α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年2月25日 12:00 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2013年2月25日 23:09 |
![]() |
11 | 15 | 2013年2月23日 08:33 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年2月23日 14:41 |
![]() |
12 | 21 | 2013年2月20日 23:48 |
![]() |
5 | 8 | 2013年2月19日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
対応しているようですが
http://eyefi.co.jp/support/faq/sony_cameras/
不要なような。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/feature_4.html#L1_390
書込番号:15815172
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
今までコンデジを母に借りていたのですが、今回自分のカメラを買おうと考えています。
撮りたいものはディズニーのパレード、風景、夜景、動物、人物、結婚式です。
デザインが気に入ってるので今はこれしか考えられなくなっていますが他にも何かオススメな機種はありますか?
大好きな昼のパレードが終了してしまうので綺麗な映像で残しておきたいです。どうか教えて下さい!
ちなみにこれを買おうとおもう。と自分の妹に言ったら「アトラクションに乗ってる間にレンズが壊れそう」と言われたわけですがタオルでくるんでバッグに入れる程度では何とかなりませんかねえ。
書込番号:15807932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5RYなら良い選択だと思います。
>「アトラクションに乗ってる間にレンズが壊れそう」と言われたわけですがタオルでくるんでバッグに入れる程度では何とかなりませんかねえ。
アトラクションに夢中になり、バッグを踏んだり硬い物に強打しなければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15807984
1点

まぁ〜ぶつけさえしなければ…(^皿^)
タオルよりソフトケースが良いとは思いますが…
カメラは気に入った物が一番です♪
気に入る⇒持ち出す⇒撮る…に勝る性能は無いと思います☆
ただ…予備バッテリーはあった方が良いですね(o^∀^o)
書込番号:15807988
1点

この機種のデザインで気に入られたのですから、早く購入してしまった方がいいと思いますよ。
そのカメラの特徴を理解したり、操作に慣れたりするのも重要ですから。。。
書込番号:15808000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5RY(望遠ズーム付き)が良いと思います。
アトラクションは荷物置き場がなかったかな!?
書込番号:15808100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デイパレード「ジュビレーション!」の終了残念ですよね〜
さて一眼カメラを検討とのことでもしもサイズが気になるのでしたらソニーのコンパクトデジタルカメラ=例えばDSC-RX100、ズーム(望遠)が必要でしたら別のソニーの例えばWX200は如何でしょうか?!
AVCHDというムービーカメラと同じ動画の画質で撮影できます。
コンパクトさ優先でコンデジからお薦めしてしまいましたが、もちろんご検討のα NEX-5RY ダブルズームレンズキットでも同じ画質で動画と静止画が撮影できます。
ただタオルで包むのはお止め下さい。
カメラは水滴と同じくらいホコリがダメです。
壊れるまではならないと思いますがレンズ内に侵入してし写りに影響することも考えられます。
まず専用ケースカバーに入れて、特にレンズへの衝撃に気を付けて持ち歩いて下さい。
(アトラクションでは近くに設置してあるコインロッカーなどに預けることをお薦めします)
良い選択で撮影とTDR楽しんで下さいね!
書込番号:15808409
1点

機種は決まっている様なのでそのカメラを購入するが良いと思います。
アトラクションに乗る前にロッカー預かってもらえませんでしたか?
カメラはケースに入れて鞄の中に入れておけば良いと思います。
経験上、その様な事で破損した事はないです。
書込番号:15808983
0点

ベイロンさん
早速の回答ありがとうございます!そしてお礼が遅くなりすみませんでした。
アトラクションについてはそこまで気にしなくてもいいとの事で安心しました!
とはいえレンズは精密機器なので気をつけて使用したいです。
初めてのデジタル一眼レフカメラなので、嬉しいのと同時に落としたりしないか凄く不安です。ストラップは最低つけようと思っていますが‥‥
書込番号:15811700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
早速の回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりすみませんでした。
この回答でやっと望遠レンズにソフトケースがある事を知ってネットで調べてみました。
http://item.rakuten.co.jp/asianzakka/10000207/?scid=wi_ich_androidapp_item_browsing
こういうのかなと。これで大丈夫なら安くて済んで大変助かります。
あとは予備のバッテリーですね!やはりカメラの為には純正を買うべきなんでしょうねえ。
書込番号:15811759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルず〜む人さん
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
ディズニーには3月の後半に行く予定なので3月頭に買えばいいかなあと楽に考えていたのですが、ダブルず〜む人さんの回答でなるほどと思い直しとりあえず見積もって貰ってきました。
18GBのSDカードがついて70800円だそうです。
価格コムの値段からすると高い感じを受けますが地元の店で買う安心にはかないませんね。
今日はお恥ずかしながら、サザエさんしてしまったので(財布を忘れてきた)明日は必ず購入します!
書込番号:15811815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しぇんろん05さん
一緒にディズニーへ行く友達には凄く気合いが入ってるね!とびっくりされたのですが、ディズニーだけではなく秋に行く予定の憧れの浅草も綺麗に撮れると思うととても嬉しいです。
そして私の家の周りは星が綺麗に見える場所100選に選ばれてるらしいので、いつかそれ用のレンズにもトライしてみたいです。
レンズが交換できるって夢が広がりますね!
書込番号:15811858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とっても丁寧な回答をありがとうございます!言われなければ普通にタオルでくるんでたかもしれません。
実は最初予算は周辺機器を入れて全部で六万以内でと考えていたので、コンデジしか見ていなかったのですが(RX100素敵ですね!)この機種の洗練されたデザインに目を奪われてしまったのです。
フラッシュがなくてコンパクト、自撮りできてタッチパネルが意外と使いやすそう。小さい方のレンズならコンデジと変わらない感覚で使えそうで。
これから一緒に出かけるのが楽しみです!
そして最後のジュビレーション!悔いが残らないように楽しみたいです。
書込番号:15811912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、ごめんなさい
さっきの投稿は F92Aさんへ、でした。
書込番号:15811922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
はい、皆さんに押して頂けて心が決まりました。
アトラクション内でカメラなどを預かって貰えるのはシーのレイジングスピリッツだけみたいです。
しっかりケースに入れてぶつけないように気をつけて使用する事にします!
回答ありがとうございました!
書込番号:15811959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白と黒で迷い、黒を買ってきました!
値引きはあまりありませんでしたが、とっても素敵なカメラですね。
コンデジよりちょっとサイズは大きいですが私は手が大きいので持ちやすく感じます。
これはミラーレスならしょうがないのでしょうが、シャッター音が大きいですね。売り場でも自分で試しどりしたシャッター音に自分でびっくりしていました(笑)
ディズニーのパレードを写す時もあんまり連写すると周りの迷惑になりそうなので、気をつけます。
書込番号:15817900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん今回は色々助言頂きありがとうございました!
悩んだのですが、グッドアンサーは一番最初に回答くださったベイロンさんに贈らせて頂きます。
皆さん、また何か機会があったら、よろしくお願いします!
書込番号:15817928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今回NEX-5Rを購入しました。
一眼初心者です。
そこでSDカードについてなのですが32GBでどこのメーカーの物を買えばいいのかで
迷っています。
色々なレビューを見ていると安めのSDカードはエラーが出たりといった感じのレビューでした。
アドバイスお願いいたします。
4点

こんにちは
安いものはニセものが出回ってるようです、トラブルも書かれています。
安心できるのはサンデスク、東芝などの国内ブランド、安くてもトランセンドがいいでしょう。
それもチェック済みの永久保証とうたわれてるのなら安心です。
書き込み速度がクラスで表示されています、クラス6以上がいいでしょう。
カメラのバージョンアップのために2Gか4Gなど小さいもの1枚一緒に買われるといいでしょう。
書込番号:15801255
0点

パナ、サンディスク、東芝から選ぶと良いです (^^)d
書込番号:15801363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDを共同開発したのが、パナソニック、東芝、サンディスクの3社ですから、この3社にトランセンド位を候補に、予算の範囲内で、できるだけ転送速度の速いものを選べば後悔は少ないと思います。
ただ、どのメーカーを選んでも、可能性の大小の違いだけで、トラブルの発生はあり得ますので、できれば複数用意したほうがいいと思います。
書込番号:15801385
0点

sandiskできまりです。並行輸入品が安い(32Gで3000円くらい)です。「保証が……」という心配は無意味です。保証といっても新品に交換してくれるだけ。しかし、撮影者にとっては万一の時に画像を救済してくれることが真の保証であって、新しいメディアと交換してもらってもしかたありません。
32Gにされる根拠は何でしょうか? 「ひとつのカゴにすべての卵を入れるな」の例えの通り、複数のメディアに分散させたほうが万一の場合のリスクは小さくなります。ただし、細かすぎると頻繁に交換せねばならず面倒。なので、「1枚のメディアの大きさ=1日で使う容量」がよいと思います。
書込番号:15801470
1点

San のにされたら良いです。
動画も撮るのでしたら32Gですが、そうで無いのでしたら16Gを複数所持の方が良いかもです(リスク分散)。
書込番号:15801584
0点

サンディスクや東芝海外流通品などはオークションに偽物が混じっていると思われます。(ネット)ショップで購入されることをお勧めします。
書込番号:15801768
0点


里いもさん
ありがとうございます。教えて頂きました3社から選択し購入したい思います。
クラスも6以上の物を買いたいとおもいます。2GBのカードなら前から自宅にあったのでそれをバージョンアップ用に使いたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15804079
1点

ふくしやさん
今回はサンディスクのSDカードを買う事にしました。
レビューをみてもかなり良さそうだったし書き込み速度も結構あるので期待してみます。
書込番号:15804092
0点

遮光器土偶さん
今回はサンディスクの読み書き速度45Mbの物を購入しました。
あたり外れがある事は覚悟してますのでこまめにパソコンに保存しながら使って行きたいと思っています。
値段も予算内でした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15804099
0点

てんでんこさん
アドバイス頂いた通りサンディスクのSDカードを購入しました。
ありがとうございます。
32GBにしたのは16GBだと少し少ないかなと思ったかです。動画も撮る予定ですので、
のちのち16GBを購入してこちらは静止画ように使おうかと思っています。
書込番号:15804128
0点

robot2さん
皆さん進めて下さってるサンディスクのSDカードにしました。
動画も撮る予定があるので32GBにしましたがおいおい16GBも買っておこうかと思いました。
リスクを分散させておきます。
書込番号:15804139
0点

Power Mac G5さん
安さに飛びついて購入して偽物でカメラに異常がでたら困るのでショップか家電量販店で購入する事にしました。
結局はインターネットで購入しましたがちゃんとしたショップでの購入なので偽物という可能性はなさそうです。
書込番号:15804156
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
いささか似たような質問が続きますが、ご容赦下さい。
近々NEX5Rの購入を考えているコンデジユーザーです。被写体は主に小学生の子供です。購入にあたり、最初からダブルズームセットにするべきか、後から望遠ズームレンズを買い足すべきか思案中です。
ご相談は、ダブルズームセットに付属する望遠ズームレンズ(SEL55210)について、後継レンズが近々出る可能性がありやなしや?というものです。
標準レンズは5Rからコンパクトになりました。また、最近ソニーより発売されているEマウントのレンズは、黒一色のものばかりです。
そして、今週海外でさらにコンパクトなNEX3Nが発表されました。日本での発売時に、もしや望遠ズームレンズもコンパクトに刷新されやしないか?と想像したりする訳です。
いままでレンズ交換式のカメラを使った経験がないので、そもそもレンズがそう頻繁にモデルチェンジするものなのかよく分かりません。ナンセンスな質問かもしれませんが、詳しい方のご意見伺いたいと投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:15799003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55-210の新しいレンズが出るかどうかは分かりません
噂もないようですし、レンズのロードマップにも出ていませんので何とも言えません
レンズ開発ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
書込番号:15799116
0点

メーカーの人間でもないので確証とは申しませんがおそらく出ないと私は思います。
理由はレンズはカメラほどそうそうモデルチェンジはしないからです。
(なので、確証的な根拠はありません)
またズームレンズなど最初から過不足なくは最初から望まれるよりも、一度使ってみて領域に不足を感じられてから検討されるのが良いと思います。
またご検討で盛り上がっておられるところに恐縮ですが小学生のご子息をメインに撮影とのことですが本当にこの機種が最適なのか少し心配しております。
と、申しますのもα NEX-5RYは良いカメラだと思いますがミラーレス一眼のAF(オートフォーカス)=ピントが合うのがさほど早くありません。
もしも動かれているシーンなども撮られるのでしたら(この機種がダメというのではなくミラーレス一眼は)あまりお勧めのカメラではありません。
実際に店舗で御確認の上でしたら余計なことを書き込み申し訳ありませんでした。
コンパクトさと、コンデジには無いレンズを活かした画質が楽しめるカメラで、動画もムービーと同等の高画質でキレイなAVCHD方式ですのできっと良い記録が残せると思います。
一眼カメラはレンズ次第で写りが変わりますからいろいろと楽しんで下さいね
書込番号:15799300
0点

望遠ズームはどうでしようね。
可能性はあまりないかもしれませんね。
このカメラで日中、野外の明るい場所での撮影で、
しかも動きものを考えているのであれば
考えものです。
なぜなら、背面液晶では見づらいし、
望遠になるほど被写体を視野に入れるのが大変になります。
カメラの保持も大変になります。
ファインダーが有るとだいぶ違ってきます。
あと、動きものに関しては今迄より強くなっていますが、満足できるかですね。
その辺を分かっていればいいですが。
動き物をそれほど考えていなければ問題ないかと思います。
書込番号:15799398
1点

望遠レンズは、マウントアダプターの利用を想定しているのかも知れませんね?
書込番号:15799502
1点

SEL55-200の後継が出るかは判りません。
5RYと5RLの価格差を考えるればSEL55-210は1万4千円程ですが、SEL18-200は6万超え。
レンズ交換の手間がありますが5RYがお得。
価格に問題なければSEL18-200。
E18-200mm PZ(Eマウント、フルサイズビデオカメラのレンズ?)を単体販売は有るのかな?
http://www.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15665297/
書込番号:15799758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
多数のご意見をいただき有難うございます。
レンズ開発のロードマップというのが公開されているんですね。これを見ると、今はラインナップ拡充の段階で、やはりそう簡単にはモデルチェンジはなさそう、という印象を受けました。標準ズームで暫く使ってみて、物足りなければ買い足す、という考え方に背中を押されました。春休みに家族旅行を計画しているので、それに間に合わせたいと思ってます。
また、機種自体に関するアドバイスも有難うございます。
実はほんの少し前までは、いろんなレビューを読んで、AFスピードが速く、電子ファインダーもついたニコンv1に心は決まっていたのですが、店頭に足を運ぶに従い、軽くてwifiもついて未来からやって来たような、NEX5Rの方が触って楽しい!とすっかり心が奪われてしまった次第です。
それに、数年前迄はニコンのスイバル機を使っていたので、液晶モニターを上に向け、脇を締めて胸の前あたりで構えるスタイルがとてもしっくりきたことも気に入りました。
今までコンデジしか使ったことがありませんでしたが、レンズ交換式カメラの世界は面白そうですね。望遠ズームに拘らず、目的に合ったレンズを探そうと思います。有難うございました。
書込番号:15805700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
使用しているのは5Nなのですが、
板が活発なこちらに質問させていただきます。ご容赦ください。
現在広角〜標準領域のレンズしか所有していないのですが、
たまには飛行機でも撮りたいなと思い望遠レンズを物色しています。
子供のころ撮ってたので追体験といった感じです。
ただ純正の55-210mmを3万近く出すほどは使わないつもりで、
ある程度かなりケチケチモードですw
現状の第一候補はケンコーの400mmミラーレンズなのですが、
予算的にはこれでも少し手が出しにくいくらい、、、
また400mmは確かに魅力的ですが、MFと固定絞りということなので、
だったら、中古のMFレンズ+マウントアダプターも
面白そうな気がしてきました。
そこで質問ですが200超の望遠レンズで(短焦点でもズームでも可)
マウントアダプター込みで2万以下で収まる(安いほどより良い)
中古レンズでおすすめのものはあるでしょうか?
また、一般的にNEXでの使用でお得なマウントはあるのでしょうか?
安価で良質な中古レンズが数多く流通していて、
NEXとの親和性が比較的高いマウントがあれば教えていただければと思います。
1点

レンズの中古が多いのはキヤノンかニコンですね。
ニコンはレンズの絞り駆動レバーがレンズ側についているので、マウントアダプターも安く手に張ります。
たとえばニコンならマウントアダプターは以下のものでどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005OQX07U/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B004XBU5VG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=17QHD5TCKS3TKRNR91JV
レンズはタムロンやシグマの70-300mmなら新品でも1万ちょいで手に入りますよ。
中古ならもっと安く手に入ると思います。
http://kakaku.com/item/10505511933/
http://kakaku.com/item/10505011924/
書込番号:15786713
1点

マウントはMFレンズならどれも絞りリングあるし
どれでも親和性はかわらないと思う…
電磁絞りでなければ絞りリングなくても
対応のアダプタなら一応絞りは動かせますけどね
ペンタックスやニコンのAFレンズ
(注:ニコンも極一部は電磁絞り)
EFマウントのように電磁絞りだと絞り開放でしかつかえません
特殊で高価なアダプタ使うなら別ですが…
最悪につかえないのはフォーサーズのように
絞りが電磁式だし
フォーカスリングも電気的にやっているのですね
ピントあわせすらできない(笑)
ニコンのシリーズE70−210/4とか
Ai−s80−200/4とかいいかも
流行のF4通しだけども5、6000円で売ってると思う♪
アダプタも1500円くらいからいろいろでてる(笑)
Fマウントの中古はばかみたいに大量に出回ってます(笑)
FDも多いけどスピゴットマウントだから好みがわかれるかな
個人的にはレンズをはめる位置が非常にわかりやすくて好きだが…
書込番号:15786732
1点

ニコンマウントのマニュアルフォーカスの70-300や75-300、80-200くらいの中古レンズなら1万円もせずに買えると思います
中古なので中古カメラ店へ行き良さそうなものを探してみてください
マウントアダプターの安いのは八仙堂とかディスカバーフォトとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-01.html
合わせても予算内に収まると思います
書込番号:15786755
1点

純正のAマウント用マウントアダプタ-を購入すれば、ミノルタ時代の安いレンズ75-300mm辺りで中古価格\1,000前後がゴロゴロ転がっています。
写りはそれなりですけどね・・・
お金に余裕があれば、ミノルタ時代の300mmF4クラスで探せば\30,000前後で買えますし、シグマの70-210mmF2.8辺りなら\25,000前後で買えます。
書込番号:15786868
1点

OMマウントの200mmのズームってキタムラで2000円くらいでよく見るような。。
FDも安いのみます。
私なら。。
NIKON MF100-300/F5.6
TAMRON 60-300 06A
かなぁ。オクで激安で入手しました。
もう少し予算があれば、
CONTAX RTS 80-200/F4が2万円位です。
YC-Eアダプタが2000円位かな。
書込番号:15786909
1点

くまのーさんがイメージしているスタイル違うかもしれませんが
ある程度の望遠で飛行機等の撮影の場合5Rは得意とは言えない分野です
一番安価にはEOS−20Dとタムロン200−400はどうですか(もち中古)
今考えている予算で購入可能かと思います
この機材へは批判のコメントもあるかもしれませんが
目的が「安価に超望遠」の場合CP高いかと思います
書込番号:15786928
0点

ヤフオクで、マウントアダプターもMFレンズも安くで売ってるよ。
安く買いたいなら、努力して調べればいいんじゃない?
書込番号:15787101
0点

飛行機って、どんなシーン?
空港の駐機場にいる奴?
離着陸シーン?
上空にいる奴?
航空ショー?
どのシーンでも、
アダプター経由だと、手ぶれ補正が効かないから難易度が高いよ。
ファインダーがないから、構えも安定しないし。
空港で動きが少ない奴を狙うにしても、三脚必須な気が。
αの中古をお薦めしますm(_ _)m
書込番号:15787393
0点

NEXにこだわらなければ、私の使ってる組み合わせだと。。
■手ぶれ補正なしセット
NIKON D50(中古1万)+SIGMA 70-300(APOなし:中古6000円)
換算焦点距離1.5倍?
■手ぶれ補正ありセット1
OLYMPAS E-510(中古1万)+適当レンズ+アダプタ
換算焦点距離2倍
TAMRON 06A+アダプタで1万円位
焦点距離は600mm相当
■手ぶれ補正ありセット2
OLYMPAS E-PL3(中古1万)+適当レンズ+アダプタ
換算焦点距離2倍
焦点距離は600mm相当
とか
書込番号:15787497
0点

みなさん回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
ただ、各社のマウントの系譜が頭に入っていないため、
調べながらじゃないとわからない部分が多いのがモドカシイです。
ここまでの印象としてはニコンが玉数が多くて良さそうですね。
キヤノンより有利なのはマウントの変更が少なかったからなのでしょうか
また自分はてっきりマウントアダプターを介すので
フォーカスはもちろん絞りもフルマニュアルの時代のレンズしか
候補にならないとかと思っていましたが、
電子化以降、さらには現行レンズにもマッチするものはあるのですね、
勉強になりました。
いつくが脱線気味?の提案もいただき、
それはそれでなるほどと思うのですが、
(自分の頭の)収集が付かなくなりそうなので今回の質問としては、
・NEX+マウントアダプター+中古レンズでトータル2万以下200mm以上
(300mm越えだとなお嬉しく安いほどさらに嬉しい)
とさせていただきます。
ちなみに沖縄在住なのでオスプレイやF-22ラプターなどの軍用機
の駐機や離着陸を基地の外からや、
撮影ポイントの多い那覇空港の内外から民間機などを想定していますが
正直特にこだわりは無いです。
この望遠では無理かもしれませんが動画も試しに撮るつもりです。
普段NEXは8割がた動画撮影に使っている変わり者ですw
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15788004
0点

因みに、55-210mmですが、私は中古1万5千円で買いましたよ^_^;
2万以下ですし、これが一番いいのでは。。
手ブレ補正も、AFもききますし。。
書込番号:15788058
3点

無難にこれとか?
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm#spec
300mmまでですがEDレンズ使ってますよ
現行の
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
のご先祖様です(笑)
中古なら8000円くらいでも見つかると思う♪
書込番号:15790039
0点


お〜くてぃさん、最初のスレ主さんの質問をよく読んだ方がいいよ。
書込番号:15791232
0点

マウント遊びがしたいんだ、ということなら
■NIKON
Fマウント:アダプタ使えば古いのでもつく
DタイプのAFも絞り輪があるので使える
GタイプのAFは電子絞りなので使いづらい
Gタイプ対応のアダプタもあり
■CANON
EFマウント:電子絞りのため使いづらい
絞り組み込みのアダプタもある
FDマウント:CANONでアダプタ使用ならこっちが使いやすい
レンズも安くて豊富かも
■PENTAX
Kマウント:最新のKAF3とか分かりませんが、絞り輪があれば。。
M42マウント:ピン押し対応か要確認。
■オリンパス
43・M4/3 :電子絞り、電子フォーカスなので避けた方が
OMマウント:レンズが安い
■ミノルタ
αマウント:電子アダプタ(LA-EA2)使った方が。。
αAレンズのアダプタって少ないです。。
MDマウント:MDレンズはもってないので不明。。
MC・SRマウントも同じだと思います。
■コンタックス
Y/Cマウント:ZEISSが安く使える
80-200が2万前後、300/4が2.5位?
名前にRTSって付くのを選べば無難
Nマウント :AFレンズですが、詳細不明
一応アダプタは出てます
Gマウント :電子制御のAFレンズですが、どうなんでしょう。。
G-NEXの電子マウントはあるけど高いです。
■タムロン
アダプトール:アダプトマチック→アダプトール→アダプトール2
とあります。アダプトールかアダプトール2の
レンズが使いやすいと思います。
レンズは安くて豊富
■KOMURA
?マウント :アダプタ付いてないのはやめた方が。。
Fマウントアダプタがついてれば、F→NEXで
■その他
T2マウント :ソリゴールとか望遠鏡よりのレンズとか
ケンコーの一部も
こんな感じ(・・?
書込番号:15791384
1点

まあノンレフ機マウントのアダプタは望遠が弱いから考えなくてよいと思うが…
コンタックスGマウントはメカニズム的に面白いから好き
AFカプラがマウントの外側にある
フォーカスリングがないけど
アダプタにAFカプラに連動したフォーカスリングが付いていてそれでフォーカスできる♪
(*´ω`)ノ
まあスレ主さんには関係ない話でした(笑)
書込番号:15791590
0点

MA★RSさん
知りたいことを的確にまとめていただいてありがとうございます。
皆さんの回答が、調べながらじゃないとわからない部分が結構あったので、
非常に助かります。感謝です。
ニコンが有利なのが改めてわかりました。
Fマウントアダプターはとりあえず持っていても損は無さそうですね。
(なるほどマウント遊びですか)
ところで皆さんはこのようなレンズはどのようにして買われているのでしょうか?
当方、先ほども書きました通りド地方の沖縄在住のため
キタムラやマップカメラなどの通販を想定していたのですが、
(知らないだけで沖縄にも中古レンズがあるようなお店があるのでしょうか?)
オークションサイトなどの方が一般的なのですか
ショップのサイトもオークションも
目的のレンズが明確じゃないと、なかなか探しにくいものですね
書込番号:15792038
0点

ヤフオクなら
ジャンク
JUNK
で検索、金額1円から2000円で絞り込みとか(^◇^;)
リサイクルショップがなんのレンズか分からなくて出品、とか美味しいですヽ(´o`;
タマロンレンズ
とかタイトル間違えてるのとか(^◇^;)
広角は意外に高いですが、200mmなら私なら予算は1000円かな(^ー^)ノ
書込番号:15792110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KIPONのマウントアダプターを使っていますが、なかなか良いです。
マップカメラで購入できます。
書込番号:15792438
1点

あさひのあさん
ご指摘ありがとうございます。
スレ主さんの
>>・NEX+マウントアダプター+中古レンズでトータル2万以下200mm以上
>>(300mm越えだとなお嬉しく安いほどさらに嬉しい)
をうけて、書いています。
予算をそれだけ絞るならとりあえず、1つEマウントの望遠レンズを買ってみたら?
と提案してます。
もちろん、却下されるのは承知してます。
書込番号:15793799
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
一眼レフ入門者です。
普段の生活で持ち歩きつつカメラを楽しみたかったので、ミラーレスの購入を検討していました。
しかし家電店の展示を見る限り、結局レンズが大きいため常に持ち運ぶには少し邪魔そうです。これならミラーレスじゃなくて普通に一眼買った方がいいなってかんじでした。
そんな中でレンズも小型でよさそうだったのがNEX-5RとLUMIX DMC-GF5Xでした。
個人的にフォーサーズが気になったのでNEX-5Rの方が優勢かなと思いました。
(実際のところフォーサーズはAPS-Cと比べてどうなのでしょう?あまり差がないならGF5も検討してみます。)
しかし予算的にNEX-5Rではダブルズームレンズキッドを買うのは厳しい…
パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
また、普段何気なく使う分には、多くのレンズを持ち歩かず、一つのレンズをつけっぱなしで使用することになります。なのでレンズにはいろんな場面で使えるオールマイティーな能力が欲しいです。NEX-5Rの標準レンズはそういった点では適していますか?
ちなみに使用目的は主に風景で早く動くもの撮ることは少ないと思います。
背景のぼかしなど一眼にしかできない味を出したいです。
予算は5万円程度です。
0点

>パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
NEXは“Eマウント”という規格でパワーズームレンズはNEXでしか使えません。
要するに、「標準ズームレンズ1本だけで撮影を楽しめるのか?」って事だと思いますが
気軽なスナップなら充分に楽しめますよ(´ω`*)
標準ズームレンズはコンデジ風に言うと3倍ズーム程度で
ズーム倍率の求め方は“大きい数字÷小さい数字”です。
スレ主さんはNEXの大きさが気になられてるようなので
GF5等のマイクロフォサーズ機の方が良い気がします^^;
デジイチでレンズ一本だけでオールマイティ性を求めるのなら
ズーム倍率の高いコンデジ(ネオ一眼とか)が良いですよ(笑)
書込番号:15785681
3点

APS-Cのカメラとソニーセンサーのマイクロフォーサーズなら高感度でも画質の差は少ないですが、
GF5では高感度は太刀打ちできません。ソニーセンサーのマイクロフォーサーズはいまのところE-M5、E-PL5、
E-PM2、(おそらくパナソニックGH3も)があります。ボディサイズが小さいのはE-PM2とE-PL5ですね。
背景ぼかしは明るいレンズとか望遠レンズを使うとやりやすいです。
マイクロフォーサーズでも20mm F1.7とか45mm F1.8を使うとそれなりにぼけます。
NEX-5Rならセンサーが大きいので、よりぼかしやすいと思います。
レンズ交換をしないのならば、高級コンデジと呼ばれるジャンルのものでもいいんじゃないかと思います。
背景ぼかしは難しいかもしれませんが…
パワーズームレンズだけでは、コンデジのように被写体の近くまでは寄れませんし、ズーム倍率も低いですし、
レンズも明るくありません。レンズを交換するのが前提ならソニーにも良いレンズは揃っていると思いますが…、
レンズ交換しないなら高級コンデジのほうが便利に使えるような気もします。
たとえばニコンのP7700は7倍ズームですし、ソニーRX100はポケットサイズであの高画質です。
書込番号:15785692
0点

葵葛さん、GX1LOVEさんお早い返事ありがとうございます。
僕がミラーレスにこだわるのは、僕があきっぽい性格をしているからなんです。
一眼の世界に足を踏み入れたい気持ちはあるが、大きな一眼を買ったら持ち出すのが億劫になってあきるというビジョンが見える気がするのです…
二人の意見を聞いて少し考えてみましたが、とりあえず現在安価で買えるGF5のダブルレンズキッドを買ってみる、という案が浮かびました。
マイクロフォーサーズマウントならレンズも豊富ですし、はまったら新しく一眼を買ってみるというのがいいのかもしれません。
もしあきてしまっても少し大きめのコンデジとして使っていけるとおもいますしね。
書込番号:15785813
1点

レンズを1本しか使わないのならレンズ交換式のカメラでなくても良いように思いますが...
レンズキットの標準ズームだけでもほとんどのシーンには対応できるとは思います
でも望遠が必要ならダブルズームが必要ですし、キットレンズではボケも接近戦以外では得られにくいですから大きなボケが必要なら明るい単焦点レンズが必要になります
おっしゃるようにGF5のダブルレンズキットの方が良いかも
http://kakaku.com/item/J0000001567/
また下記のカメラと大きなボケを得られやすい45mmF1.8との組み合わせだと5万円以内かな
E-PL3レンズキットかE-PM1レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001539/
http://kakaku.com/item/J0000001542/
45mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:15785982
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001566_J0000001556_J0000003973_J0000002790&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
交換レンズが多いマイクロフォーサーズがいいと思います。
E-PL3でもISO1600ぐらいなら悪くないと思います。
書込番号:15786142
0点

背景のぼかしをメインで考えるなら
NEX+パワーズームで良さそうな気がします。
センサーサイズが大きい分ボケ表現が有利です。
このレンズだけでもコンデジなどとの明らかな違いが体感出来るでしょう。
その上で「もっとこう撮りたい、こんな表現が欲しい」
などの欲求が出てくれば、自然に追加のレンズが欲しくなるはずなので
その時再検討すれば良いと思います。
ただしそもそも撮りたいものが望遠が必要であるなら、
Wズームキットを買っておいた方が良いかもしれません。
その場合DMC-GF5WAがまもなく発売になりますね。
またNEXの方もまもなく5Rの下位モデルにあたる
3シリーズの新製品が発表されると噂です(今週にでも)
そちらの発売時期や価格設定を確認してから考えるのも良いでしょう。
書込番号:15788878
0点

飽きっぽいのであれば、どれを買っても同じでは…
はなからそう思っているのでしたら、コンデジの方がよろしいかと。
これからは、飽きずに沢山撮って写真の楽しさを満喫しましょう。
風景とか撮るのであれば、ファインダーが付いているカメラが良いかと。
日中の明るい場所では、背面液晶では見ずらいですよ。
私なら無理をしてでもNEX-6に16-50のパワーズームを買いますね。
実際使っていて、満足していますよ。
書込番号:15789030
1点

レンズの交換を考えないなら、RX100のほうがお薦めかな。広角はちょっと弱い換算28mmからですが、望遠側は100mmまでいけますし、ちょこっとセンサーサイズは小さいですけど、レンズも良いものですので、写りは負けていません。なにより、ずっとコンパクトですし。
書込番号:15789471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





