α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行中価格SOS

2013/03/02 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 gp.comさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。旅行中困ってます。助けてください。
シャッターボタンを押すと、何故か「ノイズリダクション実行中」という文字が出て、シャッターボタンを押した数秒後にシャッターが切れるため、ブレてしまいます。
こらまではそんなことなかったのですが、間違って何かの設定をしてしまったのでしょうか。いろいろ調べたのですがわかりません。
旅行中で写真が撮れず困ってます。
おわかりになる方、教えてください。お願いします。

書込番号:15836574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/02 04:10(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションが入になっているのでは?
駄目なら本体の設定リセットして工場出荷時の状態に戻すというのもありかも

マニュアル携行していなければ、こちらから同意してお進みの上見てください
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html

書込番号:15836585

ナイスクチコミ!1


スレ主 gp.comさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 04:24(1年以上前)

Frank Flanketさん
早速の回答ありがとうございます。
確かに長時間ノイズリダクションが入になってますが、切にしても長時間ノイズリダクション実行中のメッセージが出ないだけで、シャッターがすぐに切れないのは同じ状態です。
何か他の原因があるのかも知れません。

書込番号:15836600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/02 05:07(1年以上前)

セルフタイマーじゃないの

書込番号:15836627

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/02 05:09(1年以上前)

>シャッターボタンを押すと、何故か「ノイズリダクション実行中」という文字が出て、シャッターボタンを押した数秒後にシャッターが切れるため、ブレてしまいます。

単純に「2秒セルフタイマー」になってるだけとか????



書込番号:15836631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/02 05:09(1年以上前)

gp.comさん おはようございます。

ご愁傷様です。

治るかどうかは定かではないですが、バッテリーとSDカードを一旦抜き一分程度経ってから挿入し、セットアップ→本体設定→設定リセットを試してみられればいいと思います。

書込番号:15836632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/02 07:16(1年以上前)

できれば、その画像をアップすると、原因が判りやすいかも?

書込番号:15836788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2013/03/02 07:34(1年以上前)

他に原因は…?なんだろ(・・;)

ISO100等の感度で
光量の少ない場所を撮影してるとか?
ブレはシャッタースピードが遅いので…
手振れや被写体振れになりやすいです。

書込番号:15836822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/02 08:27(1年以上前)

シャッターボタンを押してから、1秒ほどでシャッターが切れる設定(露出ディレイモード)に成っている?
カメラの設定を、初期設定に戻す作業をしても駄目なら故障です。
初期設定に、戻す方法はPDFのマニュアルご参照。

書込番号:15836938

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/02 09:48(1年以上前)

カメラの設定を、おまかせオートか”P”モードにして下さい。
ISO設定を確認して下さい。多分、ISO100になっているので、オートにして下さい。

上記の確認で、多分行けますm(_ _)m

書込番号:15837200

ナイスクチコミ!0


スレ主 gp.comさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 16:36(1年以上前)

旅ギターさん
僕も最初はセルフタイマー設定にしてるのかなって思ったのですが、そうではなかったんです。アドバイスありがとうございま。

書込番号:15838923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gp.comさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 16:41(1年以上前)

葵葛さん
僕も最初はセルフタイマー設定にしてるのかなと思ってました。でも確認するとしていませんでした。アドバイスありがとうございます。

書込番号:15838942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gp.comさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 16:46(1年以上前)

写歴40年さん
おっしゃる通り何度かしてみると見事復活できました!ありがとうございました。
何故こうなったのか、何故こんなことで復活できたのかよくわかりませんが、旅行中のため大変助かりました。感謝します。

書込番号:15838962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gp.comさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 16:53(1年以上前)

じじかめさん
ゆずアイスさん
robot2さん
ロブ☆さん
皆さんアドバイスありがとうございました。旅行中、Wi-Fi環境での時間が少なくて、本当は一人一人御礼しなければいけないのに、まとめての返事すいません。
今回はとりあえず復活しましたが、皆さんがアドバイスしていただいた内容についてもすごく勉強になりました。
カメラのこともっと勉強します。
本当にありがとうございました!

書込番号:15838989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶フード

2013/03/01 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

屋外でも液晶を見やすくするための液晶フード(液晶シェード)を探しています。
NEX-5NやNEX-5用のものは見つかるのですが5Rは液晶パネルの形状が変更されていて取り付け出来ません。
どなたか5R専用または3インチ(16:9)にしっくりくる液晶フードをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:15833300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 12:47(1年以上前)

機種不明

自分撮りできるような液晶だから専用品は出ないかも?
フードつけたらここまでの回転は出来なくなるような

書込番号:15833346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/01 15:22(1年以上前)

液晶フードは、うっかり頭にぶつけたりといったことがあるので
止めた方が良いと思いますよ〜

書込番号:15833752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 18:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん、モンスターケーブルさん回答ありがとうございます。
どうやら無いようですね。
自分撮りもしませんし、頭をぶつけても構わないんですが・・・^^;
ホットシューにマイクロポイント付けてるのでEVFを付けられないし、マイクロポイント付けてるならEVFより液晶のほうが視線移動が少なくて済むと思ったのですが。
待ってても発売されなさそうなので自作します。

書込番号:15834408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/01 19:54(1年以上前)

サードパーティでこんなの見つけました。

http://www.miniinthebox.com/ja/lcd-pop-up-screen-hood-cover-shade-protector-for-sony-nex-3-nex-5-nex-c3-dc107_p420287.html

書込番号:15834759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/01 20:19(1年以上前)

3インチで枠を両面テープで貼るタイプなら取り付け出来そうですが、ピッタリと合うかどうかは自己責任で(笑)
DDPSHU-3.0で検索してみて下さい。

書込番号:15834865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/01 21:01(1年以上前)

すみません。
サイズを調べてみたら無理でした。
http://www.hsgi-shop.jp/product/299

書込番号:15835062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/03 02:01(1年以上前)

nex-5n以降は付かないようで僕も残念に思っています。
購入時に某中野カメラでは付くって言ってたのにな・・・

それでもパーマセルか何かで固定して使おうかなと発注してみましたが・・・

書込番号:15841440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2013/02/27 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

いろんな種類のEマウントの単焦点レンズがありますが

どれを選んだらいいかわかりません

1つ1つの特徴や使えるシーンを説明していただけると嬉しいです

SEL20F28,SEL35F18,SEL50F18,SEL24F18Zが知りたいです

書込番号:15822977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 00:31(1年以上前)

まちャき。さん、こんばんは。

まずは、ご自分が何をどう撮りたいのかをお知らせした方が、
皆さんアドバイスしやすいかもしれませんね。

書込番号:15823008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 00:40(1年以上前)

ロケット小僧さん こんばんは。

アドバイスありがとうございます

メインでは景色など撮りたいです
その他にはペットとか人も撮りたいと思ってます

漠然としてますがよろしくお願いします

書込番号:15823040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 00:44(1年以上前)

24/1.8

書込番号:15823054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/27 00:50(1年以上前)

こんばんは。

風景ならキットレンズで足りると思います。

ペットや人だと背景ぼかしをしてポートレート風にしたいでしょうから、中望遠の大口径単焦点レンズがいいと思います。

なので、おすすめはSEL50F18ですね。


レンズ別の用途としては
SEL20F28:風景用、スナップ用 キットレンズがあればいらないかも
SEL24F18Z:風景用、スナップ用(明るいレンズなので夜間スナップ向き)
SEL35F18:背景ぼかし用 主に室内撮り
SEL50F18:背景ぼかし用 室内〜屋外向け

こんな感じでしょうかね。

書込番号:15823077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/27 00:52(1年以上前)

NEXを選んだからには、予算が許すならSEL24F18Z!クセのない超優等生レンズです。

書込番号:15823081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 01:07(1年以上前)

さんかく山のマジルーさん,アナスチグマートさん,ふくしやさん

早速の返信ありがとうございます

ものすごく参考になります!

もっと参考にしたいのでまだまだ返信待ってます

書込番号:15823131

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/27 04:24(1年以上前)

別機種
別機種

18mm付近

50mm付近

そもそも論ですが
スレ主さんが挙げた単焦点レンズは
付属のレンズキットですべてカバー出来ますよ(笑)

まずはキットレンズで
それぞれの距離で撮り比べて、画角やパース(遠近感)を違いを感じてください。。。

・20mm付近は広い画角(範囲が写せて)でパースが強く出るのでダイナミックな写真が撮れる。

・50mm付近は画角が狭くなるが、極端なパースがない落ち着いた写真が撮れる。

レンズの長さについては、ざっくり言うとこんな感じです(笑)

↓楽しい写真の撮り方講座
https://msc.sony.jp/member/enjoy/photo/archives/

↓画角の比較
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/view.html

↓背景とパースの比較
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/back.html


アップした写真は
フィギュアの位置はそのままに、焦点距離だけを変えて撮ってます。

こうやって見比べると面白いでしょ^^v


なので、私的には

・風景、室内で人物なら比較的広角な“SEL20F28・SEL24F18Z”

・気軽なお散歩のスナップ・ポートレートは“SEL35F18”

・ちょっと望遠で落ちついた感じで静物を撮りたい・ポートレートは“SEL50F18”

って感じですかね・・・。

私はブツ撮りメインなので、常用してるのは30mm付近の単焦点レンズ(マクロレンズ)です♪

これは画角だけの話であって
同時にレンズの明るさ(F値)も関係してきてややこしいんですが
室内で動いてるペットや人物はF値が低い(俗に言う明るい)レンズが有利で
「F●●」の数字が低いレンズほど明るいレンズという事になります。


長々カキコしましたが、
これらにいまいちピンと来なかったら
急いで無理に単焦点レンズを買う必要はないと思いますよ、個人的にヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15823424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/27 06:07(1年以上前)

まちャき。さん おはようございのす。

単焦点レンズにはそれぞれ特徴が有るでしょうが現在16-50oのズームをお使いならば、単焦点レンズを検討される上で一番大事な事は当たり前ですがズーム出来なくなりますので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)がどんな画角でどんな風に撮りたいかを探る事だと思います。

一般的には何oはどういう風に撮れると言う事は有るでしょうが写真を撮る感覚は人それぞれ違いますし、あなたがどんな風にどんな画角で撮りたいかはあなたしか解らないと思いますので、まずはキットズームを使用されこの焦点距離でもっとバックをボカしてとか、ズームレンズの最短撮影距離よりもっと近づいて撮りたいなどと具体的な不満点が出てくればレンズの選択も迷わないと思います。

書込番号:15823501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/27 07:04(1年以上前)

単焦点レンズを選ぶ時には、人の目に近い標準域のレンズを中心に、倍ステップもしくは1/3ステップで揃えると便利です。

NEXだとSEL35F18が標準域で最も使いやすい画角です。スナップ、風景、ポートレート、絞りとアングル次第で広角的にも望遠的にも使えます。

SEL20F28は広角レンズでスナップ向き背景の状況を写しこんだ人物撮影とか、風景にも使えます。但し人物の場合にはデフォルメされるので注意が必要です。

SEL50F18は中望遠になるので、人が見つめた時の画角になります。ポートレートや背景を整理して被写体を浮かび上がらせたい時に便利です。

SEL24F18Zは準広角レンズ、スナップ主体の人には標準レンズと言える画角で人物もデフォルメされにくく背景の状況も入れやすい画角です。

最終的には、普段最も使っている画角の単焦点レンズを購入されるのが良いでしょう。 

書込番号:15823582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 07:21(1年以上前)

風景には20mmか24mmがいいと思いますが、とりあえず30mmマクロぐらいで
使ってみてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000472869_K0000281850_K0000260289_K0000434056_K0000281851&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15823625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/27 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

19mm

19mm

30mm

30mm

まちャき。さん

皆さんがおっしゃることはその通りなのですが、取り合えず買ってみる・・・と言うのも単焦点の利点・欠点を実際に感じられる点では良いかも知れません。

その場合はかなり安価でありながら写りも悪くないシグマのEマウントレンズ2本などは検討する余地があるように思います。

一時はアウトレット品が8000円を切る値段で売ってましたから2本まとめて買っても回らない寿司屋に一度行くくらいじゃないでしょうか。(現在まだ残っているかどうかは知りません)

19mm F2.8 EX DN
街角スナップや風景、但し周辺画質は弱いので遠景の風景にはF8くらいまで絞りましょう。AF速度は普通(E1650より遅め)ボケは19mmなので期待は禁物

30mm F2.8 EX DN
ペットや人物に、開放からかなりの解像力があります。AFが19mmよりちょっと遅いかも、ボケは整っているように思います。

このレンズ2本は純正の20mmや35mm等(30マクロも)を入手され売却しようと思っても値は付きにくいと推測できますので、使い潰す方が精神衛生上宜しいかと思います。

逆に先々純正を購入するお考えがあるのなら手を出さないほうが良いかも。

書込番号:15824205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 22:04(1年以上前)

葵葛さん,写歴40年さん,クリームパンマンさん,じじかめさん,アカギタクロウさん

アドバイス大変参考になりました!

まずはキットレンズを使い自分に合ったレンズを選ぼうと思います



もっと沢山の意見を聞きたいのでお待ちしております

書込番号:15826675

ナイスクチコミ!0


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 19:53(1年以上前)

まちャき。さん

はじめまして
私もアカギタクロウさんの意見に一票ですね〜
シグマのDNシリーズである19mmと30mmは私も使用しますが、ともかくコスパのいいレンズですよ
カタカタ音がしたりいろいろとネガなことを言われておりますが、すでに新型が発表になっておりますのでヤフオクあたりでかなり安めに出ております
入門としてひとまず買ってみるか!って購入しても損はないレンズだと思いますよ〜

私はこのDN30mmが常用になっています

書込番号:15830354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/28 21:08(1年以上前)

候補に挙がってませんが、一本目の追加レンズなら
SEL30M35(マクロ)は楽しいですよ。

普通に短焦点レンズとしても
キットレンズと比べて画質、表現力(ボケ味)共に
明らかな違いを体感出来ますし、

もちろんマクロとして使えば、
被写体にぶつかるまで寄って撮れるので、
キットレンズとはまったく違った写真が撮れます。

正に「もう一台カメラを買ったかのよう」なレンズです。

最近はほとんどつけっぱなしで、自分の中では標準レンズと化してます。

書込番号:15830736

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/28 21:55(1年以上前)

何を買って良いか分からない場合は
16-50のレンズを使って沢山撮ることでしょうね。
それによって、次の欲しいものが分かってくると思います。
もしかしたら望遠レンズの55-210かもしれないし…
レンズではなく三脚や外付けストロボだったり。

レンズは、どう使うかは撮影者が決めること、
同じシーンであっても、考え方は人それぞれですから
この時はこのレンズなんて決まりはありませんよ…

まあ、35mm判換算でいう標準レンズはあった方が良いかもしれませんね。
昔は、まず50oでいろんなことを覚えろと言われたくらいですから
そう意味で、35mm判換算で50oに近い、SEL35F18は持っていてもよいレンズかと思います。



書込番号:15831020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像保存について

2013/02/26 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種

旅行中に建物の前で人物を撮った写真なのですが・・・確認してみますと、
1枚は普通に建物人物が撮影した通りに保存されていて、次に人物だけアップ(ズーム)になって保存されています。
人物の顔をチェックしてみますと、1枚目と同じ顔なので、1度のシャッター(撮影)で2枚保存されています。

画像のように保存されています。

撮影モードは「おまかせオート」又【プレミアムおまかせオート」で普通に撮影しています。

この様な仕様になっているのでしょうか?
何か設定するのでしょうか?
みなさんもこのようになりますか?

文章が下手で意味がわからないかと思いますが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:15821156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/26 19:20(1年以上前)

オートポートレートフレーミング機能がONになっていると思います。

書込番号:15821188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/26 19:36(1年以上前)

人物トリミングってこうなるんですね。
初めて見ました、実画像。とても参考になる画像、ありがとうございました。

書込番号:15821252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/26 19:46(1年以上前)

こんばんは。

オートポートレート機能がONになっていると人物を検出して自動的にトリミングが行われて別画像として保存されます。
(説明書p.26参照)

OFFにするときはMENU->カメラからオートポートレートフレーミングを選択し、OFFに設定してください。

書込番号:15821285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/26 19:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/feature_4.html

こちらの下の方に説明されています。

書込番号:15821311

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/26 19:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/feature_4.html

上記のページの下のほうにあるオートポートレートフレミング機能がONになっているんでしょうね。おまかせオートのモードを使った事がないので、デフォルトでONなのかどうかも分かりませんが・・・

書込番号:15821313

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/26 20:04(1年以上前)

最近のカメラはこんなことまで勝手にするんですか、生意気な^^

書込番号:15821380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2013/02/26 20:15(1年以上前)

オートポートレートフレーミング機能 ってはじめてわかりました。

これで解決し安心いたしました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15821436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2013/02/26 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

当方、デジイチ初購入を控える初心者でございます。
使用目的は主にボケ味のある自分撮り動画撮影と子ども達の成長記録の画像の撮影です。
動画撮影の利便性と予算的な事もあり、NEX-5RYとCanon EOS KISS X6i STM キットレンズの二機種で迷っています。
実機に触れてみると、ミラーレス機の手軽さに惹かれる一方で、ガッチリしたX6iのホールド感にも惹かれます。
今後、カメラの世界にハマる予感がある中で、このミラーレスとx6iとどちらを購入した方が良いのでしょうか?
これといった決め手が見つけられず、決断できずにいます。
どうかご教授よろしくお願いします。

書込番号:15820672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/26 17:42(1年以上前)

こんにちは
当方もソニーはHX-100とRX100を使ってまして、決してアンチソニーではありませんが、今日
気になる書き込みを見ました、こちらです http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/#tab
パワーズームレンズの危弱性です。
当方もNEX-6レンズキット購入の予定でしたがFuji X-E1へ変更しました。
動画もなさるとのことですからX-E1ではなくX6iをおすすめします。

書込番号:15820781

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/02/26 18:23(1年以上前)

お子さんの撮影ほど楽しく、また撮影した後に眺めて笑顔になる画像はありませんよね。
私もこれほど幸せな気分になるものだったのだと楽しんで撮影しております。

ご検討の2機種の違いは明確です。
二つの機種を比べて←比べてですよ!両機の違いから○を明記すれば
NEX-5RY=○コンパクト、動画が綺麗でなおかつPCで変換作業なしでTVで鑑賞できる。
EOS KISS X6i STM キットレンズ=撮影の時に持ち易い。AFが早い。一眼カメラの醍醐味である設定を活かして撮影もできる。今後、カメラを趣味として続けるならやはりキヤノン。
×はそれぞれの○の反対になります。

上記の違いを理解したうえで、ニャンニャン党さんには御予算的に厳しいことかと思いますが下記提案させて頂きます。
まずカメラを趣味として今後も楽しんでいきたいのであればCanon EOS KISS X6i STM キットレンズをお薦めします。
α NEX-5RL パワーズームレンズキットも良いカメラだと思いますが、何よりもまずは持った時の感覚が一番大事だと思いますのでニャンニャン党さんがα NEX-5RLを購入されたとしてもいずればキヤノンなどの一眼カメラにご興味が移ると思います。
そうなるといずれKISS X6iなどの一眼カメラを購入することになり出費が増えることになり兼ねません。
で、あれば静止画(ならびに趣味としてのカメラ)は、KISS X6iとされて、別に動画と携帯性を考慮してソニー(または、パナソニック)のコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)を買われることをお薦め致します。

もう既にコンデジは御持ちかもしれませんし、一気に2台の御予算はないと思いますが、KISS X6iではコンパクト性はなくなり携帯性は失われますのでお出掛けの際などの荷物になり、またフッとした瞬間のお子様の楽しんでおられるところの撮影や、ニャンニャン党さんの御不在時に奥様が気軽にお子様を撮影するなど考慮すると別にコンデジを使われるのが良いと思います。
ご存じの通り動画はAVCHD方式のソニー(または、パナソニック)の方が取り扱いが簡単でそして綺麗に撮れますがコンデジでも同じ様に綺麗に撮れます。

全ては割り切りです。

御予算が厳しければ、まずKISS X6i(または動画を残したいならコンデジ)で順次お考えになればよいと思います。
キャラクターが違うカメラを迷っておられるのは、何をどう撮影したいのか、また自分の趣味がメインか動画がメインかの迷いだと思います。
(ここまで書いてナンですが^^;)変換作業こそ必要になりますが、KISS X6iでも動画は撮影できます。

カメラを御趣味にされたいなら、KISS X6i。
まず動画や気軽に撮影できることをお考えでしたらソニー(またはパナソニック)のコンデジで良いと思います。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15820937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/26 18:40(1年以上前)

こんばんは。

一眼&NEX-5Rユーザーです。

NEX-5Rの利点は背面液晶でのライブビューが快適という点です。
ただしファインダーがないので屋外だとみづらい時があります。
APS-CサイズでコンパクトにまとめられているのがNEX-5Rだと思います。

少し大きくて、ファインダー撮影がしたいというのならX6iです。
STMレンズキットの方がNEX-5Rのレンズキットより広い画角をカバーしている点もポイントですね。
また、将来グレードアップを図りたいときに、キヤノンの方がレンズラインナップが揃っているというのも利点です。
背面液晶を使っての撮影はややストレスがたまると思います。

この2機種は大きさが一番の違いですので、常に携帯しておきたいなら小型なNEX、大きくても全然構わないというのならX6iにしておくのがいいと思います。

書込番号:15821019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/26 20:05(1年以上前)

里いもさん、
F92Aさん、
アナスチグマートさん、
丁寧なご教授ありがとうございました!

ソニーのサービス対応の件・パワーズームレンズのひ弱さなどといった部分はかなり検討材料となりました。
やはり、今後の事を考えてX6iの購入で決めようと思います。
御三方の素晴らしいアドバイス、ありがとうございました!
結果的にスレチな内容となってしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:15821392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/26 20:35(1年以上前)

既に解決済みになっていますが。
パワーズームってそんなひ弱ですかね。
既にNEX-6と3ヶ月近く使っています。
バッグにキルティングの布に包んで放り込んでいますが
特に問題なく使っていますが…

書込番号:15821562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/26 21:34(1年以上前)

私も、買って2ヶ月過ぎました。
普段はジャンパーのポケットに入れて持ち歩いていますが、問題にゃーです。

書込番号:15821935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/26 21:37(1年以上前)

手とかストラップを首に掛けて歩くとか大きな一眼で行動しても大丈夫と思えば一眼で良いと思います。

ジャンバーなどのポッケトに入れる事でコンデジ感覚で高画質が欲しければミラーレスを選べば良いのでないですか?

機械なので壊れる事も有るので長期保証を付ければ!

カメラはデジタルなので年々進化してますから不満に感じた時にステップアップしたら良いと思いますよ!

書込番号:15821955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/26 21:55(1年以上前)

後ろ指さされることなく、まっとうなカメラ人生を歩みたいならX6iをオススメします。次へのステップアップもしやすいです。
コンパクトさ優先で目新しいものが好きならNEXで良いと思います。レンズは交換出来ますが、操作感はコンパクトデジカメに近いです。動画機能はこちらの方が扱い易いかと思われます。

書込番号:15822065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/26 22:20(1年以上前)

操作感はコンデジかも知れませんが、標準ズームレンズでDMFも使えて、機能性は一眼と同じです。

> 後ろ指さされることなく、まっとうなカメラ人生を歩みたいなら
ちょっと悲しい..

書込番号:15822226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/02/27 13:15(1年以上前)

皆様、様々なご意見を下さり、ありがとうございます。
いただいたアドバイスを念頭において、もう一度、実機に触れ熟慮してみたうえで決断したいと思います。
些か燃えてしまいそうなので、この辺で閉じさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。にゃん☆

書込番号:15824704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/27 18:28(1年以上前)

後ろ指さされる〜は言い過ぎでした。気分を害された方、申し訳ありませんでした m(__)m

書込番号:15825675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/03/01 08:16(1年以上前)

いやー、キヤノンも大変だねー。
まともなミラーレスがないから、小型コンパクトのミラーレスのスレに来て、大型一眼レフを宣伝している。同じミラーレスでは太刀打ちできないからネ。


小型を求めるならNEXです。
NEX-5Rの小ささは、大型の一眼レフカメラでは代替できません。
私は両者を使い分けています。
もし、1台のみの購入でしたら、最初はNEX-5Rのコンパクトさを選びます。
小さいことは良いことです。
センサーは同じAPS-Cサイズですから、画質も似たもの。 
と言うことは、こんなに小さくて軽いのに、大きなカメラと同じ画質で撮れる。
動画はNEX-5Rが倍良い(X6iの30p 対 NEX-5Rの60p)。

ライブビューでのシャッターの切れはNEXの方が速いと思います。(一眼レフはライブビューでのシャッターが遅くなるから。レンズがコントラストAFに対応していないのが原因だと思います)

NEXはとても良いですよ。
キヤノンが必死で宣伝に来なければいけないほど良いのです。

書込番号:15832577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

使い方かいまいち

2013/02/26 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 s729さん
クチコミ投稿数:10件


はじめまして

今回こちらの商品を買わせていただいたのですか
いまいち使い方がわからず困っています。

当方、一眼レフカメラの購入、使用は
初めてです。

先日結婚式があったのですが、
ピントが合わなくなってボケてしまったり
2分くらい前には明るかったのに
急に薄暗く写ったり
Wi-Fiの設定もよくわからず
宝の持ち腐れです。

Wi-Fiに関しては、わざわざなにか設定を
しなければいけないのでしょうか?

ヤマダさんやヨドバシさんに行って
聞いてくればわかる話なのですが…

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15818949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/26 07:27(1年以上前)

申し訳ございませんm(_ _)m
たぶん、ココで書き尽くせる文書量では、説明することは不可能です。
失礼ながら、
カメラ用語をご存じないレベルとお見受けしました。
説明しようにも、会話が成立しないものと思われます。
まずは、
カメラを購入されたお店で、疑問点の解決を図って下さい。
そのあと、
入門用のカメラの本をご購入され、基本知識を身に付けられると良いかと思います。

このカメラを使いこなせるようになると、とても良い感動的な写真が撮れるようになります(^o^)ガンバ!

書込番号:15818968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/02/26 08:13(1年以上前)

もう少し具体的にその時の状況を教えていただければ、皆さんからアドバイスがもらえるかもしれません。

てことで、ちょと質問します。

>ピントが合わなくなってボケてしまったり

・会場が暗すぎませんでしたか?
・フラッシュは装着していましたか?
・オ-トで撮影されたのでしょうか?

多分、原因は手ブレか被写体ブレだと思われます。


>2分くらい前には明るかったのに急に薄暗く写ったり

オ-ト以外で撮りませんでしたか?
(絞り優先・シャッタ-スピ-ド優先・マニュアルモ-ド)

Wi-Fiの設定もよくわからず

この機種をもっていないので分かりませんが、自動的に接続できなければ手動で接続となります。
説明が長くなるので、とりあえず今は説明できません。

書込番号:15819086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/26 08:20(1年以上前)

ヤマダさんよりキタムラさんやヨドバシさんやビックさん等のカメラ屋さんが良いと思いますよ♪

吾輩も…とりあえず本を一冊に一票(^皿^)

書込番号:15819120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 08:32(1年以上前)

先ずは購入店で操作方法を聞きましょう

購入店以外ではカメラ専門店の方が知識があるので良いです
電気系列の量販店は知識のない人が多いのでトンチンカンな答えが返ってくるかも

書込番号:15819156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/26 08:47(1年以上前)

訂正ですm(__)m
キタムラカメラさんヨドバシカメラさんビックカメラ

(イオンモール等以外の)キタムラさんヨドバシカメラさんビックカメラさん

でしたm(__)m

ショッピングモール内のカメラ屋さんは知識が怪しい場合があるのを失念していました(;^_^A

書込番号:15819191

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/26 09:14(1年以上前)

製品個々の使い方も重要ですが…

本件は、それ以上に一眼カメラ君の特性について、理解を深めることがより重要だと思われます。

デジタル一眼レフカメラと写真の教科書(中井精也さん著)など、DVD付きのイロハ本を買って読んで見てみるのが手っ取り早いと思います。

まあ簡単な話し、お手元のカメラは廉価なコンデジよりも色んな事が出るので、撮影者の意思を正確に伝えないと、意図と全く違った撮影をしてくれるモノなのです。

書込番号:15819259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/26 09:25(1年以上前)

取説などは読みましたか?

書込番号:15819295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5R ボディの満足度5

2013/02/26 09:54(1年以上前)

こんにちは。

Wi-Fiの使い方ですが
メニューのセットアップからアクセスポイント手動設定を選ぶ。
無線LANルーターの名前が表示されるので、それを選択。
無線LANルーター本体に記されている暗号化キーを入力。
これでカメラ側でWi-Fiが使えるようになります。

書込番号:15819376

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/26 09:57(1年以上前)

こんにちは
説明書を、隅から隅までしっかり読まれた方が良いです。
カメラの機能、操作方法をよく知り操作に習熟することが大事です。
そして、手の延長に成るように練習します。
判らない語彙は、ググったりして見て下さい。

シーンごとの撮影術は、本を買うとかこちらとかで。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:15819380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/26 10:37(1年以上前)

s729さん こんにちは

初めての一眼レフと言うことですが コンデジは使われた事はあるのでしょうか?

そうであれば このカメラレンズ交換式のコンデジと考え まずはフルオートで撮影し 今回の問題 沢山ありそうですが ひとつずつ解決されると良いと思いますよ

カメラは初めの内は解らない事多いと思いますが 1つずつ解決されていくと 案外早く使いこなせるようになるかも知れませんよ

書込番号:15819494

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/26 16:51(1年以上前)

カメラ好きの友達を作るのがいいかと思います!
一緒に写真を撮りながら教えてもらうのが近道かなと。

書込番号:15820600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/02/26 23:03(1年以上前)

多分、スポットフォーカス、スポット測光になっていると思います。

1.設定を初期状態にします。
画面右上のMENUにタッチ
画面右下のセットアップにタッチ
下の方にある設定リセットにカーソルを移動させ、後面右の真ん中にあるボタンを押す。
設定値リセットでも工場出荷時設定どちらでもいいので、再度真ん中のボタンを押す。
画面右下のOKをタッチ。
2.撮影モードをプレミアムオートにします。
画面右真ん中のMODEをタッチ。
後面右真ん中のダイアルを回して、プレミアムオートにします。
3.シャッターを押す。

普段は1.は必要ありません。
慣れて来たらMODEを色々試してみて下さい。

書込番号:15822504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s729さん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/28 09:27(1年以上前)

こんなに回答いただけるなんて
思っていなかったので嬉しいです(^^)

カメラの知識は全くない初心者です
ただ、写真を撮るのは好きで
みんなから誉められるほどです。
5万以上出して購入したんだから
しっかり説明書など読んだり
お店で教えていただいて
宝の持ち腐れにならないように
使っていきたいと思います!!

ありがとうございました

書込番号:15828408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング