α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:59件

購入を検討していますが、初心者で購入を迷っています

SONYでは5Rの他に6もファインダーがついていることからいいなと思っていたのですが、自分撮りが出来ないとのことで候補から外しました。
5Rの他にOLYMPUSのPEN E-PL5 が気になっています。
主に、人物、旅先での景色や風景、夜景、星空などを撮影したいと考えています。
友だちと出かけることが多く、出かけた先でも皆で写真を撮りたいので自分取りが出来るものを希望しています。
私にはどちらのカメラが良いでしょうか?
機能や性能ではSONYの方がいいですか?

書込番号:15710241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/03 11:20(1年以上前)

NEX-7なら自分撮りもできてファインダーも付いていますよ^^

書込番号:15710514

ナイスクチコミ!2


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/03 11:21(1年以上前)

あ・・・
失礼しました^^;
α77と勘違いしました
自分撮りはできませんでした

書込番号:15710518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/03 11:29(1年以上前)

動き物と動画を重視しないのであれば、優劣はほとんどないでしょうね。この2点についてはNEX-5Rのほうが優れています。

夜景や星空撮影にはリモコンまたはケーブルレリーズが必要ですが、両機とも安価なリモコンが用意されています。

レンズの種類が多く、コンパクトなシステムが組めるE-PL5のほうが旅行や常時携帯に向いているという考え方もできます。

また外付けEVFが安価なところ、アートフィルターが同梱のRAW現像ソフトで自在に適用できるのもE-PL5のほうが魅力的かもしれませんね。

書込番号:15710548

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/03 12:13(1年以上前)

えっと、
液晶画面がこちらを向かないからと言って、”自分撮りが出来ない”ってことはないと思うけど(´・ω・`)
自分にレンズを向けるだけのことだから。
どのみち、
コンデジより重たいミラーレスで、
本当に自分撮りがしやすいかは、お店で確認する必要があると思うよ。

書込番号:15710757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 12:47(1年以上前)

nikoooさん
ありがとうございます

書込番号:15710883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 12:49(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
PENは動きや動画は苦手ですか?

暗いところは大差ないですか?

書込番号:15710894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 12:55(1年以上前)

ロブ☆ さん
ありがとうございます
液晶をみながらその場で写りを確認して撮れるというのが魅力に感じてました。
カメラを向けても自分たちが写っているとは限らないので汗

ですが、コンデジより重いミラーレスで自分撮りがしやすいかについては全く考えていませんでした。
お店に行って確認してみようとおもいます。


自分撮りの機能をのぞいた場合どちらがオススメですか?他にオススメの機種があったら教えてください

書込番号:15710921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/03 13:12(1年以上前)

動体、高感度が必要ならNEX

書込番号:15711002

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/03 13:57(1年以上前)

夜景や星空をキーワードにすると、NEXシリーズが若干有利な気がします。
自分撮りをキーワードにすると、コンデジになりますが、
カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
なども、軽いので検討してみる価値はあると思いますm(_ _)m

小さく軽いので、旅のじゃまにならないのは有利な点と思いますし、
片手を伸ばして自分撮りをするのにも、有利だと思います。
画質に関しては、
パソコンで普通に見たり、写真屋さんでプリントするぐらいなら全く問題はないですね(*´ω`*)
あとは、3万円ぐらいのコンデジを高いと感じるか?でしょうか。

書込番号:15711177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/03 14:50(1年以上前)

ちっち@まめこさん

 はじめまして。専門的、技術的なことは他のベテランさんに任せるとして、1月31日にこのNEX-5RLを購入した者の初心者目線からのお薦め点をあげてみたいと思います(特に腕伸ばし自分撮りについて)。

 いつでも外出時に携帯できるコンパクトで手伸ばし自分撮りできる液晶付きのカメラを探していました。

 いわゆるコンデジではカシオのXZ-1000はセンサーサイズがせめて1/1.7以上だったら購入していたかも知れません。ソニーのRX-100が35mm換算24mm始まりで液晶が反転してたら間違いなく購入していました。

 私も最終候補に残ったのはE-PL5とNEX-5RLでした(NEX-5Rを選んだ理由)。

 仮に基本、付属のズームレンズだけを多用するのでしたら、ぱっと見のスタイルの好み以外なら全てNEX-5Rのほうが優っている(ちっち@まめこさんの用途に合っている)と思います。

 E-PL5の付属ズームレンズは35mm換算28mm始まりなので身長168cmの私の腕長では証明写真のように顔のドアップになってしまい背景を入れられない。NEX-5Rに付属しているズームレンズは35mm換算24mm始まりなので余裕で背景も入れられる。

 液晶を反転するのがE-PL5は2段階操作なのと動かし難い。対してNEX-5Rはくるっと軽く反転(1動作)する。

 自分撮りする際はタッチパネルでシャッターを切れるのですごく簡単かつ楽しいです。(この機能はE-PL5もあるらしい?)

 E-PL5に比べてNEX-5Rのほうがグリップしやすい。私には各ボタン等の操作がNEX-5Rのほうがしやすかった。

 以上の入り口的な理由でNEX-5Rに決めました。(私の場合はより大きなα77があるのでNEX-5Rは当面、付属のズームレンズを付けっぱなしなので・・・・またはプラス評判の良い50mm1.8)

 でも私が今の段階で色々なレンズを付け替える予定があったとしたら、E-PL5を選んでいたかも知れません(付属レンズ以外ではEマウントレンズのほうが全般的に大きいので)。

 いや、それでもやはり操作性でNEX-5Rを選んでいたかなぁ・・・すみません、取りとめもなくて。(__)

 気になった機種が絞り込まれているので、あとはご自身の撮影スタイルをシュミレーションしながらお店で実機を弄って選定することですヨ。(^.^)

 

書込番号:15711387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/03 15:18(1年以上前)

>PENは動きや動画は苦手ですか?

NEX-5Rは像面位相差検出AFを採用しているので、コントラスト検出AF(コンデジと同じ)のE-PL5よりは動き物に強いとはいえます。ただ、カメラに向かって垂直にダッシュしてくる人物や犬というのでなく、明るい場所で普通に動いている被写体ならE-PL5でも大丈夫でしょう。

動画については、もしパナやSONYのレコーダーに動画を撮ったSDカードを挿入して鑑賞したりDVDに焼きたいというのなら、AVCHD規格のNEX-5Rが便利です。PCで鑑賞したり編集する目的ならMOV規格のE-PL5のほうがやりやすいかと。フリーソフトを使って拡張子を変換したり、ファイルの拡張子を変換すればどちらでもできるようですが、敷居が高いでしょう。

暗所については、やはりセンサーサイズが大きく高感度性能に定評のあるNEX-5Rのほうが安心してISO感度を上げられる、という意味で有利かと思います。ただ、三脚前提なら低感度で撮れますので大差はないでしょうね。

自分撮りについては途中挫折さんがおっしゃるように、両機の液晶の動きは違います。
E-PL5は上方向に約170°可動するだけですが、NEX-5Rは上約180°、下約50°可動するようです。このあたりの感触と使い勝手は店頭で確認されたほうがよろしいかと。

またNEX-5RはWi-Fi対応ワイヤレス通信機能を持っていますので、スマホやタブレット端末との連携を重視されるなら面白いかもしれませんね。E-PL5も別売りカードを使用すれば可能だと思いますが。

書込番号:15711497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/04 21:00(1年以上前)

infomax さん
迷います。
ありがとうございます

書込番号:15717806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/04 21:05(1年以上前)

ロブ☆さん
ありがとうございます
コンデジは現在Canonを愛用しています。
写真がすきなことや写真を撮る機会が増えたこともありワンランク上のカメラの購入を希望しています。
自分撮りの機能を抜いた場合、5Rと6、PL5どれがお勧めだと思いますか?

書込番号:15717846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/05 21:29(1年以上前)

途中挫折 さん
ありがとうございます!
ぱっと見のスタイルの好み以外なら全てNEX-5Rのほうが優っている
の言葉に思わず頷いてしまいました(>_<)
考え出したら止まらず現在、5Rと6、PL-5で迷い中です
ファインダーはなくても平気ですか?
タッチパネルでシャッターがきれるのはやっぱり便利ですか?


書込番号:15722351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/05 21:35(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
考え過ぎて何がなんだか分からなくなってきました。
デザインはPENか好みですが、実機を触った際に小さくて驚きました。
手が大きいので、もう少し大きくても、とかどうせならファインダーがついてたほうがなんて考えてしまって…

動画を写して、CD-R?DVD?に記録してTVで再生といったこともできますか?
詳しく理解が出来ずすみません

書込番号:15722390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/05 23:18(1年以上前)

>考え過ぎて何がなんだか分からなくなってきました

ズバリ、ご自分の直感を信用してください。
気に入ったカメラを購入するのが一番です。どんなに機能が優れていても、気に入らないカメラだと写真を撮るのが億劫になってしまいがちです。


>とかどうせならファインダーがついてたほうがなんて考えてしまって…

ファインダーが必要かどうかは個人の好みと撮影スタイルによりますね。私の場合はフィルム時代から写真を撮り続けていますので、やはりファインダーをのぞいてじゃないとモチベーションが上がりません。コンデジでもほとんどファインダー付きのものを選んでいます。

最初からファインダー付きが良いとおっしゃるのなら、NEX-6という選択肢もあります。少しお高いですが。
http://kakaku.com/item/K0000434047/?lid=ksearch_kakakuitem_image
あとでゆっくり考えたいなら、E-PL5にもNEX-5Rにも別売りファインダーが用意されていますから問題はないと思います。(SONYのは少しお高いですが)


>動画を写して、CD-R?DVD?に記録してTVで再生といったこともできますか?

前にも書きましたが、お持ちのBD・DVDレコーダーがパナソニックかSONY製なら、NEX-5Rで撮影したSDカードをレコーダーのスロットに挿入すれば簡単にDVD化することができます。

E-PL5の場合は規格が違いますのでできません。方法がなくはないのですが、敷居が高いと思います。PC上でソフトを使えばDVD化することはできます。フリーソフトもありますし、ウィンドウズ・ムービーメーカーをダウンロードすればOKです。マイクロソフト純正の安心感もありますね。
http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl36230/Windows_Movie_Maker.htm

もちろん、両機ともにDVD化すればTVで再生できますよ。それと、動画の場合はCD-Rはお勧めしません。DVDのほうが向いています。

書込番号:15723107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 14:04(1年以上前)

 NEX-5R,6にするかPL-5は共に個性的なスタイルですが全然違うのと、今後交換レンズを付け替える事もあるなら、Eマウントでいくかマイクロフォーサーズでいくかということにもなるのでレンズカタログやクチコミなども参考によく吟味したほうが良いと思います(好みですけどね)。

 ファインダーは無いよりはあったほうが良いでしょう。ただ必要度は人それぞれなで・・・・。

 NEX-5RとNEX-6の重量差は69g(卵1個強)です。その重量増が許容できるかどうかです。ただ私の場合は常に首に下げられるコンパクトさが最優先だったので店で持った感じ、NEX-5RL(ズムーレンズキット)の重さがリミットと感じたので・・・。例えば普段、バッグから出し入れするのであればもう少し重くても許容できたかも知れません。そのへんもちっち@まめこさんがお店で実際に持って首から下げやバッグからの出し入れなど想像しながら弄ってみると良いと思います。
 
 ちなみにPL-5のレンズキットとNEX-6L(レンズキット)はほぼ同じ重さです。

 あと、6ならファインダーが付いてます(内蔵フラッシュも)が液晶は反転しませんよ。私は自分撮り液晶もはずせなかったので・・・・。

 今回、5Rを買っておいて充分慣れたころどうしてもファインダーが必要だったらオプションのファインダーを買うもよし、NEX-6のようなファインダー付きを買うもよし。

 2台持ちもそれぞれに別の種類のレンズを付けておけば、その場で交換せずに済むので便利ですよー。

 タッチシャッターは自分撮りには非常に便利です。自分撮りする為にカメラを逆に向けてのシャッターボタン押しはやり難いですよー。NEX-5Rは液晶を180度反転すればタッチして3秒後シャッターの設定になっています。

 それからNEX-5RLやNEX6Lに付属のPZ16-50にはズームレバーも付いているので動画を撮る際はムービーカメラと同様にゆっくりとズーミングできます。もちろん静止画のときはズームリングでクイックリーに画角を調整できます。(ズームレバーだけのレンズもあるが静止画には使い難い)

 このレンズを付けたNEX-5R,6はズーミングの際、光学ズームがいっぱいになるとそのままデジタル2倍までズームを連続で続けます。だから単純にいうとこのレンズだけで35mm換算24mmから150mmまでの画角をカバーできます。

 自分が買った機種だからというのもありますがNEX-5Rのレンズキット(またはダブルレンズキット)はかなりお薦めです。
 
 (あくまでもミラーレス一眼のなかではですよ・・・。た〜だコンパクトならよいだけなら、いわゆるコンデジのカテゴリーの中から選んだほうがいいみたい)

 

書込番号:15725313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/07 15:24(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
欲しい、買うと決めてから購入までの時間が長過ぎてダメですね、私。
今、カメラのキタムラで実機を触ってきました。
大きさは5Rがコンパクトなんですね!
ファインダーも覗いてみましたが、感動しました
余計に迷ってしまいそうです。
改めてみるとNEX6とPL5のデザインがタイプでした。

動画のこと詳しくありがとうございます
自分でも勉強しようとおもいます

書込番号:15730019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/07 15:44(1年以上前)

途中挫折さん
ありがとうございます
実機触ってみました。
5Rと6の重量差ですが、特別6が重いとは感じませんでした。また、6のキットレンズで自分撮りに挑戦しました。ボタンの位置に最初は戸惑いましたが、片手で撮ることができました。
自分撮りだけを考えるとPL5は2段階操作が硬くて難し5Rが便利と感じました!
もう少し迷ってみます

書込番号:15730066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/07 15:50(1年以上前)

価格は
PL5ダブルズームキット 76000円。下取り有2000円引
5Y 74800円下取り有で2000円引
5L 57600円下取り有 2500円引
6Y 94800円下取り有 1000円引
6L 77100円下取り有 3000円引
とこんな感じでした
値段だけみると6Lという気持ちが湧いてきますが、ダブルズームキットの方が初心者にはいいのでしょうか?

書込番号:15730083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリは入ってないのでしょうか。

2013/02/02 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

SDカードを忘れてしまったのでそのまま撮影し、
パソコンとつなげたのですが画像がありませんでした。
このカメラに内蔵メモリは入ってないのでしょうか。

書込番号:15708639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 23:34(1年以上前)

残念ながらデジ1では基本内蔵メモリは入ってませんよ

てか入っているのあるのかな???

書込番号:15708675

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/02 23:37(1年以上前)

あのー、一眼レフなどの高級カメラには、内蔵メモリーはありません。
ソニーのみならず、キヤノン・ニコン・その他のメーカーも内蔵メモリーは持っていません。
設計思想が違うのです。

ユーザーが自分の用途に合わせた
  メモリー容量と  (たくさん撮る人)
  メモリースピード (連写をする人)
を自由に選べるようになっているからです。
実はこのことは、高級カメラの常識なので、わざわざ説明もされていません。

今回は残念でしたが、これで一つ学べましたね。
色々と学んでゆくと、素敵な写真が撮れるようになります。
楽しみにして、カメラをお使いください。

書込番号:15708707

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 23:38(1年以上前)

コンデジの一部のメーカーはメモリー内蔵しているのがありますが、一眼レフに内蔵メモリーは搭載されてませんね

書込番号:15708713

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/02 23:53(1年以上前)

デジ一、一眼レフでで入っているのは無いですね。
忘れないようにするには、常に入っている状態にします。
2つ以上SDを持ち、差し替えて常にカメラ内に有るようにします。

書込番号:15708801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 23:56(1年以上前)

まあ、こんだけメモリが爆安になったのだから
8GBくらい内蔵したのがあってもいいとも思うのですけどね…
非常用で遅いメモリでよければ原価200円以下で内蔵できそうだ(笑)

書込番号:15708824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/03 01:57(1年以上前)

あーりん*さん、こんばんは。

NEX-5Rのご購入、おめでとうございます。

NEX-5Rは内蔵メモリはなく、”メモリースティック PRO デュオ”、”メモリースティック PRO-HG デュオ”、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードに対応しています。

SD、SDHC、SDXCは記憶容量の大きさによる区分になります。記憶容量は技術の発展とともに大きくなっていって新しい規格になっていき、現在の規格の中でこれの規格のSDカードがNEX-5Rが認識できる容量の規格になります。

媒体の書き込み速度の規格がclass *と数値で表記され、class10が最も速い書き込み速度の規格になります。

更に書き込み速度が速くなった規格にUHS-I(Ultra High Speed)がありますが、NEX-5Rは対応していないので、NEX-5Rでこの規格のSDカードを使用した場合には最大速度での書き込みはできません。(SDカード側の最速での書き込みはできないにしても、NEX-5Rの最大書き込み速度に近いところまでは速度が出る可能性はあります。)

書込番号:15709304

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/03 09:40(1年以上前)

画像が再生できないので、記録されていないことはすぐにわかるのでは・・・
(撮影直後の表示ではなく、後から再生ボタンで再生すること)
普通、何枚か撮影すれば、どのように撮れているか後で確認するでしょう。

極めて不自然な質問・・・これはネガキャン目的のネタスレですね。

書込番号:15710101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 10:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html

仕様表の「記録部」を見て判るように内蔵メモリーは無いぞー!

書込番号:15710267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/03 10:39(1年以上前)

 緊急時のために財布や定期入れに余ったSDカード入れておくと、お守りより役に立ちますよ。
 何回か救われました。

書込番号:15710349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/03 12:10(1年以上前)

コンデジから一眼カメラにステップアップした際の勘違いにネガティブキャンペーンは言い過ぎです。

逆にソニーユーザーは偏狭者というイメージに仕立てるためのネガティブキャンペーンという風に言い換えることもできてしまいます。

なんでもかんでも常識と思われ、他人にアドバイスするのがお嫌ならば、カキコミをなさらないほうが良いかと思います。

orangeさんや他の皆様のように優しい先輩としてのアドバイスをなされている方がいらっしゃることが救いに思います。

あーりん*さんも気になさらずにスルーでよろしいかと思います。

書込番号:15710748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/03 14:32(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。お写真の件、残念でしたねぇ。
皆さんおっしゃるように最近のカメラには内蔵メモリはないのが主流となってます。
お気の毒ですが今回は勉強したと思って次回から気をつけましょう。
予備って大事ですよね。自分の場合は予備バッテリーとSDカードは常に持っておきます。
人によっては予備のカメラをもう一台用意して二台体制なんて人もザラにいるようですよ。
これにメゲずにこれからもフォトライフを楽しんで下さいね。では。

書込番号:15711309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/02/03 14:35(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

初めて知りました。
今後気を付けたいと思います。

書込番号:15711323

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/03 22:39(1年以上前)

そーそう、昔買ったソニーのコンデジ(確かWX1だった?)には、1枚だけ撮れるメモリーが入っていた。
試し撮りができるのです。

スレ主さんのコンデジには、もっとたくさん撮れるメモリーがあったのでしょう。
一方、ファミリービデオでは32GBや64GBも入っている。
色々ですねー。

書込番号:15713797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/06 11:58(1年以上前)

初心者とか、俺みたいにカード忘れる人とかはカード無しレリース禁止にすれば良いかも。

書込番号:15724902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-5Rに古いカメラのレンズを付けたい

2013/02/02 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明

父の使っていたカメラが家にあるのですが、eマウントにそのカメラのレンズを着けることはできるでしょうか?
まだNEX本体は家に届いていません。

父のカメラ
PENTAX SF7
レンズ
TAKUMAR-F ZOOM 28-80mm です。

書込番号:15708635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 23:32(1年以上前)

つきますよ♪
マウントアダプタというものを買えばですけどね

だけどあまり価値のあるレンズではないです…(笑)
AF時代のTAKUMARは廉価版ズーム

もちろんAFはできません
AEも絞込み測光となりますが、まあLVかEVFならそれほど困らない(笑)

書込番号:15708667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/02 23:37(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
私は一眼レフ初心者なので、そのマウントアダプターについてもう少し詳しく教えていただけませんか?(どれを購入すればいいか...など)
よろしくお願いします。

書込番号:15708703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/02 23:42(1年以上前)

オォトロさん こんばんは

このまま直接 NEXに付けることは出来ませんが
絞りもあるレンズですので ペンタックスのKマウント用マウントアダプター探せば 付ける事は出来ますが ピンとはMFになり 画質もある程度絞り込まないと良くならないと思います

また マウントアダプターは 純正品ではなく 社外品になりますので精度も不安ですし 価格もこのレンズ中古で買うより高くなる可能性も有りますので 付けるの諦めた方が良いように思います

書込番号:15708738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 23:45(1年以上前)

http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/e-8713.html

一応、値段的にはピンキリでいろいろありますよ

ペンタックスKマウントのとこを見てみてください

ちなみに通販とかだともっと爆安のもみかけますが微妙(笑)

書込番号:15708757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/02 23:47(1年以上前)

もとラボマン2 さん。

ありがとうございます。
なるほど...。
ですが、父の形見なので、変換アダプターを探してみたいと思います。

書込番号:15708769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/02/02 23:51(1年以上前)

本当にピンキリですねw
ちょっと、ヤフオクやリサイクルショップを巡って検討します。
ありがとうございました。

書込番号:15708787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 23:52(1年以上前)

おお
形見ならぜひ使ってあげてください♪

むしろペンタックスの初期のデジタル一眼レフならば
中古で1万円以下でけっこうあるので
マウントアダプタ買うよりもそれ買うほうがお父様も喜ばれるかもですよ?♪

こないだなんかistDが5800円で売っててびっくりしました(笑)

書込番号:15708796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/02 23:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

なるほど。その手がありましたね。
それも検討して、リサイクルショップを巡ってみますw

書込番号:15708827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/03 00:37(1年以上前)

オォトロさん 返信ありがとうございます

形見と言うことで 使いたいと言うことでしたら やはりNEXよりはペンタックスで使った方が使い易いと思いますよ。

書込番号:15709002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/06 12:01(1年以上前)

ちなみに…ですが、フィルム写真もたまにはやってみると面白いですよ。

書込番号:15724909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

α NEX-5RLを購入!初心者の使い方

2013/02/02 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

皆さんの意見を参考に、本日α NEX-5RLを購入しました。

今まで、コンデジでしか撮ったことがなかったので、ミラーレスで撮るシャッター音に感動してました。

まだ初心者なので、扱いになれていないのですが、初心者の使い方としていくつかご教授お願いします。

@最初は、「プレミアムオート」で撮影した方がいいのでしょうか?
Aカメラの持ち方はどのように持つと安定して撮れるのでしょうか(今までコンデジを使っていたので重さに少し戸惑っています)?
B写真は、RAW+Jpegで撮った方がミスがなくいいのでしょうか?
Cズームして撮るのと、ズームせずに被写体に近づき撮るのとどちらがきれいに撮れるのでしょうか(初心者の場合)?
Dその他、どのような設定にしておくといいでしょうか?

※人物撮影をすること前提でお願いします。

よろしくお願いします!

書込番号:15707529

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/02 21:09(1年以上前)

Aですがファインダーがないため、撮り方は必然的にコンデジスタイルに近いかと。

力を抜いて、
左手はレンズの下から支える感じ、
右手はグリップを軽く握り、
あとはシャッターを軽く押す。

A以外はどう使おうがどう設定しようか使い易い設定をご自身で身に着けるべきかと。

絞り、シャッター、ISOのそれぞれの仕事とそれぞれの関わり合い、被写界深度の意味などは、
学んでおくと撮影の幅が広がると思います。

自信がなければ、@はその考えで良いかも。

私はRAWの撮影はほとんどしません。一番の理由は後の処理が面倒なので。
その場その場で設定を自分好みにして撮っています。

書込番号:15707684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 21:59(1年以上前)

2は横位置限定ですが
液晶を上向きに90度開いて胸元に押し付けて撮ると非常に安定します
ファインダーで撮るよりむしろがっしり安定

ウェストレベルと言える位置なので
目線より低くはなりますが、昔の2眼レフの感覚(古い…)

縦位置撮影では両腕を前につきだして
ネックストラップをぴんっと張ると比較的安定しますね
もちろん横位置でも胸元より上の位置でカメラを構えるなら
この方法が一番無難ですかね♪

ちょうどいい位置に壁とか電柱とかあれば
カメラをつかんだ手を押し当てるのも安定してよいですよ♪

書込番号:15708025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/02/03 11:28(1年以上前)

@友人などと一緒の時はあれこれ迷って失敗するよりプレミアムおまかせオートで、
一人で色々試しながら撮れる時にAモードやSモードで絞りやシャッター速度による変化を試してみては。

Cは大きく写したいだけでしたら撮影者が動くのが基本ですが、
広角側と望遠側ではボケ具合や背景の範囲、ゆがみ具合など大きさ以外に写り方の違いがあります。
標準ズームの広角端16mmは周辺が歪むので人物顔アップや画面端まで人が入るような集合写真には向かないです。
(これはレンズ性能ではなく広角域の特性です)
被写体やイメージする写真に合わせた焦点距離を使いつつ、
ズームを動かないで楽するためには使わないといった感じでしょうか。

デジタルカメラの基礎について書いてあるサイトがいくつもありますので、
いくつかご自身で見た上で色々試してみてください。
まあたいていは失敗してこそ覚えるんですがね。
あと取説ではなく付属CD内のNEXハンドブック(PDF)のほうに機能の全ては書いてあります。

BRAW+JPEGだとピクチャーエフェクトやHDRが使えない等、機能に制限があります。
自分好みの写真に仕上げたい時や加工したい時、
撮影環境が厳しい時に失敗を救うにはRAWが良いですが、
PC上での現像作業が必要になる上、付属のIDCはあまり良くありません。
撮影時の機能の制限もありますので慣れない内はJPEGファインのみでも良いかと思いますが、
ピクチャーエフェクトや速度優先連写を使わないならRAW+JPEGで良いでしょう。
ちなみにおまかせオートやシーンモードでは自動でJPEGファインのみになります。

書込番号:15710546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 11:51(1年以上前)

構え方は、こちらが参考になると思います。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20130201_585393.html

書込番号:15710655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/04 11:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
コンデジからのステップアップと言うことなので、戸惑われることも
多いかと思います。

>@最初は、「プレミアムオート」で撮影した方がいいのでしょうか?
一昔前と違って、オート撮影が使えるようになってきました。
「プレミアムオート」撮影から始められて問題無いと思います。
その後、設定を変えて、写りの変化を楽しまれるのも良いかと・・・
Aモード(絞り優先)、ISOオートくらいから設定を変更しつつ、
写りの変化をお楽しみ下さい。

>Aカメラの持ち方はどのように持つと安定して撮れるのでしょうか
基本的にファインダーが無いので、コンデジと同じですが、安定して
撮影したい時は、バリアングル液晶を90度上に向けて、本体をウェストレベル
に固定、上から覗き込むようにして撮影すると、手ぶれも抑えられて安定します。
お試し下さい。

>B写真は、RAW+Jpegで撮った方がミスがなくいいのでしょうか?
私は RAW 撮りなので、この設定をお薦めしますが、付属の現像ソフトは、
あまり使いやすいとは言えませんね。
RAWで撮っておくと、若干の失敗作品を使えるレベルまで回復させる事が可能です。
RAW現像をお試しになって、使えるようなら、お薦め出来る設定です。

>Cズームして撮るのと、ズームせずに被写体に近づき撮るのと・・・
使ってみての個人的な感想ですが、このレンズの場合、積極的にズームを
使う方が良いかと思います。
本体のレンズ補正機能により、JPEG撮影の場合、それ程気にはなりませんが、
RAW撮影だと、広角側での周辺光量落ち、レンズ収差が大きいです。
レンズが 16mm〜50mm ですから、24mm以上あたりから安定します。
暗さが気にならないなら、ズームは積極的に使って良いと思います。

>Dその他、どのような設定にしておくといいでしょうか?
「プレミアムオート」の撮影から次のステップに進む段階で、絞りを意識した
撮影が上達の早道かもしれません。
絞り優先モードで写りの変化を楽しんで下さい。

書込番号:15715825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/04 12:12(1年以上前)

ぽてとまん2さん こんにちは。

@それで良いと思いますがピントの合う範囲(被写界深度)を操作出来る、絞り優先モードを目標にされると良いと思います。

A液晶を見ながらの撮影ではファインダーを覗く機種の3点支持でなく、2点支持となってしまいますのでストラップを首からぶら下げぴんと張るようにして3点支持にするなどや、左手でレンズをしたから抱えるようにして肘を体に密着させるなど人それぞれでしょうが、シャッターを押す際静かに押す事を心がければコンデジと同じだと思います。

BRAWで撮られているとPC操作で多少の露出補正や色温度の変更などは劣化無く出来ると思いますが、適正は適正なので余り過信しない方が良いと思います。

Cズームして撮れば近づいて撮るよりは焦点距離が長くなりますので、遠近感が少なくなり背景が近づいて撮れるなど焦点距離により撮れ方が違うので、どんな写真が撮りたいかで一概にどちらが良いとは言えないと思います。

D人物撮影ならばバックをボカしたいかバックまでピントが合うように撮りたいかで、絞り優先絞り開放(数値最小)で撮ればバックはボケやすくなりますし絞ればバックにもピントはきますし、焦点距離を長くすればバックはボケやすく短くすれば遠近感が強調されバックもピントが合いやすくなるなどどういう風に撮りたいかで設定も変わってくると思います。

書込番号:15715873

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/04 12:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

換算24mm

換算50mm

換算105mm

換算200mm

ご購入おめでとうございます。
デジイチ歴1年半弱の者です。CDだけ少々。

Cについて、換算85mm(NEXだと約57mm)がポートレートレンズの焦点距離だみたいなことが言われます。私もその位か、それよりやや長めの焦点距離で娘を撮るのが可愛く撮れるように感じるので好きです。

カメラもレンズも違いますが、添付画像の青猫の顔だけを比べてみてください。
焦点距離が短いほど、鼻をつまんで手前に引っ張ったような顔だと感じませんか?
逆に長くなればなるほど平面的になると感じませんか?

次に、青猫と背景の関係をご覧ください。
青猫は固定位置で、ほぼ同じ大きさに写るように、焦点距離を変えると私が前後してから撮っています。スカイツリーの取り込み方が大きく異なることが分かると思います。

つまり、どちらがきれいに?というご質問への回答は…
・お好みの写りをする焦点距離です
・背景をキレイに整理できる焦点距離です
の2つがあるので、まあご自身でイロイロとテストされるのが良いと思います。

よって、Dについても、たくさん撮るだけではなく、ご自身でイロイロと実験して、自分の『好き』の『軸』を見つけられるとよいと思います。

ちなみに私は、本スレでコメントされているokiomaさんから『分からない時は、たくさん撮って自分でみつけなさい』とのアドバイスを過去にいただきけ、本当によかったと感じています。
最初はたくさんの設定を変えると、整理できなかったり、戻し忘れたりが頻発しますので、焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO…etcと1つずつテーマを決めて、設定を変えることで発生する差を確認しながら撮られると、最低限の設定についての習得が早いと思います。

書込番号:15715885

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

標準ズームに

2013/02/02 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

ステップアップリングを使用して魚眼コンバーターをつけた場合どのような写りになるのか、気になります

書込番号:15706273

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/02 16:23(1年以上前)

純正のVCL-ECU1やVCL-ECF1を
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSに付けると言うことでよろしいのですか?

もしそうであれば、ステップアップリングを付けたとしても
VCL-ECU1やVCL-ECF1の取り付けは、バヨネット構造による脱着ですので
取り付けそのものができるのかな〜

それとも純正でない魚眼タイプのワイコンですか?

書込番号:15706370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/02 17:38(1年以上前)

VCL-ECU1やVCL-ECF1のことです。
大人しく16mmF2.8を買ったほうがよさそうですね...

書込番号:15706679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

卒業式撮影のため

2013/02/02 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

この春上の子が卒業するので こちらの機種を購入しようと思っています。
一眼レフは初めての超初心者ですが(^_^;)
普段使いにもコンパクトで、見た目も使い勝手も良さそうなこの機種に かなり心は決まっているのですが
なんせ日中とはいえ、狭い体育館にぎゅうぎゅう詰めの卒業式。
昨年の卒業生の親御さんから、一眼レフじゃなきゃ撮れないわよ!と アドバイスを頂き、急遽購入を決めた次第です
他の機種も候補として上げたいのですが、むかーし使っていたサイバーショットDSC-F505と言う機種がとても気に入っていたため 十数年ぶりにSONYを買おうと思っています(^_^)

因みにオットはアンチSONY…
それでも私が好きなので、現ハンディカムとHDDBRレコーダーはSONYを購入。
今のところ製品は気に入った様子なので こちらの機種を説き伏せようかと思っています。

異常に前置きが長くなりましたが 質問としては
1 この機種で卒業式は(暗い体育館)上手く撮れますか?
2 この機種より向いている機種がありますか?
3 暗い体育館での撮影を上手く撮影するコツなど

この3点が質問になります(^_^;)
これを抑えておけば、オットを説得できると思います&#8252;
どうぞ皆様のお知恵をお貸しください(。-_-。)

書込番号:15703690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/02 01:24(1年以上前)

こんばんは。
私もどちらかといえばアンチSONYなのですが・・。
F505は良いカメラでしたね。あの発色が何ともいえず。

さて
暗い体育館での卒業式とのこと、照明の具合や外光の入り方(おそらく暗幕を引いて遮光するでしょうが)、また生徒席・卒業証書をもらう壇上と保護者席との距離がよくわからないのと、動作がとまった瞬間を狙うのか、動いている状態を写し止めたいのかが問題になりますが。

このNEX系は一眼レフを含めたAPS-C機全般の中でも高感度性能はトップクラスだと理解しています。したがって、手ブレ・被写体ブレを防ぐためにISO感度を3200まで上げれば十分にいけると思います。(ひょっとしたら6400でも)

それと、Wズームキットをお考えのようですが、もし望遠ズームを使う場合は一脚を検討されてもよろしいかと。

書込番号:15703743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/02 01:35(1年以上前)

>2 この機種より向いている機種がありますか?

画質に拘らなければ、卒業・入学式用には私だったらコンデジのDSC-HX30Vなどを検討するかも・・・

書込番号:15703787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 04:03(1年以上前)

1.
ISOをあげて撮影すればなんとか撮れると思います
体育館などの室内撮影ではF2.8通しの明るいズームが定番ですが、最近のカメラは高感度性能がよくなっているので大丈夫でしょう

2.
構えが安定しやすいファインダーのある一眼レフの方が向いているかもしれません。
また明るいズームの70-200mmF2.8を使うとISOをむやみに上げずにすみますが一眼レフに70-200mmF2.8だと価格も重さもすごいことになります

3.
絞り優先で絞りを開放、ISOを高めにしてシャッター速度があまり遅くなって手ブレや被写体ブレしないようにしないといけません
シャッター速度は遅くても1/60秒、できれば1/125秒くらいは欲しいところ
あとISOを上げると高感度ノイズが増えるので、どこまで上げても大丈夫か、許容できるか事前にテストしておいたほうが良いと思う

書込番号:15704022

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/02 06:34(1年以上前)

体育館とか、講堂での撮影にはコンデジFZ200が一番使いやすいかも。

書込番号:15704134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 07:41(1年以上前)

>>一眼レフじゃなきゃ撮れないわよ!と アドバイスを
>>頂き、急遽購入を決めた次第です

NEX-5Rは「一眼レフ」じゃないです。
まあ、「一眼レフじゃなきゃ撮れないわよ!」という話が
必ずしも正しくないのでいいのですけど。

NEX-5Rよりも、より向いているカメラはありますが、
それこそ一眼レフの中でも大型になり(ボディもレンズも)、
価格も高額になります(30万円超えか?)。また一眼レフ
だとファインダを覗くことになりますが、化粧バチバチで
ファインダをうまく覗けるかも問題です。

10万円以下で買うとすれば、NEX-5Rはまずまずの選択だと
思います。もっと高くてもいいならもう少しふさわしい
カメラがあるかも(一眼レフ)。

書込番号:15704272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/02 08:24(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

卒業式であればF2.8通しで明るい超望遠を使えるFZ200が良いと思います。

ただ、卒業式にかこつけてNEX-5Rを導入するために旦那様を説得する材料が欲しいというご趣旨で以下の項目のご質問をされていらっしゃると思いますので各項目に沿ってコメントします。

1 この機種で卒業式は(暗い体育館)上手く撮れますか?

撮れます。明るい望遠レンズを使う場合にはアダプタ経由でAマウントのレンズを使うこともできます。

2 この機種より向いている機種がありますか?

センサーサイズが大きいカメラのほうが相対的に高感度でのノイズが少なく、センサーサイズも一つの基準になります。

レンズ交換式カメラのセンサーの種類は、フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ、1インチ(ニコン1)に大別され、この順序で小さくなってゆきます。FZ200は1/2.3型センサーなので高感度はこれらよりも苦手です。

NEXはAPS-Cというカテゴリーの中では高感度でのノイズが少ない機種になりますが、ニコンとペンタックスの一眼レフカメラのほうが若干高感度でのノイズが少なく、レンズのラインナップも豊富にあり、屋内の撮影に有利です。

NEXの利点は、ミラーレスにしたことでボディが小さく、女性でもホールドしやすい大きさのカメラになったことだと思います。可動式液晶が採用され、初心者でも簡単に構図を決められる使い安さも魅力だと思います。

3 暗い体育館での撮影を上手く撮影するコツなど

F値の小さい明るいレンズを使う。ただし、レンズ交換式カメラの望遠レンズの場合、レンズが大きく、高価になります。

感度を上げる。ただし、感度を上げるにしたがって画像が汚くなります。

三脚などでカメラを固定して露光時間を増やす。ただし、被写体が動くと被写体がブレた画像になります。

状況に応じて、上記の条件を選択して組み合わせます。

書込番号:15704392

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/02 10:06(1年以上前)

向いてるか?というのは…

・被写体や撮影環境に対して
・撮影者にとって

の2通りあると思うんですよ。

スレ主さまにカメラの設定やレンズ交換に関する知識がなかったり、大舞台までに習得できないのならば…
FZ200とか、それだけで完結できる機材の方が、間違いは起こらないでしょうね。

校門の前でハイチーズなんて写真は、それこそ普通のコンデジの方が間違いないッ!だと思います。

これを機にデビューすることには、子を持つ親として賛成ですが…
必ず使い慣れたコンデジも携行することをオススメします。

さて…

ところでお宅のリビングにソニーとかパナとかのレコーダーはありませんか?

もしあるなら、それを材料に旦那さんを説得すると良いと思いますよ。

動画を撮れるデジイチはたくさんありますが…

撮ったままSDカードをレコーダーにブッ差してテレビで鑑賞できるのは、ソニー&パナ機の大きなメリットですよ。

写真も動画もキレイに撮れて、見るのが簡単。
更に5Rなら、自分(&子供)撮りも簡単。
で、動きものにも強い(らしい)ミラーレスなんて、これしかないのよッ!

って感じでしょうか。

書込番号:15704793

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/02 10:35(1年以上前)

まず、候補のカメラは一眼レフではありません。
レフ板(反射ミラーのない)ミラーレス一眼ですね。

NEX-5Rを買うのであれば私はファインダーが有るだけで6を薦めますね。
ファインダーがないと望遠になればなる程、
カメラの保持が大変で被写体を視野に入れるのも苦労します。
また日中の明るい場所ではは見づらいし。
5Rや6はコンデジと同じAF機構に像面位相差AFを組み合わせて、
従来の物と比べ動きものには強くなっていますが、
今後、運動会など動体撮影があるのであれば一眼レフの方が良いかもしれません。
旅行などでも使用を考えているのであればNEXでも良いかも。


卒業式に関してですが、一眼レフでないと撮れないって言われたようですが、
なぜ一眼レフでないとだめなのかと言う理由を聞いた方がよろしいかと。

どのような卒業式の撮影シーンを考えているのかわかりませんが、
卒業式で着席したあと自由に動いて撮ることは可能ですかね。
着席した位置から動けない場合、その場所によってはどんなカメラを持って行っても
撮れないことあるかと思いますが…


暗い体育館と言ってもどの程度なのか
暗幕を引いての式となるのかでも
明るさが大きく変わりますので何とも言えません。
で撮れるかどうに関してですが、
スポーツなどの動きものでなければ候補のカメラでも撮れます。
但し、ISOをどこまで許容範囲として上げられるかでも変わってきますが…

綺麗かは何をもって綺麗なのか…抽象的で主観の問題ですから何とも…






書込番号:15704914

ナイスクチコミ!2


ゆいnoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 11:50(1年以上前)

スレ主様、
私は学校関係の仕事をしていて
このカメラと単焦点のレンズですが
SEL50F18を組み合わせて使っています。

フラッシュ無しでも最強です。
入学式や卒業式など暗い会場でも
明るくキレイに撮れますよ。
背景のぼけた感じもすばらしいです。


書込番号:15705268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/02 12:44(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。この機種は素晴らしい性能で否定する気はありませんが、自分の知人が最近パナソニックのFZ200を購入しました。
なかなかのものですよ、あれ。レンズ交換なしで完結させるならオススメです。
あちらのレビューも参考に覗いてみては。
自分ももうすぐ息子の卒園式なんです。自分は愛機のデジイチ、ペンタックスのK-30で望みますが。
お互い頑張りましょ。

書込番号:15705506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 01:13(1年以上前)

みなとまちのおじさま。

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
F505 本当に好きだったのです(^_^)
ただ、上の子が産まれたタイミングで病院送りとなり、オットの中では 大切な時に壊れた印象が強すぎて(^_^;)

卒業式の様子は口コミでしか分からないのですが 証書の時は多少動けそうですが 基本式中はビデオ中心のようです。
式終了後 椅子を撤去して撮影時間を作るそうです。
場所は、体育館後方20~30mといったとこでしょうか(いい場所は運次第)
子供の通う学校は 市内で一番人数が人数が多く一番狭い学校と言うこともあり 当日は要気合です。

一脚、三脚は一応あります。そんなにいいものじゃありませんが(^_^;)

前の週に 構内コンサートがあるので、しっかり予行練習しようと思っています。
ISO設定もいろいろ試して見たいと思います&#8252;
(まだ購入OK取ってませんが)
今日実機触ってきました( ´ ▽ ` )ノ
コンパクトさにとWi-Fi対応にしっかり心掴まれました!
下が来年卒園&入学式ですし、普段から持ち出して撮りまくります(^_^)
購入した際は、またご指導のほどよろしくお願いします(−_−)

書込番号:15714617

ナイスクチコミ!1


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 01:26(1年以上前)

ふくしやさま

お返事遅くなり申し訳ありません
一眼レフ、すごーく若い頃触る機会があり その後仕事でプロのとった写真を画像加工するような事もあったため
ずっと欲しい衝動とオットと闘って?きたので 今回はコンデジで落ち着きたくない気持ちも(。-_-。)
アドバイスありがとうございました(^ ^)

書込番号:15714669

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 01:40(1年以上前)

Frank.Flankerさま

お返事遅くなり申し訳ありません。

撮影方法など 参考にさせていただいきます(。-_-。)
とても具体的で 色々試して見たくなります
ファインダーはすごく魅力的ですが やはり普段の持ち出しも考えるとコンパクトなこの機種とデザインに心掴まれています(*^_^*)
テストは前の週に構内コンサートがあるので、そこでしっかり練習したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
その前にオットの攻略もですが(^_^;)

具体的なアドバイスありがとうございます!

書込番号:15714707

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 01:44(1年以上前)

杜甫甫さま

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

FZ200今日実機見てきましたが、普段の持ち出しを考えるとやっぱりこの機種が一番理想的でした(。-_-。)
アドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714720

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 01:54(1年以上前)

あさひのあさま

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

一眼レフと書き込んでしまい、申し訳ありませんでした(^_^;)
化粧バチバチ、確かにめんどくさいので 以前ファインダーのあるビデオカメラでしたが 覗いた記憶ありません(⌒-⌒; )

今回この機種のコンパクトさに惹かれましたので、大きいサイズのものは候補に入れませんでした(^_^;)

アドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714750

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 02:05(1年以上前)

価格用ID-104さま

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
FZ200 実機触ってきましたがやはりコンパクトさには勝てません(^_^;)
普段の連れ出しも考えると NEX-5Rが理想的です。
私の心はほぼ決まっているので、後は当日までになんとかオットを説得したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
アドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714774

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 02:37(1年以上前)

不比等さま

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

多少の知識と手先は(自分でいうのもなんですが(^_^;))器用なので 当日までになんとかピントのあった写真は撮れるくらいにはなると思います。
撮影は今回が最後なわけではなく、今後入学式と来年下の子の卒園式&入学式がありますので 暫く出番は多そうです。
+やはり普段使いも欲しいので、小さくてWi-Fi対応に心掴まれています(*^_^*)

レコーダーはSONYです(*^_^*)
ビデオもSONYでHDR-CX370を使用中で、USB指すだけでサクッと落とせるあたり メディア管理担当からすると さいこーです( ´ ▽ ` )ノ
もちろんこの事も 今回この機種にしたい私の思惑もここにあります(^_^;)
因みにTVにもSDさせます(*^_^*)
普段家電やAV機器などほとんど私の意見で納得してくれているのですが、F505が(十数年前のサイバーショット)子供の出産時に入院したことがトラウマになっているようです(。-_-。)

因みに今あるコンデジは スマホと変わらないのであまり持ち出していません
感度や色合いが好きになれず 結局加工することになるので(^_^;)

たくさんのアドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714839

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 03:04(1年以上前)

okiomaさま

お返事遅くなり申し訳ありません。

うっかり一眼レフと書いてしまい申し訳ありません。
以後気をつけます(。-_-。)

ファインダーのある物が見やすいのも分かるのですが、やっぱり普段使いにコンパクトな方が連れて歩きやすいので
今日実機触ってきましたが、コンパクトさはやっぱり理想でした(*^_^*)
また、あさひのあさまの言うように、化粧をしないといけないような場面が多々あるため ( 普段はほとんどしませんが) ファインダーは使わないと思います。

一眼がいいと言ったのは、体育館の暗さや狭さ、人数も多いので 高感度で望遠のカメラ という意味だと思いました。
最近のコンデジはよく出来てますから かならずしも一眼に限らないとは思いますが(^_^;)

綺麗かは、自分で納得のいく写真を撮れるよう努力しますね(*^_^*)
(要説得ですが)

アドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714882

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 03:24(1年以上前)

ゆいnoさま

お返事遅くなり申し訳ありません。

学校関係の方のご意見本当に心強いです( ´ ▽ ` )ノ
主観に関わる質問をここでしたことを後悔しましたが、使っている方のご意見が頂けて安心しました(*^_^*)
後は使い込んで何とか自分好みの写真を撮れるよう練習あるのみですね(。-_-。)

その前に越えねばならない壁もありますが…
アドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714905

ナイスクチコミ!0


スレ主 taca@220さん
クチコミ投稿数:35件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 03:35(1年以上前)

-sukesuke-さま

お返事遅くなり申し訳ありません。

FZ200購入されたのですね(^_^)
本日実機触ってきましたが、やはり大きさは普段使いには辛いと思い 諦めました。
うちの下の子は来年卒園&入学式なので 来年までに腕も上げたいものです(*^_^*)
まだ小さいと 撮る機会も多いので 普段連れ出せる大きさはかなり魅力です。
アドバイスありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15714912

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング