438013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/05 07:47(1年以上前)

ぴんちき さん
メーカーに、電話!

書込番号:16438262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/05 12:36(1年以上前)

フラッシュならこちら(・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=KeohefRJiQc

書込番号:16438902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/07 00:11(1年以上前)

返信してくださったみなさま
ありがとうございます。早速サイトにアクセスし、ヨドバシカメラにも行った上で、ヨドバシで注文してきました。
後輩のカメラを一時的に借りて屋形船で撮影していたところ、後輩の目の前でフラッシュを海中に落としてしまい、絶望に暮れていました(^^;;;
あの「ポチャン」という響き、思い出したくもありませんが、これで何とか面目立ちそうです。

ありがとうございました。(^^)/

書込番号:16444296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/07 06:14(1年以上前)

ぴんちきさん
おう!

書込番号:16444726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景の撮影の仕方

2013/08/01 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
横浜の夜景を撮影したいと考えています。カメラ超超超初心者です…。
自分でもいろいろなネットを見て調べてみたのですが、見れば見るほどよくわからなくなってきました…(´・_・`)

夜景を撮るにあたって、おすすめなisoやf値の数字を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16425426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/01 14:04(1年以上前)

こんにちは

夜景をキレイに撮るにはやっぱり三脚使用でしょう。
レリーズかセルフタイマー2秒使用でISOは100、絞り優先モードで絞りF8にして撮影

手持ちなら絞り優先モードで絞り開放、ISOはシャッター速度をにらみながら調整

注意点は保護フィルターはゴーストの原因になるので必ず外すことです

書込番号:16425445

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 14:08(1年以上前)

Frank.Flankerさま

お返事ありがとうございます!

今カメラでF値を変えてみようとしたのですが、どこで変えたらいいかわかりませんでした…。どこで変えれるのでしょうか?

初歩的な質問で本当にすみません…(´・_・`)

書込番号:16425456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/01 14:15(1年以上前)

こんにちは♪

このカメラならば・・・「手持ち夜景」というモードがあるので、この機能を使えば「手持ち」で簡単に、ある程度綺麗な夜景が撮影できます♪

もっと、綺麗な夜景にこだわりたいなら。。。
絞り(F値)をF5.6〜F11.0辺りまで絞って・・・
※撮るシーンによって、最適なF値は異なります。。。まあ、めんどくさければF8.0固定でも良いです(^^;;;
ISO100(高感度を使わない)
で撮影します。

その代わり、シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真になるので・・・手持ちでは撮影できません。
三脚等にカメラを固定して(三脚が無ければ、欄干やテーブルなどにカメラを置いて)撮影しなければなりません。
出来れば、ケーブルレリーズやリモコンを利用して・・・カメラに手を触れずにシャッターを切りたいですね♪

画面に「人物(動き)」を取り入れる場合は、また話が違ってきますので・・・(^^;;;
夜景バックの記念撮影等・・・は、また異なった設定になります(フラッシュを利用した方が良い場合がある)

ご参考まで♪

書込番号:16425480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/01 14:18(1年以上前)

とりあえずマニュアルを見てください

撮影モードをA(絞り優先)に変更して--- マニュアル44ページ
コントロールダイヤルで絞り値を変更でしょう---マニュアル33ページ

書込番号:16425488

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 14:22(1年以上前)

♯4001さま

お返事ありがとうございます!

三脚は必ず使用したいと思います!(*^^*)
もうひとつ教えていただきたいのですが、夜景をキラキラと撮りたい場合は絞りを小さくしたらいいのでしょうか?

書込番号:16425497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 14:23(1年以上前)

Frank.Flankerさま

取り説見てみました!
ありがとうございます!!

書込番号:16425502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/01 14:23(1年以上前)

F値を変えるには絞り優先モードにします。
絞り優先モードにするには背面にあるダイヤルの中央のボタンを押し、背面のダイヤルを回してAモードにします。
これでカメラ上部のダイヤルを回すとF値が変えられます

書込番号:16425503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/01 14:53(1年以上前)

>もうひとつ教えていただきたいのですが、夜景をキラキラと撮りたい場合は絞りを小さくしたらいいのでしょうか?

例えば・・・「工場萌え」の写真のように、照明(点光源)の「光芒」が「☆」のような形になるようにする為には・・・
絞りをF11.0辺りまで絞って撮影すると・・・「光芒」がでやすくなります。

例えば、商店街のイルミネーションの撮影で、点光源をホントに「キラキラ」するほど「☆」で一杯にしたければ・・・
「クロスフィルター」と言うフィルターを利用します。
http://www.marumi-filter.co.jp/night/

ご参考まで

書込番号:16425552

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/01 15:29(1年以上前)

カメラとレンズの総重量に適した三脚が必要だと思います。スローシャッターの為、手ぶれ防止の為に。

お持ちで無い場合は、周囲にカメラを安定した場所にカメラを置くことで対応する事も出来ます。

シャッターはレリズケーブルがあれば便利ですが、セルフタイマーでも利用できます。


iso感度は場合により変化すると思ういますが100位でも良いと思いますが、感度を上げながら数枚撮ると良いでしょう。

絞り優先で絞って取ると良いと思います。

露出に関してはヒスとグラフを目安に調整すれば良いと思います。


書込番号:16425635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/01 16:04(1年以上前)

マツネさん こんにちは

夜景は 三脚使用で ISO感度は基準感度 絞りはF8 後はオートで撮影し 暗ければ+補正明るすぎる場合はー補正で調整すれば 有る程度は撮る頃で着るとは思いますが

>、夜景をキラキラと撮りたい場合は絞りを小さくしたらいいのでしょうか

星の撮影でしょうか?  星の撮影でしたら 夜景の撮影と違ってきますし 難易度も変ってきます。

書込番号:16425716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/01 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


もし邪魔にならないのなら、みなさんがおっしゃるように三脚使用がベストですね。
まあ、この程度でよろしければ手持ちでも撮れないことはないと思います。
古いカメラなのであまり高感度に設定できませんが、NEX-5RならISO1600でいけるでしょう。

設定はFrank.Flankerさんのアドバイスが参考になると思います。
私ならAモード・絞り開放〜1段・AWB・AF中央1点・ISOオート(上限1600)かな。

キラキラは#4001さんが書かれているクロスフィルター(Amazonで1000円ちょっと)を使えば簡単です。

書込番号:16425797

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 16:58(1年以上前)

アナスチグマさま

無事できました!
ありがとうございます!

書込番号:16425832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 17:00(1年以上前)

♯4001さま

クロスフィルターというものかあるのですね!見てみましたがとてもキラキラしていてきれいでした^^
ありがとうございます!

書込番号:16425839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/01 17:36(1年以上前)

クロスフィルターを使うと画面全体にクロスフィルター効果が現れるので目障りな場合もありますし、撮影した写真から取り除くことは不可能に近いです。
できればクロスフィルター無しの写真も撮影なされておくのが良いかと思います
また、ソフトで光芒を作ることも可能です。


それとクロスフィルターを使わずともレンズを絞り込めば絞り羽根の枚数に応じて光芒が現れます。
この絞り込んだ時に出る光芒はなんともいえない良さがあります。
m4/3は回折の影響を受けやすいので絞ってもF8くらいが良いのですが、時にはF11とかもありでしょう

光芒はレンズの絞り枚数が偶数ならその数の光芒、奇数枚ならその2倍の光芒がでます。
最近は円形絞りが流行ってますからレンズによって出やすいレンズ、出にくいレンズもあるので色色試されると良いと思います

書込番号:16425927

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/01 17:37(1年以上前)

こんにちは
先ずは、説明書を初めから最後までよく読む事です。
カメラの機能を知り、操作に習熟しカメラが手の延長のようになるように心がけます。

夜景の撮影は、やって見ることに尽きます。
夜、家の外に出れば夜景ですから、三脚使用と手持ちでテスト撮影されたら良いです。
写真は、失敗を積み重ねて上達しますので、失敗を恐れないようにし最初から上手に撮ろうと思わ無い方が気が楽ですよ。

絞り値、ISO感度、シャッタースピードですが、この3つは相関の関係でこちらを立てればあちらが引っ込む!そんな関係です。
露出決定を体験
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera50.html
シャッタースピード、ISO感度の1段は2倍か1/2倍です。
絞り値の段数は、1.4倍か1/1.4倍になります。
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11

シーンごとの撮影術は、
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16425932

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2013/08/01 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜の夜景は意外に明るいのと、光源を撮っているので、ある程度暗くしても大丈夫です。

絞ってシャッター速度を遅くして、なお暗くすると、通行人とか、人の影が幻想的になります。
どんなシチュエーションでもというわけにはいかないけど...

あと、コスモクロックは、シャッター速度遅くし過ぎると、白くなるという噂が (;一_一)


これはコンデジなので、これより、もっと余裕があると思います。

書込番号:16427064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/02 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

NEX-5R

NEX-5R

花火大会のついでにNEX-5R+キットレンズで夜景を撮影してみたのでUPしますね。

手持ち撮影です。

モードは絞り優先、ISO感度オート、露出補正-1で撮影してます。

書込番号:16427298

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/02 04:58(1年以上前)

難しい事は置いといて
とりあえず「手持ち夜景モード」を使ってみては??

この機能は手軽に使えるので何かと便利です(´ω`*)

書込番号:16427699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/02 07:37(1年以上前)

マツネさん
季節、天候、もな。

書込番号:16427868

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/08/02 14:32(1年以上前)

手持ちと、三脚で、方法が変ります。

おすすめは三脚ですが、最初は手持ちで試しても良いかと思います。


ISOは1600程度でしょうか
↓↓↓
http://ameblo.jp/akishim/entry-11568991083.html


こちらは、三脚使ってます
ISOは100です。Aモードで、F11~16あたりで撮ります。
↓↓↓
http://ameblo.jp/akishim/entry-11522664974.html

書込番号:16428878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/02 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α55 です。ランドマークタワーの展望フロアーから

これもα55です。やはりランドマークタワーより 赤富士は日没後まで粘って

やはりα55です。手持ち夜景が楽しくて・・・

これはNEX−6です。息を吐きながらシャッターをおとします。

マツネさん 今晩は。

NEX-6ユーザーですが。横浜の夜景は大好きです。

SONYの手持ち夜景は便利ですが連射してそのデーターを合成するので動きもの(観覧車)では被写体ブレの可能性が大です。

また明るく写りすぎるので見た目とは違う雰囲気になりやすいですよ。とはいえ手持ちで簡単に撮れるのも事実です。

 多くのレスにあったように三脚の使用がベストです。しかし面倒ですよね(笑)

僕は手持ちがメインです。カメラを手すりに乗せたり、壁に寄りかかって撮影するなど工夫が必要です。

 NEXの手ぶれ補正は優秀ですし高感度に強いカメラですので設定としては

・絞り優先AE 絞りF5.6あたりにして露出補正でプラス0.7くらいにする。

背面液晶を見ながら露出補正を変化させて何枚か撮影してみてください。気に入ったカットが必ずあります。

それを参考にして研究してみてください。

 参考に写真を何枚かアップしました。いずれも手持ち撮影です。
 

書込番号:16430162

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/15 15:47(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました!
参考にして夜景を撮影してみたのですが、真っ暗にしか映りません…
なぜなのでしょうか?
よろしくお願いします…><

書込番号:16472285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/08/15 15:58(1年以上前)

設定をどのようにしたのかわかりませんので、
何とも言えません。


撮影モードとか何にしましたか?

他の方が言っていますが
「手持ち夜景」のモードが一番簡単です。
SCNモードから手持ち夜景を選んでみてください。

書込番号:16472311

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/15 17:14(1年以上前)

Mモードで皆さんに教えていただいたF値などで撮りましたが真っ暗になりました…。

書込番号:16472515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/08/15 17:32(1年以上前)

Mモードですか、であればおそらく露光が足りないかと
シャッタースピードとか絞りとかISOが分かりませんが

シャッタースピードを更に遅くとかISOを上げるとかしないと無理でしょう。
ただシャッタースピードを遅くするとブレが発生します。
それを防ぐには三脚が必要となります。
但し、夜景といってもどのくらいの夜景なのかによって、
シャッタースピードをコントロールしなければなりません。

三脚を使うのであればモードはAにして絞り8位ISOは400〜1600位ですかね。
であとはカメラ任せ。
ただ程度によっては露出補正を掛けたり…
それでもダメであれば
絞りはF8で、Mでシャッタースピードを変えて何枚も撮る必要があるかと。


「手持ち夜景」のモードでの撮影はしましたか

書込番号:16472555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの魚眼レンズは?

2013/07/28 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 reboot_takさん
クチコミ投稿数:50件

ネットで色々な方々のレビューを見ると
フィッシュアイコンバーターを取り付るのが
安くておすすめのようですが、
この場合は、標準キットのレンズでは取り付けができず、
パンケーキレンズを別途買う必要があるとのことで
それであれば社外品で同等額くらいで買えるものがあればと考えています。

おすすめのレンズはありますでしょうか?
またおすすめの理由もお聞かせいただけると助かります!

よろしくお願いいたします!

書込番号:16412522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/28 19:41(1年以上前)

>フィッシュアイコンバーターを取り付るのが安くておすすめのようですが、

滅多に使うことがないと思いますのでそれが良いと思いますよ、少ない出費で魚眼を楽しめますから
16mmの単焦点レンズも有効活用出来ると思いますから、それと中古ならば16mmの単焦点レンズの価格って1万円程度ですし

どうしてももっと広角の魚眼レンズが欲しいのならマニュアルフォーカスのSAMYANG 8mm F2.8というのがあります
マニュアルフォーカスと言っても焦点距離が8mmですからパンフォーカス的ですのでピンとあわせはほとんどいらない的な感じだと思います

書込番号:16412860

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/28 19:42(1年以上前)

Eマウントなんか、レンズが少ないんだから、16mmf2.8にfisheyeコンバーターしか無いよ。

マニュアルで良いなら、samyang。

Aマウントアダプターなんか使う気はないんだろ。

書込番号:16412863

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/28 20:17(1年以上前)

reboot_takさん こんばんは

一応 フィッシュアイ有るようですが これ使うよりは 16o+フィッシュアイコンバーターの方が良いような気がします。

http://shop.shasinyasan.com/products/detail.php?product_id=16614

書込番号:16412984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/28 23:42(1年以上前)

ソニーのフィッシュアイコンバータは本格的でいいですよ

オリやパナのなんちゃって魚眼と違って対角線画角がちゃんと180度ですからね♪

中古ならレンズ込で2万円程と爆安です(笑)

書込番号:16413825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/29 20:21(1年以上前)

全周魚眼レンズ「まどか」が魅力的です。
このレンズを使いたいために、カメラを買った人がいます。
http://www.yasuhara.co.jp/madoka/

書込番号:16416286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/07/30 18:39(1年以上前)

純正持ってます。

現実的にはSamyangとの二択かと思いますけど、純正は周辺がユルユルなんで本当にお遊び用です。例によって中央はシャープなんですけどね。

で、Samyangはどんなもんかとサンプル探したんだけどなかなか見つからず、、、
http://www.ephotozine.com/article/samyang-8mm-f-2-8-ed-as-if-umc-fisheye-lens-review-19845

サンプルは絞りが謎ですが、素晴らしくシャープです。
ただ、ここに書いてある最短撮影距離30cmってのが本当だとすると、小物には使えないです。
純正は3cmくらいまで寄れます。

スナップでバシバシ撮るって使い方だと純正だけど、じっくり作品として作りこむならSamyangかな。

書込番号:16419306

ナイスクチコミ!1


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/31 05:37(1年以上前)

最短3cmって凄いですね
mftのサムヤン7.5mm使っていますが、センサーから9cmだったかな?
これでも充分満足ですが・・・

書込番号:16421027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/08/01 06:20(1年以上前)

3cmはレンズの先からです。
センサーからだと10cmくらいかなぁ。

スペックに書かれてないので。

書込番号:16424402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング