α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2012年12月25日 08:58 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月24日 21:47 |
![]() ![]() |
36 | 13 | 2012年12月25日 23:22 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2012年12月24日 17:35 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月23日 10:41 |
![]() |
11 | 16 | 2012年12月24日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
※α57の掲示板でも同旨の質問をカキコミましたが、ミラーレスを使用されている方の意見も伺いたくて、こちらにもカキコミさせて頂きます。
当方カメラは初心者ですが、ペット(猫)撮影をしたく、一眼レフを購入したいと考えています。
またこれを機に写真撮影を趣味にできればとも思っています。
撮影目的は室内での猫の撮影、あとは風景、夜景が中心かと思います。
ペットなどの動体については一眼レフが良いとのことで、α57を候補にしています。
ただ携帯性の面や夜景撮影ではミラーレスのほうが利点があるということで、NEX-5RもしくはNEX-5Nも候補に考えています。
そもそもの段階で恐縮ですが、上記のような撮影目的の場合、ミラーレスと一眼レフどちらがおすすめでしょうか?(動体といっても、猫ですのでそんなに素早い動きはしないと思います。)
両者で迷われた方でミラーレスにされた方がいれば、どういうメリットをお感じになられてますか?
また、NEX-5Rはまだまだ高いですので旧機種の5Nも考えていますが、この両機種で大きく異なる点はなんでしょうか?
5Nは店頭実機がなく、触れることができません。
こちらについても、どちらを選択すべきかアドバイス頂けると嬉しいです。
それぞれの違いもよくわかっていないような初心者ですが、その分慎重に選びたいです。
よろしくお願いします。
2点

う〜ん・・・・
文言が違うので何とも言えないですがマルチポストの臭いがするなぁ〜・・・^^;
スレ主さんが先に立てたα57のスレで、α57と5N・5Rを比較した充分な意見がたくさん出てると思うけど・・・。
書込番号:15526303
4点

夜景撮りがしたくてカメラの世界に入ったA33ユーザーです。
Aマウント機はボディ内手振れ補正であるという点にも注目です。
NEXは手振れ補正はレンズ側によるのでご注意ください。
レンズ交換はされるおつもりですか?
大体はレンズキット+高画質単焦点レンズ1〜2本が普通だと思います。
NEXで機動性を考えられるならNEX-6を考えられたほうがいいかもしれません。
ハイブリッドオートフォーカスが使えますから。
あとファインダーが覗けるというのも個人的にはいいですね。
レンズはNEXのほうがまだまだ拡充する必要がありますから増えていくでしょう。
ただ、本国ZEISSが参入してきますから、キットレンズ以外に高画質1本!!
とお考えならばNEXもありでしょう。
Eマウントのほうがサイズも重さも価格も有利ですし。
ちなみにNEX-6ですが、出たばかりの機種なのでこれからどんどん安くなっていくでしょう。
急かないようでしたら年度末決算を狙われるか、生産終了間際を狙われてください。
いい機種だとおもいますよ♪
書込番号:15526354
1点

マルチポスト以前の問題として、前回のスレにコメントしたほうがよろしいのでは。
書込番号:15526631
3点


ご意見ありがとうございます。
カキコミ初心者のため、マナーがわからずすみません。
あちらの回答では専門的な内容も多く、ミラーレス使用者の方の意見も伺うには、こちらにも載せたほうがよいのかと思いまして。。。
マナー違反であればすみません。
NEX6もいいですよね。でも高くて手が届きそうにないです…。
年度末まで待つ手もありますが、子猫なもので、今を撮りたくて。
正直細かい性能は分からなく、画質は選択肢ではどれも同じようなものかと思っています。
猫中心に撮影するならα57でしょうが、撮影が楽しくなっていけば、携帯性のあるミラーレスのほうが、普段から持ち歩けていいのかなとも思ってます。
書込番号:15526782
1点

携行性を考慮しないのなら一眼レフがお勧めです。後にNEXを追加購入されてもAマウントのレンズは活かせますが、その逆は出来ません。
書込番号:15526794
1点

同じ主題で書き込んだらダメでしょ。マルチポストにあたる。
スレが混乱するし、二重の労力がかかる。
>カキコミ初心者のため、マナーがわからずすみません。
これも繰り返される言い訳なんだけど「まず右上の利用ガイドを読みましょう」ってのが回答。
ただしここは緩めで「初心者には親切に」ということになっている。
>あちらの回答では専門的な内容も多く、ミラーレス使用者の方の意見も伺うには、こちらにも載せたほうがよいのかと思いまして。。。
それは投稿する側の都合だけしか考えてない。
>マナー違反であればすみません。
普通はマルチポストはマナー違反。覚えときましょう。
Twitterだと許されるように思うのかもしれないけど、何回も同じことシャウトしてたら静かにフォロー外されるのと同じね。
書込番号:15526906
4点

一眼レフは、キヤノン、ニコンとかの反射ミラーが有り光学ファインダーがあります(一眼レフなら、
キヤノンかニコン、ペンタックスの予算の範囲のものにされたら良いです)。
α57は、一眼レフでは有りませんが、この機種とNEXシリーズの差ですね。
ソニーが、何故方式の違う機種を出しているかですが、AFスピードの改善と思ってそう間違いでは無いです。
カメラは、画質!は勿論ですが、機能、操作性がとても大事です。
AFも、速い方が当然良いのですが、必要で無ければNEXシリーズにされたら良いです。
透過ミラーが無いので、光の減衰も有りませんしね。
書込番号:15526927
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
ニコン1のAFがいいということで安くなってきた旧機種を狙っていましたが、この機種も動体撮影に強そうですし、画質でアドバンテージがありそうなので興味が出てきました。
今後は小学校の運動会やスポーツ撮影にも利用できれば、という思いで検討中なので、どなたか実際にお使いの方で教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

ユーザーではないので、お気に障るならスルーしていただいて結構ですが・・・
このパワーズームキットは16-50の標準ズーム(コンデジでいうところの3倍ズーム)しかついてないので、別途望遠が必要になると思います。どうせならダブルズームキットで検討してください。
それと、このカメラにはファインダーがなかったと思います。コンデジと同じで背面液晶を見ながらの撮影になりますが、望遠の狭い画角でコンデジと同じ撮り方で動き回るお子さんを画面に捉え続ける自信がおありですか?あれば、何も言うことはありません。ただ、その自信がなければ、いかにカメラが優秀でも望んだ写真は得られません。ファインダー付きのカメラを検討してください。
書込番号:15524508
1点

返信ありがとうございます。
当然望遠レンズは考えているのですが、まずはAFの性能について確認したかったのです。
できれば光学ファインダーがあればいいのでしょうが、できるだけコンパクトなもののなかで、しかも動体撮影に対応できるものを探しています。
お願いします。
書込番号:15524759
0点

ライブビューでの動体追尾に自信がないのであれば、やはりファインダー付きになると思います。光学ファインダーにまだアドバンテージはあると思いますが、電子式ファインダーでもライブビューよりはずっと難易度が下がると思います。
ご予算が不明ですし、電子式の場合、人によっては違和感を感じる方もいますので、可能なら、カメラ店で実物に触れてみてはいかがですか。
書込番号:15525227
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
APS-Cサイズのカメラで、まん丸の月を画面いっぱいに
するには約1500mmのレンズが必要です。210mmのレンズなら、、、
わかりますね?
書込番号:15523693
5点

こんちには
APS-Cで210mmだと思ったよりも小さくしか撮れません
ま、300mmでもそんなに大きくは撮れませんけどトリミングすればすれば結構見られるようになると思います
書込番号:15523698
4点

こんにちは
210mmレンズでは豆つぶぐらいかなー。
まだこちらのカメラをお持ちじゃなく、これからでしたらキヤノンSX50 HS なら2400mm相当で撮れます。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=949/
月の作例も載ってますよ、クレーターまでくっきりと書かれています。
書込番号:15523726
1点


別機種ですが同じAPS−Cのカメラで撮った月です。
210mmぴったりはなかったので135mmと250mmの2枚載せますのでこれらの間の大きさだと思ってください。
あくまで写る大きさの把握用です。写真が汚いのはご容赦を。
書込番号:15523917
4点

210mmのレンズで撮影してトリミングしたものです。
拡大すればするほどハッキリは写りません。
月の写真を撮ることを趣味にされるのであれば210mmは正直意味ありません。
210mmは紅葉とかちょっと離れた被写体を撮るのに便利ですが、かなり遠くのものには正直弱いですね。
書込番号:15524177
4点

皆さんありがとうござました。
購入前の検討中だったので参考にさせていただきます。
書込番号:15524180
1点

おぉ。こんな月の写真撮れるなら、私自身 意味無いどころか十分なのですが、、、汗
書込番号:15524294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




CANONのコンデジSX50HSが光学ズームで1200mmまでいけます。さらにデジタルズームで倍以上。
一度SX50HSのクチコミを覗いてみたらいかがですか?
口があんぐりとするような写真見れますよ。
手振れ防止も強力らしいです。
4万円少しで購入可能です。
書込番号:15527267
1点

同じNEXですがNEX-5Nです。
昨年NEX-5Nを購入して、物は試しにと、デジタルズームで月を撮りました。(ファイル番号が155ですから、買ったばかりです)
レンズは500mmRef です。
これをそのまま撮った写真では、月は小さいです。35mm換算で750mmレンズ相当になるからです。
そこで、デジタルズームで2倍と4倍で撮ってみました。2倍だと1500mmレンズ相当になり、4倍だと3000mmレンズ相当になります。マジック見たいです。
写真をアップします。
NEX-5Rも同じですので、このように撮れます。
撮影は、MFで拡大してピーキングを使いながら、月の周辺部の山にピントを合しました。したがって、月の中心部分はピントがずれています。これはこのように撮ったからです。
デジタルズーム4倍で使うと、月のクレーターの影も見える。
こんな写真が簡単に撮れます。大したカメラです。
液晶を動かして垂直にセットし、カメラだけを上に向けて、椅子に腰かけて撮れました。
500mmRefは、軽くて小さなレンズです。反射式のために小型レンズになっています。
書込番号:15529951
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
クロススクリーンフィルターを使いたいのですが、40.5mmのが近くのお店にありません。
55mmのを持っているので、ステップアップリングを使って代用しようと思っています。
メッシュの細かさとかは同じでしょうか?
違うとすれば、効果とかに差が出ますでしょうか?
書込番号:15513142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ステップアップリングで問題なく使えますよ。
書込番号:15513159
0点

にゃおじぃさん こんにちは
メーカーも フィルターサイズごとに クロスの細かさ変えていたら コストかかり過ぎると思いますので 皆おなじだと思いますので ステップアップリングで大丈夫だと思います。
書込番号:15513186
0点

Green。さん
早速の回答、ありがとうございます。
ステップアップリングで代用してみます。
小さいとメッシュも細かいのかとか思っていました。
書込番号:15513196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン2さん
言われてみれば、そうですネ。
ステップアップリングを買ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:15513233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃおじぃさん
細過ぎたり
数が少なかったりしたら
Pカッターで、Pーと。
書込番号:15513452
1点

問題は解決されてるみたいですが、58ミリと72ミリのスノークロスを持ってるので比べてみたら、メーカーは違うのにメッシュのピッチに違いはありませんでした。OEMかな。
ですので、おそらく別のサイズでもピッチは変わらないでしょう。
あと、撮影後の加工が手間でなければソフトでクロスの効果を出せるものがあると聞いてますので、そちらで調整するのもありだと思います。
書込番号:15513474
0点

nightbearさん
そうか、その手が・・
書込番号:15516100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光器土偶さん
わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
ヨドバシに買いに行ったのですが、40.5-55のステップアップリングは売り切れていました。クロススクリーンもにゃかったのですが、お店の人に聞くと奥から40.5のクロススクリーンを出して来て下さいました。
値段は、2,180円でステップアップリングの方が安かったような気がします。
皆さん、色々とありがとうございました。
書込番号:15516208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃおじぃさん
+中古フィルターに、して
角度を、変えるとか。
書込番号:15516587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
年寄りは手元がおぼつかないので、刃物は危にゃいんやで
書込番号:15518149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃおじぃさん
中古クロスフィルターを、
+++していく。
書込番号:15521443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
なるほど、そういうことでしたか。
了解です。
55mmの方は、光条が6本出るタイプで、今回買った40.5mmの方は、十字のタイプです。
メッシュの細かさは、メーカーの違いからか、40.5mmの方が細かいです。
そのうち、ステップアップリングも買って、違いを調べたりとか、+とかしてみます。
書込番号:15522984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃおじぃさん
クロスフィルターが、
2枚有って回転出来るやつも
あるけどな。
書込番号:15524072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77VQ/spec.html
NEX5Rの仕様表には記載されてませんが、α77の仕様表には「UHS-T対応」と記載されてますので
NEXには対応してないようです。
NEX-5NやNEX7でエクストリームプロが使えるようですから、
UHS-Tのカードもクラス10としては使えると思いますが・・・
http://sandisk-support.jp/
書込番号:15514887
1点

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
UHS-Tはまだまだ高いので、クラス10を購入します。
書込番号:15515194
0点

現在NEX−5Nを使用しています。
SandiskのExtremeProのSDHCカードUHS−T16GBを使っています。
5Nで使えるから次期の5Rで使えなくなることはないかと思います。
じじかめさんが言われるように5Rと同じく5Nの仕様表にも「UHS−T対応」とは書いていません。
ですが
心配でしたらClass10を使用した方がいいと思います。
書込番号:15517686
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
先週の日曜日、α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを購入しました!
一眼レフ等に関しては初心者で、勉強中です。
そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。
今度、ウユニ塩湖に旅行しに行くことになりまして、
このカメラを持っていこうと思っています。
行った方のブログ等を見ていると、キレイな星空を撮影するには『三脚とリモートコマンダー』がないと!ということですし、行くなら本格的とまでは求めませんが、キレイな写真を撮りたいので、買いたいと思っています。
※三脚に関して、なるべく軽く、コンパクトにしたいです。
値段も皆さんから無謀と言われるのは分かっていますが、
本格的でなくて良いので1万円以内であれば嬉しいです。
どれがオススメか皆さんに教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

>三脚に関して、なるべく軽く、コンパクトにしたいです。
>値段も皆さんから無謀と言われるのは分かっていますが、
>本格的でなくて良いので1万円以内であれば嬉しいです。
製品の重さと大きさと価格を調べていけば、自分で導き出せるのに、なぜ自分で努力しないのでしょうか?
面倒だから?
書込番号:15502095
1点

mariri11tunaさん こんにちは
その予算でしたら キングの Fotoproシリーズ三脚 C-4iが良いと思いますよ
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/
カメラが軽量ですので この三脚で良いとは思いますが α NEX-5RY夜ピント合わせるのが 苦手ですので MFでピント合わせる練習された方が良いと思いますよ
書込番号:15502282
1点

こんばんは♪
コレなんか、安くてシッカリしてる♪
一眼レフでもOKな位♪
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-5i.php
書込番号:15502290
0点

普段は使わないけど今回のためだけにということなら中古でもいい気がしますし、その方がお値段のわりにしっかりしたものも選べる可能性があると思います。
ただ、特に経験がない場合中古はリスクが大きいので、キタムラなどちゃんとお店で査定した中古を扱っているところに見に行けるなら、まずは行って店員さんに話を聞いてもらってこんな感じというものを触らせてもらうといいかなと思いますが。
書込番号:15502475
0点

こんばんは。
海外へのご旅行ということで、
できるだけ三脚もコンパクトのほうがいいでしょうから、
少し予算はオーバーしますが、
ベルボンのUT-43Qがいいと思います。
1.5kgまで対応で、おどろくほどコンパクトです。
http://kakaku.com/item/K0000317106/
書込番号:15502694
2点

すみません。
UT-43Qは、2kgまで対応でした。
書込番号:15502711
0点

私はNEX-7を使っていますが、三脚はベルボンの「CUBE」という物を買いました。(安くて軽いです。何色かあるようです。)
http://kakaku.com/item/K0000182404/
一瞬で三本とも延ばせますし、又、収縮も一瞬で出来ます。
対荷重は400gなので、標準ズームなら何とかOKと思います。
リモコンについては、Amazonで「NEX リモコン」で検索して出てくる500円前後の安いものが、おそらく使える筈です。
これまでのNEX全てで使えるので、NEX-5Rでも大丈夫と思いますが、確認はしていません。
書込番号:15503099
0点

私は機動性重視なら自由雲台のこの3脚使ってます^^v
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000233513_K0000233512#btnMakeUrl
写真の黒いタイプは生産終了になっちゃたんですけど
リンク先のヤツも大きさも性能(剛性)もほとんど同じだと思います。
デジイチで星空撮影も問題ないし
足一本だけ伸ばせば一脚代わりにも使えるくらい軽量です(笑)
ソニーのデジイチはカードタイプのリモコンを使用してます。
受光機能のあるソニー機達に全般に使えるみたいなので
新機種のNEX-5Rも問題ないでしょう!
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%901%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%91SONY-RMT-DSLR1%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%93%81-%CE%B1%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-NEX-5NY-NEX-5ND/dp/B0090CA086/ref=sr_1_18?ie=UTF8&qid=1355940733&sr=8-18
ただし純正品ではありません^^;
三脚の星空撮影ですが、自宅のベランダやお庭で良いので
マニュアル(M)モードのレンズ解放絞りで
ISO感度800〜1600・シャッターをBULBにして露光時間8秒〜16秒くらいで
とりあえず撮ってみてください。
この時の秒数は大体でOK(笑)
NEXはセンサーサイズが大きいので意外と簡単に星が写りますよ^^v
書込番号:15503479
3点

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
〉どらいやんさん
面倒だからではありません。
どらいやんさんのおっしゃる通りですし、
私も最終的には、自分で決めないといけないのは分かっています。
ですが、いろんなサイトを見ているうちに、種類がありすぎて分からなくなってきていて、絞れなくなったんです。
そこで私が考えている条件の中で、皆さんならどんな考えをするのかアドバイスを頂きたかったのです。
不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
書込番号:15515518
2点

〉もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
夜ピント合わせるのが難しいんですね!
初めて知りました!ありがとうございます。
軽量な上に、3 kgの積載重量があるのは魅力的ですね。
候補にします!
書込番号:15515534
1点

〉#4001さん
すごくカラフル♪
しっかりしているのは魅力的です!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:15515541
0点

〉takuron.nさん
確かに!中古について全く注目してませんでした!!
キタムラのようなしっかりしたところですね。
探してみます!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15515552
0点

〉kurolabneko
UT-43Qですね!そうなんです。
コンパクトがすごく魅力的ですよね!
最初はそれにしようとすごく悩んだんです。
もう少し安ければ・・・
今回の旅行代が痛かったもので・・・
お金貯まったら、欲しい商品ですね。
ありがとうございます。
書込番号:15515573
0点

〉けんしんのじいちゃんさん
ベルボンの「CUBE」!
0.4 kgでも大丈夫なんですね〜驚きです。
積載重量は1kgはないとと思っていたので。
リモコンは結構カメラの機種によって、制限があるのではいかと思っていたのですが、意外に大丈夫なんですね。分かりました!探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15515595
1点

〉葵葛さん
うわ〜写真まで、感激です。ありがとうございます!
その3脚、一脚代わりにも使えるってスゴイですねww
値段もそんな高くないので魅力的♪
リモコンは純正品でなくて大丈夫です♪
しかも撮り方まで!すごくうれしい〜
本当にありがとうございます!
初めての一眼、上手になるよう頑張ります!
書込番号:15515620
0点

スレ主さん、こんばんは。
携帯性重視の縮長とご予算からは、VANGUARDのNivelo 204、214も候補ではないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=entMjMjbkfI
NEX5RってWi-Fi対応ですからスマートリモコンを使えば、リモートコマンダーは無理には要らないような気もしますが、海外だから携帯を現地でレンタルというご予定かなとも思ったりもします。
念のため老婆心でリンクを貼ります。
http://www.sony.jp/ichigan/pmca/
書込番号:15521602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





