α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

もうすでに、どこかで質問されているかもしれませんが、あらためて質問いたします。
よかったら、教えてください。

書込番号:15611978

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/13 13:43(1年以上前)

大きな違いは、
ファストハイブリットAFですかね。
ソニーのHPで対比できます。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5n/nex-5r

書込番号:15612020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/13 13:51(1年以上前)

追伸
あとは、バリアングルの稼働角度、Wi-Fi対応などですかね。

書込番号:15612057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/01/13 15:31(1年以上前)

因みに、 α NEX-5R α NEX-5N がカメラの名前です(^o^)/
最後のYはダブルズームキットの意味です。

 

書込番号:15612415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/13 17:14(1年以上前)

NEX-5RYはレイモンドさんのお墨付きをもらったもの、

NEX-5NYはNY市民のお墨付きをもらったものです。

書込番号:15612854

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/01/19 02:24(1年以上前)

 標準ズームが、NEX-5Nでは18-55oだったのが、NEX-5Rでは16-50oの電動ズームになったのも、変わった点かな。

書込番号:15638704

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買おうか検討中です。

2013/01/13 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 escaさん
クチコミ投稿数:4件

使っていたデジカメが壊れてしまったので思い切って憧れのミラーレスにしようと思ってます。
ただ初心者なもので何がいいかわかりません。
知識がない中、こちらで拝見した中ではこのNEX-5RLパワーズームレンズキットかダブルズームレンズキットが気になっています。

主に撮影する被写体は
[人物]
[車]※主に夜が多いです。
[風景] です。

このカメラでも充分でしょうか?またパワーズームレンズキットorダブルズームレンズキットどちらがいいでしょうか??
他のカメラで「これがオススメ!」というような物もあれば教えて頂けますか?

回答のほどよろしくお願いします!!

書込番号:15609842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/13 00:48(1年以上前)

十分だと思いますよ。
私だったからダブルズームレンズキットにするかな。

他にオススメのカメラは・・・強力な手ブレ補正と、様々なアートフィルターを持つ、オリンパスのOM-Dですが、まあ、NEX-5Rで良いかと思います。

書込番号:15609902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/13 01:17(1年以上前)

その2択は画角の違いだから、長望遠が必要ならWズームだし、必要なきゃズームキットでいいと思いますが。

挙げられてる被写体はどれも両方使いますしね。

良くわからないなら、普通はWズームをお勧めしますけど、女性の場合は望遠に興味のない人も居るから。

「もっと遠くが写せたら」とか、ちょっと離れた場所から「小さいものを撮りたい」って思ったことがあるなら望遠があったほうがいいです。

でも、それなりの重量になるし、レンズ交換の手間が発生しますけどね。

書込番号:15610025

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/13 01:57(1年以上前)

レンズキットの違いはコンデジ風に考えると分かりやすいかも^^

コンデジで

・3倍ズーム機で間に合ってたのならズームレンズキットで充分。

・10倍ズーム機で望遠撮影が多かったらダブルズームが良いかも(しかしレンズ交換が必要)



それと夜(高感度撮影)は
ミラーレスではセンサーサイズの大きいNEXシリーズが有利でしょうね^^v

書込番号:15610136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 escaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/13 02:04(1年以上前)

kenta_fdm3さん

回答ありがとうございます!

画素数的にこちらがいいので…(´・ω・`)
明日お店にいってこのカメラを実際に触ってみようと思います!!

書込番号:15610156

ナイスクチコミ!0


スレ主 escaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/13 02:08(1年以上前)

ムアディブさん

回答ありがとうございます!

確かに『もう少しアップにできたら…』って思う事ありました!!
昔短期間ですが一眼レフを所有していた事がありますのでレンズ交換の手間はさほど気にならないです!

参考になりました!!ありがとうございますm(__)m

書込番号:15610166

ナイスクチコミ!0


スレ主 escaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/13 02:11(1年以上前)

葵葛さん 回答ありがとうございます!

夜の撮影が多いのでこれで検討してみようと思います!!明日お店にいって実際に触ってみます(^^)

とても参考になりました!!ありがとうございますm(__)m

書込番号:15610177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2013/01/10 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

前回いろいろアドバイス頂きありがとうございます。
コチラの機種を購入を決めました。
そこで・・また悩みが・・・

このパワーズレンジキット にするか、ダブルズームレンズキット の方にするか迷ってしまいました。

長いレンズ?の方はよく使うものなのでしょうか??
主にどんな時に使ったらいいのでしょうか??
必要でしょうか???

いろいろ聞いてスミマセンが・・アドバイスお願いいたします。

書込番号:15598450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/01/10 17:24(1年以上前)

メイダッフィーさん、こんにちは。

カメラを購入して、どのような目的に使われる予定ですか?
目的に合わせてレンズを選べるのが、一眼カメラの特徴ですので、まず目的が明確でないと、最適なレンズも決まらないと思います。

書込番号:15598813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/11 14:32(1年以上前)

望遠ズーム、ついたセットとは1万7千円程度の差ですね。新たに買うと3万位、その差は1万3千円位、悩みますね。
日常バックに入れておいたり、友達との旅のおとも、などではコンパクトなパワーズームだけで良いのでは。
望遠ズームをつけると、普通の一眼レフと同じボリュームになります。写真撮影を趣味にして、道端の猫、ポートレート、遠方の風景撮影、撮影会、などと、出向かれるつもりでしたら、ダブルズームでしょうね。

書込番号:15602572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/12 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

望遠マクロの作例

超望遠での背景ボケの作例

メイダッフィーさん、はじめまして。

超望遠は、花を大きく写して背景をぼかしたマクロレンズ的な使い方もできます。
機種もレンズも違いますけれど、超望遠の写真をアップします。

マクロレンズも持っているのですが、公園や野山で花を写したいときに、近づけないところにあるものを写したいときには超望遠として使えますし、近くにあるものをマクロレンズの代用として写すこともできますし、超望遠ズームの出番は案外多いですね。

書込番号:15606254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリーについて

2013/01/08 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

コンデジしか使ったことのない初心者ですが、今度NEX-5Rを購入予定です。お勧めのケースはありますか?純正のソフトキャリングケースだと付属のレンズは入りますが、後からレンズ買い足した時にはレンズが入らなくて不便かと。(カタログを見ると50mmのレンズで撮った写真が印象的で、後から購入してみたいなと考えています。)
また、その他に購入しておくべきアクセサリーがありましたら教えて下さい。
初心者質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15588836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/08 12:19(1年以上前)

NEX5Rのどのキットですか?

書込番号:15589072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/08 12:33(1年以上前)

説明不足ですみません^_^;パワーズームレンズキットのシルバーかブラックを購入予定です。

書込番号:15589134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/08 13:03(1年以上前)

別機種

ご質問とずれてますが

NEX5使用してましたが
ソニー純正の革製の
ハンドストップが
便利でした。

またグリップが私には
小さかったので
ハンズで4ミリ厚位の
スポンジシートを
貼り付けてました。

また持ち方によって
動画ボタンを間違って
押してしまうことが
多かったので厚手の強力両目
テープに2ミリ厚のラバーシート
を貼り付けて直径1センチの
ポンチでくりぬいて
指置きにしてました。

書込番号:15589260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/09 16:57(1年以上前)


ケースについてですが
カメラ用にこだわる
必要はないですよ。

私がNEX5を使用してた時は
少し厚手の生地の巾着袋に
入れてくるくるぽんして
普段使用してるデイパックに
放り込んでました。

精密機器ですからバッグを
床に投げたり
押し潰したりしなければ
問題ないと思います。

書込番号:15594404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/09 21:23(1年以上前)

>みやび68さん
回答ありがとうございます。
純正のストラップは使い勝手が良さそうですね!検討してみます。また録画ボタンの誤操作についても勉強になります。5Rでもそんなことがありましたらやってみたいと思います。
ケースに入れなくても包んでいつものバッグにいれるのもありなんですね。いいケースに出会わなければ、とりあえずそれで行こうと思います。助言ありがとうございます♪

書込番号:15595535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 02:31(1年以上前)

遅ればせながらですが、自分のNEX-6には、SELP1650の装着状態で、カメラケースの
エルコム「GRAPH GEAR」(XSサイズ:DGB-S011)がジャストサイズでした。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp

本品は、ジッパーを開くと奥行きが60→90mmに拡大しますので、
SELP50F18の装着状態でも入ると思われます。

衝撃吸収性は余り期待できませんが、実売価格1,000円未満とお手頃です。

因みに自分は購入前に、ヨドバシ新宿で、店員さんの了解を得た上で、新品のDGB-S011を開梱し、
展示されていた実機(NEX-6)に装着してみました。

書込番号:15629882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/19 08:47(1年以上前)

Bamvyさん>
回答ありがとうございます。Bamvyさんお勧めのバッグ良さそうですね♪レンズキャップも入れられるのも重宝しそうです。また伸縮できるというのも魅力ですね。お店で見て検討したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15639196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

学校で購入

2013/01/07 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

学校で購入する機種を検討中です。
 集合写真や、行事のスナップ、ステージ、室内、屋外で使用します。
 A4ぐらいまでのばすこともあります。
 不特定多数(私も含め、あまり詳しくない者)が使います。
 
 予算は10万ぐらいまで、集合写真を撮るので広角があった方がよいのでしょうか?
 望遠もあるダブルレンズキットがよいのでしょうか。

 質問すらあやふやなのですが、おすすめ機種を教えてください。

 使いやすく、それなりにうつればと。

書込番号:15585016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/07 14:44(1年以上前)

こんにちは

このダブルズームで良いと思います
集合写真は室内など限られた広さの中で大人数を写す時は広角が必要かもしれませんが、通常は標準ズームで間に合うでしょうし、広角で撮影すると端にいる人達の顔が歪むのでおすすめしません。
標準ズームで撮ってみて、もっと広角が必要だということならその時に考えれば宜しいかと思います

書込番号:15585061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/07 15:04(1年以上前)

ミラーレスではなく
一眼レフにした方が

動き物にも対応できて
良いのでは?

と思います。

NEXを候補にした理由は
何ですか?

書込番号:15585104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/07 15:20(1年以上前)

ステージはシビアな撮影環境かもしれないので
ファインダーがあったほうが確実かなあ

むしろ1眼レフが一番よいですよ

300mmまでの望遠も付いて爆安な
K−30かD5100がいいと思う

どちらも高感度に定評あるソニー製16MPセンサー♪

書込番号:15585153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/07 15:31(1年以上前)

このカメラに付いてくる標準ズームの広角端は充分に広角です。
集合写真を撮るならば、広角端ではなく、真ん中よりも望遠側に
ズームして(可能ならば望遠端で)撮って下さい。さもなくば
端っこの生徒の顔が歪んでしまって恨まれますよ。

書込番号:15585179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/07 16:17(1年以上前)

こんにちは(●^∀^●)

ステージは難易度が高い所になります
特に動きのある被写体

集合写真も絞り(F値)や被写界深度がわからないと撮りにくいです
前列はくっくり、後列はぼかされたり…

学校ならば…
写真部、新聞部で勉強、というのが良いと思います

ニコンD3100ならばダブルズームで2台買えます
ソニーa37ダブルズームでも2台買えます

そんな選択肢は無い、という事であれば
メインは外注し
高級コンパクトのG15を一台
これで駄目な物は諦めましょう

書込番号:15585297

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/07 17:53(1年以上前)

屋外での使用、耐久性、レンズなどを考えると一般的なニコンとかキャノンを買われたほうがいいでしょう。
ミラーレスの選択理由がわかりません。
むしろ、レンズとか三脚とかに予算を割り当てたほうがよろしいか思います。

書込番号:15585593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/07 18:44(1年以上前)

皆さんミラーレスお嫌いの様で!

持ち運びが楽で軽く、コンデジ感覚の一眼でそこそこ写りの良いのですね!

NEXで良いと思いますよ!(予算が少ないのら旧NEX5Nならまだ在庫が有る所が有るのかも?)

後で買い足すよりダブルレンズキットで良いと思いますよ!

2,3年でまた良く成りますから、持ち運びが楽で軽いのが良いと思いますよ!

書込番号:15585758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/01/07 19:14(1年以上前)

例えば小学生ぐらいの生徒も使うので重いのはダメというのでなければ、一眼レフではなくわざわざミラーレス一眼を選ぶ理由はないですね。
ミラーレス一眼を選ぶのはずばり「軽量・コンパクト」というのを重視する場合のみです。

AF性能はNEX-5Rは一眼レフに近くなったのでとりあえずよしとして、一眼レフのエントリー機と比べて、
ファインダーがない(特に晴天屋外で圧倒的に不利)
性能の割りに高い(例えば、NEX-5Rダブルズームレンズキット7.5万円程度/D5100ダブルズームレンズキット5.6万円程度)
三脚などほかにも必要になるでしょうし……

書込番号:15585880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/07 19:39(1年以上前)

吾輩も嫌いではありませんね
ただのケースバイケースです(^皿^)

書込番号:15586002

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/07 19:59(1年以上前)

子供に使わせるのか、職員や保護者等も使うのかでも違ってきますが、
まあ、職員や保護者が使うと仮定しましょう。
その上で、やはりファインダーのあるタイプのほうが良いと思います。

さらに、個人ではなく、学校での購入ということですから、
一度買うと、なかなか新しいものは、入らないでしょうし、
不特定多数の方が利用するようですから・・

本当はα77のほうがより便利ですが、金額も考えてα65や57あたりが好ましいですね。
その上で、5年保証もつけると良いでしょう。
あと、電池やフィルター、ケース等も買っておいたほうが良いと思います。

書込番号:15586090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/08 01:56(1年以上前)

5は操作がトリッキーなんで、6にしといた方がいいです。
モードダイヤルがあれば、最悪オートにして渡せばいいので。

あと、5はどうしても手のひらがダイヤルに触れてしまうので、いつの間にか設定が変わってるってなことが起きやすいです。

背面液晶だけだとしっかり確認しながら撮れないしね。
5Rにファインダー付けると、不特定多数に貸すと折ると思います。

集合写真と言っても、普通はスペースのないところで撮らないだろうから標準ズームでOK。まぁ、望遠は行事のときにあれば便利なんで買っておくべきでしょうね。

書込番号:15587922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/08 02:06(1年以上前)

k1yamaさん
カメラ持ってる
職員、生徒、学生、
おらんのんかな?

書込番号:15587939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/08 09:12(1年以上前)

モードダイヤル
EVF
内蔵フラッシュのある6に1票

少しカメラがわかる人なら
誰でも使いこなせますし
わからない人には
モードダイヤルのプレミアオートだけ教えれば
ある程度撮影できちゃいます
EVFは校庭など炎天下で最大限に効果を発揮します
炎天下時だと背面液晶だとなにも見えないですから(笑)
内蔵フラッシュは修学旅行時の宿泊施設などで
少し暗いときに便利です
指で角度を変えればバウンス撮影できちゃいます

書込番号:15588561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/08 09:29(1年以上前)

>皆さんミラーレスお嫌いの様で!

まあミラーレスは大好きで
ミラーレスだけで3マウント使ってますが(笑)

このように撮影対象がはっきりしないなかで
無責任にミラーレスはすすめられないでしょう…

高感度に強くてファインダー内蔵だとNEX−6になるけども
NEX−6よりもさらに望遠強いし
圧倒的にレンズもそろってるし
撮影の幅がはるかに広いD5100が爆安なのです(笑)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_J0000001576_K0000434048&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

俺ならD5100Wズームにして
残った予算はまたレンズが必要になったときのためにとっておくな…
(*´ω`)ノ

書込番号:15588596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/08 12:46(1年以上前)

少ない経験上、学校や公民館など関係ではキヤノンならKiss系、ニコンならD70(古!)か新しい
方でD3000系しか見たことないです。
でほぼ100%外部ストロボつけっぱなし。芸術じゃなくて記録最優先ですからね
生徒全体とか、整列した生徒越しに壇上とかだと、内蔵や小型のストロボでは力不足ですし。

そんなこんな考えると、制約の多いミラーレス機を積極的に選ぶ理由は少ないかなと思います。
サイズ優先であったり、生徒にも使わせるならむしろコンデジの出番でしょうし・・・

今発売中のものでしたら
キヤノンならKissX5か6、ニコンならD3200が落としどころじゃないでしょうか。
ボディのみ購入できればそれに高倍率ズーム(18-200〜270)がベストと思いますけど、予算的に
苦しいならWズームキットが割安と思います。あとは外付けストロボは必須かと。
SDカードはオマケしてもらいましょう(笑)

書込番号:15589192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/08 13:51(1年以上前)

皆さん 回答ありがとうございます。
 ミラーレスと一眼レフの違いもよくわかりません。
 ただ、小さいから使いやすいかなと・・・

 検討します。

 ありがとうございます

書込番号:15589435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/08 21:33(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

聞くは一時の恥
聞かざるは一生の恥(笑)

解らない事は率直に聞いて下さい(/ ̄∀ ̄)/

きっと 皆が教えてくれます
学校ではありませんが(^皿^)
勿論、吾輩も間違える事、忘れる事、しょっちゅうですが(/ ̄∀ ̄)/

少々?長文で失礼します

まず、箱体が小さいから使い易いというのは間違いです
人がやることは一緒です

一応優秀なオートもついていますが、オートでは苦手な面もあります
集合写真は苦手な部類だと思います


さて一眼レフとミラーレス一眼カメラと呼ばれるカメラですが
ずばり!レフ…つまり鏡が入っているか、いないかだけです(極端に言うと)

レフがあるとレンズから入った光をファインダー(つまり覗き穴)に導き、実際に撮る構図を見る事が出来ます
それに寄って『写るんです』の様に別の穴からズレた構図では無くて実際に撮る構図が確認出来るのです


次にミラーレスやコンパクトデジタルカメラ(携帯カメラも含む)です

レフ(鏡)が無いですがデジタル時代の為、フィルムの役割を果たすセンサーが直接受けとった構図をCPUが処理をして液晶画面に写す、と言う画期的な事が出来る様になりました
しかしその間で時間のロスが生まれます
液晶画面に写っているのは数瞬前の、そこの光景であって今、そこの光景とは違う訳です
相手が止まっていれば、動かない物であれば大した差はありません

しかし、相手が動いていたら?走って、ジャンプしていたら?

有利なのは光の早さで直接、鏡で反射した一眼レフとなります

まぁ…ロスの時間なんてそんなにありませんけどね(笑)

一眼レフでは
光景が鏡から目に行く間にピント合わせの為だけの専用センサーが用意出来ます
ピント合わせが早くなるんです♪

既存のミラーレスはセンサーが得た光景からピントを合わせていましたが、
ご希望のNEX5Rは映像センサーの中にピント合わせ専門のセンサーをこっそり入れて一眼レフ同等を目指しています…が、最近出てきた方法でして…効果があるのは確かな様ですが…

以上が大雑把なミラーレスと一眼レフの違いです

次は吾輩が集合写真について問題視している被写界深度です

被写界深度とは…
ピントの合っている様に見える、認められる範囲の事です

これは
レンズが明るいと狭くなります
センサーが大きいと狭くなります
カメラとの距離が近いと狭くなります

故にセンサーの大きなカメラでは(NEX5RはAPSーC、一般的なコンパクトカメラの約13倍のセンサーサイズ)カメラとの距離を多少あけ、絞り(レンズの明るさを調節する)を絞って暗くし(Fという値な数字を大きく)て撮る必要があります

…まだ読んで貰えるのかな?(笑)
放置されたら寂しいな(/ ̄∀ ̄)/

ミスがありましたら発見した方!…宜しく(o^-')b

書込番号:15591366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/09 04:33(1年以上前)

k1yamaさん
ボチボチな。

書込番号:15592743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながらではずかしいのですが

2013/01/06 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 一麻さん
クチコミ投稿数:6件

ずっとソニーα550を使っています。
ちょっとしたお出かけに持ち歩くのに少し小さ目でミラーレスを+しようかと考えています。
α550を使っていますが、まったくの素人で質問させていただきます。
現在仕様しているα550のレンズはNEXに仕様できるのでしょうか。
マクロ(Sony)・単焦点(Sony)・望遠(タムロン)を仕様しています。
よろしくご指導お願いします。

書込番号:15580996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/06 17:44(1年以上前)

α550はAマウントという規格、NEXはEマウントという規格なのでそのまま使うことはできません。

ソニー製レンズなら型番がSALで始まるのがAマウント、SELがEマウントですね


そのままは使えないのですが、AマウントレンズをEマウントに付けることは出来ます。
「マウントアダプター」という製品がありますので、それを使用します。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/mountadapter.html
LA-EA1とLA-EA2というのがあり、EA1の方はAFが使えなかったり遅かったりと制限があります。
EA2の方はオートフォーカスも使えます。

ただNEXはボディ内手ぶれ補正機能はありませんので、アダプターでAマウントレンズを
使っても手ぶれ補正がききません。

なお、NEX用のEマウントレンズをα550などAマウント機で使う手段は現在のところありません。

こんな答えでよろしいでしょうか?

書込番号:15581043

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 一麻さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/06 18:40(1年以上前)

オミナリオ様

とてもわかり良い説明、ありがとうございました!
今まで誰にも聞けず悶々としていましたが、すっきりしました^^
検討してみます。

書込番号:15581321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/08 11:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイパ ミニー

ナイパ ミニー

夜パ 人のフラッシュ

ナイパ スクワート?

オートで撮影です
イってきたので参考までに見てください
難しいことは他の方に任せて素人意見ですが書かせてもらいます

フェイスキャラとダンサーさんもあるのですが出していいのかわからないので
全体的に夜パレは満足できる画像が多かったです
夜にしては動きはかなり止められる印象を受けましたよ

高感度の評判が高いのは聞いていたのでデザインで5Rにしました
フラッシュが嫌いなので使った写真は僅少です
人のフラッシュでの画像も一応どうぞ
キャラは激しく手をふるので手はぶれた画像が多くなりました
両サイドに分かれた観賞席の場所だとさらに右向く左向くなので
通り過ぎる間にベスト構図が得られるのは極僅かですよね


やはり自分にはファインダーが欲しいと実感しました
ピントも出ているかわかりにくいし構図もとり難いです
これはとりあえず単連射してけばあたるのが出ますよねw

頭を越えちゃいけないし立つか座り見かwトゥーンタウンにいくかw
迷うこともまた遊びです

次回はSEL18200にFDA-EV1Sを用意しますw
気に入るものが買えるといいですね!

手も振りたいし写真も撮りたいし乗り物も乗りたいので
忙しいパパをしています(ディズニーではw)

書込番号:15588920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング