α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面からアイコン?が消える

2013/07/26 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 マツネさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。少し前にこちらのカメラを購入しました。

設定をいじっていたら、以前まで表示されていた画面上に出る充電が残り何パーセントなどの表示が消えてしまいました。

また表示をさせたいのですが、方法がわかりません…。ご存知の方いましたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:16406428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/26 22:42(1年以上前)

カメラの設定項目に、設定を初期化するをにして下さい。

書込番号:16406471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/26 22:43(1年以上前)

[menu]- [カメラ]-[背面モニタ表示(DISP)]で「全情報表示」を選択してもだめですか?

書込番号:16406474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/26 22:51(1年以上前)

マツネさん こんばんは

このカメラは 持っていないのですが 画面表示の切り替えをすれば 直らないでしょうか?

書込番号:16406509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/27 16:36(1年以上前)

★Gありき様
ご回答ありがとうございます。
わかりやすいご回答感謝します。
そうですよね・・・
私みたいにレンズも追加購入する予定もないなら
一眼はもったいないかなっと思ってきたところです。
私もみなさまの意見を聞きながらRX100が気になってきました。
高級デジカメ・・・・機能もよし、コンパクト・・・魅力ですね・・・迷


★okioma様
ご回答ありがとうございます。
NEX6ですか〜!
良いのを使われてらっしゃいますね!
キレイな夜景をとりたければ
レンズばかり考えず三脚・リモコンなども購入候補にいれるべきですね。
知識も視野もせまくて本当に勉強になります。(もっと勉強します!)
わかりやすくありがとうございます。

書込番号:16408896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 花火の撮影方法は?

2013/07/26 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:25件

このカメラで花火を撮ろうとおもうのですが最適な設定を教えてください。

三脚は使用予定。
レンズはズームレンズです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16404920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/26 12:50(1年以上前)

http://acafe.msc.sony.jp/college/hanabi/index.html

Sony αカフェが参考になりますよ!!

書込番号:16404944

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/26 14:35(1年以上前)

価格.com の書き込みに、沢山有りますので参考にされたら良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=%89%D4%89%CE%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=19&Image1.y=7
ピントは、マニュアルで固定。
ISO感度は、基準感度。
絞り値は、F11前後。
ホワイトバランスは、晴天かオートでよいでしょう。
バルブ。
レリーズケーブル。
シャッタースピードは、花火の入り具合で決めて大丈夫です。
長秒時NRはOFF。
風下を、撮影位置にしない(煙)。
戸外の場合は、虫よけスプレー。
ペンライト。
時には背景、人物(シルエット)も撮ってみる。

書込番号:16405165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/26 18:18(1年以上前)

それと、三脚。 NDフィルターもあれば便利です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=16387919/

書込番号:16405633

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/07/26 20:19(1年以上前)

ISOは100
モードはマニュアルにして
絞はF8〜11
シャッターはバルブ
ピントはマニュアルであらかじめ合わせて置くと良いでしょう。
三脚とリモコンは必須ですね。

露光時間はおおむね4秒〜10秒前後
花火が上がった瞬間からリモコンでシャッターを押して
花火が開いたところでシャッターを閉じる。
案外適当にやっても写ります。
スターマインは、
露光しすぎると露出オーバーになるため早めにシャッターは閉じましょう。

リモコンは、確か受光部が前面にありますので、
レンズに写し込まない角度で使いましよう。


リモコンがない場合は
シャッターを押し続けないといけませんのでブレが出る可能性があります。
あとは、タイミングが上手く使う方法があります
6〜10秒のタイマーを使うとか

黒い光沢のない厚手の紙を使って
タイマーを15〜30秒の間に設定しタイマーを作動させる前にレンズの前に紙をかざし、
タイマーが切れる前に適当にレンズの前に再びかざす方法もあります。
撮った後の露出時間はあてになりませんがね。
あと紙をカメラに触れない様に注意が必要です。

リモコンを使う場合は、受光部が前面にありますので、
レンズに写し込まない角度で使いましよう。
ご参考までに



書込番号:16405960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です、教えてください。

2013/07/25 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

今までコンデジをつかっていたのですが
故障により一眼が欲しくなりnex5rlの購入を考えております。
すごく無知識なので失礼な質問をするかもしれませんがよかったら相談にのっていただけませんでしょうか?

撮りたい写真は、人物、夜景です。
うすぐらいところでも明るくうつるようなカメラが欲しいです。

私は、パワーレンズキットのセットを購入したいと思っているのですが、このレンズは、F3.5-5.6と記載されているのですが、暗いところでの撮影はむいてないのでしょうか?F1.8のレンズが明るく撮影できるとよく聞きますので、、資金面もあり今後レンズの追加購入も考えておりませんm(__)m
一眼を購入するのにレンズ取り替えして撮影しないなんて、一眼を買う意味はありませんでしょうか?

すみません、よろしければご意見お願い致します。

書込番号:16403162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/25 22:22(1年以上前)

無く…は無いですよ〜
高ISOにしてもノイズがコンデジより少ないので(^皿^)

もう少し違う案は…
レンズの明るい高級コンデジを買う…と言うのもありかと思いますが

書込番号:16403220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/25 22:36(1年以上前)

minmin1205さん、こんばんは。

キットレンズでもオートHDRで撮るとクッキリハッキリした夜景が
撮れますよ。
同様にISO感度設定のマルチショットNRを使うと綺麗に撮れます。

書込番号:16403292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/07/25 22:44(1年以上前)

F1.8のレンズのほうがいいですよ。もちろん。

センサーサイズが大きい分、センサーの感度が良いので一眼にする意味はあります。
でも、暗いところが撮りたくて買うならレンズも買えばいいと思うんですが。

あと、三脚もね。

書込番号:16403337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/25 22:58(1年以上前)

当機種

こんばんは。

このカメラには夜景モードというのがあり、このモードを使えば暗いところでも手ぶれを抑えて撮影することができます。
(ただし動体はムリです)
試しに夜景モードで撮ってみたのでUPします。(初めて夜景モード使いました。。。)

価格を気にされるのであれば、EOS Kiss X50 こだわりスナップキットが格安で手に入ります。
標準ズームに明るい単焦点50mmF1.8がセットになったお得なキットです。
http://kakaku.com/item/J0000001528/
大きさを気にしないならおすすめです。

書込番号:16403396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/25 23:01(1年以上前)

う〜〜ん

夜景の方は、手持ち夜景モード(マルチショットノイズリダクション)って機能があるので・・・綺麗に撮影出来るんですけど・・・

「室内照明」で人間撮るには「お勉強」が必要だと思います。
やっぱF1.8があった方が撮り易いでしょうね^_^;^_^;^_^;
どんなカメラであっても・・・このシーンを簡単に撮影出来るカメラってないと思います。
カメラって道具に共通する「苦手」なシーンですので。。。

一眼タイプのカメラは、別名「レンズ交換式カメラ」と言って。。。^_^;
コンデジの様に1台で何でもこなすような設計コンセプトで作られてないので・・・
キットレンズだけで、全て賄う・・・ってのは難しいでしょうね?
※写真の酸いも甘いも知り尽くした(達観した)ベテランならいざ知らず??(笑

書込番号:16403418

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:02(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)m
そうですよね、明るいレンズの
コンデジですよね、
知ってるものでうかぶのが
rx100なんですが、
nex5と値段もあまりからず、
すばやくサクサクとれるのが
nex5のような気がしておりまして、、

書込番号:16403420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に説明感謝しております。
モード設定で綺麗にとることもできるんですねm(__)m

書込番号:16403432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
センサーが大きい分、一眼にするいみは
あるんですね。やはり、夜景にはレンズと三脚は必要なんですね。m(__)m

書込番号:16403442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/25 23:12(1年以上前)

ソニーRX100
ソニーRX100MKU
キヤノンG1X
キヤノンG15
キヤノンS110
ニコンP7700
ニコンP330
オリンパスXZー2
オリンパスXZー1
オリンパスXZー10
リコーGRD4
パナソニックLX7
パナソニックLF1
パナソニックFZ200
富士フイルムX10
富士フイルムX20
富士フイルムXF1


…が明るいレンズ搭載機ですね

ただし…
RX100
RX100MKU
G1X
S110
P330
P7700
XF1
LF1
…はズームすると程度の差はありますがF値がググッと上がります(F2.8で分けました)

またGRD4はズーム自体がありません(^皿^)

書込番号:16403461

ナイスクチコミ!1


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:14(1年以上前)

アナスチグマートさま
回答ありがとうございます。

夜景の画像までありがとうございます。
夜景モードでとるだけですごく
綺麗ですね*\(^o^)/*

一眼レフは、どうしても大きくて
nexで私には限界でm(__)m
rx100とも悩んでおりますが、
画質やAFを考えたらやはりnexの
ほうがよいのかなと迷っとおりますm(__)m

書込番号:16403477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/25 23:20(1年以上前)

明るい暗いは、露出の設定次第だと思います
重要なのは、感度を上げてもノイズが
気にならないかどうかです。
NEXは高感度に強い機種ですが
それでも気になるようなら
f値の小さいレンズを買ったらよいのでは。

書込番号:16403507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:21(1年以上前)

4001さま
ご回答ありがとうございます。

一眼はレンズ交換で撮影
するもの、一台ですべてこなすもの
ではない。
すごくうなずけました。m(__)m

すみません。パワーレンズは、
1番何の撮影にむいているレンズなの
でしょうか?m(__)m

書込番号:16403511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:26(1年以上前)

ほら男爵さま
詳しくありがとうございます。
詳しすぎてrx100ぐらいしか
あまりわかりませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノすみません

rx100で夜景を撮影するのと
nex5rlで撮影するのでは
どちらが綺麗なのでしょうか?
あまりにもざっくりですみません。

書込番号:16403530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 23:30(1年以上前)

おち武者さま
ご回答ありがとうございます。
ノイズがでないくらいに感度を
あげていけばよいのですねm(__)m
勉強になります。あとはレンズを買うか、、

書込番号:16403551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/25 23:37(1年以上前)

>パワーレンズは、
1番何の撮影にむいているレンズなの
でしょうか?m(__)m

何に向いているかというより、望遠以外はそこそこいける
3倍ズームのコンデジのように使えるレンズです。
小型がメリットです。

NEX5Rは暗いところをカメラがカバーしてくれるので、
今まで使っていたコンデジよりきれいに撮れると思います。

それ以上望む時が来たときに追加のレンズを考えれば良いと思います。
高級コンデジと思えばいいです。

書込番号:16403582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/25 23:58(1年以上前)

>すみません。パワーレンズは、
>1番何の撮影にむいているレンズなのでしょうか?

はい♪
お日様の下で・・・「お洒落」に撮影するのに向いています(^O^)/
使わない時は、レンズが小さく収納できるのでお洒落♪
使う時だけ、レンズがニョキニョキって伸びるのでスタイリッシュに撮影できるって事です♪

カメラと言う道具は・・・
1)お日様が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る
⇒速いシャッタースピードで撮影可能=動く被写体でもシャープにブレずに撮影出来る。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くしないと写真が写らない=ブレブレ写真を量産する。

この2つの法則があって・・・コレに逆らう事が出来ません^_^;
古今東西万国共通・・・フィルムだろうがデジタルだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・ニコンでもキヤノンでもSONYでも・・・共通の「法則(ルール)」で写真は写ります。

つまり・・・写真と言うのは、あぶり出しの絵の様に・・・「時間」と共にジワジワと浮き上がるように写るもので。。。
太陽光が燦々と降り注ぐ、豊富な光を一気にドバッ!!と撮像素子センサーに感光させると「短時間」で写真が写り。
室内照明や夜景等、光が乏しい場合は、チョロチョロと少しずつしか「感光」出来ないので、映像が浮かび上がるまで時間が係る・・・って事です。。。

明るいレンズを使うと・・・写真が明るく写るワケでは無くて。。。
明るいレンズってのは、レンズの口径が大きくて光を沢山「集光」出来るので・・・少ない光を沢山かき集める事が可能=比較的短時間で写真が写せる=速いシャッタースピードで撮影可能=ブレブレ写真を防げる。。。レンズって事です。
英語ではHigh Speed Lens って言います♪

もう一つ・・・シャッタースピードを速くしてブレブレ写真を防ぐ方法が。。。
「ISO感度」でカメラをドーピングするする事です。
ISO感度を上げると・・・カメラ君の光を感じる感度が「敏感」になって・・・少ない光にも敏感に反応する=短時間で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影出来る。。。って事です。

ただし・・・ドーピングには副作用が付き物で・・・^_^;
「ノイズ」と言う副作用が発生するわけです。。。
コンデジだと・・・この副作用がすぐに出ちゃうんですけど・・・
このカメラは、比較的「副作用」が少ないカメラなんで・・・おススメなワケですが・・・

室内で人間撮ろうと思ったら。。。
明るいレンズだけでも・・・ISO感度だけでも・・・ダメで。。。
両方の性能を手に入れ無いと・・・簡単には撮影出来ないって事です。。。^_^;^_^;^_^;
両方手に入れ無いと・・・満足できないともいます♪

ご参考まで♪

書込番号:16403678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/26 00:18(1年以上前)

夜景ですか…
どちらも持ってない妄想で良ければですが(;^_^A

夜景撮影の基本に従い
三脚とセルフタイマーを使う低感度撮影ならばどちらも綺麗かと思います
オイオイ…(-ω-;)

また、景色は多少なりとも絞るので
レンズの明るさによるアドバンテージは少ないかなぁ…?
手持ち夜景ならばNEXが綺麗かと思います(^皿^)
…多分(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16403733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/26 01:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジだって・・


こんばんは。

>うすぐらいところでも明るくうつるようなカメラが欲しいです
>このレンズは、F3.5-5.6と記載されているのですが、暗いところでの撮影はむいてないのでしょうか?

どれくらいの夜景・暗所撮影を考えておられるのかがわかりませんが・・
今販売されているカメラならたいていの夜景は綺麗に撮れますよ。

もちろんF3.5-5.6のレンズよりもF1.8のレンズのほうが、ISO感度を抑えることでノイズを軽減させてより美しい写真に仕上げたり、シャッタースピードを稼いで手ブレや被写体ブレを軽減することはできますが、高感度性能に定評のあるNEXシリーズなら安心してISO感度を上げられるので問題は少ないと思います。

ちなみに、レンズのF値と明るく写る・暗く写るというのは直接的な関係はありません。それは露出補正という機能でいかようにも調節できます。

参考にNEX-3NLと同じAPS-Cセンサーですが、年代が古く高感度性能もはるかに劣るキヤノンのEOS 20DやEOS KissNといったカメラでも手持ちでこれくらいは撮れます。NEX-3NLならもっともっと綺麗に撮れるはずです。コンデジだってシーンを選べば・・

書込番号:16403901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/26 01:30(1年以上前)

間違えました。
NEX-5RLでしたね・・(汗)

書込番号:16403906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/26 05:17(1年以上前)

>minmin1205さん
レンズ交換しないならRX100でもいいような気がします。
センサーサイズはNEX-5Rの方が大きいですが、普通に使用する場合ならRX100でも充分綺麗に撮れると思います。
RX100は広角端がF1.8と明るいのもいいですね。
RX100にも手持ち夜景モードがありますので、夜景は問題ないでしょう。

サクサク感はNEXの方が上かもしれません。
アプリが追加できる点もNEX-5Rの魅力です。
個人的にまだ魅力的なアプリはありませんが、今後に期待ですかね。

書込番号:16404098

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/26 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これは三脚+長時間露光+HDR

普通に手持ちISO1600

これも手持ちで普通にISO1600

まず、NEX5Rには、手持ち夜景の撮影モードがあります。
数枚の写真をNEXか掛け合わせ、手振れの補正とノイズ低減をカメラ内部で行うため
手持ちで、本当に綺麗な夜景が撮れてしまいます。この機能は魅力ありですよ〜


また、超小型の三脚を使った場合ですが、ここに掲載したような写真が撮れます。
三脚を使った場合、ストロボを使わなくても、ライトなどで人物を照らしてあげると
人物を明るく撮ることも可能になります。


ただ、手持ちでも、ISO上げればけっこう撮れますからね。
人物も明るくしたかったら、同梱のストロボを使えばOKです。

書込番号:16405240

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/26 15:22(1年以上前)

書き忘れてました。

全部キットレンズです。

自分は、メインはCanonなこともあり、NEXのレンズに一切お金をかけたくないので
こういう内蔵の便利機能に頼りっぱなしです。

ポーチ入る程度の大きさの三脚と一緒に、いつも持ち歩いてます〜

書込番号:16405261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/26 18:30(1年以上前)

パワーズームだけで使う場合は「もしもの時はレンズ交換できる高級コンデジ」ぐらいの認識でいます

NEX5の場合、RX100(高級コンデジ)と比べて特別オートフォーカスが早かったり、設定変更が楽だったりって事は無いので、、
軽くて小さく持ち運びは気楽で、レンズキャップなど邪魔なものはない。レンズ交換しなくても広角から望遠、マクロと幅広く対応できる、、
考え様によってはRX100(高級コンデジ)の方がサクサク撮れて便利なように思います

今は考えていないようですが、、いざとなったら明るいレンズに交換できる余力がある、、って所がNEX5のメリットだと思います
(HDR等の便利機能にしても、RX100等でも普通に使えますしね、、)

書込番号:16405658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/07/26 19:48(1年以上前)

NEX-6ですが16-50のパワーズームを使っています。
私も35oF1.8を欲しいと思いますが
今のところ購入予定はありません…。

夜景に関しては皆さんが言われているように
手持ち夜景(連続で数枚撮っての合成)である程度の夜景は撮れます。
もし、本格的に撮るのであれば三脚とリモコンがあった方が良いかと。
レンズを1.8の明るいレンズを使っても同じことと思っています。

暗い場所での撮影は1.8のレンズの方が何かと便利なのは確かです。
明るいレンズが無くても付属のストロボ等を使うのも良いかと。

あれもこれもとなると、万能なものはありませんので
レンズや目的に合った他のカメラの購入となります。
今後、追加購入もしないと言うのであれば妥協も必要かと。

書込番号:16405878

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/27 16:10(1年以上前)

★dell220sちゃん様
ご回答ありがとうございます。
3倍ズームのコンデジのように使えるレンズ・・・
すごくわかりやすいです。
やはり一眼を買うならレンズを買いそろえた
ほうがいいですね。

★#4001様
ご回答ありがとうございます。
明るいレンズを使うと、写真が明るく写るワケでは無くて
明るいレンズってのは、レンズの口径が大きくて光を沢山「集光」出来るので・・・
少ない光を沢山かき集める事が可能=比較的短時間で写真が写せる
=速いシャッタースピードで撮影可能=ブレブレ写真を防げるレンズ
・・・・・↑すごく勉強になります。。。他の文章も・・・とても
すごくわかりやすく説明していただき本当に感謝しております。
頭では覚えられないので・・・ノートに書きました。
近くにこのように詳しく教えてくれる人がいたら・・・

本当にありがとうございます。


★ほら男爵様
ご回答ありがとうございます。
ほんとうにざっくりした質問してすみません。
どっちもつかって比べてみないとわからないものですよね。笑
やはりNEXが上回るか・・・


書込番号:16408826

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/27 16:26(1年以上前)

★みなとまちのおじさん様
ご回答ありがとうございます。
素敵な写真まで載せていただきありがとうございます。

「高感度性能に定評のあるNEXシリーズなら安心して
ISO感度を上げられるので問題は少ないと思います。」
↑安心しました。

レンズのF値と明るく写る・暗く写るというのは直接的な
関係はないんですね、あとは自分で勉強して露出補正を行うことですね。
あまりにも無知なのでF値ばかり気にしてしまいまして・・・笑


★アナスチグマート様
ご回答ありがとうございます。
RX100ですね、みなさまの意見をいただき
私には、一眼はもったいないのではないかとも思ってきました。。。
(追加レンズは買わない予定なので)
やはり一眼はレンズをいろいろ使って遊ぶためのものかな
と思いまして・・・
アナスチグマート様がおっしゃるとおり
候補にRX100がちらちらあがってきております。笑


★a&s様
ご回答ありがとうございます。
すごいキレイな夜景撮影写真ありがとうございます。
見とれました・・・
手持ち夜景モードでこんなにキレイにとれるんですね。
感激しました。(私にもいつか撮れる日がくるだろうか・・・笑)
NEX5Rすごく頼もしいですね!
3脚使うだけで全然違いますね。すごいです!


書込番号:16408868

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin1205さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/29 19:12(1年以上前)

みなさま丁寧・ご親切なご回答いただき本当にありがとう
ございました。本当に助けられました。
みなさんの意見をいただき考えさせられ
RX100を購入致しました。本当に感謝しております。

書込番号:16416036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/29 22:04(1年以上前)

おめでとうございます!
多分それで解決ではなく、これから
ミラーレス→一眼レフ
とステップアップしたくなるのでは
ないでしょうか。(笑)

書込番号:16416736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/29 23:58(1年以上前)

スレ主様
良かったですね、RX100を購入して。

私はRX100もNEX-5N(NEX-5Rの前の機種ですが、暗闇性能は同じ)も使っています。
夜景は上手く撮るとNEX-5Nの方が綺麗に撮れますが、RX100は手軽に撮れるのです。
コンデジから切り替える人には、RX100が向いています。
RX100はとても良いカメラであり、高機能コンデジでは一番人気です。
昼間は美しく撮れるし、夜もそこそこ綺麗に撮れるし、フラッシュを使えばNEX-5Nと対等かと思えるほどうまく撮れます。
ビデオも良い。
本当に、気軽に楽しめるカメラです。
私の場合、出番はRX100がNEX-5Nよりもずっと多いです。

書込番号:16417270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL5,NEX-5R,GF-6,G5で悩んでいます

2013/07/23 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

当方、社会人のひよっこ女で、デジカメ故障を機会に初めてデジイチを購入しようと思っています。
お恥ずかしながら、こちらのサイトの存在も最近知った為、なにか粗相があったらスミマセン。

ちなみに私の今までのカメラ経歴は
Canon IXY(5年前)
RICOH PX(2年前〜現在)
FUJIFILM Finepix-Z(1年前)
Canon powershot5(職場のもの) です。
RICOHはシュノーケル用に防水が欲しくて(ただし水中画質最低でした…)、FUJIはWi-Fiがついているのが魅力的で、購入しました。Wi-Fi機能はこれまで旅先でいち早く友人と写真をシェアするのに大変役立ちました。でも2回液晶割れで機能しなくなり、修理しました。

今回デジイチにしようと思ったきっかけは、OLYMPUS EP-5のCMでデジイチでもWi-Fiがあることを知ったからです。写真が趣味の友人が古いpenを持っていて、とってもキレイな写真が印象に残っていたこともあります。

そんなわけで、なにも調べず7月頭にOLYMPUS EP-5を買うつもりで店頭に行ったところ、デジカメしか買ったことのない私はあまりの高さに唖然。(そりゃぁそうですよね。EP-5は出たばかりですし…)
ほかの機種も見てみることにしました。

それから今日まで約2週間、こちらのサイトにも大変お世話になり、何店舗か店頭にも足を運び(トータル7回も電気屋に行ってしまいました)4つまでに絞りましたが、ここから全く先に進みません。。。皆さんアドバイスよろしくお願いします。

用途は旅行での風景撮影、自撮り含めた人物撮影、サッカー観戦での撮影が主です。
動画は頻繁には撮りません。

個人的に外せない条件(順不同)は
@チルト式モニター(自撮り用)A壊れにくさB携帯性Cズーム倍率Dタッチの精度 です。
以外、候補と私の個人的な感想です。「一番〜」という表現は、今回の候補の中での評価です。

候補@OLYMPUS PEN Light E-PL5
良:サンプルの写真がどれも美しい。タッチAFが爆速!アートフィルターが面白そう。価格.comの評価・人気が高い。
悪:チルトで自撮りをする際に画面をガチャガチャ動かすのが煩わしい(いつか壊しそう)。モニターが上に170°までしか回らず、なんとなく見にくい。セットレンズのズーム倍率が他候補の半分くらいに感じた。望遠レンズを旅行時にいつも持ち歩くのはちょっと億劫

候補ASONY α NEX-5R
良:カメラ好きの先輩いわく、この中だと断然SONYとのこと。ズームが一番きれいに感じた。
悪:一番高価。チルトがハイアングル撮影に対応していない。タッチの接触がイマイチ。タッチシャッターが押しにくい。デザインが好みでないような(慣れかもしれません)。別売レンズ種類が少ない(買わないかもしれない)。バッテリーの持ちがよくないとレビューでよくみる

候補BPanasonic Lumix DMC-GF-6
良:チルトはハイ/ローアングル共にgood。フラッシュ内臓(壊し無くしにくそう)ズームもまぁまぁ。
悪:価格.comの評価があまりよくない(そもそも件数が少ない)。カメラ好きの先輩いわく、この中だと一番ないのはPanasonicとのこと。

候補CPanasonic Lumix DMC-G5
良:断トツ価格最安!チルトは文句なし。フラッシュ内臓(壊し無くしにくそう)
悪:価格.comの評価が一番悪い。少し重い(他種+100cくらい)。
?:唯一ファインダーがついている。が、ファインダー越しの景色が青みを帯びていた(通常のことでしょうか?)


大変長くなりましたが、以上です。
来週末までには購入する予定でいます。
考えてもこれ以上自分で絞れなかったので、なにかアドバイス頂けると嬉しく思います。よろしくお願いします。

書込番号:16396396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/23 22:10(1年以上前)

サッカーの撮影が入った時点で、動体にもそれなりに追従するNEX-5Rかな、と思います。
ただ、雑誌の写真のようなすごい写真というのはなかなか撮れません。
恐らく、こんなのものか・・と思うはずです。

動体撮りは非常に難しいです。
そういう意味では、初心者さんならば、何を買ってもそんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:16396442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/23 22:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
NEXは早い動きに強いのですね。フムフム
ただ、サッカー観戦は代表戦、J1を年に10回以下観戦する程度なのであまり重視しなくても良いのかもしれません。。。
まずは店頭で早い動きにも着目してためし撮りしてみようと思います!

書込番号:16396496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/23 22:35(1年以上前)

こんばんは。
E-PL5のほうにも同じ内容のスレを立てておられますが・・

E-PL5の姉妹機E-PM2を持っており、G5のご先祖様のG1を使ったことがあります。その経験から・・

>サッカー観戦での撮影が主
やはり望遠ズームレンズが必要ですね。
E-PL5だと40−150mm(80−300mm相当)、NEX-5Rだと55−210mm(82.5−315mm相当)、GF5・G5ですと45−150mm(90−300mm相当)です。望遠効果は「相当」に注目してください。こうしてみるとどの機種も大差ないと思います。NEX-5Rの「ズームが一番きれいに感じた」というのは、候補の機種の中で一番センサーサイズが大きいので同一条件ならボケが大きく、そう感じたのかもしれません。

Wi-FiについてはE-PL5とG5は内蔵していませんが、実売4000円くらいのWi-Fi機能付きSDカードを購入すれば解決すると思います。

E-PL5やNEX-5Rにはあとで別売りのファインダーが付けられますが、GF6はそれができません。サッカー選手の動きを望遠で追うにはファインダーが必要では? G5が一番向いていると思いますが、やはり大きく重いのはデメリットかも? G5のファインダーが青みががっていたとのことですが、メーカーごとに色合いが違うのは仕方がないことですし、仕上がりの写真には影響しないのであまり気にする必要はないと思います。

NEX-5Rの対応レンズが少ないとのことですが、必要十分なレンズは揃っています。ただ、センサーサイズが大きい分、特に望遠レンズ系は大きく重くなりますね。

SONYのピクチャーエフェクトは撮影時に選択する方式なのであとで変更することはできませんが、オリンパスのアートフィルターはRAW形式で普通に撮っておけばPCでの現像時に自在に適用・変更できます。

こんなところでしょうか。いいカメラ選びができると良いですね♪

書込番号:16396576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/23 22:49(1年以上前)

こんばんは。
お名前よく拝見させていただいております。貴方のクチコミをよく拝見させていたいただいており、OLYMPUSも選択肢から捨てきれずにいる次第であります。笑

また、今回はルールをよく知らず「マルチポスト」という行為を行ってしまったようです。他スレでちょうどご指摘いただいており、どのようにスレを削除したらいいか調べていたところです。
ご迷惑おかけして大変申し訳ありません。

お返事いただいた件についてですが、まず、望遠について。
店頭ではレンズを望遠のものに替えてもらうことができず、どちらも標準?レンズを使用しての感想です。OLYMPUSだけ他機種に比べてあまりズームできなかったので、アレ?と不思議に思ってしまいました。

Wi-Fiについては、仰るとおりで当初はWi-Fi機能のついているものしか検討していませんでしたが、SDで対応できることがわかったので、問題ないかと考えております。

ファインダー後付けについては盲点でした。熟考してみます。

OLYMPUSのアートフィルター機能はやはり捨てがたいですねぇ。。。

短時間に丁寧な回答いただき、ありがとうございました♪

書込番号:16396661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/23 22:51(1年以上前)

こっちか

手ブレに自信が無いならOLYMPUS PEN Light E-PL5が一番だと思います。でもまだまだ高いですね。

といいながら値下がりを待つときりがないのがカメラだと思います。


Panasonic Lumix DMC-GF-6は動画も撮るなら、電動ズームは魅力的だと思います。

予算次第ですがOLYMPUS PEN Light E-PL5は魅力的でお薦めします。
金額での無理は駄目ですが、妥協するのも良くないと思います。

書込番号:16396677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/23 23:06(1年以上前)

なんどもご回答いただき、大変申し訳ありません。
上記でも発言させていただいた通り、「マルチポスト」という行為を行ってしまったようです。。。

t0201さんにつきましては、先にご回答いただいておりました、G5のスレ(http://s.kakaku.com/bbs/J0000002769/SortID=16396447/)にご返信させていただきました。誠にお手数おかけします。

書込番号:16396748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 23:26(1年以上前)

こんばんは
自分の感覚_感じが大事ですので、OLYMPUS PEN Light E-PL5「サンプルの写真がどれも美しい」にされたら良いです。
自分のものになれば、嬉しいし楽しく写真が撮れますので、持った感じ、画質の好みとか感覚で選ばれたら良いです。
一番を選ぶのではなく、癖のあるお友達でも良いと思えば気が楽です。
留意点
画質の好み。
持った時の感触:手に持って操作しますので大事です。
シャッター音:耳のそばですから気になります。
用意されているレンズ群のこと。
重さの好み。

書込番号:16396850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/23 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通に撮って

リーニュクレール

普通に撮って

ドラマチックトーン

そうですか、標準ズームですとE-PL5・GF6・G5は14-42mm(28-84mm相当)、NEX-5Rは16-50mm(24-75mm相当)になります。なので、E-PL5だけあまりズームできなかったというのは失礼ながら勘違いかもしれませんね。

Wi-Fi機能付きSDカードについては、Amazonで家電&カメラ→Wi-Fi sdカードで検索すればいろいろなメーカーのものが出てきます。TOSHIBA FlashAir SDカード 8GB SD-WB008Gあたりがお安くてお勧めだと思います。私はE-PM2購入時にユーザー登録したらキャンペーンサービスとやらで送ってきました。ガラケーなので使い道がなく宝の持ち腐れ状態ですが(苦笑)

PENのアートフィルターはこんな感じです。「普通に撮って、自在に変更・適用できる」というところがミソです(笑)

書込番号:16396904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/23 23:50(1年以上前)

いきがかり上、こちらのスレに書き込みますね。

条件にタッチの精度をあげておられますよね。タッチシャッターはスマホを使い慣れた方には魅力的かもしれませんが、あれは片手撮りになりますので、手ブレの危険性があります。日中屋外ならある程度シャッタースピードが稼げますので問題は少ないのですが、ちょっとでもシャッタースピードが落ちると・・。 もちろん、室内や夜景撮りでは厳禁です。

書込番号:16396959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/25 06:48(1年以上前)

α NEX-5Rに一票
http://kakaku.com/item/K0000110070/
http://kakaku.com/item/K0000111006/

比較的安価で超広角が手に入ります。
35mm判換算焦点距離:18mm

暗所に強い、
デザインがチープだから相手に圧をかけない。

あと、自分撮りするときはタイマー2秒で撮ると
手振れが軽減できますよ。

アドバイスになったかどうか分かりませんが
NEX-5N使いでした。

書込番号:16400768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/25 07:42(1年以上前)

5RかPL5で持った感じで気に入った方がいいと思いますよ。

書込番号:16400861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

初めて書き込みします ソニーの一眼を購入するので決まったのですが、購入時期に悩んでいます こちらのモデルが去年の発売なので秋くらいに最新のがでるなら今はまだ買わない方のがよいのか、安くなった5シリーズを買うのがよいのか悩んでいます 特に急いで買わなければならないということではないので教えていただけると助かります よろしくお願いいたします

書込番号:16392513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/22 18:18(1年以上前)

 噂はありますね。

http://digicame-info.com/2013/07/nex-5tnex-5r.html#more

 ただし、あくまで噂です。正しいかどうかはソニーのお偉方にでも聞かないと分からないと思います。

書込番号:16392607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 18:35(1年以上前)

後継機が出ても最初のうちは値段は割高でから、割高でも新しいほうが良いというのなら後継機の発表を待たれたほうが良いように思います

でも出来るだけコスパの良いものをとお考えなら今すぐNEX-5Rを買うのが良いと思いますし、十分底値になっていると思います
値段下がるの待ってたら後継機が出るでしょうし、その後継機の値段下がるの待ってたらいつまでも買えませんから

書込番号:16392650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/22 20:14(1年以上前)

 5Rに限らず、ホイップクリームAさんはカメラに何を、あるいは、どのような
機能を求めているのでしょうか・・・・。

 話を5Rに戻しましょう・・・。現在の機能に足りないものがありますか?

 私は最近になって気づいたことは、欲しいと考えている機種はなるべく早く手に
いれること、です。
 仮に1年経過したところで、最新時の価格から半額になるなんて云うことはない。

 その1年間の還りこないこの一瞬を記憶させることも出来ない・・・・。この方の
損失の方が人生にとってははるかに大きいと思いますよ。

 誰よりも早く手に入れて流れすぎる時の流れを記憶に留めるて、しかも、写真の質
を高める貴重な一年間だと思います。

 私は、仕事の関係でNEX3〜NEX7まで9機種もっていますが、NEX7を別格にすれ
ばNEX5Nに外付けファインダーを付けるか、ファインダー内蔵のNEX6を多用して
います。

 5Rも時には使いますが、Wifiなんてあってもなくても良い機能など使わないので、
ほとんど使っていません。

 仮に新型が出るとしたら、センサー解像度が1800万から2000万画素にでも進化して
いれば購入するかもしれません。

 5Nと5R画質的違いなんて全くありません。余計なものが付いていないだけ使い廉い。

 ほんとうに写真を撮りたいのならば、5Nにファインダーを付けて購入し(もちろ
ん、どちらも中古)、物足りなくなったらNEX7(やがて発表される新型か、
現行でも)へと目を向けたらいかがですか?

書込番号:16392922

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/22 20:15(1年以上前)

モデルサイクルが一年毎だと買い時になやみますね。こればかりは仕方の無い問題だと思います。
モデル末期に底値で買うか、発売直後に購入するかのどちらかですね。

より早く情報を集めて、NEWモデルの仕様が分かれば判断材料になりますが、現状は根拠の無い噂ばかりなので、カメラに対するコストパフォーマンスで決めるしかないですね。

書込番号:16392928

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/07/22 20:26(1年以上前)

買うか買わないかで決めるのではなく、
今、必要か否かで決めた方が良いかと。

急ぐ必要が無いと言うように感じられますので、
待てるのであれば待つ方が良いかと。


私は、欲しい時で買える時に買います。
そして早く買って、その分写真を撮って幸せになりたいですね。

もし、今後後継機ことを考えてら、いつになっても買えないかも…
後継機が発売され魅力的なものであっても高かったら…
安くなるまで待つと…
次の…と繰り返すのでは?

書込番号:16392966

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/22 20:37(1年以上前)

>特に急いで買わなければならないということではないので教えていただけると助かります

むしろ買う寸前か次期モデルが発表になってから聞いてくれると助かります

書込番号:16393003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/22 21:12(1年以上前)

スレ主です 一眼の使い道は子どもの撮影に使いたいと思っています 秋に初めて動物園にいこうと思っていてその時に普通のデジカメではなく一眼をもっていきたいと思い購入を決めました 車にしてもなんにしても新商品を追い求めているといつまでも買えないのはすごくわかるんですが、今購入して新しいのがでるのは悔しいし何か情報お持ちのかたいらっしゃれば助かると思い書き込みました

書込番号:16393128

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/22 21:26(1年以上前)

新しいものが欲しいんですね、だとすると5系は一年に一回、1モデルしか出ないので発表後に即購入すればいいです。 値段云々なら結局新モデルの正式発表がないと旧モデルが底値になりませんので買う直前に聞いたほうがいいですけど。

書込番号:16393172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 22:58(1年以上前)

『初めての動物園でお子さんの写真を撮る』んですよね。じゃぁ、も少し前に買って使い慣れておく必要がありますよね。そうすると、9月中には買わないと。その時、次期機種は発売されてないんじゃないでしょうか。

『動物園で撮る』のと『新機種を買うこと』の、どちらに重きを置いているのでしょうか? まぁ、そこは個人の価値観なので他人がとやかく言うことではありませんが、私のアドバイスとして言わせていただくなら、『今、買いましょう』。

だって、夏、水遊びをしているお子さんは撮らないんですか?高速シャッターなら水しぶきが止まりますよ。ご飯を食べているところは? 寝ているときの足の裏は? 日常の姿も一眼で撮りましょうよ。
桜の花は来年も同じように咲きますけど、今のお子さんの姿は、今だけですから。ましてや、初めて動物園に行くような小さな(推測ですが)お子さんなら、なおさらです。日々変わっていきますからね。

さらに、私の経験を話させていただくなら、幼稚園に行くようになったら別のカメラがほしくなるかもしれません。幼稚園の運動会になると18-200mmのようなズームが必須になります。そして、多人数の中の我が子を追うには、背面の液晶よりファインダーの方が追いやすいと思います。
ちなみに、私はα7700i+28-200mmズームを使っていました。

なので、今、ほしいと思ったら、今、買いましょう。

中学生になって、もうカメラを向けても笑ってくれなくなった子を持つ父でした。

書込番号:16393624

ナイスクチコミ!4


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/22 23:44(1年以上前)

遮光器土偶さんが上であげられた噂は、信頼できるソースからの情報(SR4)らしいです。
後継機のスペックや新機能等の噂もまだ無い状況ですが、NEXの5シリーズは今まで1年〜1年半以内に後継機が出ていたので、今秋に登場してもおかしくなさそうです。
あと一眼レフスタイルのNEXのエントリー機の発表の噂もありますね。
新しい機種を選びたいようでしたら、秋まで待ってみてから決めるのがいいように思います。
でも信頼できるソースからの情報でも外れることがあり、秋までに発表が無い可能性もあります。

個人的には、早めに購入されて撮影を楽しんでみた方が良いこと多いかなと思います。
他の方も似た事を書かれてますが、秋になるまでの間にも、新しいカメラでお子さんの思い出になる良い写真や動画がたくさん撮れるのではないかと思われるので。
お子さんがまだ小さいなら成長も早いでしょうし。

もし欲しくなるような魅力的な新機種が登場したときは、下取り等でもして差額を出して購入してもよいでしょうし。
諸々ご検討ください。

書込番号:16393822

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/23 07:11(1年以上前)

現行機を購入した直後に新型機の発表があり大きな性能差があった場合、後悔します。
特にソニーの場合、NEX-5系列は新型=センサーの変更(性能アップ、新機能)になるので、しばらく様子見したほうが無難でしょう。
たとえ新型機の性能があまり進歩していなくても、現行機の販売価格は大幅に下落します。
NEX-FFやNEX-7の後継機、一眼レフスタイルNEXの噂などNEXの製品ラインナップが一新されそうな気配があります。
新型機の発表が1年先とか半年先ということではなさそうなので”待ち”が正解だと思います。

書込番号:16394369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 食べ物の撮影

2013/07/21 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 あるKHさん
クチコミ投稿数:25件

現在、キットレンズと50F1.8を所有しています。
これで屋内でのテーブルショットとなると、キットレンズでは写りが不満。
50oは、非常によい描写をするものの、やはり、
焦点距離が長く使いにくい。

それで、食べ物撮影用にレンズを買い足そうとかんがえています。

30F3.5マクロ、20F2.8、35F1.8、シグマ…
おすすめをご教授下さい。




書込番号:16390699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/21 23:59(1年以上前)

>30F3.5マクロ、20F2.8、35F1.8

35mm(フルサイズ)に換算し直すと、それぞれ45mm・30mm・53mm相当の画角ですね
30mmか35mm辺りが、扱いやすいかもしれません

但し、焦点距離が短い程(当然のことながら)遠近感は強調されます
早い話、皿や料理が「歪んで」写り込む場合が、想定されます

私はミラーレス(パナソニックのG5)&ニッコール50mmで撮る場合が圧倒的に多いです
※35mm換算値だと100mm相当の画角

今、お手持ちのレンズ(50mm)が75mm相当
テーブルフォトの撮影条件にもよりますけど、本来ならこれがお勧めなんですが…

椅子に腰掛けられたまま、目前にある卓上の料理を撮ろうとされてませんか?
もしそうなら「料理撮り」というより「ブログ撮り」に近い、撮影方法に思われます

書込番号:16390788

ナイスクチコミ!2


スレ主 あるKHさん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/22 00:19(1年以上前)

>MWU3さん。
その通り、ブログ撮りです。自宅ならともかく、飲食店での撮影では、いくらよく知った店でも、立ち上がってでの撮影はさすがに、気はばかれ…

書込番号:16390839

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/22 00:22(1年以上前)

こんばんは
APS-C 機で 35mm は、人の眼の視野に近いので撮りやすいです。
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 が良いと思います。

書込番号:16390845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/22 00:30(1年以上前)

別機種

楽に撮るなら24F18Zがお勧めです。最大撮影倍率も0.25倍なので、普通のラーメン丼が座った状態でほぼ画角に納まります。

写真自体はあれですが、こんな感じです。まさか飲食店のメニューや広告用の写真ではないと思うので、自分としては十分だと思います。

大胆に切り取るなら30M35が楽チン。歪みが気になるようなら、マウントアダプタ経由で60mmマクロ系がいいです。

書込番号:16390866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/22 01:14(1年以上前)

あるKHさん、こんばんは。

35F1.8がオススメですが、キットレンズでもミニチュアモードで撮ると
前後または左右がボケて、まるで単焦点レンズで撮ったかのような
写りになりますよ。

もちろん35F1.8なら、やや暗めの室内でも低感度で撮れるというメリットは
あります。

書込番号:16390953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 01:34(1年以上前)

食べ物の撮影で焦点距離が長いと席からたたないと料理全体を写すことができなかったりしますからより広角系のレンズの方が遣い勝手が良いと思います
35mm F1.8は室内での撮影には便利ですが、料理の撮影だとまだ少し長いかもしれません

オススメは35mmよりは画角が広く被写体に接近できる30F3.5マクロかな
料理に使われているパーツのアップ撮影もマクロレンズなら可能ですから

書込番号:16390985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/22 01:39(1年以上前)

別機種
別機種

サンプル1

サンプル2

キットレンズでも十分撮影可能だと思うんですが、お店が暗い場合、明るめのレンズが良いですね。
食べ物専用なら、30mm〜35mmでも大丈夫だと思います。
もし、料理以外に、お食事会等の様子、人物撮影もお考えなら、もう少し広角のレンズが良いかもしれません。

サンプルは、SIGMA 19mm F2.8 を使ってます。
このレンズ、20cm までよれますし、開放でもソコソコシャープに写ります。
SONY純正で同じ画角の SEL20F28 こちらでも良いと思います。
30mm 前後だと、複数人をテーブルから撮影する場合、どうしても画角が狭いと思います。


書込番号:16390996

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/07/22 03:01(1年以上前)

 えーと、E-mountで候補になりそう、というと、この辺りかな、と。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476451_K0000476455_K0000472869_K0000434056_K0000260289

 自分で持っているのはシグマ19mm(旧)と30mm(旧)に、30mmF3.5マクロ。
 基本的に料理は撮らないので、同じくらいのものを撮ったらどんな感じになるか、と試してみましたが。
 30cm×20cmくらいのものを画面いっぱいに撮ろうとすると、30mmですと、50cmくらいは離れないといけないので、席を立つまでのことはないものの、ちょっとのけぞる感じに。19mmならそこまでのことはないですが、やっぱりパースがちょっと気になるかも……。
 最大撮影倍率を見ると、30mmF3.5マクロ以外は、軒並み低い……。

 とりあえず、キットレンズでそれぞれの画角を試してみるのが良さそうな感じでしょうか。許容できる範囲は、人それぞれですし。
 30mmの撮影距離が許せなくて、パースの歪みが許せるのなら、小型軽量な20mmF2.8か、安価なシグマ19mmに行くことに。
 その反対なら、明るくて手振れ補正も付く35mmF1.8、安価で写りの良いシグマ30mm、写りはそこそこでも、とにかく寄れる30mmF3.5マクロ。それぞれの特徴を見て、自分で重視するものを選べば良いかと。

 私なら、細部も写せる30mmF3.5マクロ、と言いたいところですが、ブログに載せるのにピクセル等倍で全体図を載せる、ということはないと思いますので、細部を載せるならトリミング、と割り切って、手軽な20mmF2.8かシグマ19mmにしちゃうかも。

 24mmF1.8ZAも、写りは申し分ないですし、最大撮影倍率も0.25と、かなり寄れるレンズですので、候補として挙げるのにやぶさかではないですが……高いよなぁ、やっぱり^^;

書込番号:16391093

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/22 05:19(1年以上前)

別機種
別機種

あまり良い写真じゃありませんが^^;

接写。

私も記録用(ブログ用)に30mmマクロで料理を撮る事が多いので「E30mmマクロ」に一票!(=゚ω゚)ノ

なんてたって安いし(笑)


http://kakaku.com/item/K0000260289/


E30mmマクロは等倍撮影も出来るので
とりあえず一本持っとくだけでも撮影の幅が広がりますよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16391191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/22 07:17(1年以上前)

当機種
当機種

私も葵葛さんと同じくE30mmマクロが良いと思います。

スナップ撮りにも十分使えますよ。

書込番号:16391312

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/22 07:19(1年以上前)

50mmにマルミやケンコーのクローズアップレンズ(フィルタ)がけっこう使えます。安いし。

書込番号:16391315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/22 07:49(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/22 10:42(1年以上前)

あるKHさん こんにちは

撮りたい写真にもよりますが 50mmでボケを生かし アート的に撮られているのでしたら 50mmで撮影できないマクロ域が撮影できる 30F3.5マクロの追加が良いように思います。

でもアート的に撮るのではなく 記録的に撮るのでしたら 20F2.8でいいと思いますが。

書込番号:16391707

ナイスクチコミ!1


スレ主 あるKHさん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/22 22:56(1年以上前)

いやぁ、みなさん、ご丁寧にありがとうございます! ホントここは親切な方が多く感激です。
自分の性格から、いずれカールツァイスは手に入れるだろうから、無駄にしないためにも初めからカールツァイスがよいのかなあ、
とか、つなぎで安いマクロや、シグマかなぁ、とか、色々悩み所ですけど、とりあえずはみなさんのアドバイスを念頭に、銀座のソニーで色々試してみるのがよさそうですね!
あと、フィルターの使用とか、キットレンズでのエフェクト利用など、これまた非常に参考になりました。する

書込番号:16393611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング